JPH0744027A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH0744027A JPH0744027A JP20831293A JP20831293A JPH0744027A JP H0744027 A JPH0744027 A JP H0744027A JP 20831293 A JP20831293 A JP 20831293A JP 20831293 A JP20831293 A JP 20831293A JP H0744027 A JPH0744027 A JP H0744027A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- recording material
- charging
- image
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 転写装置の転写シートのような記録材担持部
材に転写帯電時にチャージアップが生じて、それが原因
で像担持体に一次帯電とは逆極性の帯電が発生するを防
止し、多重転写時にも帯電ムラのない均一な画像を得る
ことができる画像形成装置にある。 【構成】 吸着帯電ブラシ5cによる転写シート5f上
への記録材の吸着帯電時に、シート5fの裏面を感光ド
ラム1の一次帯電(マイナス)と同極性のマイナスに帯
電する。 【効果】 転写帯電ブラシ5bによる転写帯電に先立っ
て、吸着帯電でシート5fの裏面をマイナスに帯電して
いるので、転写帯電によりシート5fがプラスにチャー
ジアップされるのが防止され、感光ドラム1にプラスの
帯電メモリーとして影響が残ることがない。このため多
重転写時にも帯電ムラのない均一な画像を得ることがで
きる。
材に転写帯電時にチャージアップが生じて、それが原因
で像担持体に一次帯電とは逆極性の帯電が発生するを防
止し、多重転写時にも帯電ムラのない均一な画像を得る
ことができる画像形成装置にある。 【構成】 吸着帯電ブラシ5cによる転写シート5f上
への記録材の吸着帯電時に、シート5fの裏面を感光ド
ラム1の一次帯電(マイナス)と同極性のマイナスに帯
電する。 【効果】 転写帯電ブラシ5bによる転写帯電に先立っ
て、吸着帯電でシート5fの裏面をマイナスに帯電して
いるので、転写帯電によりシート5fがプラスにチャー
ジアップされるのが防止され、感光ドラム1にプラスの
帯電メモリーとして影響が残ることがない。このため多
重転写時にも帯電ムラのない均一な画像を得ることがで
きる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に電子写真方式或
いは静電記録方式の画像形成装置に関し、特に記録材担
持シートの如き記録材担持部材上に静電的に吸着して担
持した記録材に電界を付与することにより、像担持体上
に順次形成された各色のトナー像を記録材上に順々に重
ね合わせて転写してカラー画像を得る、多色電子写真複
写機やカラープリンタのようなカラー画像形成装置に関
する。
いは静電記録方式の画像形成装置に関し、特に記録材担
持シートの如き記録材担持部材上に静電的に吸着して担
持した記録材に電界を付与することにより、像担持体上
に順次形成された各色のトナー像を記録材上に順々に重
ね合わせて転写してカラー画像を得る、多色電子写真複
写機やカラープリンタのようなカラー画像形成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】像担持体上に形成された各色のトナー像
を記録材担持部材上に担持した記録材に電界を付与する
ことにより、重ね合わせて転写してカラー画像を得る画
像形成装置が知られている。
を記録材担持部材上に担持した記録材に電界を付与する
ことにより、重ね合わせて転写してカラー画像を得る画
像形成装置が知られている。
【0003】図18に、フルカラー画像を形成するため
の従来の画像形成装置の一例を示す。本例の画像形成装
置はデジタルフルカラー複写機を示している。本画像形
成装置において、像担持体である感光ドラム1が矢印方
向に回転自在に担持され、この感光ドラム1の回りにコ
ロナ帯電器2、露光光学系3、現像装置4、転写装置5
及びクリーニング器6が配置されている。
の従来の画像形成装置の一例を示す。本例の画像形成装
置はデジタルフルカラー複写機を示している。本画像形
成装置において、像担持体である感光ドラム1が矢印方
向に回転自在に担持され、この感光ドラム1の回りにコ
ロナ帯電器2、露光光学系3、現像装置4、転写装置5
及びクリーニング器6が配置されている。
【0004】光学系3は、原稿走査部と色分解フィルタ
ーを備え、色分解された光像又はこれに相当する光像E
を感光ドラム1に照射する、例えば図のようなレーザビ
ーム露光装置からなっている。帯電器2によりマイナス
に一様に一次帯電された感光ドラム1に、光学系3で各
分解毎に光像Eを照射することにより、感光ドラム1上
に各色の静電潜像が順次形成される。
ーを備え、色分解された光像又はこれに相当する光像E
を感光ドラム1に照射する、例えば図のようなレーザビ
ーム露光装置からなっている。帯電器2によりマイナス
に一様に一次帯電された感光ドラム1に、光学系3で各
分解毎に光像Eを照射することにより、感光ドラム1上
に各色の静電潜像が順次形成される。
【0005】現像装置4は回転現像機とされ、中心軸4
bの回りに4個の現像器、つまりイエロー現像器4Y、
マゼンタ現像器4M、シアン現像器4C及びブラック現
像器4Kを備えてなっており、感光ドラム1と対向した
現像位置に所定の現像器を回転移動し、感光ドラム1上
の潜像を現像してトナー像として可視化することによ
り、感光ドラム1上に4色のトナー像を順次形成するよ
うになっている。本例では、各現像器4K〜4Yは反転
現像方式を採っているため、現像剤のトナーはマイナス
帯電のトナーを使用している。
bの回りに4個の現像器、つまりイエロー現像器4Y、
マゼンタ現像器4M、シアン現像器4C及びブラック現
像器4Kを備えてなっており、感光ドラム1と対向した
現像位置に所定の現像器を回転移動し、感光ドラム1上
の潜像を現像してトナー像として可視化することによ
り、感光ドラム1上に4色のトナー像を順次形成するよ
うになっている。本例では、各現像器4K〜4Yは反転
現像方式を採っているため、現像剤のトナーはマイナス
帯電のトナーを使用している。
【0006】感光ドラム1上に形成されたトナー像は、
記録材カセット7から転写装置5に供給された記録材上
に、感光ドラム1と対向した転写位置で転写される。
記録材カセット7から転写装置5に供給された記録材上
に、感光ドラム1と対向した転写位置で転写される。
【0007】転写装置5は、本例では、転写ドラム5a
を備えており、この転写ドラム5aは、外周面の空域に
誘電体からなる記録材担持シート(転写シート)5fを
張設した円筒体からなっている。転写ドラム5aの周囲
には、転写帯電器115b、吸着帯電器115c、吸着
ローラ115g、内側、外側除電帯電器115d、11
5e、分離除電帯電器115hを備えている。
を備えており、この転写ドラム5aは、外周面の空域に
誘電体からなる記録材担持シート(転写シート)5fを
張設した円筒体からなっている。転写ドラム5aの周囲
には、転写帯電器115b、吸着帯電器115c、吸着
ローラ115g、内側、外側除電帯電器115d、11
5e、分離除電帯電器115hを備えている。
【0008】記録材カセット7から搬送系を経て転写装
置5に供給された記録材は、転写ドラム5aの内側、外
側のコロナ帯電器からなる吸着帯電器115cとその対
向極となる吸着ローラ115gとによって担持シート5
f上に静電吸着して担持され、転写ドラム5aの回転に
より転写位置に向けて搬送される。
置5に供給された記録材は、転写ドラム5aの内側、外
側のコロナ帯電器からなる吸着帯電器115cとその対
向極となる吸着ローラ115gとによって担持シート5
f上に静電吸着して担持され、転写ドラム5aの回転に
より転写位置に向けて搬送される。
【0009】そして転写位置において、転写ドラム5a
の内側のコロナ帯電器からなる転写帯電器115bによ
り記録材に電界を付与することにより、感光ドラム1上
のトナー像が転写される。トナー像が転写された記録材
は、転写ドラム5aの回転により再び転写位置に搬送さ
れ、感光ドラム1上に形成された次の色のトナー像が転
写される。
の内側のコロナ帯電器からなる転写帯電器115bによ
り記録材に電界を付与することにより、感光ドラム1上
のトナー像が転写される。トナー像が転写された記録材
は、転写ドラム5aの回転により再び転写位置に搬送さ
れ、感光ドラム1上に形成された次の色のトナー像が転
写される。
【0010】このようにして4色のトナー像が転写され
ると、記録材は転写ドラム5aの外側の分離除電帯電器
115hにより除電し、分離手段8により担持シート5
fから分離して熱ローラ定着器9に送られ、そこでトナ
ー像の混色及び記録材への固定を行なってフルカラーの
永久像とされた後、トレイ10に排紙される。他方、感
光ドラム1は表面の残留トナーをクリーニング器6で清
掃して除去された後、再度、画像形成工程に供せられ
る。
