JPH0742188U - 基板シールド構造 - Google Patents

基板シールド構造

Info

Publication number
JPH0742188U
JPH0742188U JP6860893U JP6860893U JPH0742188U JP H0742188 U JPH0742188 U JP H0742188U JP 6860893 U JP6860893 U JP 6860893U JP 6860893 U JP6860893 U JP 6860893U JP H0742188 U JPH0742188 U JP H0742188U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gasket
conductive
rib
shield structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6860893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2584566Y2 (ja
Inventor
英明 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6860893U priority Critical patent/JP2584566Y2/ja
Publication of JPH0742188U publication Critical patent/JPH0742188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584566Y2 publication Critical patent/JP2584566Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスケットの圧縮量のバラツキを無くし、均
一にガスケットを圧縮することにより、基板と筐体との
導電接続を確実にすることにより、良好なシールド効果
を得ることの出来る基板シールド構造を提供する。 【構成】 導電処理の施された筐体11のリブ120に
弾性を有する導電ガスケット12を取り付け、このガス
ケット12を基板13のアース部13aに押圧し、前記
導電ガスケット12を圧縮することにより前記基板13
と前記筐体11との導電接続により前記基板13をシー
ルドする基板シールド構造において、前記リブ120の
前記導電ガスケット12との押圧面上に一定間隔で突起
120aを設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は携帯電話機における基板シールド構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機中には、導電処理を施した筐体と各種部品の搭載された基板とを導 電接触させ、筐体外との電磁シールドを行なうための基板シールド構造が採用さ れている。従来のこの種の構造は図2に示すようなものが知られている。
【0003】 導電処理を施した筐体11の所定部分にリブ110が垂直に立ち上がっており 、その上面は平面上に形成されている。そして、このリブ11に断面がコ字状の 弾性を有する導電性ガスケット12を被せるように取り付け、このガスケット1 2の反対面12aを基板13の所定部分に設けられたアース部13aに押し当て て押圧し、このガスケット12を圧縮することにより、基板13と筐体11との 導電接続により基板13をシールドするようにしている。なお、図中(A)は斜 視図を、(B)は断面図をそれぞれ示したものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、図2に示すような従来の構造では、基板の取り付け位置のばらつきや 筐体寸法のばらつき等によりガスケットの圧縮量がばらつき、そのため基板と筐 体のリブとの間の接触が十分でなく、十分なシールド効果をあげることができな いという問題点があった。
【0005】 本考案は上述した問題点を解消するためになされたもので、ガスケットの圧縮 量のばらつきを無くし、均一にガスケットを圧縮することにより基板と筐体との 導電接続を確実にすることにより、良好なシールド効果を得ることのできる基板 シールド構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、導電処理の施された筐体のリブに弾性を有する導電ガスケットを取 り付け、このガスケットを基板のアース部に押圧し、前記導電ガスケットを圧縮 することにより前記基板と前記筐体との導電接続により前記基板をシールドする 基板シールド構造において、前記リブの前記導電ガスケットとの押圧面上に一定 間隔で突起を設けたものである。
【0007】
【作用】
本考案ではリブの上面、即ち、ガスケットとの押圧面上に一定間隔で突起を設 けたため、基板をガスケットを介してリブに押し付けた場合にこの突起により押 圧力が均一となり、均一な導電接続が得られる。従って、十分なシールド効果を 得ることができる。
【0008】
【実施例】
図1は本考案の一実施例の基板シールド構造を示す図である。図2の場合と同 様に(A)はその斜視図を、(B)は断面図をそれぞれ示している。図2に示す 従来の構造と異なる点は上面に突起120aを有するリブ120を採用した点で ある。この突起120aはリブ120の上面、即ち、ガスケット12の内壁面と の接触面上に一定間隔で設けられている。筐体11及びリブ120の表面は突起 120aの部分を含め導電処理が施されている。
【0009】 このリブ120に被せるように断面コ字状の形状を有するガスケット12を取 り付け、このガスケット12の外壁上面12aを基板13のアース部13aに押 し当て、ガスケット12をリブ120の上面に設けられた突起120aで圧縮す ることにより基板13をシールドするようにしている。この様に突起120aを ガスケット12との接触面上に設けることにより基板13によりガスケット12 を押圧した際にガスケット12とリブ120との押圧力が均一に作用する。これ により従来のリブの様に両面が平坦になった場合と異なり、基板13がガスケッ ト12を介してリブ120に均一に導電接続されることになる。このため、シー ルド効果が完全となる。
【0010】
【考案の効果】
以上実施例に基づいて詳細に説明したように、本考案では筐体のリブ上に一定 間隔に設けられた突起によりガスケットを圧縮するようにしたため、一定間隔で 確実にガスケットを均一に基板に押し当てることが出来るため良好なシールド効 果を期待することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の基板シールド構造
【図2】従来の基板シールド構造
【符号の説明】
11 筐体 12 ガスケット 13 基板 13a アース部 120 リブ 120a 突起

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電処理の施された筐体のリブに弾性を
    有する導電ガスケットを取り付け、このガスケットを基
    板のアース部に押圧し、前記導電ガスケットを圧縮する
    ことにより前記基板と前記筐体との導電接続により前記
    基板をシールドする基板シールド構造において、 前記リブの前記導電ガスケットとの押圧面上に一定間隔
    で突起を設けた事を特徴とする基板シールド構造。
JP6860893U 1993-12-22 1993-12-22 基板シールド構造 Expired - Lifetime JP2584566Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6860893U JP2584566Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 基板シールド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6860893U JP2584566Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 基板シールド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742188U true JPH0742188U (ja) 1995-07-21
JP2584566Y2 JP2584566Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=13378663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6860893U Expired - Lifetime JP2584566Y2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 基板シールド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584566Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260881A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Advantest Corp 電子機器収納用筐体の電磁波シールド構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260881A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Advantest Corp 電子機器収納用筐体の電磁波シールド構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2584566Y2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384165A (en) Radio frequency shield with force multiplier interconnection fingers for an electromagnetic gasket
US6979773B2 (en) Screening device for electronic subassemblies on a printed circuit board
JP3405961B2 (ja) リセプタクルタイプの中継用コネクタ
DE59500019D1 (de) Metallgehäuse für den Einbau elektronischer Bauteile
JPH0485789U (ja)
JP2004158650A (ja) 電磁波シールド及び防水構造型筐体
JPH0742188U (ja) 基板シールド構造
JP3065107U (ja) 電磁シ―ルドカバ―構造体
JP3017118U (ja) コンデンサマイクロホンユニット
JPH09162583A (ja) シールド構造
JPS6333485Y2 (ja)
JP3523959B2 (ja) 無線通信機器
JPH0563098U (ja) 通信機器のハウジング構造
JP2536221Y2 (ja) 電磁波シールド用部材
JP2518966Y2 (ja) 電磁波シールド用部材
JPH05308198A (ja) シールド構造
JPH071835Y2 (ja) 電子機器のシールド構造
JPH06260785A (ja) 基板シールド構造
JP2545388Y2 (ja) アース用金具
JP2711307B2 (ja) 電子機器ケース
JPH0143913Y2 (ja)
JPH0485798U (ja)
JPH057673Y2 (ja)
JPH056717Y2 (ja)
JPH0124977Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980811