JPH0743163Y2 - 杭打機 - Google Patents

杭打機

Info

Publication number
JPH0743163Y2
JPH0743163Y2 JP1990035973U JP3597390U JPH0743163Y2 JP H0743163 Y2 JPH0743163 Y2 JP H0743163Y2 JP 1990035973 U JP1990035973 U JP 1990035973U JP 3597390 U JP3597390 U JP 3597390U JP H0743163 Y2 JPH0743163 Y2 JP H0743163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leader
telescopic
pile driver
catch fork
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990035973U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03125835U (ja
Inventor
東紀男 石井
Original Assignee
石川島建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島建機株式会社 filed Critical 石川島建機株式会社
Priority to JP1990035973U priority Critical patent/JPH0743163Y2/ja
Publication of JPH03125835U publication Critical patent/JPH03125835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743163Y2 publication Critical patent/JPH0743163Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は杭打機に関するものである。
[従来の技術] 従来、一般的な杭打機は、複数箇の単体リーダをボル
ト、ピン等の連結手段により直列に連結したリーダを有
し、建設工事現場において、杭打作業を行うときには、
前記リーダを所定角度に起立させた杭打機本体のブーム
より垂下させている。
また、前記杭打機を搬送するときには単体リーダ相互の
連結を解除することにより、リーダを分割し、杭打機本
体とは別に搬送しているが、近年、リーダを杭打機本体
と一体的に搬送できるようにすることが要望され、本件
出願人は杭打機本体と一体的に搬送可能なリーダとし
て、先に特願平1-88509号を出願している。
第8図(イ)(ロ)により、特願平1-88509号の伸縮式
リーダの構造を説明する。
伸縮式リーダは、上下に延びる中空棒状の第1リーダ1
に中空棒状の第2リーダ2を、また第2リーダ2に第3
リーダ3をそれぞれ軸線延長方向に移動可能に挿入して
いる。
第1リーダ1には上下ピン孔4,5及び作業孔6が、第2
リーダ2には上下ピン孔7,8が、第3リーダ3には上下
ピン孔9,10がそれぞれ水平に貫通するように穿設されて
いる。
伸縮式リーダは、第8図(イ)に示す如く、ピン孔4,8
を対応させてピン11を、また、ピン孔7,10を対応させて
ピン12を挿入することにより、前記第1リーダ1より第
2リーダ2を、また、第2リーダ2より第3リーダ3を
それぞれ突出させた状態で固定できるようになってい
る。
また、第8図(ロ)に示す如く、ピン孔5,8を対応させ
てピン11を、またピン孔7,9及び作業孔6を対応させて
ピン12を挿入することにより、前記第1リーダ1に第2
リーダ2を、また、第2リーダ2に第3リーダ3を格納
した状態で固定できるようになっている。
なお、図中、13,14は、第2リーダ2に外嵌した下部ス
ペーサ、15は第3リーダ3に外嵌した上部スペーサ、16
は第3リーダ3の先端部に固着した連結用ブラケットで
ある。
第9図は、上述した伸縮式リーダを備えた杭打機の一例
を示し、図中、17は走行体18及び旋回部19よりなる杭打
機本体、20は旋回部19に起伏可能に支持されたテレスコ
ビック状の伸縮ブーム、21は伸縮ブーム20を起伏させる
ための起伏用シリンダ、22,23は旋回部19上に設置され
且つワイヤロープ24,25を巻きつけたウインチドラム、8
4,85はワイヤロープ24,25のガイドシーブ、26,27は伸縮
ブーム20の基端部に設けたアイプレート、28は伸縮ブー
ム20の先端部に設けたブームヘッド部、29,30,31,32は
ブームヘッド部28に回転自在に支持された滑車、33は先
端部に設けた連結用ブラケット16をリーダ支持ピン34に
