JPH0743319Y2 - 軒樋化粧カバー取付け具 - Google Patents

軒樋化粧カバー取付け具

Info

Publication number
JPH0743319Y2
JPH0743319Y2 JP11311889U JP11311889U JPH0743319Y2 JP H0743319 Y2 JPH0743319 Y2 JP H0743319Y2 JP 11311889 U JP11311889 U JP 11311889U JP 11311889 U JP11311889 U JP 11311889U JP H0743319 Y2 JPH0743319 Y2 JP H0743319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
trough
gutter
decorative cover
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11311889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337122U (ja
Inventor
義明 土津田
征英 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd, Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Publication of JPH0337122U publication Critical patent/JPH0337122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743319Y2 publication Critical patent/JPH0743319Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は軒樋化粧カバー取付け具に係り、詳しくは軒樋
と軒樋化粧カバーとの間に介在させてこれらをワンタッ
チで取着でき、かつ軒樋前面に軒樋化粧カバーを取付け
た後は、外部から全く見えない軒樋化粧カバー取付け具
に関するものである。
(従来技術とその課題) 従来、軒樋の前面を覆って軒先外観を改善するためのパ
ラペット等の目隠し板、或いは化粧カバーの取付けに当
っては、取付け専用金具を用いて軒先へこれを直付けし
たうえ、該金具に化粧カバー等をビス止め固定したり、
軒樋受け金具を利用して、これに化粧カバーをビス止め
固定して取付けることが行われている。
しかしながら、上記何れの場合も取付け施工困難な軒先
での作業において、取付け金具や化粧カバーをビス等に
より軒先に固定することは煩雑で効率的ではないと共
に、取付け金具の一部が露出して軒先外観を損うと云う
問題があった。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記課題を解決するものであり、その要旨は、
軒耳部が軒樋の前縁で内方へ逆U字状に屈曲して下方に
開口してなる軒樋と、上記樋耳部の上面から軒樋前面を
覆う化粧カバーとの間に介在させて、軒樋に化粧カバー
を係着する取付け具であって、上端部に、上記樋耳部を
抱持する把持部を具え、下端部に、化粧カバーの係着部
に係止する突部と、これに連続して軒樋の外底隅部の凹
条溝に係止する折曲片とを形成してなる軒樋化粧カバー
取付け具である。
以下本考案の実施例を図面により具体的に説明する。
第1図は本考案の一実施例を一部透視斜視図で示し、第
2図は第1図に示す本考案の取付け状態を側面図で示
す。
第3図は本考案の他の実施例を一部透視斜視図で示し、
第4図は第3図に示す本考案の取付け状態を側面図で示
す。
本考案は、第1図及び第3図に示す如く、樋耳部を抱持
する把持部11を上端部に具え、化粧カバーの下縁部に形
成した係着部に係止する突部13と、これに連続して軒樋
の外底隅部に形成した凹条溝に係止する折曲片14とを下
端部に具え、これら上端部と下端部との中間には軒樋前
面の側壁に合わせ屈曲部12を形設してなるものである
が、上記樋耳部を抱持する把持部11の近傍にはリブ15を
突出させ、或いは嵌挿片16を立ち上げることによって軒
樋の前面と化粧カバーとの間に空隙を形成して、軒樋と
継手類との接続に伴う肉厚の増加分を吸収させている。
本考案は、第2図および第4図に側面図で示す如く、軒
樋3の前面側の側壁32が軒樋3の内方へ傾斜し、樋耳部
31が軒樋3の前縁で内方へ逆U字状に屈曲して下方に開
口し、前面側の外底隅部に凹条溝33を具えてなる軒樋3
に、化粧カバー2を取付けるために、該軒樋3の前面側
で軒樋3と化粧カバー2との間に介在させてこれらを止
着するものである。
上記第1図に示す本考案を用いて化粧カバー2を止着す
るには、第2図に示す如く、先ず軒樋3の前縁で内方に
逆U字状に屈曲して下方に開口している樋耳部31の開口
部へ、吊り金具4の耳挿着片41を挿入し、軒樋3の後縁
の耳部を係着してのち、吊り金具4の耳固定具42により
樋耳部31の端縁部を固定し、そして樋耳部31に本考案の
把持部11を掛け、軒樋3の前面側の側壁32に添って当接
し、本考案の下端部に形成した折曲片14を、そのバネ弾
性を利用して軒樋3の外底隅部に形成した凹条溝33にワ
ンタッチで係止することができる。しかるのち、上記軒
樋3に止着した本考案の把持部11のリブ15に、化粧カバ
ー2の耳覆い部21を掛け、本考案の下端部に形成した突
部13へ、化粧カバー2の下端部に形成した係着部22をそ
のバネ弾性を利用してワンタッチで係止して、簡単に化
粧カバー2の取付けを完了する。
また、予め本考案の把持部11のリブ15に、化粧カバー2
の耳覆い部21を掛け、下端部の突部13を係着部22へ係止
しておき、これを本考案を介して軒樋3にワンタッチで
係止することもできる。
次に、第3図に示す本考案を用いて化粧カバー2を止着
するには、第4図に示す如く、先ず本考案の把持部11
を、樋耳部31に嵌着すると共に、下端部の折曲片14をそ
のバネ弾性を利用して、軒樋3の外底隅部の凹条溝33に
ワンタッチで係止しておき、しかるのち把持部11の近傍
に形成した嵌挿片16を、化粧カバー2の耳覆い部21の内
側開口部22に嵌着すると共に、下端部に形成した突部13
を化粧カバー2の係着部22に係止して取付けを完了す
る。
また、予め本考案の下端部の突部13を化粧カバー2の係
着部22に係止すると共に、上端部の嵌挿片16を化粧カバ
ー2の耳覆い部21の内側開口部22に嵌着しておき、しか
るのち本考案の把持部11を樋耳部31に嵌着すると共に、
折曲片14を軒樋3の凹条溝33にワンタッチで係止するこ
ともできる。
なお第2図及び第4図には、吊り金具4の取付け位置で
本考案を取付けた場合を示したが、本考案の取付け位置
はこれに拘束されず、軒樋3の長手方向の適宜必要な箇
所を選定し、化粧カバー2を簡単に取付けできる。
(考案の効果) 本考案は上記構成よりなるので下記効果を奏する。
即ち、軒樋の前縁耳部が逆U字状に屈曲して下方に開口
している軒樋の前面に、予め本考案を取付けておき、こ
れにワンタッチで化粧カバーを取付け固定することがで
きると共に、逆に化粧カバーに予め本考案を取付けてお
き、これをワンタッチで軒樋に確実に取付けることもで
きるので、従来の如く専用の取付け金具を用いて化粧カ
バーをビス止め固定する等の方法に比較し、極めて簡単
に取付けできて効率的である。
また本考案は、取付け後には外部から全く見えないので
軒先外観が優れ、さらに軒樋吊り金具の取付け位置に特
定されず、軒樋の長手方向の何れの箇所であっても自在
に取付けできるので便利である等の効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を一部透視斜視図で示し、第
2図は第1図に示す本考案の取付け状態を側面図で示
す。 第3図は本考案の他の実施例を一部透視斜視図で示し、
第4図は第3図に示す本考案の取付け状態を側面図で示
す。 1……化粧カバー取付け具、11……把持部、13……突
部、14……折曲片、16……嵌挿片、2……化粧カバー、
21……耳覆い部、22……係着部、3……軒樋、31……樋
耳部、33……凹条溝、4……吊り金具

