JPH0743180Y2 - 擁壁用ブロック - Google Patents
擁壁用ブロックInfo
- Publication number
- JPH0743180Y2 JPH0743180Y2 JP1991100550U JP10055091U JPH0743180Y2 JP H0743180 Y2 JPH0743180 Y2 JP H0743180Y2 JP 1991100550 U JP1991100550 U JP 1991100550U JP 10055091 U JP10055091 U JP 10055091U JP H0743180 Y2 JPH0743180 Y2 JP H0743180Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blocks
- retaining wall
- mountain
- block
- main plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Revetment (AREA)
- Retaining Walls (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、道路、河川等の擁壁面
に組積して使用する大型のブロックであって、施工が迅
速で強固な壁面を構成することを特徴とした擁壁用ブロ
ックに関するものである。
に組積して使用する大型のブロックであって、施工が迅
速で強固な壁面を構成することを特徴とした擁壁用ブロ
ックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のものには種々なものが存在
しているが、ブロックが小型であり、施工は人手にて行
ない、そしてブロックは安定性がよくなく、強固な擁壁
とすることができなかった。
しているが、ブロックが小型であり、施工は人手にて行
ない、そしてブロックは安定性がよくなく、強固な擁壁
とすることができなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】近年においては、作業
員の高齢化や人手不足等により人力施工はなかなか困難
であるし、また、小型のブロックは施工が面倒であり、
施工された壁体は安定性に乏しい不都合があった。
員の高齢化や人手不足等により人力施工はなかなか困難
であるし、また、小型のブロックは施工が面倒であり、
施工された壁体は安定性に乏しい不都合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本考案は、前記の
欠点を解消するために提案されたものであって、その構
成は、方形の主板の背面上部の中央に傾斜の受部を形成
し、その受部の上面に突起を設け、その突起の上端は山
状とし、主板の背面の下部両側に支持部を設け、その支
持部の下面に、前記突起が嵌合できる山状の嵌合凹部を
設けたものである。そのように構成することにより、こ
れを施工するには、基礎の上に多数のブロックの側面を
突き合わせて積上げ、次いでその上段は、下段の2個の
ブロックに跨って載置すると、下段のブロックの突起の
上端の山状に、上段の2個のブロックの山状の嵌合凹部
がせり合って嵌合することとなり、順次そのようにして
積上げられると自動的に表面が同一面となり、その背面
にコンクリートを充填して施工するものである。そのよ
うにすることにより、施工が迅速となり、強固な擁壁を
構成するものである。次にその構造を図面について説明
する。1は、四角、長方形の主板である。2は主板1の
背面上部の中央に設けた傾斜の受部であり、その受部2
の上面に突起3を形成し、その突起3の上端は山状とし
ている。4は、主板1の背面の下部両側に設けた支持部
であって、その下面には、上部が山状としている嵌合凹
部5を設けたものである。6は基礎、7は裏込め、8は
胴込めコンクリートである。
欠点を解消するために提案されたものであって、その構
成は、方形の主板の背面上部の中央に傾斜の受部を形成
し、その受部の上面に突起を設け、その突起の上端は山
状とし、主板の背面の下部両側に支持部を設け、その支
持部の下面に、前記突起が嵌合できる山状の嵌合凹部を
設けたものである。そのように構成することにより、こ
れを施工するには、基礎の上に多数のブロックの側面を
突き合わせて積上げ、次いでその上段は、下段の2個の
ブロックに跨って載置すると、下段のブロックの突起の
上端の山状に、上段の2個のブロックの山状の嵌合凹部
がせり合って嵌合することとなり、順次そのようにして
積上げられると自動的に表面が同一面となり、その背面
にコンクリートを充填して施工するものである。そのよ
うにすることにより、施工が迅速となり、強固な擁壁を
構成するものである。次にその構造を図面について説明
する。1は、四角、長方形の主板である。2は主板1の
背面上部の中央に設けた傾斜の受部であり、その受部2
の上面に突起3を形成し、その突起3の上端は山状とし
ている。4は、主板1の背面の下部両側に設けた支持部
であって、その下面には、上部が山状としている嵌合凹
部5を設けたものである。6は基礎、7は裏込め、8は
胴込めコンクリートである。
【0005】
【作用】本考案は前記のような構造であるので、これを
施工するには、基礎6の上に多数のブロックを側面を突
き合わせて載置し、次いでその上段のブロックは、下段
2個のブロックに跨って載置すると、突起3に、上段の
ブロックの下部の嵌合凹部5するものであり、そのよう
にして順次積上げて裏込め7、胴込めコンクリート8を
充填して施工するものである。
施工するには、基礎6の上に多数のブロックを側面を突
き合わせて載置し、次いでその上段のブロックは、下段
2個のブロックに跨って載置すると、突起3に、上段の
ブロックの下部の嵌合凹部5するものであり、そのよう
にして順次積上げて裏込め7、胴込めコンクリート8を
充填して施工するものである。
【0006】
【考案の効果】本考案は、下段のブロックの突起3の上
端は山状になっているし、上段2個のブロックの相隣る
嵌合凹部5,5も、突起3の上端の山状と同一形状にな
っているので、これらを嵌合すれば、突起3の上端の山
状と、嵌合凹部5の山状とがせり合って嵌合し、各ブロ
ックの表面は自動的に同一面となり、整然と積上げられ