よって前記ブームヘッド部28に連結することにより吊り
下げ支持された伸縮式リーダ、35は基端部が杭打機本体
17の旋回部19に、また先端部が伸縮式リーダ33に設けた
連結用ブラケット36に、キャッチフォーク支持ピン37、
リーダ連結ピン38によって連結されたキャッチフォー
ク、39は地面である。
なお、伸縮式リーダ33の各部分において、第8図(イ)
(ロ)と同一の符号を付した部分は同一物を示してい
る。
上述した構成を有する杭打機において、たとえば杭穴掘
削作業を行うときには、第9図に示す如く、伸縮ブーム
20を所定の長さに伸長するとともに、所定角度に起立さ
せて伸縮式リーダ33を垂下させ、リーダ33に杭穴掘削作
業用のアタッチメント(図示せず)を装着して杭穴掘削
作業を行う。
杭穴掘削作業が終了した後、杭打機の建設工事現場より
搬出するときの手順を第10図(イ)(ロ)(ハ)及び第
8図(イ)(ロ)により説明すると、まず、伸縮ブーム
20の長さを若干縮小するとともに、そのブーム角度がや
や小さくなるように起伏用シリンダ21を作動させて、伸
縮式リーダ33が略垂直を保つように第1リーダ1の下端
を地面39に当接させ、リーダ連結ピン38を引き抜きキャ
ッチフォーク35の先端部を地面39に仮置きし、第8図
(イ)に示すピン11,12を引き抜いて、第2、第3リー
ダ2,3が下降できるようにする。
ピン11,12を引き抜いたならば、第1リーダ1を地面39
を当接させたまま、伸縮ブーム20を縮小させながら起伏
用シリンダ21を作動させて伸縮ブーム20のブーム角度を
徐々に小さくするとともに、伸縮式リーダ33が略垂直を
保つように伸縮ブーム20を縮小させて第2、第3リーダ
2、3を下降させ、第8図(ロ)に示す如く第1リーダ
1内に第2リーダ2を、また第2リーダ2内に第3リー
ダ3を格納して、再びピン11,12により各リーダ1,2,3が
互いに軸線方向に移動しないように拘束する。
次いで、第10図(イ)に示す如く、第1リーグ1及びキ
ャッチフォーク35に滑車40,41を取付け、ウインチドラ
ム22,23より繰り出したワイヤロープ24,25をブームヘッ
ド28の滑車29,31,30,32に巻き掛けて伸縮ブーム20の先
端部より垂下させたうえ、前記滑車40,41に巻き掛け、
ワイヤロープ24,25の先端部をアイプレート26,27に係止
し、第10図(ロ)に示す如くウインチドラム22,23にワ
イヤロープ24,25を巻き取りつつ、起伏用シリンダ21を
作動させ、伸縮ブーム20のゴーム角度を徐々に小さくさ
せるとともに、リーダ支持ピン34、キャッチフォーク支
持ピン37を中心に、伸縮式リーダ33、キャッチフォーク
35を、杭打機側方から見て伸縮ブーム20と略平行になる
ように回動させ、第10図(ハ)に示す如く、伸縮ブーム
20と伸縮式リーダ33との間にキャッチフォーク35が位置
するような状態(搬送状態)にして、杭打機本体17と伸
縮式リーダ33とを連結したままで建設工事現場より搬出
する。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、前述したように伸縮ブーム20のブーム角
度が小さくなるように起伏用シリンダ21を操作しつつ、
伸縮式リーダ33、キャッチフォーク35が伸縮ブーム20と
略平行且つ伸縮ブーム20と伸縮式リーダ33の間にキャッ
チフォーク35が位置するようにウインチドラム22,23を
操作するのには熟練を要する。
また、伸縮式リーダ33、キャッチフォーク35を回動させ
るためには、ワイヤロープ24,25を滑車29,31,40,30,32,
41に巻き掛けたうえ、アイプレート26,27に係止すると
いう作業を行わなければならず、杭打機の撤収作業に時
間がかかった。
同様に、前述した搬送状態になっている杭打機を、建設
工事現場に搬入して組み立てる際にも、ワイヤロープ2
4,25を巻き掛け、係止する作業を行った後、前述した撤
収作業と逆の手順で、伸縮ブーム20のブーム角度が大き
くなるように起伏用シリンダ21を操作しつつ、伸縮式リ
ーダ33が略垂直に、またキャッチフォーク35の先端部が
地面39に当接するようにウインチドラム22,23を操作し
なければならないので、組み立て作業においてもワイヤ
ロープ24,24を巻き掛け、係止する作業に時間がかか
り、また起伏用シリンダ21、ウインチドラム22,23の操
作に熟練を要する。
本考案は上述の問題点を解決するもので、杭打機の撤収
もしくは組み立て作業に要する時間を短縮することを目
的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案の杭打機においては、
杭打機本体に起伏可能に支持された伸縮ブームと、該伸
縮ブームの先端部に杭打機本体幅方向に延びるリーダ支