ると、記録材は転写ドラム5aの外側の分離除電帯電器
115hにより除電し、分離手段8により担持シート5
fから分離して熱ローラ定着器9に送られ、そこでトナ
ー像の混色及び記録材への固定を行なってフルカラーの
永久像とされた後、トレイ10に排紙される。他方、感
光ドラム1は表面の残留トナーをクリーニング器6で清
掃して除去された後、再度、画像形成工程に供せられ
る。
【0011】尚、カセットから供給された記録材及び手
差しで供給された記録材の経路を図中に点線で示す。
差しで供給された記録材の経路を図中に点線で示す。
【0012】図19に、デジタルフルカラー複写機に用
いられている転写ドラム回りの帯電器及びその高圧電源
を模式的に示す。簡単に動作を説明すると、複写動作に
先立ち、先ず、内側除電帯電器115d、外側除電帯電
器115eが動作する。内側除電帯電器115dには、
出力が転写と逆極性の高圧電源HV16が、AC電源H
V15を介して接続されている。内側除電帯電器115
dには、出力が転写と同極性の高圧電源HV17が、上
記AC電源HV15を介して接続されている。AC電源
HV15は互に逆位相となる2系統の出力を持ってい
る。内側除電帯電器115d、外側除電帯電器115e
の動作により、転写ドラム5の転写シート5fがほぼ0
Vに除電される。
いられている転写ドラム回りの帯電器及びその高圧電源
を模式的に示す。簡単に動作を説明すると、複写動作に
先立ち、先ず、内側除電帯電器115d、外側除電帯電
器115eが動作する。内側除電帯電器115dには、
出力が転写と逆極性の高圧電源HV16が、AC電源H
V15を介して接続されている。内側除電帯電器115
dには、出力が転写と同極性の高圧電源HV17が、上
記AC電源HV15を介して接続されている。AC電源
HV15は互に逆位相となる2系統の出力を持ってい
る。内側除電帯電器115d、外側除電帯電器115e
の動作により、転写ドラム5の転写シート5fがほぼ0
Vに除電される。
【0013】次に記録材が転写ドラム5に供給される
と、吸着帯電器115cがこれに接続された高圧電源H
V11により動作する。高圧電源HV11の出力は転写
と同極性である。これと同時に、吸着帯電器115cと
対向した吸着ローラ115gが記録材の表面に接触し
て、供給された記録材が転写シート5f上に吸着され
る。この場合、吸着帯電器115cに印加する電圧を、
転写とは逆極性にする方式もある。
と、吸着帯電器115cがこれに接続された高圧電源H
V11により動作する。高圧電源HV11の出力は転写
と同極性である。これと同時に、吸着帯電器115cと
対向した吸着ローラ115gが記録材の表面に接触し
て、供給された記録材が転写シート5f上に吸着され
る。この場合、吸着帯電器115cに印加する電圧を、
転写とは逆極性にする方式もある。
【0014】次に、上記のようにして記録材が転写ドラ
ム5上に吸着、保持されて、転写ドラム5の回転に伴い
感光ドラム1と対向した転写位置に搬送されたなら、転
写帯電器115bが高圧電源HV12により動作して放
電を開始し、感光ドラム1上に形成された第1色目のト
ナー像の記録材上への転写を行なう。
ム5上に吸着、保持されて、転写ドラム5の回転に伴い
感光ドラム1と対向した転写位置に搬送されたなら、転
写帯電器115bが高圧電源HV12により動作して放
電を開始し、感光ドラム1上に形成された第1色目のト
ナー像の記録材上への転写を行なう。
【0015】以下、転写ドラム5の回転によって記録材
を転写位置へ繰り返し搬送して、感光ドラム5上に順次
形成された第2〜第4色目のトナー像の転写を行ない、
次いで分離除電帯電器115hがAC電源HV18によ
り動作して放電を開始し、分離爪8により記録材を転写
ドラム5aから分離する。その際、内側、外側除電帯電
器115d、115eが動作し、転写シート5fの除電
も行なう。
を転写位置へ繰り返し搬送して、感光ドラム5上に順次
形成された第2〜第4色目のトナー像の転写を行ない、
次いで分離除電帯電器115hがAC電源HV18によ
り動作して放電を開始し、分離爪8により記録材を転写
ドラム5aから分離する。その際、内側、外側除電帯電
器115d、115eが動作し、転写シート5fの除電
も行なう。
【0016】以上が、転写ドラム5を用いた場合の記録
材の吸着から転写、分離までの帯電、除電の従来の技術
である。他の技術として、回動する無端の転写ベルト上
に感光ドラムを中心にした画像形成手段を転写ベルトの
移動方向に4基設置してなる、4ドラム方式のフルカラ
ー複写機を対象にしたものがある。本出願人の提案した
特開昭63−118780号は、図20に示すように、
転写ベルト58の記録材吸着位置に転写ベルト58を挟
んでコロナ帯電器59、60を設け、一方の帯電器59
に交流バイアス電源61を接続して動作させ、他方の帯
電器60に交流バイアス電源62とこれに直列の直流バ
イアス電源63を接続して動作させることにより、転写
ベルト58の除電とその上の記録材Pの吸着を同時に行
なっている。
材の吸着から転写、分離までの帯電、除電の従来の技術
である。他の技術として、回動する無端の転写ベルト上
に感光ドラムを中心にした画像形成手段を転写ベルトの
移動方向に4基設置してなる、4ドラム方式のフルカラ
ー複写機を対象にしたものがある。本出願人の提案した
特開昭63−118780号は、図20に示すように、
転写ベルト58の記録材吸着位置に転写ベルト58を挟
んでコロナ帯電器59、60を設け、一方の帯電器59
に交流バイアス電源61を接続して動作させ、他方の帯
電器60に交流バイアス電源62とこれに直列の直流バ
イアス電源63を接続して動作させることにより、転写
ベルト58の除電とその上の記録材Pの吸着を同時に行
なっている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
18の従来の画像形成装置では、感光ドラム1がマイナ
ス帯電特性を有する有機感光体(OPC)であるのに対
し、転写帯電により転写シート5fがプラスに強く帯電
し行きチャージアップするために、感光ドラム1にとっ
て逆極性のプラスの帯電メモリーが、感光ドラム1に残
留するという問題があった。
18の従来の画像形成装置では、感光ドラム1がマイナ
ス帯電特性を有する有機感光体(OPC)であるのに対
し、転写帯電により転写シート5fがプラスに強く帯電
し行きチャージアップするために、感光ドラム1にとっ
て逆極性のプラスの帯電メモリーが、感光ドラム1に残
留するという問題があった。
【0018】図21は、転写部を通過後の感光ドラムの
表面電位を表面電位計で測定した結果である。条件は、
感光ドラムを−600Vに一様に一次帯電し、これに画
像露光を行なった後、現像を行なわずに、その状態の感
光ドラムに対し記録材への転写動作を行なった。感光ド
ラムの周長はA4サイズ横よりも長く、その感光ドラム
の周方向にA4サイズ横の範囲の画像露光を行ない、且
つ同領域に転写帯電を行なった。
表面電位を表面電位計で測定した結果である。条件は、
感光ドラムを−600Vに一様に一次帯電し、これに画
像露光を行なった後、現像を行なわずに、その状態の感
光ドラムに対し記録材への転写動作を行なった。感光ド
ラムの周長はA4サイズ横よりも長く、その感光ドラム
の周方向にA4サイズ横の範囲の画像露光を行ない、且
つ同領域に転写帯電を行なった。
【0019】図21において、横軸は時間であり、転写
ドラムの回転数により表示した。縦軸は感光ドラムの表
面電位であり、図の上方をマイナスにして表示した。
T.Mは、マゼンタトナー像転写時と同じ条件で転写動
作を行なった箇所である。同様に、T.C、T.Y、
T.Kは、シアン、イエロー、ブラックのトナー像転写
時と同条件で転写動作を行なった箇所を示す。
ドラムの回転数により表示した。縦軸は感光ドラムの表
面電位であり、図の上方をマイナスにして表示した。
T.Mは、マゼンタトナー像転写時と同じ条件で転写動
作を行なった箇所である。同様に、T.C、T.Y、
T.Kは、シアン、イエロー、ブラックのトナー像転写
時と同条件で転写動作を行なった箇所を示す。
【0020】図21から分るように、感光ドラムの転写
帯電を受けた部分は、その転写帯電によりプラス方向に
逆極性帯電しており、感光ドラムの次の回転での一次帯
電でも逆極性帯電による影響が帯電メモリーとして残っ
て、感光ドラムは−550V程度しか帯電せず、初期の
電位に復帰しない。
帯電を受けた部分は、その転写帯電によりプラス方向に
逆極性帯電しており、感光ドラムの次の回転での一次帯
電でも逆極性帯電による影響が帯電メモリーとして残っ
て、感光ドラムは−550V程度しか帯電せず、初期の
電位に復帰しない。
【0021】このような帯電メモリーが感光ドラムに生
じると、(1)感光ドラムの帯電能力が低下し、感光ド
ラムの寿命が短くなる、(2)感光ドラムの周長よりも
長いサイズの記録材を使用して複写動作を行なった場
合、得られる画像上に濃度段差を生じる、といった不具
合が発生する。例えばA4サイズの周長しか持たない感
光ドラムでA3サイズのが像を連続的に形成させると、
感光ドラム1の1回転目で形成した画像と、2回転目で
形成した画像とでは、電位が下がった分だけ濃度が変化
