JPH0743802Y2 - レバー駆動機構 - Google Patents

レバー駆動機構

Info

Publication number
JPH0743802Y2
JPH0743802Y2 JP1990091542U JP9154290U JPH0743802Y2 JP H0743802 Y2 JPH0743802 Y2 JP H0743802Y2 JP 1990091542 U JP1990091542 U JP 1990091542U JP 9154290 U JP9154290 U JP 9154290U JP H0743802 Y2 JPH0743802 Y2 JP H0743802Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
gear
worm
magazine
magazine insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990091542U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449350U (ja
Inventor
敏夫 前川
龍一 藤江
光博 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1990091542U priority Critical patent/JPH0743802Y2/ja
Publication of JPH0449350U publication Critical patent/JPH0449350U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743802Y2 publication Critical patent/JPH0743802Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 レバーを往復駆動するレバー駆動機構であって、最後段
の歯車とレバーとを同一軸線上で回転可能に配置し、該
歯車と該レバーとをばねによって連結し、動作終端にお
いてウォームとウォームホイールとの噛み込みを防止す
るようにした。
〔産業上の利用分野〕
本考案は例えばCDオートチェンジャのマガジン挿排レバ
ー等のレバー駆動機構に関する。
〔従来の技術〕
例えばCDオートチェンジャにおいては、複数のCDディス
クを収容したマガジンが出し入れ可能にオートチェンジ
ャ本体内部に挿入され、モータ等の駆動手段により挿排
されるようになっている。マガジンの挿排のために、マ
ガジンはマガジン挿排レバーに連結され、マガジン挿排
レバーは減速歯車列を介してモータに連結される。減速
歯車列は、モータに接続されるウォームとウォームホイ
ール、及びこのウォームホイールに連結される少なくと
も1つの歯車(通常は複数の減速歯車)とからなり、最
後段の歯車がマガジン挿排レバーに固定され、マガジン
挿排レバーを回転させる。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記したようなCDオートチェンジャにおいては、マガジ
ン挿排レバーはモータの正逆回転に伴って往復作動さ
れ、マガジン挿入位置またはマガジン排出位置へ移動す
る。例えば、モータを正回転させるときにウォームとウ
ォームホイール、及びそれに連結された歯車が同様に正
回転してマガジン挿排レバーをマガジン排出位置からマ
ガジン挿入位置へ例えば右向きに作動させ、またモータ
を逆回転させるときにウォームとウォームホイール、及
びそれに連結された歯車が同様に逆回転してマガジン挿
排レバーをマガジン挿入位置からマガジン排出位置へ例
えば左向きに作動させる。モータが停止すると、マガジ
ン挿排レバーは動作終端となるマガジン挿入位置または
マガジン排出位置でそれぞれ停止的に保持される。
このようなレバー駆動機構では、駆動力は上記したよう
にモータからウォーム、ウォームホイール、及び歯車を
介してマガジン挿排レバーに伝達されるが、モータが停
止するときに、上記各部品は慣性作用により移動し続け
ようとする。その結果、モータに連結されたウォームは
すぐに停止するが、大きな慣性のマガジン挿排レバー及
びこのマガジン挿排レバーに連結されたウォームホイー
ルは遅れて停止し、ウォームとウォームホイールとの間
でくい込みが生じることがある。
ウォームとウォームホイールとの間のくい込みを防止す
るためには、ウォームギヤの進み角を大きく(多条ウォ
ームにする)し、あるいはモータとウォームとの間にベ
ルトを挿入してくい込みのエネルギーを吸収する等の対
策をとることがあった。しかし、多条ウォームにすると
伝達効率が低下し、減速比が小さくなる不都合がある。
また、ベルトを用いると、ベルトの他にプーリも必要で
あり、部品点数が多くなり、コンパクトな配置ができな
くなるという問題点があった。
本考案は駆動されるレバーの慣性が大きい場合にもこの
レバーを駆動するウォームとウォームホイールとの間の
くい込みを防止できるようにしたレバー駆動機構を提供
することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案によるレバー駆動機構は、駆動手段に連結される
ウォームと、該ウォームに連結されるウォームホイール
と、該ウォームホイールに連結される減速歯車とを含
み、該減速歯車によってレバーを往復駆動するレバー駆
動機構であって、該減速歯車の最後段の歯車と該レバー
とを同一軸線上で回転可能に配置し、該歯車と該レバー
とをねじりばねによって連結し、該最後段の歯車と該レ
バーの一方は2つの穴及び該2つの穴と周方向にほぼ対
応する位置に設けられた2つの突起を有し、該最後段の
歯車と該レバーの他方は該2つの穴からそれぞれ突出す
るピンを有し、該ねじりばねの一端部は該突起及び該ピ
ンのそれぞれ一つずつと係合可能であり、該ねじりばね
の他端部は該突起及び該ピンのそれぞれ他の一つずつと
係合可能であるように配置したことを特徴とするもので
ある。
〔作用〕