持ピンによって上端部が連結された伸縮式リーダと、前
記杭打機本体の前端部にリーダ支持ピンに平行なキャッ
チフォーク支持ピンによって基端部が連結されたキャッ
チフォークと、前記伸縮式リーダに設けられたリーダ延
長方向に延びるガイド部材と、該ガイド部材に沿ってリ
ーダ延長方向に移動し得るように設けられたスライド部
材と、前記リーダ支持ピンに平行で且つキャッチフォー
クの先端部をスライド部材に連結するリーダ連結ピン
と、前記リーダ支持ピンに平行で且つスライド部材をガ
イド部材に対して拘束し得るスライド部材固定ピンとを
備えている。
[作用] 杭打機を撤収するときには、スライド部材固定ピンによ
るスライド部材とガイド部材との拘束を解除し、伸縮ブ
ームと伸縮式リーダを縮小させた後、リーダ支持ピンを
中心に伸縮式リーダを伸縮ブームと略平行となるように
回動させつつ、伸縮ブームの起伏角度を徐々に小さくす
ると、キャッチフォークの先端部がスライド部材により
ガイド部材に沿って伸縮式リーダの先端部へ向って移動
し、キャッチフォークが略平行になった伸縮式リーダと
ブームとの間に自動的に格納される。
杭打機を組み立てているときには、略水平状態になって
いる伸縮ブームの起伏角度を徐々に大きくさせつつ、リ
ーダ支持ピンを中心に伸縮式リーダを伸縮ビーム先端部
より略垂直に吊り下げられるように回動させると、キャ
ッチフォークの先端部がスライド部材によりガイド部材
に沿って伸縮式リーダの下端部へ向って移動し、キャッ
チフォークが格納状態から自動的に展開される。
[実施例] 以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
第1図から第7図は本考案の一実施例であり、図中、走
行体18及び旋回部19よりなる杭打機本体17、旋回部19に
起伏可能に支持したテレスコピック状の伸縮ブーム20、
伸縮ブーム20のブームヘッド部28に連結された伸縮式リ
ーダ33は第9図及び第10図(イ)(ロ)(ハ)に示す杭
打機と同一の構成を有し、その他第8図(イ)(ロ)、
第9図、第10図と同一の符号を付した部分は同一物を表
わしている。
第1図及び第2図(イ)(ロ)(ハ)に示す如く、杭打
機本体17の旋回部19前端部に設けた連結用ブラケット42
に、杭打機本体17の幅方向に延びるキャッチフォーク支
持ピン43によりキャッチフォーク44を連結する(第3
図、第4図、第7図も参照)。
前記キャッチフォーク44の構造を第3図から第5図によ
り説明する。
キャッチフォーク44は、基端部を前記キャッチフォーク
支持ピン43に支持された支持フレキシブル45の先端部
に、第1リーダ1に向って延びる左右一対の平行リンク
48の基端部を、上下方向に延びる一対のピン47により回
動自在に支持し、前記平行リンク46の先端部間に揺動フ
レキシブル48を配設するとともに該揺動フレーム48と平
行リンク46の先端部とを、前記ピン47と平行に延びる一
対のピン49によって連結して平行四辺形リンク50を形成
し、前記支持フレーム45と一方の平行リンク46との間
に、平行四辺形リンク50の対角線方向に延びるシリンダ
51を介装して前記平行四辺形リンク50が変形し得るよう
にしている。
前記揺動フレーム48の上部に前後に開口部52を有する中
空の枠体53を一体に形成し、該枠体53の内部に前後方向
に伸びる外枠体54をスライド自在に挿入し、該外枠体54
の前後部の側部にピン孔55を有するブラケット56a,56b
を取付け、前記揺動フレーム48に形成された枠体53の前
後部に前記ブラケット56a,56bが入り込む切り欠き57a,5
7bを形成すると共に、該切り欠き57a,57bの上下に前記
ブラケット56a,56bのピン孔55と一致し得るピン孔58を
有するブラケット59a,59bを取付け、且つ該ブラケット5
9a,59bのうち少なくとも一方(第3図、第4図では後部
側)に前後方向に所定の間隔を有する複数のピン孔60を
備えた位置調整用リンク61を着脱自在にピン連結してい
る(又、位置調整用リンク61は枠体53に固定してもよ
い)。
前記外枠体54の内部に前後方向に伸びる内枠体63のスラ
イド自在に挿入して、内枠体63と外枠体54の間に伸縮シ
リンダ64を介装して伸縮フレーム65を形成し、内枠体63
先端部にピン孔66を穿設した連結用ブラケット67を固着
している。
上述したキャッチフォーク44では、外枠体54のブラケッ
ト56a,56b上のピン孔55を揺動フレーム48に形成した枠
体53のブラケット59a,59b或いは位置調整用リンク61の
ピン孔58,60の1つに位置合せしてピン62を挿入するこ
とにより外枠体54の揺動フレーム48に対する位置が前後
方向に調整できるようになっている。
また、伸縮シリンダ64をピストンロッドが突出するよう
に作動させると、内枠体63は外枠体54から前方へ突出す