し、A3サイズの画像面内で濃度に段差が生じてしま
う。
じると、(1)感光ドラムの帯電能力が低下し、感光ド
ラムの寿命が短くなる、(2)感光ドラムの周長よりも
長いサイズの記録材を使用して複写動作を行なった場
合、得られる画像上に濃度段差を生じる、といった不具
合が発生する。例えばA4サイズの周長しか持たない感
光ドラムでA3サイズのが像を連続的に形成させると、
感光ドラム1の1回転目で形成した画像と、2回転目で
形成した画像とでは、電位が下がった分だけ濃度が変化
し、A3サイズの画像面内で濃度に段差が生じてしま
う。
【0022】本発明の目的は、転写帯電時の記録材担持
体のチャージアップによる像担持体の逆極性帯電を防止
して、像担持体の逆極性帯電による影響を低減して安定
した転写を可能とし、多重転写を行なった際にも帯電ム
ラのない均一な画像を得ることができる画像形成装置を
提供することである。
体のチャージアップによる像担持体の逆極性帯電を防止
して、像担持体の逆極性帯電による影響を低減して安定
した転写を可能とし、多重転写を行なった際にも帯電ム
ラのない均一な画像を得ることができる画像形成装置を
提供することである。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば本発明は、像
担持体と、前記像担持体を一次帯電する一次帯電手段
と、記録材を担持して回転することにより前記像担持体
と対向した転写部へ記録材を搬送する記録材担持体と、
前記記録材を記録材担持体上に帯電により吸着させる、
前記転写部よりも記録材担持体の回転方向上流側の吸着
位置に設けられた吸着帯電手段と、前記像担持体への一
次帯電、露光による潜像形成、潜像の現像によりトナー
像を、前記転写部に搬送された記録材上に帯電により転
写する転写帯電手段とを備えた画像形成装置において、
前記吸着帯電手段は、前記記録材の吸着帯電により、記
録材担持体の記録材担持面とは反対側の面を像担持体の
一次帯電と同極性に帯電し、前記転写帯電手段は、前記
トナー像の転写帯電により、記録材担持体の記録材担持
面とは反対側の面をトナー像とは逆極性に帯電すること
を特徴とする画像形成装置である。
画像形成装置にて達成される。要約すれば本発明は、像
担持体と、前記像担持体を一次帯電する一次帯電手段
と、記録材を担持して回転することにより前記像担持体
と対向した転写部へ記録材を搬送する記録材担持体と、
前記記録材を記録材担持体上に帯電により吸着させる、
前記転写部よりも記録材担持体の回転方向上流側の吸着
位置に設けられた吸着帯電手段と、前記像担持体への一
次帯電、露光による潜像形成、潜像の現像によりトナー
像を、前記転写部に搬送された記録材上に帯電により転
写する転写帯電手段とを備えた画像形成装置において、
前記吸着帯電手段は、前記記録材の吸着帯電により、記
録材担持体の記録材担持面とは反対側の面を像担持体の
一次帯電と同極性に帯電し、前記転写帯電手段は、前記
トナー像の転写帯電により、記録材担持体の記録材担持
面とは反対側の面をトナー像とは逆極性に帯電すること
を特徴とする画像形成装置である。
【0024】本発明によれば、前記吸着帯電手段は、記
録材担持体及びその上の記録材を挟んで対向された、導
電性接触子と導電ローラ、導電性接触子と導電性接触
子、コロナ帯電器と導電ローラ、コロナ帯電器とコロナ
帯電器、導電接触子とコロナ帯電器の2つの帯電器を組
合せてなり、その少なくとも一方の帯電器に直流又は交
流に直流を重畳したバイアスを印加して、前記記録材の
吸着帯電が行なわれる。
録材担持体及びその上の記録材を挟んで対向された、導
電性接触子と導電ローラ、導電性接触子と導電性接触
子、コロナ帯電器と導電ローラ、コロナ帯電器とコロナ
帯電器、導電接触子とコロナ帯電器の2つの帯電器を組
合せてなり、その少なくとも一方の帯電器に直流又は交
流に直流を重畳したバイアスを印加して、前記記録材の
吸着帯電が行なわれる。
【0025】前記転写帯電手段は、記録材担持体の内側
に接触して配設された導電性接触子、又は非接触に配設
されたコロナ帯電器からなり、前記転写帯電手段に直流
又は交流に直流を重畳したバイアスを印加して、前記ト
ナー像の転写帯電が行なわれる。
に接触して配設された導電性接触子、又は非接触に配設
されたコロナ帯電器からなり、前記転写帯電手段に直流
又は交流に直流を重畳したバイアスを印加して、前記ト
ナー像の転写帯電が行なわれる。
【0026】又前記像担持体の感光体が有機感光材料に
より形成され、前記導電性接触子が導電性ブラシからな
ることができる。
より形成され、前記導電性接触子が導電性ブラシからな
ることができる。
【0027】更にカラー画像形成装置に適用され、前記
像担持体への一次帯電、露光による潜像形成、潜像の現
像を各色について繰り返して、前記像担持体上に各色の
トナー像が順次形成され、前記記録材担持体に担持され
た記録材は転写部に繰り返し搬送され、前記転写手段に
よる転写帯電より像担持体上の各色のトナー像が記録材
上に順々に重ね合わせて転写される。
像担持体への一次帯電、露光による潜像形成、潜像の現
像を各色について繰り返して、前記像担持体上に各色の
トナー像が順次形成され、前記記録材担持体に担持され
た記録材は転写部に繰り返し搬送され、前記転写手段に
よる転写帯電より像担持体上の各色のトナー像が記録材
上に順々に重ね合わせて転写される。
【0028】
実施例1 図1は、本発明の画像形成装置の一実施例を示す構成図
である。本実施例の画像形成装置は、図18を参照して
説明した従来の画像形成装置と同様なフルカラー複写機
を示している。本実施例の画像形成装置の基本構成及び
その作用は従来の画像形成装置と略同一なので、図1に
おいて図18と同一の部材は同一の符号を付してその説
明を省略する。
である。本実施例の画像形成装置は、図18を参照して
説明した従来の画像形成装置と同様なフルカラー複写機
を示している。本実施例の画像形成装置の基本構成及び
その作用は従来の画像形成装置と略同一なので、図1に
おいて図18と同一の部材は同一の符号を付してその説
明を省略する。
【0029】第2図に、本実施例の画像形成装置に備え
られた転写ドラム回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及
びその高圧電源を模式的に示す。図2に示すように、転
写装置5の転写ドラム5aの外側の記録材吸着位置に
は、記録材吸着手段の一方を構成する、接地された導電
ローラからなる吸着ローラ5gが、転写ドラム5aの転
写シート5fに接離可能に設置され、その吸着ローラ5
gと対向した転写ドラム5aの内側位置には、記録材吸
着手段の他方を構成する、高圧電源HV1に接続された
導電性ブラシからなる吸着帯電ブラシ5cが、転写シー
ト5fに接触して設置されいる。又転写ドラム5aの感
光ドラム1と対向した転写部の内側には、転写帯電手段
として、高圧電源HV2に接続された導電性ブラシから
なる転写帯電ブラシ5bが、転写シート5fに接触して
設置されいる。
られた転写ドラム回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及
びその高圧電源を模式的に示す。図2に示すように、転
写装置5の転写ドラム5aの外側の記録材吸着位置に
は、記録材吸着手段の一方を構成する、接地された導電
ローラからなる吸着ローラ5gが、転写ドラム5aの転
写シート5fに接離可能に設置され、その吸着ローラ5
gと対向した転写ドラム5aの内側位置には、記録材吸
着手段の他方を構成する、高圧電源HV1に接続された
導電性ブラシからなる吸着帯電ブラシ5cが、転写シー
ト5fに接触して設置されいる。又転写ドラム5aの感
光ドラム1と対向した転写部の内側には、転写帯電手段
として、高圧電源HV2に接続された導電性ブラシから
なる転写帯電ブラシ5bが、転写シート5fに接触して
設置されいる。
【0030】図1のカセット7から記録材が給紙ローラ
13aにより転写ドラム5aに沿うように供給される
と、高圧電源HV1から吸着帯電ブラシ5cにマイナス
のDCバイアスが印加される。高圧電源HV1は定電圧
トランスからなっており、本実施例ではその出力範囲を
−3〜−5kVに設定した。
13aにより転写ドラム5aに沿うように供給される
と、高圧電源HV1から吸着帯電ブラシ5cにマイナス
のDCバイアスが印加される。高圧電源HV1は定電圧
トランスからなっており、本実施例ではその出力範囲を
−3〜−5kVに設定した。
【0031】本実施例では、転写ドラム5aは直径16
8mmとした。転写シート5fには、ポリカーボネート
(PC)にカーボンを分散させた、厚さが150μm、
体積抵抗率が約3×1016Ωcmのフィルムを用いた。
感光ドラム1は従来と同様、マイナス帯電性の有機感光
体(OPC)で、カラー画像形成のプロセススピードは
160mm/秒とした。
8mmとした。転写シート5fには、ポリカーボネート
(PC)にカーボンを分散させた、厚さが150μm、
体積抵抗率が約3×1016Ωcmのフィルムを用いた。
感光ドラム1は従来と同様、マイナス帯電性の有機感光
体(OPC)で、カラー画像形成のプロセススピードは
160mm/秒とした。
【0032】上記のマイナスのDCバイアスの印加と同