るし、ブロックの積上げは機械で行なうので施工が容易
で迅速にでき工期を短縮、工事の省力化、単純化、さら
に工費の経済性を図ることができる。また、ブロックは
突起3と嵌合凹部5,5の嵌合であるので乱りに抜け出
したりすることがなく、何時までも施工状態を保持する
ことができ、胴込めコンクリート8はスムースに縦横に
完全に充填され、背面の傾斜の受部2、突起3、支持部
4、嵌合凹部5は胴込めコンクリート8の内部に存在す
るので剛性で強固な擁壁となる等の効果を奏するもので
ある。
端は山状になっているし、上段2個のブロックの相隣る
嵌合凹部5,5も、突起3の上端の山状と同一形状にな
っているので、これらを嵌合すれば、突起3の上端の山
状と、嵌合凹部5の山状とがせり合って嵌合し、各ブロ
ックの表面は自動的に同一面となり、整然と積上げられ
るし、ブロックの積上げは機械で行なうので施工が容易
で迅速にでき工期を短縮、工事の省力化、単純化、さら
に工費の経済性を図ることができる。また、ブロックは
突起3と嵌合凹部5,5の嵌合であるので乱りに抜け出
したりすることがなく、何時までも施工状態を保持する
ことができ、胴込めコンクリート8はスムースに縦横に
完全に充填され、背面の傾斜の受部2、突起3、支持部
4、嵌合凹部5は胴込めコンクリート8の内部に存在す
るので剛性で強固な擁壁となる等の効果を奏するもので
ある。
【図1】本考案ブロックの正面図
【図2】その平面図
【図3】その側面図
【図4】その背面図
【図5】その底面図
【図6】本考案ブロックの施工状態の正面図
【図7】その縦断側面図
1 主板 2 受部 3 突起 4 支持部 5 嵌合凹部
Claims (1)
- 【請求項1】 方形の主板1の背面上部の中央に傾斜の
受部2を形成し、その受部2の上面に沿って上端が山状
の突起3を設け、主板1の背面の下部両側に支持部4を
設け、その下面に、前記の山状の突起3が嵌合できる上
端が山状の嵌合凹部5を設けたことを特徴とした擁壁用
ブロック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991100550U JPH0743180Y2 (ja) | 1991-10-01 | 1991-10-01 | 擁壁用ブロック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991100550U JPH0743180Y2 (ja) | 1991-10-01 | 1991-10-01 | 擁壁用ブロック |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0532443U JPH0532443U (ja) | 1993-04-27 |
JPH0743180Y2 true JPH0743180Y2 (ja) | 1995-10-04 |
Family
ID=14277055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991100550U Expired - Lifetime JPH0743180Y2 (ja) | 1991-10-01 | 1991-10-01 | 擁壁用ブロック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0743180Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2838485B2 (ja) * | 1994-07-04 | 1998-12-16 | 松岡コンクリート工業株式会社 | コンクリートブロック |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5825600Y2 (ja) * | 1976-09-27 | 1983-06-01 | 松下電工株式会社 | 放電灯遅延消灯装置 |
JPS60102430A (ja) * | 1983-11-09 | 1985-06-06 | Masami Horii | 枠組擁壁ブロツクと枠組の構造 |
-
1991
- 1991-10-01 JP JP1991100550U patent/JPH0743180Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0532443U (ja) | 1993-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0743180Y2 (ja) | 擁壁用ブロック | |
JPH0218123Y2 (ja) | ||
JP2512651Y2 (ja) | ブロック壁体 | |
JP2000230240A (ja) | 擁壁用積みブロック | |
JPS6223874Y2 (ja) | ||
JPH026121Y2 (ja) | ||
JPH026120Y2 (ja) | ||
JPS6022116Y2 (ja) | 土留用擁壁 | |
JPH0521546Y2 (ja) | ||
CA2139483A1 (en) | Clean out block assembly | |
JPH0352826Y2 (ja) | ||
JPS586910Y2 (ja) | 法面保護工用ブロツク | |
JPS59420Y2 (ja) | 型枠兼用外壁材の接手装置 | |
JPS6029497Y2 (ja) | 擁壁コンクリ−トブロック積の補強コンクリ−ト用スペ−サ | |
JPH047205Y2 (ja) | ||
JPH0613881Y2 (ja) | 側 溝 | |
JPH031225Y2 (ja) | ||
JPS6124580Y2 (ja) | ||
JPS6013864Y2 (ja) | 擁壁ブロツク | |
JPH0139778Y2 (ja) | ||
JP2790537B2 (ja) | 木レンガの敷設枠 | |
JPH0348972Y2 (ja) | ||
JPH0230515Y2 (ja) | ||
JPH0348973Y2 (ja) | ||
GB2393742A (en) | Interlocking building brick |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |