JPH0742131Y2 - ガスクロマトグラフ質量分析装置 - Google Patents

ガスクロマトグラフ質量分析装置

Info

Publication number
JPH0742131Y2
JPH0742131Y2 JP1987046396U JP4639687U JPH0742131Y2 JP H0742131 Y2 JPH0742131 Y2 JP H0742131Y2 JP 1987046396 U JP1987046396 U JP 1987046396U JP 4639687 U JP4639687 U JP 4639687U JP H0742131 Y2 JPH0742131 Y2 JP H0742131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
mass spectrometer
valve
gas chromatograph
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987046396U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63153167U (ja
Inventor
勇 酒井
勝博 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1987046396U priority Critical patent/JPH0742131Y2/ja
Publication of JPS63153167U publication Critical patent/JPS63153167U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0742131Y2 publication Critical patent/JPH0742131Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、ガスクロマトグラフと質量分析計とを組み合
わせたガスクロマトグラフ質量分析装置(GC/MS)に関
する。
(ロ)従来技術とその問題点 一般に、ガスクロマトグラフ質量分析装置によって、無
機ガスあるいはガス状の炭化水素などを分析する場合に
は、カラム充填剤として活性炭などの吸着剤が用いられ
る。この吸着剤は、水分、酸素、窒素、二酸化炭素など
を容易に吸着し、これらを吸着した状態で分析を行なう
と、分離能が低下したり、脱着ガスによって、ベースラ
インが変動するなどの問題が生じる。このため、分析の
際には、分析に先立ってカラムを加熱しながら乾燥した
高純度のキャリヤガスを長時間に亘って流して吸着ガス
を脱着し、カラムの活性化を行なう必要がある。
しかしながら、このようにしてカラムの活性化を行なう
従来例のガスクロマトグラフ質量分析装置では、キャリ
ヤガスが高価であるために、ランニングコストが高くつ
き、また、活性化に長時間を必要とするなどの難点があ
る。
本考案は、上述の点に鑑みて為されたものであって、高
純度のガスを用いることなく、短時間でカラムの活性化
を行なえるようにすることを目的とする。
(ハ)問題点を解決するための手段 本考案では、上述の目的を達成するために、ガスクロマ
トグラフと質量分析計とがセパレータを介して結合され
て成るガスクロマトグラフ質量分析装置において、ガス
クロマトグラフのカラムを所望の温度に保つカラム槽を
備え、前記カラム出口の下流側の前記セパレータとの間
の流路に、質量分析計の真空排気系と連通する分岐流路
が形成されるとともに、この分岐流路を連通あるいは閉
塞する第1バルブが設けられ、前記カラム入口よりも上
流側の流路には、該流路を連通あるいは閉塞する第2バ
ルブが設けられ、前記第1バルブを開放するとともに、
第2バルブを閉鎖することにより前記カラムを前記真空
排気系によって高真空状態とするようにしている。
(ニ)作用 上記構成によれば、第1バルブを開放するとともに、第
2バルブを閉鎖することにより質量分析計の真空排気系
を利用してカラムを高真空状態とし、かつ、カラム槽に
よってカラムを加熱することにより、カラムを活性化す
ることができる。
(ホ)実施例 以下、図面によって本考案の実施例について、詳細に説
明する。図面は、本考案の一実施例の要部の概略構成図
である。同図において、1は吸着剤が充填されたカラ
ム、2はカラム1を所望の温度に保つカラム槽、3はカ
ラム1の上流側の流路の方向を切換える六方バルブ、4
は計量管である。
この実施例のガスクロマトグラフ質量分析装置では、カ
ラム1の出口の下流側のセパレータ5との間の流路に、
質量分析計の真空排気系としての油拡散ポンプと連通す
る分岐流路7が形成され、この分岐流路7には、該流路
7を連通あるいは閉塞する第1バルブ8が設けられてい
る。さらに、カラム1の入口の上流側のキャリヤガス導
入口と六方バルブ3との間の流路には、該流路を連通あ
るいは閉塞する第2バルブ9が設けられている。なお、
第1バルブ8と油拡散ポンプとの間には、流量調整用の
オリフィス10が設けられている。
上記構成を有するガスクロマトグラフ質量分析装置で
は、分析に先立つカラム1の活性化を次のようにして行
なう。
すなわち、先ず、カラム1の上流側の流路の第2バルブ
9を閉鎖し、さらに、六方バルブ3を図の破線で示され
る状態に切換える。すなわち、図において、ポートAと
ポートF、ポートBとポートE、ポートCとポートDと
がそれぞれ連通するように切換える。次に、カラム1を
セットし、さらに、油拡散ポンプと連通する分岐流路7
の第1バルブ8を開放し、カラム槽2の温度を上げてカ
ラム1を加熱する。
これによって、第2バルブ9→六方バルブ3(ポート
A)→六方バルブ3(ポートF)→計算管4→六方バル
ブ3(ポートE)→六方バルブ(ポートB)→カラム1
→第1バルブ7に至る流路の部分が、質量分析計の油拡
散ポンプによって真空引きされて高真空状態となり、カ
ラム1の吸着ガスの脱着が行なわれ、加熱によって一層
促進されることになる。
このように質量分析計の油拡散ポンプを利用してカラム
1を高真空状態とし、さらに、加熱することによって、
カラム1の活性化を行なうので、従来例のように高価な
キャリヤガスを長時間に亘って流す必要がなく、短時間