時に、吸着ローラ5gが記録材に接触する。このときの
転写シート及び記録材の帯電の様子を示す、図3(a)
の電荷モデルに示すように、転写動作に先立つ吸着動作
において、転写シート5fの裏面を感光ドラムの一次帯
電と同極性のマイナスに帯電すると、記録材Pの表面に
は一次帯電と逆極性のプラス電荷が吸着ローラ5gによ
り注入され、記録材Pは転写シート5f上に静電的に吸
着される。
時に、吸着ローラ5gが記録材に接触する。このときの
転写シート及び記録材の帯電の様子を示す、図3(a)
の電荷モデルに示すように、転写動作に先立つ吸着動作
において、転写シート5fの裏面を感光ドラムの一次帯
電と同極性のマイナスに帯電すると、記録材Pの表面に
は一次帯電と逆極性のプラス電荷が吸着ローラ5gによ
り注入され、記録材Pは転写シート5f上に静電的に吸
着される。
【0033】上記のようにして転写ドラム5a上に担持
された記録材上には、転写部において感光ドラム1上に
形成された1色目の例えばイエロートナー像が転写され
る。このとき、転写帯電ブラシ5bには、高圧電源HV
2からDCバイアスが印加される。高圧電源HV2は定
電流トランスからなっており、本実施例ではその出力値
を約15μAに設定した。
された記録材上には、転写部において感光ドラム1上に
形成された1色目の例えばイエロートナー像が転写され
る。このとき、転写帯電ブラシ5bには、高圧電源HV
2からDCバイアスが印加される。高圧電源HV2は定
電流トランスからなっており、本実施例ではその出力値
を約15μAに設定した。
【0034】1色目の転写後の電荷モデルを図3(b)
に示す。記録材Pの表面にはイエロートナーt(マイナ
ス帯電)が転写されており、又記録材Pは転写部通過直
後に大気中からマイナス電荷の注入を受けるので、記録
材Pの表面と転写シート5fの裏面は、各々互に逆極性
の電荷をほぼ同量保持した安定状態となる。
に示す。記録材Pの表面にはイエロートナーt(マイナ
ス帯電)が転写されており、又記録材Pは転写部通過直
後に大気中からマイナス電荷の注入を受けるので、記録
材Pの表面と転写シート5fの裏面は、各々互に逆極性
の電荷をほぼ同量保持した安定状態となる。
【0035】イエロートナー像を転写された記録材は、
転写ドラム5aの回転により再び転写部に搬送され、感
光ドラム1上に形成された2色目のマゼンタトナー像の
転写が行なわれる。同様に、転写帯電ブラシ5bに高圧
電源HV2からDCバイアスが印加され、その電流値は
約15μAとされている。2色目の転写後の電荷モデル
を図3(c)に示す。図3(c)においてマゼンタトナ
ーを同様に符号tで示す。
転写ドラム5aの回転により再び転写部に搬送され、感
光ドラム1上に形成された2色目のマゼンタトナー像の
転写が行なわれる。同様に、転写帯電ブラシ5bに高圧
電源HV2からDCバイアスが印加され、その電流値は
約15μAとされている。2色目の転写後の電荷モデル
を図3(c)に示す。図3(c)においてマゼンタトナ
ーを同様に符号tで示す。
【0036】以下、同様に、3色目のシアントナー像、
4色目のブラックトナー像が順次転写される。このとき
の電荷モデルを図3(d)、(e)に示す。シアントナ
ー及びブラックトナーを、図3(d)及び(e)にそれ
ぞれ符号tで示す。
4色目のブラックトナー像が順次転写される。このとき
の電荷モデルを図3(d)、(e)に示す。シアントナ
ー及びブラックトナーを、図3(d)及び(e)にそれ
ぞれ符号tで示す。
【0037】4色のトナー像の転写が終了した記録材
は、分離爪8により転写ドラム5から分離して定着装置
9に搬送され、定着処理される。連続コピーの際には、
記録材が分離された転写ドラム5に、直に次の記録材が
供給されるが、動作は、上記の繰り返しになる。又電荷
モデルも、図3の(a)→(b)→(c)→(d)→
(e)→(a)というサイクルになる。
は、分離爪8により転写ドラム5から分離して定着装置
9に搬送され、定着処理される。連続コピーの際には、
記録材が分離された転写ドラム5に、直に次の記録材が
供給されるが、動作は、上記の繰り返しになる。又電荷
モデルも、図3の(a)→(b)→(c)→(d)→
(e)→(a)というサイクルになる。
【0038】上記の一連の動作中、記録材吸着位置の転
写ドラム回転方向下流位置において、転写シート5fの
裏面の表面電位を測定した。その結果を図4に示す。図
4の縦軸は転写シート表面電位(裏面)、横軸は時間で
ある。
写ドラム回転方向下流位置において、転写シート5fの
裏面の表面電位を測定した。その結果を図4に示す。図
4の縦軸は転写シート表面電位(裏面)、横軸は時間で
ある。
【0039】図4に示されるように、転写シートの表面
電位は、吸着帯電の直後で約−4kVであるが、これは
吸着帯電ブラシ5cに印加したDCバイアスにほぼ一致
している。又転写帯電を各色毎に印加するにつれて、転
写シートの表面電位は順次上昇している。
電位は、吸着帯電の直後で約−4kVであるが、これは
吸着帯電ブラシ5cに印加したDCバイアスにほぼ一致
している。又転写帯電を各色毎に印加するにつれて、転
写シートの表面電位は順次上昇している。
【0040】上記の転写シート表面電位の測定結果から
分かるように、吸着で転写とは逆極性、つまり感光ドラ
ムの一次帯電と同極性の帯電を行なうことにより、転写
シートを連続コピー時でもチャージアップすることな
く、安定して使用可能になった。
分かるように、吸着で転写とは逆極性、つまり感光ドラ
ムの一次帯電と同極性の帯電を行なうことにより、転写
シートを連続コピー時でもチャージアップすることな
く、安定して使用可能になった。
【0041】図17に、本発明の場合の、転写部を通過
後の感光ドラムの表面電位を表面電位計で測定した結果
を示す。条件は、先の図21の従来のときと同様にし
た。本発明では、1色目のトナー像の転写帯電に先立っ
て、記録材の吸着帯電により転写シート5fの裏面を、
感光ドラムの一次帯電と同極性(転写とは逆極性)のマ
イナス方向に帯電しているので、図17に示されるよう
に、転写帯電により転写シート5fはチャージアップす
ることがない。このため、感光ドラムの転写帯電を受け
た部分は、プラス方向に逆極性帯電に帯電して電位が下
がっているが、その量は極小さく、逆極性帯電の影響が
帯電メモリーとして残らないために、2色目のトナー像
の画像形成時の一次帯電を受けたならば、初期の電位に
容易に復帰する。
後の感光ドラムの表面電位を表面電位計で測定した結果
を示す。条件は、先の図21の従来のときと同様にし
た。本発明では、1色目のトナー像の転写帯電に先立っ
て、記録材の吸着帯電により転写シート5fの裏面を、
感光ドラムの一次帯電と同極性(転写とは逆極性)のマ
イナス方向に帯電しているので、図17に示されるよう
に、転写帯電により転写シート5fはチャージアップす
ることがない。このため、感光ドラムの転写帯電を受け
た部分は、プラス方向に逆極性帯電に帯電して電位が下
がっているが、その量は極小さく、逆極性帯電の影響が
帯電メモリーとして残らないために、2色目のトナー像
の画像形成時の一次帯電を受けたならば、初期の電位に
容易に復帰する。
【0042】その結果、多重転写を行なった際にも、帯
電ムラが原因の濃度ムラをなくした均一な画像を得るこ
とができる。
電ムラが原因の濃度ムラをなくした均一な画像を得るこ
とができる。
【0043】本実施例においては、図2に示したよう
に、転写シート5fの内側の高圧電源HV1に接続した
帯電ブラシ5cと、外側の接地された吸着ローラ(導電
ローラ)5gとから、記録材吸着帯電手段を構成した
(本実施例の記録材吸着帯電手段を図5(a)に拡大し
て再度示す)。
に、転写シート5fの内側の高圧電源HV1に接続した
帯電ブラシ5cと、外側の接地された吸着ローラ(導電
ローラ)5gとから、記録材吸着帯電手段を構成した
(本実施例の記録材吸着帯電手段を図5(a)に拡大し
て再度示す)。
【0044】しかしながら、本発明では、記録材吸着帯
電手段はこれに限られず、図5(b)に示すように、転
写シート5fの内側の接地された帯電ブラシ5cと、外
側の同様な高圧電源HV1′に接続した帯電ブラシ5
c′とから、或いは図5(c)に示すように、転写シー
ト5fの内側の高圧電源HV1に接続した帯電ブラシ5
cと、外側の高圧電源HV1′に接続した帯電ブラシ5
c′とから構成することができる。更には図6(a)に
示すように、転写シート5fの内側の高圧電源HV1に
接続した帯電ブラシ5cと、外側の同様な高圧電源HV
1″に接続した導電ローラ5gとから、又図6(b)に
示すように、転写シート5fの内側の高圧電源HV1に
接続した帯電ブラシ5cと、外側の接地した帯電ブラシ
5c′とから、記録材吸着手段を構成してもよい。
電手段はこれに限られず、図5(b)に示すように、転
写シート5fの内側の接地された帯電ブラシ5cと、外
側の同様な高圧電源HV1′に接続した帯電ブラシ5
c′とから、或いは図5(c)に示すように、転写シー
ト5fの内側の高圧電源HV1に接続した帯電ブラシ5
cと、外側の高圧電源HV1′に接続した帯電ブラシ5
c′とから構成することができる。更には図6(a)に
示すように、転写シート5fの内側の高圧電源HV1に