上記構成においては、駆動力は駆動手段からウォーム、
ウォームホイール、及び歯車を介してレバーに伝達され
る。このレバーとその前段の歯車との間に設けられたね
じりばねは、その駆動力を伝達する。そして、レバーが
動作終端に達して駆動手段が停止するときに、慣性作用
によりレバーが遅れて停止しても、このねじりばねがた
わんでウォームとウォームホイールとの間でくい込みが
生じるのを防止する。
〔実施例〕
第4図は本考案を適用したCDオートチェンジャのマガジ
ン挿排装置を示し、オートチェンジャ本体10にはマガジ
ン12が矢印Aで示すマガジン挿入方向及びその逆のマガ
ジン排出方向に移動可能に設けられる。マガジン12の案
内のために、この矢印Aで示すマガジン挿入方向に沿っ
て、オートチェンジャ本体10の底板にはまっすぐな案内
スロット10aが設けられている。マガジン12が複数のCD
ディスクを収容することができる。
マガジン挿排レバー14がオートチェンジャ本体10の底板
の裏側に設けられる。マガジン挿排レバー14の一端部は
ピン16によって回転可能に支持され、マガジン挿排レバ
ー14は矢印Bで示すマガジン挿入方向及びその逆のマガ
ジン排出方向に回転可能である。マガジン挿排レバー14
の他端部は係合スロット18を有し、オートチェンジャ本
体10の底板の表側に配置したスライダ20に設けた下向き
ピン22が案内スロット10a及び係合スロット18に挿入さ
れる。スライダ20はマガジン12に固定され、よって、マ
ガジン挿排レバー14を矢印Bで示すマガジン挿入方向に
作動させることによって、マガジン12を矢印Aで示すマ
ガジン挿入方向に移動させることができる。その逆も同
様である。
第1図から第3図は、マガジン挿排レバー14の駆動機構
を示す図である。モータ24の出力軸にウォーム26が取り
つけられ、ウォームホイール28がウォーム26と係合して
設けられる。ウォームホイール28とマガジン挿排レバー
14との間には減速歯車列30が配置される。減速歯車列30
の最後段の歯車32がマガジン挿排レバー14に連結され
る。この歯車32は外周部の一部分にのみ歯32aを備えた
ものであり、その歯32aが前段の歯車の歯と係合する。
本考案においては、この歯車32とマガジン挿排レバー14
とが、同一軸線上、すなわちピン16のまわりで回転可能
に配置される。実施例においては、マガジン挿排レバー
14が歯車32の上層側に配置されている。マガジン挿排レ
バー14には所定の間隔で周方向に伸びる円弧状穴34,36
(第3図)が設けられ、かつマガジン挿排レバー14の表
面には円弧状穴34,36から半径方向内側に位置し且つ周
方向にほぼ対応する位置に突起38,40が設けられる。ま
た、歯車32の表面にはピン42,44が立てられ、これらピ
ン42,44はそれぞれ円弧状穴34,36を通ってマガジン挿排
レバー14の表面側に突出する。
ねじりばね46がピン16に取りつけられ、V字状の両脚部
46a,46bが一対の突起38,40の内側並びにピン42,44の内
側にそれぞれ係合可能に配置される。このねじりばね46
は歯車32とマガジン挿排レバー14とを連結するものであ
る。
作動において、モータ24が回転すると、ウォーム26、ウ
ォームホイール28、及び減速歯車列30が順次に回転す
る。減速歯車列30の最後段の歯車32の回転はねじりばね
46を介してマガジン挿排レバー14に伝達される。例え
ば、歯車32が第3図において矢印Bで示される方向に回
転すると、マガジン挿排レバー14は第1図に示す状態か
ら第2図に示す状態に移行する。このとき、歯車32の左
側のピン42がねじりばね46の左側の脚部46aを押し(こ
のときにはマガジン挿排レバー14の左側の突起38も同脚
部46aに当たっている)、すると同ねじりばね46の右側
の脚部46bがマガジン挿排レバー14の右側の突起40を押
しつつマガジン挿排レバー14を回転させる(このときに
はねじりばね46の右側の脚部46bは歯車32の右側のピン4
4にも当たっている)。所定の動作終端に達すると、モ
ータ24が停止する。それにつれて、ウォーム26、ウォー
ムホイール28、減速歯車列30、及びマガジン挿排レバー
14がただちに停止すべきである。しかし、マガジン挿排
レバー14の慣性が大きいと、他の歯車類が停止してもマ
ガジン挿排レバー14が若干移動し続けるかもしれない。
そのような場合、マガジン挿排レバー14の左側の突起38
がねじりばね46の左側の脚部46aを押し、するとねじり
ばね46の右側の脚部46bは歯車32の右側のピン44を押す
ことになる。そのとき、歯車32が停止しているとねじり
ばね46がたわみ、歯車32とマガジン挿排レバー14とが固
定されていた場合のように歯車32を強引に回転させるこ
とがない。従って、モータ24の停止時にウォーム26とウ
ォームホイール28とがくい込むのを防止することができ
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によるレバー駆動機構は、
駆動手段に連結されるウォームと、該ウォームに連結さ
れるウォームホイールと、該ウォームホイールに連結さ
れる減速歯車とを含み、該減速歯車によってレバーを往
復駆動するレバー駆動機構であって、該減速歯車の最後
段の歯車と該レバーとを同一軸線上で回転可能に配置
し、該歯車と該レバーとをねじりばねによって連結し、
該最後段の歯車と該レバーの一方は2つの穴及び該2つ
の穴と周方向にほぼ対応する位置に設けられた2つの突
起を有し、該最後段の歯車と該レバーの他方は該2つの
穴からそれぞれ突出するピンを有し、該ねじりばねの一
端部は該突起及び該ピンのそれぞれ一つずつと係合可能
であり、該ねじりばねの他端部は該突起及び該ピンのそ
れぞれ他の一つずつと係合可能である構成にしたので、
レバーの慣性が大きい場合にも、動作終端においてウォ
ームとウォームホイールとの間でくい込みが生じるのを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるレバー駆動機構の実施例を示す平
面図、第2図は第1図のマガジン挿排レバーを回転した