るようになっている。
次に、キャッチフォーク44の先端部と伸縮式リーダ33と
の連結構造を第6図及び第7図を中心に説明する。
第1リーダ1の杭打機本体17と対向する側面68の左右縁
部に、リーダ延長方向に伸びる不等辺アングル材よりな
る左右一対のガイド部材69を、リーダ端部から見て短辺
部70が側面68と平行且つ互いに対向するように固着し、
一方のガイド部材69の側面に水平に貫通するピン孔71を
リーダ延長方向に複数穿設し、各ガイド部材69間に、リ
ーダ延長方向に延びる一対のレール72を配設するととも
に、該レール72を前記側面68に固着し、前記ガイド部材
69間にスライド部材73をリーダ延長方向に摺動し得るよ
うにはめこむ(第1図、第2図(イ)(ロ)(ハ)参
照)。
スライド部材73は、前記レール72に当接可能且つ側面68
と平行な板状の支持部74と、該支持部74の左右縁部に固
着された前記ガイド部材69の短辺部70に向って延びる左
右平行部75とを有し、該平行部75のうち、前記ピン孔71
を穿設したガイド部材69と対向するものには、ピン孔76
が穿設されており、通常時にはピン孔76とピン孔71のう
ちのひとつとを対応させて、スライド部材固定ピン77を
挿入することにより、スライド部材73がリーダ延長方向
に移動しないように拘束している(第3図、第4図も参
照)。
また、前記支持部74には、レール72に対し該レール72間
中心側から当接可能な左右ストッパ78が固着されてい
て、前記スライド部材73が左右にガタつくのを抑制して
いる。
スライド部材73の左右平行部75間に、前記板状の支持部
74に対して直交する軸Sを中心に回転可能な回転台79を
設け、該回転台79にピン孔80を穿設した一対のブラケッ
ト81を、ピン孔80が同軸に位置するように固着する。
更に、ピン孔80と前記キャッチフォーク44の内枠体63に
設けた連結用ブラケット67のピン孔66とを対応させてリ
ーダ連結ピン82を挿入し、伸縮式リーダ33とキャッチフ
ォーク44とを連結する。
なお、第7図中83はガイド部材69の端部に固着され、該
ガイド部材69からスライド部材73が脱落するのを防止す
るためのストッパである。
以下、本考案の杭打機を撤収する際の手順を説明する。
第1図に示す如く、所定の長さ伸長され且つ所定のブー
ム角度を保つように起立させた伸縮ブーム20の先端部よ
り、第8図(イ)に示す如く、最も伸長した状態になっ
ている伸縮式リーダ33を吊り下げている杭打機を撤収す
る際には、まず、伸縮ブーム20の長さを若干縮小すると
ともに、そのブーム角度がやや小さくなるように起伏用
シリンダ21を作動させて、伸縮式リーダ33が略垂直を保
つように第1リーダ1の下端を地面39に当接させ、第8
図(イ)に示すピン11,12を引き抜いて、第2、第3リ
ーダ2,3が下降できるようにし、第3図、第4図に示す
ピン62を引き抜いてキャッチフォーク44の枠体53に対し
て外枠体54がスライドできるようにするとともに、伸縮
シリンダ64を大気圧開放して外枠体54に対して内枠体63
がスライドできるようにする。
ピン11,12,62を引き抜いたならば、第1リーダ1を地面
39に当接させたまま、伸縮ブーム20を縮小させつつ、起
伏用シリンダ21を作動させて伸縮ブーム20のブーム角度
を徐々に小さくするとともに、伸縮式リーダ33が略垂直
を保つように伸縮ブーム20を縮小させて、前記キャッチ
フォーク44の枠体53、外枠体54から外枠体54、内枠体63
を突出させることによりキャッチフォーク44を伸長させ
ながら、第2、第3リーダ2,3を下降させ、第2図
(イ)、第8図(ロ)に示す如く、第1、第2リーダ1,
2内に第2、第3リーダ2,3を格納し、再びピン11,12に
よって各リーダ1,2,3が互いに軸線方向へは移動しない
ように拘束し、更に前記ピン62によりキャッチフォーク
44の外枠体54が枠体53から突出した状態に固定する。
伸縮式リーダ33を上述したように最縮小状態に固定した
ならば、起伏用シリンダ21を作動させて伸縮ブーム20の
ブーム角度を若干大きくして第1リーダ1の下端を地面
39より地切りさせるとともに、第3図、第4図に示すキ
ャッチフォーク44の伸縮シリンダ64を作動させ、内枠体
63を外枠体54内に引き込むことによりキャッチフォーク
44を縮小させて、杭打機の側方から見て伸縮式リーダ33
は、その下端部が杭打機本体17側へ近接するように傾斜
させた後、再び伸縮ブーム20のブーム角度を小さくし、
第2図(イ)に二点鎖線で示す如く、第1リーダ1の下
端を地面39に当接させてキャッチフォーク44上面と第1
リーダ1の杭打機本体17に対向する面とのなす角度θ
が、90°よりも大きくなるようにする。
次いで、第2図(イ)に示す如く、傾斜させた伸縮式リ
