JPH07240227A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH07240227A
JPH07240227A JP6027876A JP2787694A JPH07240227A JP H07240227 A JPH07240227 A JP H07240227A JP 6027876 A JP6027876 A JP 6027876A JP 2787694 A JP2787694 A JP 2787694A JP H07240227 A JPH07240227 A JP H07240227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode plate
weight
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6027876A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Terada
正幸 寺田
Masatoshi Miyatsuka
政敏 宮塚
Yoshihiko Inui
仁彦 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP6027876A priority Critical patent/JPH07240227A/ja
Publication of JPH07240227A publication Critical patent/JPH07240227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高率放電特性を低下させることなく、熱逸走
の発生を抑制できる密閉形鉛蓄電池を得る。 【構成】 正極活物質の重量比表面積を10〜15 m2
/gとし、正極活物質の重量に対する負極活物質の重量の
比を0.5〜0.7とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は密閉形鉛蓄電池に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】無停電電源装置等のスタンバイ用の密閉
形鉛蓄電池は、周囲温度が高くなると浮動充電電流が大
きくなって、正極板からの酸素ガス発生量が増える。こ
のように酸素ガス発生量が増えると負極板に吸収される
酸素ガス量が多くなって、負極板が発熱し、電池温度が
高くなる。電池温度が高くなると浮動電流はさらに大き
くなり、正極板からの酸素ガス発生量が増える。そのた
め電池温度はさらに高くなり、密閉形鉛蓄電池はいわゆ
る熱逸走状態になってしまう。そのため、一般的に密閉
形鉛蓄電池は使用温度を45℃以下に制限しなければな
らなかった。しかしながら、近年では、電気機器の小形
化が進み、電池の設置スペースが狭くなっている。その
ため、電池の冷却が困難になるという問題があった。そ
こで、負極活物質の重量比表面積を小さくして、負極過
電圧を大きくし、浮動充電電流を小さくすることが検討
された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、負極活
物質の重量比表面積を小さくすると、負極の放電反応が
抑制されるため、高率放電特性が低下するという問題が
あり、特に低温における高率放電特性の低下が著しいと
いう問題があった。
【0004】本発明の目的は、高率放電特性を低下させ
ることなく、熱逸走の発生を抑制できる密閉形鉛蓄電池
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は密閉形鉛蓄電池
を対象にして、正極活物質の重量比表面積を10〜15
m2 /gとし、正極活物質の重量に対する負極活物質の重
量の比を0.5〜0.7とする。なおこれらの数値は、
極板の化成完了時における数値を示すものである。また
ここでいう重量比表面積はBET法により測定した表面
積から算出した重量比表面積である。BET法とは、ガ
ス吸着法による物質の表面積の測定方法であり、測定さ
れるべき物質の全表面に吸着ガス分子を用いて単分子層
を形成して表面積を測定する方法である。またここでい
う正極活物質の重量に対する負極活物質の重量の比とは
正極活物質の全重量に対する負極活物質の全重量の比を
意味するものであり、例えば正極板及び負極板がそれぞ
れ複数枚組み合わされて極板群が構成される場合は、極
板群を構成する複数枚の正極板の正極活物質の全重量に
対する複数枚の負極板の負極活物質の全重量の比を意味
するものである。
【0006】
【作用】本発明のように、正極活物質の重量比表面積を
10〜15 m2 /gと比較的大きくすると、正極板の電流
密度が小さくなる。そのため、充電中の正極板の過電圧
が小さくなり、正極板からの酸素ガスの発生が抑制され
る。但し正極活物質の重量比表面積が15 m2 /gを超え
ると正極活物質が微細化して電池寿命が短くなるおそれ
がある。また正極活物質の重量に対する負極活物質の重
量の比を0.5〜0.7と比較的小さくすると、負極板
の正極板に対する電流密度が大きくなり、負極過電圧が
大きくなる。そのため、正極板の電位が低くなり、正極
板からの酸素ガスの発生が抑制される。但し正極活物質
の重量に対する負極活物質の重量の比が0.5を下回る
と負極板の容量が低下する上、充電不良の問題が生じ
る。しかも本発明の密閉形鉛蓄電池では、負極活物質の
重量比表面積を小さくする場合と異なり、高率放電特性
が低下することがない。その結果、本発明の密閉形鉛蓄
電池では、高率放電特性を低下させることなく、熱逸走
の発生を抑制できる。
【0007】
【実施例】試験に用いた密閉形鉛蓄電池を下記のように
して製造した。最初に正極板を作った。まず一酸化鉛を
主成分とする鉛粉68重量%と鉛丹12重量%とPET
製カットファイバーからなる補強材0.02重量%と比
重1.020〜1.300の範囲で異なる希硫酸9.5
重量%と水10.5重量%とを混練して希硫酸比重が異
なる数種の正極活物質ペーストを作り、各正極活物質ペ
ーストをそれぞれ鉛格子体からなる集電体に充填して数
種の未乾燥正極板を作った。次にこの未乾燥正極板を湿
度95%、温度40℃中に24時間放置して熟成した後
に温度60℃中に8時間放置して乾燥して未化成正極板
を作った。次に未化成正極板を電流密度10 mA/cm2
化成して正極活物質の重量比表面積が2〜15 m2 /gの
範囲で異なる数種の正極板を完成した。尚この重量比表
面積は、正極活物質ペーストを作る際の希硫酸の比重に
より異なる。
【0008】次に負極板を作った。まず一酸化鉛を主成
分とする鉛粉85.5重量%とBaSO4 、リグニンか
らなる添加剤及びPET製カットファイバーからなる補
強材0.5重量%と濃度35%の希硫酸8重量%と水6
重量%とを混練して負極活物質ペーストを作り、この負
極活物質ペーストを鉛格子体からなる集電体に充填して
未乾燥負極板を作った。なお未乾燥負極板は、後に極板
群を作る際に正極活物質の重量に対する負極活物質の重
量の比(以下、単に−/+活物質重量比という)が0.
5〜1.0の範囲で異なるように負極活物質ペーストの
充填量を変えたものを数種作った。次にこの未乾燥負極
板を湿度95%、温度40℃中に24時間放置して熟成
した後に温度60℃中に8時間放置して乾燥して未化成
負極板を作った。次に未化成負極板を電流密度7 mA/cm
2 で20時間を化成して重量比表面積が1.5 m2 /gの
負極板を完成した。
【0009】次に前述の正極板3枚と負極板4枚とをリ
テーナを介して積層して極板群を作り、この極板群を電
槽内に収納した。そして電槽に比重1.300の希硫酸
78gを注入して、数種の6.5Ah−2Vの密閉形鉛
蓄電池を完成した。なお完成した密閉形鉛蓄電池は正極
活物質の重量比表面積が2〜15 m2 /gの範囲で異な
り、しかも−/+活物質重量比が0.5〜1.0の範囲
で異なるように正極板及び負極板を様々に組み合わせて
作ったものであり、具体的には後に説明する図2の白丸
及び黒丸に示す数値を有する電池である。
【0010】次に−/+活物質重量比が0.9、0.
7、0.6、0.5の電池を用いて、室温(25℃)中
で2.275Vの定電圧充電を行い、充電電流が安定し
た時点の浮動充電電流比と正極活物質の重量比表面積と
の関係を調べた。図1はその測定結果を示している。本
図より正極活物質の重量比表面積が大きくなり、しかも
−/+活物質重量比が小さくなるほど浮動充電電流が小
さくなるのが判る。
【0011】次に正極活物質の重量比表面積が2〜15
m2 /gの範囲で異なり、しかも−/+活物質重量比が
0.5〜1.0の範囲で異なる全ての密閉形鉛蓄電池を
周囲温度60℃、充電電圧2.23Vで定電圧充電し
て、熱逸走するかどうかを調べた。図2はその測定結果
を示している。本図において白丸は熱逸走した電池を示
しており、黒丸は熱逸走しなかった電池を示している。
本図から判るように、−/+活物質重量比が0.7以下
で、正極活物質の重量比表面積が10 m2 /g以上の電池
は熱逸走しないのが判る。これにより本実施例の電池は
周囲温度を60℃としても熱逸走に至らず、電池の使用
温度を従来より10℃以上高めることができるのが判
る。なお周囲温度が60℃を超えると電槽が熱により変
形して電池は使用不能となる。
【0012】なお本試験では、重量比表面積が1.5 m
2 /gの負極板を用いたが、重量比表面積が1.3〜1.