状態を示す平面図、第3図は第1図のレバー駆動機構の
要部拡大図、第4図は本考案を適用したCDオートチェン
ジャのマガジン挿排装置を示す図である。 10……オートチェンジャ本体、12……マガジン、14……
マガジン挿排レバー、24……モータ、26……ウォーム、
28……ウォームホイール、30……減速歯車列、32……歯
車、46……ねじりばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動手段に連結されるウォーム(26)と、
    該ウォームに連結されるウォームホイール(28)と、該
    ウォームホイールに連結される減速歯車(30)とを含
    み、該減速歯車によってレバーを往復駆動するレバー駆
    動機構であって、該減速歯車の最後段の歯車(32)と該
    レバーとを同一軸線上で回転可能に配置し、該歯車と該
    レバーとをねじりばね(46)によって連結し、該最後段
    の歯車と該レバーの一方は2つの穴(34,36)及び該2
    つの穴と周方向にほぼ対応する位置に設けられた2つの
    突起(38,40)を有し、該最後段の歯車と該レバーの他
    方は該2つの穴からそれぞれ突出するピン(42,44)を
    有し、該ねじりばねの一端部(48a)は該突起及び該ピ
    ンのそれぞれ一つずつと係合可能であり、該ねじりばね
    の他端部(48b)は該突起及び該ピンのそれぞれ他の一
    つずつと係合可能であるように配置したことを特徴とす
    るレバー駆動機構。
JP1990091542U 1990-09-03 1990-09-03 レバー駆動機構 Expired - Lifetime JPH0743802Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990091542U JPH0743802Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 レバー駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990091542U JPH0743802Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 レバー駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449350U JPH0449350U (ja) 1992-04-27
JPH0743802Y2 true JPH0743802Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=31827278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990091542U Expired - Lifetime JPH0743802Y2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 レバー駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743802Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120540U (ja) * 1984-01-18 1985-08-14 赤井電機株式会社 カセツト装着装置
JPS6185663A (ja) * 1984-10-03 1986-05-01 Hitachi Ltd カセツト装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449350U (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796244A (en) Disc player
USRE38548E1 (en) Cassette loading apparatus for video cassette recorder
JPH0743802Y2 (ja) レバー駆動機構
JPH0821221B2 (ja) デイスク再生装置
EP0349329B1 (en) Cassette loading apparatus in recording and reproducing apparatus
JP4130331B2 (ja) 電動クランプ装置
KR0128672Y1 (ko) 솔레노이드와 슬립토크를 이용한 동력절환장치
SE456054B (sv) Bandspelare med omkopplingsmekanism
JP2507526Y2 (ja) 音響機器の駆動装置
JPH044669B2 (ja)
JP2003077200A (ja) ディスク搬送装置
KR900010757Y1 (ko) 레이저 디스크 플레이어의 디스크 도아 구동장치
JPH0755710Y2 (ja) 動力伝達機構
KR960008033B1 (ko) 테이프 플레이어
JP3998077B2 (ja) Cdプレーヤ
JPH043360A (ja) ディスクローディング装置
JPH03230363A (ja) コンパクトディスク選択機構
US3982256A (en) Rotary shutter blade mechanism for cameras
JPH079237Y2 (ja) ディスク搬送機構
JPH05790B2 (ja)
KR200287136Y1 (ko) 자전거의 기어변속장치
KR890006619Y1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 릴 브레이크 장치
JPS6376136A (ja) ギヤ誤動作防止機構
JP2003021165A (ja) 伝達経路切換機構およびこれを利用するディスクプレーヤ
JPH0739082Y2 (ja) カセットテーププレーヤ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term