接続した帯電ブラシ5cと、外側の同様な高圧電源HV
1″に接続した導電ローラ5gとから、又図6(b)に
示すように、転写シート5fの内側の高圧電源HV1に
接続した帯電ブラシ5cと、外側の接地した帯電ブラシ
5c′とから、記録材吸着手段を構成してもよい。
【0045】本実施例では、以上のように、転写に先立
って、転写シート5fを感光ドラム1の一次帯電と同極
性に帯電したので、転写シート5fのチャージアップを
防止し、感光ドラムの逆極性帯電の影響を低減して多重
転写することができ、帯電ムラのない均一な画像を得る
ことが可能となった。又転写に導電性ブラシ製の帯電ブ
ラシ5bを用いているので、従来のコロナ転写では困難
であった安定した転写を行なうことも可能になった。
って、転写シート5fを感光ドラム1の一次帯電と同極
性に帯電したので、転写シート5fのチャージアップを
防止し、感光ドラムの逆極性帯電の影響を低減して多重
転写することができ、帯電ムラのない均一な画像を得る
ことが可能となった。又転写に導電性ブラシ製の帯電ブ
ラシ5bを用いているので、従来のコロナ転写では困難
であった安定した転写を行なうことも可能になった。
【0046】実施例2 実施例1では、記録材の転写ドラム5aへの吸着に、転
写シート5fに接触する導電性ブラシからなる帯電ブラ
シ5cを用いたが、吸着帯電手段としてコロナ帯電器を
用いても同様の効果が得られる。図7に、本実施例での
転写ドラム5a回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及び
その高圧電源の模式図を示す。
写シート5fに接触する導電性ブラシからなる帯電ブラ
シ5cを用いたが、吸着帯電手段としてコロナ帯電器を
用いても同様の効果が得られる。図7に、本実施例での
転写ドラム5a回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及び
その高圧電源の模式図を示す。
【0047】本実施例において、吸着帯電器15cはコ
ロナ帯電器からなり、これにはDCバイアスを印加する
高圧電源HV3が接続されている。電源HV3は、転写
ドラム5aへの記録材の給紙と同期して出力する。
ロナ帯電器からなり、これにはDCバイアスを印加する
高圧電源HV3が接続されている。電源HV3は、転写
ドラム5aへの記録材の給紙と同期して出力する。
【0048】上記の高圧電源HV3は、定電流、定電圧
のいずれでも構わないが、本実施例では定電流制御によ
るトランスを用いた。帯電器15cのシールド板の開口
幅は約20mmであり、帯電ワイヤーと転写シート5f
との距離は略10mmとした。高圧電源HV3の出力は
略300μAとした。
のいずれでも構わないが、本実施例では定電流制御によ
るトランスを用いた。帯電器15cのシールド板の開口
幅は約20mmであり、帯電ワイヤーと転写シート5f
との距離は略10mmとした。高圧電源HV3の出力は
略300μAとした。
【0049】本実施例では、転写シート5fの内側の高
圧電源HV3に接続したコロナ帯電器15cと、外側の
接地された導電ローラ5gとから、記録材吸着帯電手段
を構成した(本実施例の記録材吸着帯電手段を図8
(a)に拡大して再度示す)が、これに限られない。
圧電源HV3に接続したコロナ帯電器15cと、外側の
接地された導電ローラ5gとから、記録材吸着帯電手段
を構成した(本実施例の記録材吸着帯電手段を図8
(a)に拡大して再度示す)が、これに限られない。
【0050】即ち、図8(b)に示すように、転写シー
ト5fの内側の高圧電源HV3に接続したコロナ帯電器
15cと、外側の同様な高圧電源HV3′に接続したコ
ロナ帯電器15c′とから、或いは図8(c)に示すよ
うに、転写シート5fの内側の接地された導電性ブラシ
製の帯電ブラシ25cと、外側の高圧電源HV3′に接
続したコロナ帯電器15c′とから、記録材吸着帯電手
段を構成することができる。
ト5fの内側の高圧電源HV3に接続したコロナ帯電器
15cと、外側の同様な高圧電源HV3′に接続したコ
ロナ帯電器15c′とから、或いは図8(c)に示すよ
うに、転写シート5fの内側の接地された導電性ブラシ
製の帯電ブラシ25cと、外側の高圧電源HV3′に接
続したコロナ帯電器15c′とから、記録材吸着帯電手
段を構成することができる。
【0051】実施例3 実施例1では、記録材へのトナー像の転写に、転写シー
ト5fに接触する導電性ブラシからなる帯電ブラシ5b
を用いたが、本実施例では、トナー像の転写帯電手段と
して、転写シート5f方向に向かう電流量を制御できる
帰還型コロナ帯電器を用いたことが特徴である。図9
に、本実施例での転写ドラム5a回りの吸着帯電手段、
転写帯電手段及びその高圧電源の模式図を示す。
ト5fに接触する導電性ブラシからなる帯電ブラシ5b
を用いたが、本実施例では、トナー像の転写帯電手段と
して、転写シート5f方向に向かう電流量を制御できる
帰還型コロナ帯電器を用いたことが特徴である。図9
に、本実施例での転写ドラム5a回りの吸着帯電手段、
転写帯電手段及びその高圧電源の模式図を示す。
【0052】上記の帰還型コロナ帯電器15bには、D
Cバイアスを印加する高圧電源HV4が接続され、電源
HV4は転写タイミングに同期して出力する。コロナ帯
電器15bは、図10に示すように、そのシールド板4
1とアース間に介挿されている電流計40を介して、C
PU42によりシールド板に流れる電流をモニターでき
るようになっている。
Cバイアスを印加する高圧電源HV4が接続され、電源
HV4は転写タイミングに同期して出力する。コロナ帯
電器15bは、図10に示すように、そのシールド板4
1とアース間に介挿されている電流計40を介して、C
PU42によりシールド板に流れる電流をモニターでき
るようになっている。
【0053】これは、CPU42によりシールド板41
に流れる電流i2 をモニターして、電源HV4から帯電
器15bに流れる総電流i1 を制御することにより、転
写シート5f方向に流れ込む電流i3 を、 i3 =i1 −i2 という関係式を利用して制御するためである。
に流れる電流i2 をモニターして、電源HV4から帯電
器15bに流れる総電流i1 を制御することにより、転
写シート5f方向に流れ込む電流i3 を、 i3 =i1 −i2 という関係式を利用して制御するためである。
【0054】上記のDCバイアスの高圧電源HV4に
は、定電流制御によるトランスを用いた。又コロナ帯電
器15bのシールド板の開口幅は約20mmである。電
源HV4の出力範囲は、0〜9kV、0〜500μAで
ある。表1に、適正画像の得られる吸着帯電及び転写帯
電の出力の一例を示す。
は、定電流制御によるトランスを用いた。又コロナ帯電
器15bのシールド板の開口幅は約20mmである。電
源HV4の出力範囲は、0〜9kV、0〜500μAで
ある。表1に、適正画像の得られる吸着帯電及び転写帯
電の出力の一例を示す。
【0055】
【表1】
【0056】表1に示されるように、多重転写において
は、転写シート方向電流i3 が転写効率を決定する重要
な因子となっており、特にコロナ帯電器を用いた場合に
は、一定した転写シート方向電流i3 を維持するため
に、総電流i1 を順次上昇させていく必要があることが
分る。
は、転写シート方向電流i3 が転写効率を決定する重要
な因子となっており、特にコロナ帯電器を用いた場合に
は、一定した転写シート方向電流i3 を維持するため
に、総電流i1 を順次上昇させていく必要があることが
分る。
【0057】以上、本発明の実施例1〜3を示したが、
これら実施例1〜3における最も大きな効果は、図19
に示した従来の転写装置の構成であるような、内側除電
帯電器115d、外側除電帯電器115eを必要とせ
ず、吸着帯電時に転写帯電とは逆極性(感光ドラムの一
次帯電と同極性、トナーと同極性)のDCバイアスを用
いることにより、連続複写時においても転写シートのチ
ャージアップを防止、感光ドラムの逆極性帯電をなくし
て、多重転写が行なえる点にある。従って転写装置の構
成を簡易化でき、コストダウンや転写の安定化ができ
る。
これら実施例1〜3における最も大きな効果は、図19
に示した従来の転写装置の構成であるような、内側除電
帯電器115d、外側除電帯電器115eを必要とせ
ず、吸着帯電時に転写帯電とは逆極性(感光ドラムの一
次帯電と同極性、トナーと同極性)のDCバイアスを用
いることにより、連続複写時においても転写シートのチ
ャージアップを防止、感光ドラムの逆極性帯電をなくし
て、多重転写が行なえる点にある。従って転写装置の構
成を簡易化でき、コストダウンや転写の安定化ができ
る。
【0058】更に転写シート方向への転写電流量がコン
トロールできる転写方式、つまり導電性ブラシによる接
触転写や帰還制御を用いたコロナ帯電器などを設けるこ
とにより、多重転写の安定性を更に向上できる。
トロールできる転写方式、つまり導電性ブラシによる接
触転写や帰還制御を用いたコロナ帯電器などを設けるこ
とにより、多重転写の安定性を更に向上できる。
【0059】又実施例において、吸着帯電手段(帯電ブ
ラシ、コロナ帯電器)、転写帯電手段(帯電ブラシ、コ
ロナ帯電器)の高圧印加手段(高圧電源)としてDC電