ーダ33の第1リーダ1に滑車40を取付け、ウインチドラ
ム22より繰り出したワイヤロープ24を滑車29,31に巻き
掛けて伸縮ブーム20の先端部より垂下させたうえ、前記
滑車40に巻き掛け、ワイヤロープ24の先端部をアイプレ
ート26に係止した後、スライド部材固定ピン77を引き抜
いて、スライド部材73がガイド部材69に導かれてリーダ
延長方向に移動できるようにする。
ピン77を引き抜いたならば、ウインチドラム22を駆動し
て該ウインチドラム22にワイヤロープ24を巻き取ること
により、第2図(ロ)に示す如く、リーダ支持ピン34を
中心に伸縮式リーダ33を杭打機の側方から見て伸縮ブー
ム20と略平行になるように回動させるとともに、起伏用
シリンダ21を作動させて、伸縮ブーム20のブーム角度を
徐々に小さくする。
このとき、杭打機の側方から見て、伸縮式リーダ33と伸
縮ブーム20とが略平行状態に近づくのに従って、キャッ
チフォーク44の先端部はスライド部材73によりガイド部
材69に案内されつつ伸縮式リーダ33の先端部側へ移動
し、最終的には、第2図(ハ)、第7図に示す如く、キ
ャッチフォーク44は略平行状態になった伸縮式リーダ33
と伸縮ブーム20との間に自動的に格納され、杭打機は前
述した搬送状態になる。
また、第2図(ハ)、第7図に示す如く、搬送状態にな
っている杭打機を組み立てるときには、上述した撤収作
業と逆の手順で組み立て作業を行うことにより、伸縮ブ
ーム20と伸縮式リーダ33との間に格納されたキャッチフ
ォーク44を、自動的に展開させることができる。
よって、本考案においては、起伏用シリンダ21により伸
縮ブーム20を起伏させる動作と、ウインチドラム22によ
りワイヤロープ24を巻き取り、あるいは繰り出して伸縮
式リーダ33をリーダ支持ピン34を中心に回動させる動作
とを行うことにより、キャッチフォーク44を、伸縮ブー
ム20、伸縮式リーダ33の動きに追従させて自動的に格納
あるいは展開させることができ、杭打機の撤収、組み立
て作業を短時間のうちに容易に行うことができる。
なお、本考案の杭打機は、上述の実施例にのみ限定され
るものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々変更を加え得ることは勿論である。
[考案の効果] 以上説明したように本考案の杭打機によれば、下記の如
き種々の優れた効果を奏し得る。
(1) ブームを起伏させる動作と、リーダ支持ピンを
中心に伸縮式リーダを、伸縮ブームに対して近接、ある
いは離反するように回動させる動作とを行うことによ
り、キャッチフォークを伸縮ブーム、伸縮式リーダの動
きに追従させて自動的に格納、あるいは、展開させるこ
とができ、杭打機の撤収、もしくは組み立て作業を容易
に行うことができる。
(2) キャッチフォークは、伸縮ブーム、伸縮式リー
ダの動きに追従して自動的に格納、あるいは展開される
ので、従来装置の如く、キャッチフォークに滑車を取付
け、該滑車にワイヤロープを巻き掛ける必要がなくな
り、杭打機の撤収、もしくは組み立て作業に要する時間
を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の側面図、第2図(イ)
(ロ)(ハ)は本考案の一実施例の撤収作業途中の側面
図、第3図は本考案の一実施例に用いたキャッチフォー
クの平面図、第4図は第3図のIV-IV矢視図、第5図は
第3図のV−V矢視図、第6図はキャッチフォークとリ
ーダの連結構造を示す平面図(使用状態)、第7図はキ
ャッチフォークとリーダの連結構造を示す側面図(搬送
状態)、第8図(イ)(ロ)は伸縮式リーダの構造を示
す断面図、第9図は従来の杭打機の一例を示す側面図、
第10図(イ)(ロ)(ハ)は従来の杭打機の撤収作業途
中の側面図である。 図中、17は杭打機本体、20は伸縮ブーム、33は伸縮式リ
ーダ、34はリーダ支持ピン、43はキャッチフォーク支持
ピン、44はキャッチフォーク、69はガイド部材、73はス
ライド部材、77はスライド部材固定ピン、82はリーダ連
結ピンを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】杭打機本体に起伏可能に支持された伸縮ブ
    ームと、該伸縮ブームの先端部に杭打機本体幅方向に延
    びるリーダ支持ピンによって上端部が連結された伸縮式
    リーダと、前記杭打機本体の前端部にリーダ支持ピンに
    平行なキャッチフォーク支持ピンにより基端部が連結さ
    れたキャッチフォークと、前記伸縮式リーダに設けられ
    たリーダ延長方向に延びるガイド部材と、該ガイド部材
    に沿ってリーダ延長方向に移動し得るように設けられた
    スライド部材と、前記リーダ支持ピンに平行で且つキャ
