JPH0193058A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0193058A
JPH0193058A JP62250102A JP25010287A JPH0193058A JP H0193058 A JPH0193058 A JP H0193058A JP 62250102 A JP62250102 A JP 62250102A JP 25010287 A JP25010287 A JP 25010287A JP H0193058 A JPH0193058 A JP H0193058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
life
positive electrode
battery
increased
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62250102A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Suzui
鈴井 康彦
Masayoshi Yuki
正義 結城
Teruaki Ishii
輝秋 石井
Katsuhiro Takahashi
勝弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62250102A priority Critical patent/JPH0193058A/ja
Publication of JPH0193058A publication Critical patent/JPH0193058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/56Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead
    • H01M4/57Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead of "grey lead", i.e. powders containing lead and lead oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は正極格子に鉛−アンチモン系合金を用い、かつ
負極格子に鉛−カルシウム系合金等の非アンチモン系鉛
合金を用いる鉛蓄電池の寿命向上を図るものであり、特
に高温下での寿命特性を改善するものである。
従来の技術 従来より鉛蓄電池は正極、負極ともにその格子合金に鉛
−アンチモン系合金(以下、S b/S b電池とする
)が用いられている。しかしながらこの種の電池は、自
己放電が著しい、液減りが多いというメンテナンス・フ
リー特性に問題点があっ九この問題点を改善すべく、正
極格子に鉛−アンチモン系合金を用い、負極格子に水素
発生過電圧の高い非アンチモン系鉛合金を用いた電池が
近年実用化された。この中で鉛カルシウム系合金を負極
に用いる電池(以下、S b/Ca電池とする)は代表
的な電池である。
Sb/Ca電池はハイブリッド電池とも呼ばれており、
従来のS b/S b電池に比べ、自己放電が少なく、
使用中の液減りが少ないという利点がある。
発明が解決しようとする問題点 近年の鉛蓄電池に要求される特性のひとつに高温下での
寿命特性の向上が掲げられる。従来のS b/S b電
池を高温下で使用した場合の寿命モードは正極格子の腐
食である。つまり、高温下においては酸素過電圧および
水素過電圧が低下するため、定電圧で充電される使用状
況においては、過充電電流が常温に比べて数倍になり、
正極格子の腐食速度は著しく増大し、電池を早期寿命に
至らしめる。
このような観点で考えると、近年使用が増加したSb/
Ca電池は従来のS b/S b電池に比べ、過充電電
流が小さいので正極格子の腐食速度は小さく、より長寿
命が期待できる。
しかしながら実際には両者の差はほとんど見られない。
その原因はSb/Ca電池の場合、正極格子の腐食とい
う寿命モードの他に、正極活物質の不活性化による性能
低下が起こるためである。すなわち、S b /Ca電
池は負極にCa合金を用いているだめ、負極活物質の充
電が完了すると、負極電位は従来のS b/S b電池
に比べ卑な電位にシフトする。これにより定電圧で充電
を行う場合、正極活物質を完全に充電できるような責な
電位にならず、正極活物質の一部は放電状態の硫酸鉛と
して残るようになる。そしてこの硫酸鉛が高温下でさら
されることにより不活性化し、いわゆる正極活物質のサ
ルフェーション現象を引き起こす。
上記理由により、S b/Ca電池の高温下での寿命特
性はS b/S b電池とほぼ同等となる。
本発明は上記のように、Sb/Ca電池の高温下゛での
正極の充電受入性を向上させることにより、正極活物質
のサルフエーションを防止し、より長寿命な電池を供給
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明ではSb/Ca電池において、鉛丹を含む鉛粉と
水、硫酸を主成分とし、これを練合しペーストしたもの
を正極活物質として用いるものであり、好ましくは鉛丹
の含有量は全鉛粉量に対し、10〜50wt、%とじた
ものである。
作  用 上記のごとく、正極活物質用ペーストに鉛丹を加えるこ
とによシ、S b/Ca電池の高温下での長寿命化を図
ることができる。
この効果は、鉛丹を含むことにより、正極活物質の多孔
性を増し、かつ粗面因子を増加させることにより、正極
の充電受入性を向上させることができるためである。従
来の鉛丹を含まないリサージを主成分とする鉛粉を用い
てペーストを作る過程において、水、硫酸の添加量をコ
ントロールすることにより、ある程度多孔性の高いペー
ストを得ることは可能であるが、この種のペーストを用
いた場合、常温での寿命が著しく低下してしまう。
鉛丹の含有量が増加するに従って、たとえば数多の添加
量でも正極活物質の充電受入性は向上し、10q6以上
でその効果は顕著になる。逆に鉛丹含有量が60wt、
%以上になると常温での寿命が低下する。従って、鉛丹
の含有量は10〜50wt、%が適量であり、この範囲
であれば、常温での寿命特性を低下させることなく、高
温での寿命を向上させることが可能となる。
実施例 以下本発明を実施例によって明らかにする。
実施例 1 最初に鉛丹の含有量が0〜80 w t%含むペースト
を用いて正極板を試作し、化成終了後、80℃において
充放電を繰り返し行い、その後の正極活物質中の硫酸鉛
の含有量を調べた。
電池は正極1枚/負極2枚の構成で試作した。
この試作セルをAとする。電池の放電は5Aで4分とし
、充電は定電圧充電方式で、2.5V/セル(sA最犬
)で10分とした。この充放電を2ooO回繰り返し行
い、試験終了後の正極活物質中の硫酸鉛を定量分析した
。その結果を第1図に示す。
第1図から明らかなように、鉛丹の含有量を増加させる
に従って、充放電サイクル後の硫酸鉛の量は減少してい
く傾向にあり、鉛丹の含有量が増加するに従って、正極
活物質の充電受入性が向上していることがわかる。
また、定量分析した硫酸鉛の結晶の大きさを電子顕微鏡
で観察したところ、鉛丹を全く含まない試料については
100μm以上の硫酸鉛の結晶が見られたが、鉛丹が6
o%の試料については最大30μm程度の結晶であり、
この結晶の大きさからも、鉛丹を加えることにより正極
活物質の不活性化を抑制していることがわかる。
実施例 2 次に、0〜80wt%の鉛丹を含むペーストを用いて正
極板を試作し、電池を組み、8o℃(高温)と25℃(
常@)で寿命試験を行った。この電池系をBとする。
電池の大きさは48Ah15HRであり、寿命試験はS
AE寿命試験(4分法)である。つまり、放電は25A
 、 4分充電は14.8V (26Ama:c)。
10分で、この充放電を480回繰り返し行った後、4
8時間放置し評価するというパターンで行った。第2図
に80℃での試験結果を、第3図に25℃での試験結果
をそれぞれ示す。
8o℃における寿命特性は第2図から明らかなように鉛
丹の含有量が0〜30チの範囲で上昇しそれ以上でほぼ
一定となる。3o%以上の鉛丹を含む試料の寿命モード
は正極格子の腐食であった。
一方、26℃においての寿命試験では鉛丹が○〜so%
の領域ではほとんど寿命差が見られないが、それ以上で
は著しく低下する。
なお、本寿命試験においては、鉛丹を含まないでリサー
ジを主成分とする鉛粉を用い、水および硫酸の量をコン
トロールすることにより、鉛丹含有量20チと同じ見掛
比重のペーストを試作し、同様の試験を行った。これを
第2図および第3図でCで示しているが、80℃での寿
命特性ではある程度効果が見られたが、25℃において
は著しい寿命性能の低下が見られた。
発明の効果 上記のように、鉛丹含有量が10〜sowt%において
は常温の寿命性能を低下させることなく、Sb/Ca電
池の高温下での寿命特性を向上させるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づいて正極板を試作し、充放電を繰
り返しだ後の正極板中の硫酸鉛の含有量を定量分析した
結果を示す図、第2図および第3図は本発明に基づいて
電池を試作し、80’Cおよび25℃での寿命を比較し
て示した図である。 A・・・・・・本発明の試作セル、B・・・・・・本発
明の試作電池、C・・・・・・従来の鉛丹無添加の電池
。 第1図 鉛丹の含有量(°A) 第211!J 鉛丹の含有量(z)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正極格子に鉛−アンチモン系合金を用い、かつ負
    極格子に非アンチモン系鉛合金を用いる鉛蓄電池におい
    て、鉛丹を含む鉛粉と硫酸および水を主成分として練合
    したペーストを正極活物質として用いることを特徴とす
    る鉛蓄電池。
  2. (2)鉛丹の含有量が全鉛粉量の10〜50wt.%で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の鉛
    蓄電池。
JP62250102A 1987-10-02 1987-10-02 鉛蓄電池 Pending JPH0193058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250102A JPH0193058A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250102A JPH0193058A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0193058A true JPH0193058A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17202845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250102A Pending JPH0193058A (ja) 1987-10-02 1987-10-02 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137334A1 (ja) * 2009-05-28 2010-12-02 パナソニック株式会社 鉛蓄電池の充電制御方法、充電制御回路、電源装置、及び鉛蓄電池
CN115233033A (zh) * 2022-07-14 2022-10-25 铅锂智行(北京)科技有限公司 一种铅基合金及其产物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293857A (ja) * 1985-10-17 1987-04-30 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉鉛蓄電池の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293857A (ja) * 1985-10-17 1987-04-30 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉鉛蓄電池の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010137334A1 (ja) * 2009-05-28 2010-12-02 パナソニック株式会社 鉛蓄電池の充電制御方法、充電制御回路、電源装置、及び鉛蓄電池
JP4689768B2 (ja) * 2009-05-28 2011-05-25 パナソニック株式会社 鉛蓄電池の充電制御方法、充電制御回路、及び電源装置
JP2011134717A (ja) * 2009-05-28 2011-07-07 Panasonic Corp 鉛蓄電池
US8148938B2 (en) 2009-05-28 2012-04-03 Panasonic Corporation Lead storage battery charging control method, charging control circuit, power source device, and lead storage battery
US8344698B2 (en) 2009-05-28 2013-01-01 Panasonic Corporation Lead storage battery charging control method, charging control circuit, power source device, and lead storage battery
CN115233033A (zh) * 2022-07-14 2022-10-25 铅锂智行(北京)科技有限公司 一种铅基合金及其产物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031293A (en) Maintenance free lead storage battery
JPH0193058A (ja) 鉛蓄電池
JPS5894770A (ja) 無漏液密閉形鉛蓄電池
JP3094423B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH10294113A (ja) 密閉型鉛蓄電池用正極板
JPH01302661A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JP3102000B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH01149368A (ja) 鉛蓄電池
JPH10199562A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6048867B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS5932867B2 (ja) 鉛蓄電池極板用ペ−スト練合法
JPH07147160A (ja) 鉛蓄電池
JPH01176661A (ja) 鉛蓄電池
JPS6161228B2 (ja)
JPH10189057A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JPH11162455A (ja) 鉛蓄電池
JP2553858B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH10106576A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH097606A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH1092462A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS62154579A (ja) 鉛蓄電池
JPH10188964A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH11135111A (ja) 鉛蓄電池
JPS61198574A (ja) 鉛蓄電池
JPS62126551A (ja) 鉛蓄電池用陽極板の製造法