源を例に挙げて説明したが、AC+DC電源によって帯
電を行なってもよく、本発明の効果が得られる。
ラシ、コロナ帯電器)、転写帯電手段(帯電ブラシ、コ
ロナ帯電器)の高圧印加手段(高圧電源)としてDC電
源を例に挙げて説明したが、AC+DC電源によって帯
電を行なってもよく、本発明の効果が得られる。
【0060】実施例4 図11は、本発明の画像形成装置の更に他の実施例を示
す構成図である。本実施例においても、デジタルフルカ
ラー複写機に適用した。本実施例の装置の基本構成は図
1に示した実施例1の画像形成装置と同じであるが、図
12に示すように、転写ドラム5aはグリッパ5pを有
し、記録材の担持方法が異なるので、その相違点を中心
に動作を説明する。図13に、本実施例での転写ドラム
5a回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高圧電
源の模式図を示す。
す構成図である。本実施例においても、デジタルフルカ
ラー複写機に適用した。本実施例の装置の基本構成は図
1に示した実施例1の画像形成装置と同じであるが、図
12に示すように、転写ドラム5aはグリッパ5pを有
し、記録材の担持方法が異なるので、その相違点を中心
に動作を説明する。図13に、本実施例での転写ドラム
5a回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高圧電
源の模式図を示す。
【0061】図11に示すように、記録材カセット7か
ら給紙ローラ13aにより記録材が図示しない給紙ガイ
ドを経由して給紙され、転写ドラム5aに沿う方向に押
出されると、図12に示す転写ドラム5aのグリッパ5
pが図示しない駆動源により開いて、記録材の先端を把
持する。その結果、記録材は転写ドラム5aに担持さ
れ、転写ドラム5aの回転に伴い転写位置へ搬送され
る。
ら給紙ローラ13aにより記録材が図示しない給紙ガイ
ドを経由して給紙され、転写ドラム5aに沿う方向に押
出されると、図12に示す転写ドラム5aのグリッパ5
pが図示しない駆動源により開いて、記録材の先端を把
持する。その結果、記録材は転写ドラム5aに担持さ
れ、転写ドラム5aの回転に伴い転写位置へ搬送され
る。
【0062】記録材が転写位置に来るのに同期して、高
圧電源HV2によりDCバイアスが転写帯電ブラシ5b
に印加され、感光ドラム1上の1色目のトナー像が記録
材上に転写される。上記の電源HV2は定電流トランス
からなり、出力値は略15μAに設定した。
圧電源HV2によりDCバイアスが転写帯電ブラシ5b
に印加され、感光ドラム1上の1色目のトナー像が記録
材上に転写される。上記の電源HV2は定電流トランス
からなり、出力値は略15μAに設定した。
【0063】上記の記録材に対し同様な条件により、感
光ドラム1上に順次形成される2色目〜4色目のトナー
像の転写が行なわれ、それが終了すると、図11の分離
除電帯電器5hを作動させた後、分離爪8によって記録
材を転写ドラム5aから分離する。分離された記録材
は、搬送ベルト8で定着器9に送られ、そこで定着を行
なうことにより一連のフルカラーの画像形成動作が終了
し、フルカラープリント画像が得られる。
光ドラム1上に順次形成される2色目〜4色目のトナー
像の転写が行なわれ、それが終了すると、図11の分離
除電帯電器5hを作動させた後、分離爪8によって記録
材を転写ドラム5aから分離する。分離された記録材
は、搬送ベルト8で定着器9に送られ、そこで定着を行
なうことにより一連のフルカラーの画像形成動作が終了
し、フルカラープリント画像が得られる。
【0064】一方、記録材が分離された後の転写ドラム
5aに対し、高圧電源HV5、HV6が出力し、内側除
電帯電器5d、外側除電帯電器5eが放電を開始する。
電源HV6は定電流トランスによって構成され、その出
力は転写と逆極性(感光ドラムの一次帯電及びトナーと
同極性)で、略−300μAに設定した。電源HV5も
定電流トランスによって構成され、出力は転写と同極性
(感光ドラムの一次帯電及びトナーと逆極性)で、略+
300μAに設定した。
5aに対し、高圧電源HV5、HV6が出力し、内側除
電帯電器5d、外側除電帯電器5eが放電を開始する。
電源HV6は定電流トランスによって構成され、その出
力は転写と逆極性(感光ドラムの一次帯電及びトナーと
同極性)で、略−300μAに設定した。電源HV5も
定電流トランスによって構成され、出力は転写と同極性
(感光ドラムの一次帯電及びトナーと逆極性)で、略+
300μAに設定した。
【0065】上記において、転写帯電ブラシ5bの代わ
りに、先の図10に示したような帰還型のコロナ帯電器
を用いることもできる。又内側除電帯電器5dの代わり
に、図14に示すように、接地された導電性ブラシから
なる除電用帯電ブラシ25dを用いて、転写シート5f
の裏面にマイナスの電荷を注入するようにしてもよい。
りに、先の図10に示したような帰還型のコロナ帯電器
を用いることもできる。又内側除電帯電器5dの代わり
に、図14に示すように、接地された導電性ブラシから
なる除電用帯電ブラシ25dを用いて、転写シート5f
の裏面にマイナスの電荷を注入するようにしてもよい。
【0066】本実施例においても、先の図3に示したよ
うな電荷モデルのサイクルの繰り返しになり、本発明の
効果が得られる。従って連続画像形成時においても、転
写シートのチャージアップ、それによる感光ドラムの逆
極性帯電による帯電メモリーを生じることなく、良好な
多重転写が行なえる。
うな電荷モデルのサイクルの繰り返しになり、本発明の
効果が得られる。従って連続画像形成時においても、転
写シートのチャージアップ、それによる感光ドラムの逆
極性帯電による帯電メモリーを生じることなく、良好な
多重転写が行なえる。
【0067】実施例5 図15は、本発明の画像形成装置の更に他の実施例を示
す構成図である。本画像形成装置は、上部にデジタルカ
ラー画像リーダ部、下部にデジタルカラー画像プリンタ
部を有する。
す構成図である。本画像形成装置は、上部にデジタルカ
ラー画像リーダ部、下部にデジタルカラー画像プリンタ
部を有する。
【0068】リーダ部において、原稿30を原稿台ガラ
ス31上に載せ、露光ランプ32により露光走査するこ
とにより、原稿30からの反射光像をレンズ33により
フルカラーセンサ34に集光し、カラー色分解画像信号
を得る。カラー色分解画像信号は、増幅回路を経てビデ
オ処理ユニット(共に図示せず)にて処理され、プリン
タ部に送出される。
ス31上に載せ、露光ランプ32により露光走査するこ
とにより、原稿30からの反射光像をレンズ33により
フルカラーセンサ34に集光し、カラー色分解画像信号
を得る。カラー色分解画像信号は、増幅回路を経てビデ
オ処理ユニット(共に図示せず)にて処理され、プリン
タ部に送出される。
【0069】プリンタ部において、感光ドラム1は矢印
方向に回転自在に担持されている。感光ドラム1の回り
には、前露光ランプ11、コロナ帯電器2、レーザ露光
光学系3、電位センサ12、色の異なる4個の現像器4
Y、4C、4M、4K、ドラム上光量検知手段13、転
写装置5及びクリーニング器6が配置されている。
方向に回転自在に担持されている。感光ドラム1の回り
には、前露光ランプ11、コロナ帯電器2、レーザ露光
光学系3、電位センサ12、色の異なる4個の現像器4
Y、4C、4M、4K、ドラム上光量検知手段13、転
写装置5及びクリーニング器6が配置されている。
【0070】レーザ光学系3において、リーダ部からの
画像信号はレーザ出力部(図示せず)にて光信号に変換
され、変換されたレーザ光がポリゴンミラー3aで反射
され、レンズ3b及びミラー3cを通って感光ドラム1
の面上に投影される。
画像信号はレーザ出力部(図示せず)にて光信号に変換
され、変換されたレーザ光がポリゴンミラー3aで反射
され、レンズ3b及びミラー3cを通って感光ドラム1
の面上に投影される。
【0071】プリンタ部画像形成時は感光ドラム1を矢
印方向に回転させ、前露光ランプ11で除電した後に感
光ドラム1を帯電器2により一様に帯電させて、各分解
色ごとに光像Eを照射し、感光ドラム1上に潜像を形成
する。
印方向に回転させ、前露光ランプ11で除電した後に感
光ドラム1を帯電器2により一様に帯電させて、各分解
色ごとに光像Eを照射し、感光ドラム1上に潜像を形成
する。
【0072】次に所定の現像器を動作させて感光ドラム
1上の潜像を現像し、感光ドラム1上にトナー像を形成
する。現像器4Y、4C、4M、4Kは、それぞれの偏
心カム24Y、24C、24M、24Kの動作により、
各分解色に応じて択一的に感光ドラム1に接近するよう
にしている。
1上の潜像を現像し、感光ドラム1上にトナー像を形成
する。現像器4Y、4C、4M、4Kは、それぞれの偏
心カム24Y、24C、24M、24Kの動作により、
各分解色に応じて択一的に感光ドラム1に接近するよう
にしている。
【0073】これまでの実施例と同様、転写装置5は、
誘電体からなる転写シート(記録材担持シート)5fを
張設した転写ドラム5aを備え、転写ドラム5aの周囲
には、転写帯電ブラシ5b、吸着帯電ブラシ5c、吸着
ローラ5g、内側、外側除電帯電器5d、5e、分離除
電帯電器5hを有している。