で、しかも、低いコストでカラムの活性化が行なえるこ
とになる。
なお、分析の際には、分岐流路7の第1バルブ8を閉鎖
するとともに、第2バルブ9を開放して従来と同様に行
なうものである。また、試料ガスの導入は、六方バルブ
3を図示の実線で示される状態に切換えて、試料導入口
から計量管4に導入する。
(ヘ)効果 以上のように本考案によれば、質量分析計の真空排気系
を利用してカラムを高真空状態とし、さらに、加熱する
ことにより、カラムの活性化を図ることができるので、
従来例のように高価な不活性ガスを長時間に亘って流す
ことなく、短時間で、しかも、低いコストでカラムを活
性化できることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の一実施例の概略構成図である。 1……カラム、7……分岐流路、8……第1バルブ、9
……第2バルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガスクロマトグラフと質量分析計とがセパ
    レータを介して結合されて成るガスクロマトグラフ質量
    分析装置において、 ガスクロマトグラフのカラムを所望の温度に保つカラム
    槽を備え、 前記カラム出口の下流側の前記セパレータとの間の流路
    に、質量分析計の真空排気系を連通する分岐流路が形成
    されるとともに、この分岐流路を連通あるいは閉塞する
    第1バルブが設けられ、前記カラム入口よりも上流側の
    流路には、該流路を連通あるいは閉塞する第2バルブが
    設けられたことを特徴とするガスクロマトグラフ質量分
    析装置。
JP1987046396U 1987-03-27 1987-03-27 ガスクロマトグラフ質量分析装置 Expired - Lifetime JPH0742131Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987046396U JPH0742131Y2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 ガスクロマトグラフ質量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987046396U JPH0742131Y2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 ガスクロマトグラフ質量分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153167U JPS63153167U (ja) 1988-10-07
JPH0742131Y2 true JPH0742131Y2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=30866020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987046396U Expired - Lifetime JPH0742131Y2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 ガスクロマトグラフ質量分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742131Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583095Y2 (ja) * 1976-04-03 1983-01-19 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ質量分析装置
JPS58221165A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 Hitachi Ltd ガスクロマトグラフ用充填カラム
JPS6130763A (ja) * 1984-07-23 1986-02-13 Denshi Kagaku Kk 高純度ガス中の微量成分測定用ガスクロマトグラフ質量分析計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63153167U (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2537915B (en) Method and apparatus for preconcentrating a gaseous sample
JPS63243864A (ja) ガスクロマトグラフ質量分析計インタ−フエイス
JPH0742131Y2 (ja) ガスクロマトグラフ質量分析装置
JP4590091B2 (ja) ガス分析装置
US3985016A (en) Chromatograph
US3120749A (en) Gas chromatography
JPH07175B2 (ja) 反応容器のガス取入れ装置
JP2001219024A (ja) 窒素発生装置
CN113219108A (zh) 一种气相色谱仪
JPH0291564A (ja) ヘッドスペースサンプラ
JP2004354332A (ja) 濃縮分析装置及び方法
JP3234662B2 (ja) ガスクロマトグラフの流路
CN218917295U (zh) 一种用于硅烷气体中痕量气体杂质分析的系统
JP2550947B2 (ja) ガスクロマトグラフ質量分析装置
JPS6232366U (ja)
JP2508564B2 (ja) 無機ガスのクロマトグラフ分析方法及び装置
JPH0712922Y2 (ja) ガスクロマトグラフ
JPS63156069U (ja)
JP2538067Y2 (ja) 濃縮分析装置
JPS6126858A (ja) ガスクロマトグラフ用のプレカツト装置
JPH0577762U (ja) ガスクロマトグラフィ−を用いた分析計
RU2125723C1 (ru) Устройство отбора и ввода пробы
JP2787765B2 (ja) ガスクロマトグラフ
CN114354791A (zh) 非甲烷总烃的检测系统和方法
SU1267251A1 (ru) Газовый хроматограф