    ッチフォークの先端部をスライド部材に連結するリーダ
    連結ピンと、前記リーダ支持ピンに平行で且つスライド
    部材をガイド部材に対して拘束し得るスライド部材固定
    ピンとを備えてなることを特徴とする杭打機。
JP1990035973U 1990-04-03 1990-04-03 杭打機 Expired - Lifetime JPH0743163Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990035973U JPH0743163Y2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 杭打機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990035973U JPH0743163Y2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 杭打機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03125835U JPH03125835U (ja) 1991-12-19
JPH0743163Y2 true JPH0743163Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31541793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990035973U Expired - Lifetime JPH0743163Y2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 杭打機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743163Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4695048B2 (ja) * 2006-10-03 2011-06-08 株式会社イケハタ リーダを備えた工事用機械
JP5819563B1 (ja) * 2015-07-16 2015-11-24 株式会社トラバース 地盤改良ユニット及び地盤改良機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784807B2 (ja) * 1989-07-29 1998-08-06 正人 大堀 地盤加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03125835U (ja) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523684A (en) Crane tool for attachment to a backhoe arm
JP4857880B2 (ja) 移動式クレーンのブームの取り付け方法及びブーム取り付け用具
JPS6327396A (ja) 伸縮ブ−ムに継ぎ足されるジブ
JPH0743163Y2 (ja) 杭打機
JP3310241B2 (ja) 杭打機のリーダの立設方法及びその装置
JP5717419B2 (ja) 移動式クレーンおよび移動式クレーンの組立方法
JPH05116888A (ja) 補助ジブ付きクレーンのジブ張出装置
JPH10316369A (ja) クレ−ンブ−ムへのジブ着脱装置
JP2003054876A (ja) サイドフレームの着脱装置および着脱方法
JP4191955B2 (ja) クレーン装置のジブ格納機構
JP3571424B2 (ja) ラフィングジブのバックテンション装置
JP3238976B2 (ja) ジブ付きブームにおけるジブ脱着装置
JP3950332B2 (ja) カウンタウエイト着脱装置の使用方法
JP3122068B2 (ja) クレーンのハイマストに於けるバックステーの位置決め装置
JP3949766B2 (ja) ラフィングジブ付きブームクレーンにおけるラフィングジブ支持装置
JP4420487B2 (ja) 補助ジブ付移動式クレーン装置
JP3974727B2 (ja) 短艇揚収装置
JP7467237B2 (ja) 軌陸車
JP7188424B2 (ja) 足場装置
JP3537233B2 (ja) ジブ張出、格納時のワイヤロープ掛換え装置及び方法
JP2000153992A (ja) 移動式クレーンのジブ着脱装置
JP2019116373A (ja) 水平ジブを備えた揚重装置
JP7286284B2 (ja) ガイドユニット
JP3364186B2 (ja) 建設機械のトレッド固定装置
JPS5935839B2 (ja) 高所作業車の作業台自動平衡装置