誘電体からなる転写シート(記録材担持シート)5fを
張設した転写ドラム5aを備え、転写ドラム5aの周囲
には、転写帯電ブラシ5b、吸着帯電ブラシ5c、吸着
ローラ5g、内側、外側除電帯電器5d、5e、分離除
電帯電器5hを有している。
【0074】感光ドラム1上に形成されたトナー像は、
記録材カセット7a、7b又は7cから転写装置5に供
給された記録材上に、感光ドラム1と対向した転写位置
で転写され、記録材は4色のトナー像が転写されると、
分離爪8a、押上げコロ8b及び分離除電帯電器5hの
作用により担持シート5fから分離して熱ローラ定着器
9に送られ、そこで定着してフルカラーの永久像とされ
た後トレイ10に排紙され、他方、感光ドラム1は表面
の残留トナーをクリーニング器6で清掃して除去された
後、再度、画像形成工程に供せられるのは、従来の画像
形成装置のところで述べたのと基本的に同じである。
記録材カセット7a、7b又は7cから転写装置5に供
給された記録材上に、感光ドラム1と対向した転写位置
で転写され、記録材は4色のトナー像が転写されると、
分離爪8a、押上げコロ8b及び分離除電帯電器5hの
作用により担持シート5fから分離して熱ローラ定着器
9に送られ、そこで定着してフルカラーの永久像とされ
た後トレイ10に排紙され、他方、感光ドラム1は表面
の残留トナーをクリーニング器6で清掃して除去された
後、再度、画像形成工程に供せられるのは、従来の画像
形成装置のところで述べたのと基本的に同じである。
【0075】本画像形成装置において、記録材の両面に
画像を形成する場合には、定着器9からの記録材の排出
後、すぐに搬送パス切替えガイド19を駆動し、搬送縦
パス20を経て記録材を反転パス21aに一旦送り込ん
だ後、反転ローラ21bの逆転により送り込んだ際の後
端を先頭にして送り込み方向と反対向きに退出させ、記
録材を画像を下側に位置させて中間トレイ22に収納す
る。その後、転写装置5に記録材を供給して画像を転写
ドラム5a側にして吸着し、上述した画像形成工程によ
って記録材のもう一方の面に画像を形成する。
画像を形成する場合には、定着器9からの記録材の排出
後、すぐに搬送パス切替えガイド19を駆動し、搬送縦
パス20を経て記録材を反転パス21aに一旦送り込ん
だ後、反転ローラ21bの逆転により送り込んだ際の後
端を先頭にして送り込み方向と反対向きに退出させ、記
録材を画像を下側に位置させて中間トレイ22に収納す
る。その後、転写装置5に記録材を供給して画像を転写
ドラム5a側にして吸着し、上述した画像形成工程によ
って記録材のもう一方の面に画像を形成する。
【0076】転写ドラム5aの記録材担持シート5f上
へのトナーの飛散付着、記録材上へのオイルの付着等を
防止するために、ファーブラシ14とこれに担持シート
5fを介して対向するバックアップブラシ15の作用
や、オイル除去ローラ16とこれに担持シート5fを介
して対向するバックアップブラシ17の作用により、担
持シート5fの外面、内面の清掃を行なう。このような
清掃は画像形成前若しくは後に行ない、又ジャム(紙詰
まり)の発生時には随時行なう。
へのトナーの飛散付着、記録材上へのオイルの付着等を
防止するために、ファーブラシ14とこれに担持シート
5fを介して対向するバックアップブラシ15の作用
や、オイル除去ローラ16とこれに担持シート5fを介
して対向するバックアップブラシ17の作用により、担
持シート5fの外面、内面の清掃を行なう。このような
清掃は画像形成前若しくは後に行ない、又ジャム(紙詰
まり)の発生時には随時行なう。
【0077】本例においては、所望のタイミングで偏心
カム25を動作させ、転写ドラム5aと一体化している
カムフォロワ5iを作動させることにより、担持シート
5fと感光ドラム1とのギャップを任意に設定可能な構
成としている。例えばスタンバイ中又は電源オフ時に
は、転写ドラム5aと感光ドラム1との間隔を離す。
カム25を動作させ、転写ドラム5aと一体化している
カムフォロワ5iを作動させることにより、担持シート
5fと感光ドラム1とのギャップを任意に設定可能な構
成としている。例えばスタンバイ中又は電源オフ時に
は、転写ドラム5aと感光ドラム1との間隔を離す。
【0078】図16は、本実施例における転写ドラム5
a回りの帯電手段及びその高圧電源を示す模式図であ
る。転写帯電ブラシ5bには高圧電源HV2が接続さ
れ、吸着帯電ブラシ5cには高圧電源HV3が接続され
る。内側、外側除電帯電器5d、5eにはそれぞれ高圧
電源HV5、HV4が接続され、分離除電帯電器5hに
は高圧電源HV1が接続される。以上の帯電手段は、こ
れまでの実施例に準じて使用されるので、その説明は省
略する。
a回りの帯電手段及びその高圧電源を示す模式図であ
る。転写帯電ブラシ5bには高圧電源HV2が接続さ
れ、吸着帯電ブラシ5cには高圧電源HV3が接続され
る。内側、外側除電帯電器5d、5eにはそれぞれ高圧
電源HV5、HV4が接続され、分離除電帯電器5hに
は高圧電源HV1が接続される。以上の帯電手段は、こ
れまでの実施例に準じて使用されるので、その説明は省
略する。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置では、転写装置に設けられた記録材担持体の転写シ
ートのような記録材担持部材上に、記録材吸着手段によ
る吸着帯電で記録材を吸着、担持させる際に、吸着帯電
で同時に、記録材担持部材の裏面を像担持体の一次帯電
と同極性(転写と逆極性)に帯電しているので、転写帯
電手段による転写帯電で像担持体上に形成されたトナー
像を記録材に転写する際に、記録材担持部材がチャージ
アップするのを防止して、像担持体に逆極性帯電の影響
が帯電メモリーとして残るのをなくせる。このため多重
転写時にも、帯電ムラのない濃度が均一な画像を得るこ
とができる。
装置では、転写装置に設けられた記録材担持体の転写シ
ートのような記録材担持部材上に、記録材吸着手段によ
る吸着帯電で記録材を吸着、担持させる際に、吸着帯電
で同時に、記録材担持部材の裏面を像担持体の一次帯電
と同極性(転写と逆極性)に帯電しているので、転写帯
電手段による転写帯電で像担持体上に形成されたトナー
像を記録材に転写する際に、記録材担持部材がチャージ
アップするのを防止して、像担持体に逆極性帯電の影響
が帯電メモリーとして残るのをなくせる。このため多重
転写時にも、帯電ムラのない濃度が均一な画像を得るこ
とができる。
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例を示す構成図
である。
である。
【図2】図1の画像形成装置に備えられた転写装置の転
写ドラム回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高
圧電源を示す模式図である。
写ドラム回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高
圧電源を示す模式図である。
【図3】図1の画像形成装置における転写ドラムの転写
シートと記録材での帯電の様子を、記録材吸着、4色の
トナー像の転写のプロセスに従って説明する電荷モデル
図である。
シートと記録材での帯電の様子を、記録材吸着、4色の
トナー像の転写のプロセスに従って説明する電荷モデル
図である。
【図4】図1の画像形成装置における転写ドラムの記録
材吸着位置の転写ドラム回転方向下流位置での転写シー
トの裏面の表面電位の測定結果を示すグラフである。
材吸着位置の転写ドラム回転方向下流位置での転写シー
トの裏面の表面電位の測定結果を示すグラフである。
【図5】本発明における吸着帯電手段の構成の諸例を示
す断面図である。
す断面図である。
【図6】本発明における吸着帯電手段の構成の他の諸例
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図7】本発明の他の実施例における転写ドラム回りの
吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高圧電源を示す模
式図である。
吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高圧電源を示す模
式図である。
【図8】本発明における吸着帯電手段の構成の更に他の
諸例を示す断面図である。
諸例を示す断面図である。
【図9】本発明の更に他の本実施例における転写ドラム
回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高圧電源の
模式図を示す。
回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高圧電源の
模式図を示す。
【図10】図8の転写帯電手段として用いられた帰還型
コロナ帯電器を示す構成図である。
コロナ帯電器を示す構成図である。
【図11】本発明の画像形成装置の更に他の実施例を示
す構成図である。
す構成図である。
【図12】図11の画像形成装置に設けられた転写装置
の転写ドラムを示す斜視図である。
の転写ドラムを示す斜視図である。
【図13】図12の画像形成装置における転写ドラム回
りの帯電手段を及びその高圧電源を示す模式図である。
