JPH0742931Y2 - 車体の浮上り防止装置 - Google Patents

車体の浮上り防止装置

Info

Publication number
JPH0742931Y2
JPH0742931Y2 JP12155689U JP12155689U JPH0742931Y2 JP H0742931 Y2 JPH0742931 Y2 JP H0742931Y2 JP 12155689 U JP12155689 U JP 12155689U JP 12155689 U JP12155689 U JP 12155689U JP H0742931 Y2 JPH0742931 Y2 JP H0742931Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
canard
wing portion
fender
baffle plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12155689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360180U (ja
Inventor
晃 ▲吉▼沢
卓哉 長谷川
弘 水谷
充宏 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP12155689U priority Critical patent/JPH0742931Y2/ja
Publication of JPH0360180U publication Critical patent/JPH0360180U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742931Y2 publication Critical patent/JPH0742931Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、車体の側板面に突出,収納自在に設けられ、
車体の浮上りを防止する車体の浮上り防止装置に関す
る。
(従来の技術) 最近の自動車は、燃費の向上や走行安定性の向上、さら
には風切り音の除去等を目的として、空力特性の向上が
図られている。
すなわち、車体の形状を工夫して走行時における空気の
流れをスムーズにすると共に、その風圧を利用して車体
の浮上り防止を図るもので、この場合、特に高速走行安
定性が重視される自動車にあっては、車体下部への風の
巻込みを軽減し前輪の接地性を向上させるフロントスポ
イラ、車体後方への風の巻込みを軽減し後輪の接地性を
向上させるリアスポイラ等が取付けられる。
ここで、上記フロントスポイラやリアスポイラは、低速
走行時には車体内に収納され、ある一定車速に到達する
と車体から突出して所定の位置に固定されるものが考え
られている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記フロントスポイラやリアスポイラ
は、車体前部の全体、あるいは車体後部の全体の空力向
上を図るものであるため、例えば車体左右輪の空力変化
による接地性を、独立に制御することはできない。
本考案は上記課題に鑑みなされたもので、車体左右の空
力特性を、独立して制御することが可能になる車体の浮
上り防止装置を提供することを目的とする。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案に係わる車体の浮上り防止装置は、車体の側板面
に対し突出,収納自在に設けられ車体の前方から後方に
上り傾斜した傾斜面を有するウイング部と、このウイン
グ部の突出方向端部に上記ウイング面と略垂直にして設
けられ上記ウイング部の車体収納時において該車体の側
板面と同一平面をなす導風板とを備えて構成したもので
ある。
(作用) すなわち、上記ウイング部と導風板とからなり、突出,
収納自在なカナードと呼ばれる空力制御板を、車体の両
側板面においてそれぞれ独立して出納制御することによ
り、必要に応じて、車体に左右非対称の空力状態が得ら
れるようになる。
(実施例) 以下図面により本考案の一実施例について説明する。
第1図はその構成を示すもので、同図において、10は車
体の前部左側のフェンダであり、このフェンダ10前部の
下側、つまり、車体左前部のコーナ部分には、車体下部
への風の巻込みを防止するためのフロントスポイラに連
続する固定ウイング部11が設けられる。
一方、上記フェンダ10のコーナ部分には、通常時はフェ
ンダ板面と同一平面をなす導風板12が設けられ、この導
風板12の内側には、該導風板面に垂直で、且つ車体前方
から後方に向かって上り傾斜する可動ウイング部13が設
けられる。この可動ウイング部13は、上記導風板12の端
部にフェンダ10との間に設けられたヒンジ12aを中心に
して回動し、フェンダ10に対し突出,収納自在に設けら
れるもので、この可動ウイング部13と導風板12とによ
り、カナード14が構成される。
ここで、カナード14は、車体内部のフレーム15との間に
設けられる油圧アクチュエータ16の伸縮動作に応じてフ
ェンダ10の板面、つまり車体側面に対し突出,収納され
るもので、該カナード14の突出時には、導風板12はフェ