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軒耳部が軒樋の前縁で内方へ逆U字状に屈
    曲して下方に開口してなる軒樋と、上記樋耳部の上面か
    ら軒樋前面を覆う化粧カバーとの間に介在させて、軒樋
    に化粧カバーを係着する取付け具であって、上端部に、
    上記樋耳部を抱持する把持部を具え、下端部に、化粧カ
    バーの係着部に係止する突部と、これに連続して軒樋の
    外底隅部の凹条溝に係止する折曲片とを形成してなる軒
    樋化粧カバー取付け具。
  2. 【請求項2】樋耳部を抱持する把持部の近傍に、化粧カ
    バーの上端の下向き開口部に嵌着する嵌挿片を形成して
    なる請求項1記載の軒樋化粧カバー取付け具。
JP11311889U 1989-05-18 1989-09-27 軒樋化粧カバー取付け具 Expired - Lifetime JPH0743319Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5740689 1989-05-18
JP1-57406 1989-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337122U JPH0337122U (ja) 1991-04-10
JPH0743319Y2 true JPH0743319Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=31718176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11311889U Expired - Lifetime JPH0743319Y2 (ja) 1989-05-18 1989-09-27 軒樋化粧カバー取付け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743319Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337122U (ja) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743319Y2 (ja) 軒樋化粧カバー取付け具
JPH0644975Y2 (ja) 軒樋カバー取付け装置
JPS5814748Y2 (ja) 幕板取付装置
JPH0142579Y2 (ja)
JP2540698Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JP2587454Y2 (ja) 合成樹脂製軒樋受具
JPS6240017Y2 (ja)
JP2575359Y2 (ja) 軒樋用化粧カバーの取付金具
JPH04134327U (ja) 軒樋受け兼用化粧カバー取付け金具
JP2539856Y2 (ja) 軒先化粧カバー付き軒樋
JP2541192Y2 (ja) 軒樋取り付け装置
JP3719899B2 (ja) 化粧笠木の取付構造
JPH0540446U (ja) 化粧カバー付き軒樋の取付構造
JPH0352346Y2 (ja)
JP2533961Y2 (ja) 軒樋取り付け装置
JP2539829Y2 (ja) 軒樋取付け装置
JP2515584Y2 (ja) 軒樋吊り金具取付け装置
JPS5930084Y2 (ja) 壁面付属物の取付構造
JPH0330491Y2 (ja)
JPH0230574Y2 (ja)
JPH0748840Y2 (ja) 建物の軒先構造並びに胴縁構造
JPH0322417Y2 (ja)
JPH0524752U (ja) 軒樋吊り金具
JPH0524760U (ja) 化粧カバー付き軒樋の取付構造
JP3730707B2 (ja) 軒樋用化粧部材

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term