りの帯電手段を及びその高圧電源を示す模式図である。
【図14】本発明の更に他の実施例における転写ドラム
回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高圧電源を
示す模式図である。
回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高圧電源を
示す模式図である。
【図15】本発明の画像形成装置の更に他の実施例を示
す構成図である。
す構成図である。
【図16】本発明の更に他の実施例における転写ドラム
回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高圧電源を
示す模式図である。
回りの吸着帯電手段、転写帯電手段及びその高圧電源を
示す模式図である。
【図17】本発明の場合の、転写部を通過後の感光ドラ
ムの表面電位を測定した結果を示すグラフである。
ムの表面電位を測定した結果を示すグラフである。
【図18】従来の画像形成装置を示す構成図である。
【図19】図18の画像形成における転写装置の転写ド
ラム回りの帯電手段及びその高圧電源を示す模式図であ
る。
ラム回りの帯電手段及びその高圧電源を示す模式図であ
る。
【図20】従来の画像形成装置の他の例における記録材
吸着部の吸着手段の構成を示す断面図である。
吸着部の吸着手段の構成を示す断面図である。
【図21】図19の画像形成装置の場合の、転写部を通
過後の感光ドラムの表面電位を測定した結果を示すグラ
フである。
過後の感光ドラムの表面電位を測定した結果を示すグラ
フである。
1 感光ドラム 5a 転写ドラム 5f 担持シート 5b 転写帯電ブラシ 5c 吸着帯電ブラシ 5g 吸着ローラ 5p グリッパ 15b 転写帯電器 15c 吸着帯電器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 校條 健 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内
Claims (6)
- 【請求項1】 像担持体と、前記像担持体を一次帯電す
る一次帯電手段と、記録材を担持して回転することによ
り前記像担持体と対向した転写部へ記録材を搬送する記
録材担持体と、前記記録材を記録材担持体上に帯電によ
り吸着させる、前記転写部よりも記録材担持体の回転方
向上流側の吸着位置に設けられた吸着帯電手段と、前記
像担持体への一次帯電、露光による潜像形成、潜像の現
像によりトナー像を、前記転写部に搬送された記録材上
に帯電により転写する転写帯電手段とを備えた画像形成
装置において、前記吸着帯電手段は、前記記録材の吸着
帯電により、記録材担持体の記録材担持面とは反対側の
面を像担持体の一次帯電と同極性に帯電し、前記転写帯
電手段は、前記トナー像の転写帯電により、記録材担持
体の記録材担持面とは反対側の面をトナー像とは逆極性
に帯電することを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 前記像担持体の感光体が、有機感光材料
により形成される請求項1の画像形成装置。 - 【請求項3】 前記吸着帯電手段は、記録材担持体及び
その上の記録材を挟んで対向された、導電性接触子と導
電ローラ、導電性接触子と導電性接触子、コロナ帯電器
と導電ローラ、コロナ帯電器とコロナ帯電器、導電接触
子とコロナ帯電器の2つの帯電器を組合せてなり、その
少なくとも一方の帯電器に直流又は交流に直流を重畳し
たバイアスを印加して、前記記録材の吸着帯電を行なう
請求項1又は2の画像形成装置。 - 【請求項4】 前記転写帯電手段は、記録材担持体の内
側に接触して配設された導電性接触子、又は非接触に配
設されたコロナ帯電器からなり、前記転写帯電手段に直
流又は交流に直流を重畳したバイアスを印加して、前記
トナー像の転写帯電を行なう請求項1、2又は3の画像
形成装置。 - 【請求項5】 前記像担持体への一次帯電、露光による
潜像形成、潜像の現像を各色について繰り返して、前記
像担持体上に各色のトナー像が順次形成され、前記記録
材担持体に担持された記録材は転写部に繰り返し搬送さ
れ、前記転写手段による転写帯電より像担持体上の各色
のトナー像が記録材上に順々に重ね合わせて転写される
請求項1、2、3又は4の画像形成装置。 - 【請求項6】 前記導電性接触子が、導電性ブラシから
なる請求項1、2、3、4又は5の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20831293A JPH0744027A (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20831293A JPH0744027A (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0744027A true JPH0744027A (ja) | 1995-02-14 |
Family
ID=16554177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20831293A Pending JPH0744027A (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0744027A (ja) |
-
1993
- 1993-07-30 JP JP20831293A patent/JPH0744027A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10274892A (ja) | 画像形成装置 | |
US6778794B2 (en) | Image forming apparatus having discharging device for discharging intermediate transfer device | |
US5038177A (en) | Selective pre-transfer corona transfer with light treatment for tri-level xerography | |
JP3461215B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3184012B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11202709A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0744027A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3494627B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10268728A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3573439B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07210011A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10274891A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2714171B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04324885A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4069582B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3256938B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07168455A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04296774A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07271203A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07210014A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09218590A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0915917A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07210001A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1010831A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04190276A (ja) | 画像形成装置 |