ンダ10の同一板面から分離され、ヒンジ12aを中心にし
て回動する。すると、導風板12とフェンダ10の板面11a
との間には、可動ウイング部13による後方上り傾斜面が
形成される。
第2図は上記カナード14の油圧アクチュエータ16による
突出,収納動作を示すもので、カナード14は油圧アクチ
ュエータ16の伸縮動作により矢印Xで示すように回動し
て突出,収納動作し、このカナード14の導風板12は、そ
の収納時においてストッパ17a,17bに当接しフェンダ10
の板面と同一平板状態に保持される。
すなわち、上記カナード14を車体の走行状態において突
出させると、車体前方からの風が導風板12により集めら
れ導かれると友に、この導風された風が可動ウイング部
13にを押圧し、その部分にダウンフォースを生じさせる
ことになる。
ここで、上記カナード14は、左右対象にして、車体右側
のフェンダ部に対しても設けられ、それぞれの突出,収
納動作は、左右独立して制御される。
第3図及び第4図はそれぞれスライド式カナード14の車
体収納状態及び突出状態を示すもので、導風板12は、可
動ウイング部13の先端部に、フェンダ10の板面と略平行
にして設けられ、その車体収納時には、該フェンダ10の
板面と同一面状に位置される。このスライド式カナード
14は、車体内部のフレーム15との間にスライド式アクチ
ュエータ21を介装して、矢印Xで示すようにスライド可
動されるもので、その車体突出時には、導風板12がフェ
ンダ10の一部から分離して平行に突出し、走行時に前方
から受ける風を車体側面に沿ってスムーズに流すと共
に、後方傾斜した可動ウイング部13で風を受け、その車
体部にダウンフォースを生じさせる。
第5図は上記スライド式カナード14の2軸支持構成を示
すもので、このスライド式カナード14は、スライダ22に
より支持され、アクチュエータ16を使用して突出,収納
可動される。
第6図は上記カナード14を使用した車体の空力作用状態
を示すもので、前方から車体の左右に分割して流れる風
WL,WRは、車体前部の両側部に突出させたカナード14に
より整流されて車体の両側に沿ってスムーズに流される
と共に、カナード14の可動ウイング部13が下方向に押圧
されることにより、車体前部には、均一なダウンフォー
スDFが加わることになる。
これにより、空力特性が向上し、車体が路面に押付けら
れて走行安定性が向上する。
第7図は上記車体の両側に設けたカナード14を独立制御
した場合の空力作用状態を示すもので、例えば車体の進
行方向に対し右から横風を受けた場合、車体前部が風下
方向に流れようとし、図示のようなヨーイングモーメン
トが生じるが、この場合、車体風下側、つまり車体左側
のカナード14を展開することにより、上記ヨーイングモ
ーメントを打消す力Fを働かせることができる。
また、高速走行時のコーナリングにおいては、旋回方向
内側のカナードを展開させることにより、該車体内側の
浮上がりを防ぎ、コーナリング時のサイドフォースに対
する適切な空力制御を行なうことができる。
ここで、上記カナードの突出展開量は、適宜その走行状
態に応じて可変させることにより、必要な空力状態を得
ることができる。
したがって、上記構成の車体の浮上がり防止装置によれ
ば、車体の左右に設けたカナードを同時使用することに
より、高速走行時におけるダウンフォースを大きくし、
走行安定性の向上を図ることができるばかりか、上記車
体左右のカナードを独立して展開制御することにより、
横風に伴なうヨーイングモーメントの打消し、あるい
は、コーナリングに伴なうサイドフォースの打消し等を
図ることができるようになる。
尚、上記実施例では、各カナードにおける可動ウイング
部を1部材により構成したが、第8図に示すように、13
a,13bからなる2分割構成としてもよい。
[考案の効果] 以上のように本考案によれば、車体の側板面に対し突
出,収納自在に設けられ車体の前方から後方に上り傾斜
した傾斜面を有するウイング部と、このウイング部の突
出方向端部に上記ウイング面と略垂直にして設けられ上
記ウイング部の車体収納時において該車体の側板面と同
一平面をなす導風板とを備えて構成し、このウイング部
と導風板とからなるカナードと呼ばれる空力制御板を、
車体の両側板面においてそれぞれ独立して出納制御する
ことにより、必要に応じて、車体左右の空力特性を、独
立して制御することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係わる車体の浮上がり防止
装置を示す構成図、第2図は上記車体のに浮上がり防止
装置のカナード突出,収納状態を示す図、第3図及び第
4図はそれぞれ上記車体の浮上がり防止装置におけるカ
ナードの他の実施例を示す構成図、第5図は上記カナー
ドの2軸支持状態を示す構成図、第6図は上記カナード
を使用した車体の空力作用状態を示す図、第7図は車体
の両側に設けたカナードを独立制御した場合の空力作用
状態を示す図、第8図は上記カナードにおける可動ウイ
ング部の他の実施例を示す構成図である。 10……フェンダ、11……固定ウイング部、12……導風
板、13……可動ウイング部、14……カナード、15……フ
レーム、16……アクチュエータ、17a,17b……ストッ
パ、21……スライド式アクチュエータ、22……スライ
ダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体の側板面に対し突出,収納自在に設け
    られ車体の前方から後方に上り傾斜した傾斜面を有する
    ウイング部と、このウイング部の突出方向端部に上記ウ
    イング面と略垂直にして設けられ上記ウイング部の車体
    収納時において該車体の側板面と同一平面をなす導風板
    とを具備したことを特徴とする車体の浮上り防止装置。
JP12155689U 1989-10-17 1989-10-17 車体の浮上り防止装置 Expired - Lifetime JPH0742931Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12155689U JPH0742931Y2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 車体の浮上り防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12155689U JPH0742931Y2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 車体の浮上り防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0360180U JPH0360180U (ja) 1991-06-13
JPH0742931Y2 true JPH0742931Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31669590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12155689U Expired - Lifetime JPH0742931Y2 (ja) 1989-10-17 1989-10-17 車体の浮上り防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742931Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749354B1 (ko) * 2006-09-28 2007-08-14 박영조 조립식 계단석
EP2487371B1 (en) * 2009-10-07 2019-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wing structure and fairing device
GB2528925B (en) 2014-08-05 2018-05-30 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle aerodynamic apparatus
GB2528924A (en) * 2014-08-05 2016-02-10 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle aerodynamic apparatus
JP6663261B2 (ja) * 2016-03-17 2020-03-11 株式会社Subaru 整流装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360180U (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62251282A (ja) 自動車用前部モ−ルデイング
JPH09511466A (ja) 自動車に使用される空気力学的安定器
JPH0742931Y2 (ja) 車体の浮上り防止装置
US2976077A (en) Vehicle stabilizing means
KR101501289B1 (ko) 자동차의 후방부
JP4760632B2 (ja) 走行制御装置
JP2000313369A (ja) 雪上車のサスペンション構造
JPH085111Y2 (ja) 車両の空力制御装置
JP2019018727A (ja) 空力調整装置および空力調整システム
JP2755001B2 (ja) 車両用可動式リヤスポイラ装置
JPH082059Y2 (ja) 車両用フロントエアウイング装置
JPS6332549Y2 (ja)
JP2842119B2 (ja) 車両用気流制御装置
JPH07137668A (ja) 車両のフロントスポイラ
JPH088955Y2 (ja) 可動式フロントスポイラ装置
JP2658529B2 (ja) 車両用キャスタ角制御装置
JPH0382681A (ja) 走行安定性維持装置
JPS644625Y2 (ja)
US20230182831A1 (en) Side spoiler device for mobility
GB2247867A (en) Aerodynamic device for vehicle bonnet
JPH0434130Y2 (ja)
JPH0210059Y2 (ja)
JP2755002B2 (ja) 車両用可動式リヤスポイラ装置
JPH0423117Y2 (ja)
JP6578983B2 (ja) 車両用気流制御装置