8 m2 /gの負極板を用いても同様の試験結果を得ること
ができた。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、正極活物質の重量比表
面積を10〜15 m2 /gと比較的大きくするので、正極
板の電流密度が小さくなる。そのため、充電中の正極板
の過電圧が小さくなり、正極板からの酸素ガスの発生が
抑制される。また正極活物質の重量に対する負極活物質
の重量の比を0.5〜0.7と比較的小さくするので、
負極板の正極板に対する電流密度が大きくなり、負極過
電圧が大きくなる。そのため、正極板の電位が低くな
り、正極板からの酸素ガスの発生が抑制される。しかも
本発明の密閉形鉛蓄電池では、負極活物質の重量比表面
積を小さくする場合と異なり、高率放電特性が低下する
ことがない。その結果、本発明の密閉形鉛蓄電池によれ
ば、高率放電特性を低下させることなく、熱逸走の発生
を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 試験に用いた電池の浮動充電電流値と正極活
物質の重量比表面積との関係を示す図である。
【図2】 高温の周囲温度において定電圧充電した場合
に熱逸走する電池の分布を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極活物質の重量比表面積を10〜15
    m2 /gとし、正極活物質の重量に対する負極活物質の重
    量の比を0.5〜0.7としたことを特徴とする密閉形
    鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】負極活物質の重量比表面積を1.3〜1.
    8 m2 /gとしたことを特徴とする密閉形鉛蓄電池。
JP6027876A 1994-02-25 1994-02-25 密閉形鉛蓄電池 Pending JPH07240227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6027876A JPH07240227A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6027876A JPH07240227A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240227A true JPH07240227A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12233103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6027876A Pending JPH07240227A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07240227A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004192870A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池およびその製造方法
JP2006049025A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Furukawa Battery Co Ltd:The 制御弁式鉛蓄電池
JP2009170234A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Furukawa Battery Co Ltd:The 制御弁式鉛蓄電池
JP2015128053A (ja) * 2013-11-29 2015-07-09 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JP2016081736A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 日立化成株式会社 鉛蓄電池
WO2016084858A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2016177909A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社Gsユアサ 制御弁式鉛蓄電池
JP2016213050A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 日立化成株式会社 制御弁式鉛蓄電池及びその製造方法
WO2016204049A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2017016970A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2019204801A (ja) * 2019-09-04 2019-11-28 日立化成株式会社 鉛蓄電池

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004192870A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池およびその製造方法
JP2006049025A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Furukawa Battery Co Ltd:The 制御弁式鉛蓄電池
JP2009170234A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Furukawa Battery Co Ltd:The 制御弁式鉛蓄電池
JP2015128053A (ja) * 2013-11-29 2015-07-09 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
JP2016081736A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 日立化成株式会社 鉛蓄電池
WO2016084858A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2016177909A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社Gsユアサ 制御弁式鉛蓄電池
JP2016213050A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 日立化成株式会社 制御弁式鉛蓄電池及びその製造方法
WO2016204049A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JPWO2016204049A1 (ja) * 2015-06-18 2017-09-21 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2018116943A (ja) * 2015-06-18 2018-07-26 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2020017547A (ja) * 2015-06-18 2020-01-30 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2017016970A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 日立化成株式会社 鉛蓄電池
JP2019204801A (ja) * 2019-09-04 2019-11-28 日立化成株式会社 鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07240227A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH09147869A (ja) 鉛蓄電池
EP1533860B1 (en) Control valve type lead battery
JP4802358B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池用負極板
JP2004327299A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH10302783A (ja) 密閉形鉛蓄電池及びその製造法
JPH0689738A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2929902B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3518123B2 (ja) 鉛蓄電池用負極板
JP3013623B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH0414758A (ja) 液入充済鉛蓄電池
JPH0414760A (ja) 鉛蓄電池
JPH0610991B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3038995B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2002198041A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造方法
JP3040718B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3043108B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式カドミウム極板の製造方法
JPS58123658A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2003132937A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JPH06283191A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH06223863A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH10188964A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH02119054A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2010118249A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JPS636743A (ja) 鉛蓄電池極板の製造法