JPH07175B2 - 反応容器のガス取入れ装置 - Google Patents

反応容器のガス取入れ装置

Info

Publication number
JPH07175B2
JPH07175B2 JP61505547A JP50554786A JPH07175B2 JP H07175 B2 JPH07175 B2 JP H07175B2 JP 61505547 A JP61505547 A JP 61505547A JP 50554786 A JP50554786 A JP 50554786A JP H07175 B2 JPH07175 B2 JP H07175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
gas
intake device
gas intake
way valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61505547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63501144A (ja
Inventor
ホルガー ユルゲンセン
Original Assignee
エクストロン ゲ−エムベ−ハ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクストロン ゲ−エムベ−ハ− filed Critical エクストロン ゲ−エムベ−ハ−
Publication of JPS63501144A publication Critical patent/JPS63501144A/ja
Publication of JPH07175B2 publication Critical patent/JPH07175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • F16K11/22Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members with an actuating member for each valve, e.g. interconnected to form multiple-way valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/10Mixing gases with gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は反応容器のガス取入れ装置、より詳細には以下
請求の範囲第1項に従ったIII−V半導体の製造に関す
る。
反応容器、特にIII−V半導体の製造に適する反応容器
での一般的な問題は、反応容器内に連続して導入される
担体及び保護ガス同様、多量の反応ガスを導入すること
であり、この場合、反応ガスは所定の圧力をもって導入
するばかりでなく、正確に規定された瞬時シーケンスで
濃度の点でも「鋭敏」な遷移を行うことを可能とすべき
である。
従来の技術 従来、ガス取入れ装置としては、遮断弁を有するものが
一般的に使用され、必要に応じて各反応及び担体ガス用
の調合装置が使用される。この場合、「日本の特許抄
録」M−201,Vol.7,1983年に例示されているようなi.a.
弁が考慮されていた。
しかしながら、「日本の特許抄録」に記載されている四
方切換弁は2個の独立して作用する側方弁ピストンをも
ち、これに例示されている公知のタイプの弁を採用する
ガス取入れ装置は、残留ガスの不純物を形成することな
く高速連続で反応ガスを導入することができない。特に
有害なのは公知のガス取入れ装置で起きる切換えの遅れ
であり、これは回避不能なデッド容積及び/又は同時に
遮断される配管が原因となっている。さらに、種々のガ
スを流したり止めたりすることは反応系の圧力の変動を
来たす原因となり得、これはプロセスに有害である。
また、公知の弁は、最大の努力を払ってもIII−V半導
体の製造に必要とする10-8mbar*l/sec以下の漏れ量を達
成することができるに過ぎない。
発明の説明 発明の目的は、特にIII−V半導体の製造用反応容器に
おいて、種々の反応ガスの流れを切換えることで起きる
切換え遅れを最小限に抑え、さらに詳細には切換え中に
おける圧力の変動が一切起きないガス取入れ装置を提供
することである。
この目的に対する発明性のある解決とそれの別実施例を
請求の範囲に記述する。
発明の要素は、各反応ガスの流れを制御するための装置
に、担体ガスが連続的に流れる流路をもつ多方向切換弁
を具備させたことである。弁の切換位置に応じ、反応ガ
スの入口は担体ガスが連続的に流れる流路即ち反応容器
の反応ガス入口に接続されたり、あるいは前記入口を通
じて通過する反応ガスが全く反応容器に侵入しないよう
に第2の出口接続部に接続される。
上述機構は多数の利点を有する。
反応ガスの流れが遮断されたり開放されたりするが、単
に流路と第2出口接続部との間でに切換えが行われるの
に過ぎないため、実際上、圧力の変動は全く起きない。
さらに、デッド容積等によって起きる切換え遅延は、反
応ガスを反応室に流入させようとする操作段階で担体ガ
スが連続的に流通させる流路にすべての反応ガスの入口
が接続されるため、実際上無視できる。
本発明の有利な実施態様を従属請求の範囲に述べる。
請求の範囲第2項に記載した実施態様では、同じ排気流
路が各多方向弁の第2の出口に接続され、これは排気ガ
スに有毒成分を含み且つ/又は排気ガスから再生される
べき成分を含む場合に特に有利である。
一例を挙げれば、四方切換弁(請求の範囲第3項)又は
五方切換弁(請求の範囲第6項)を多方向切換弁として
採用できる。
本発明のガス取入れ装置に採用した四方切換弁の特に簡
単な実施態様を請求の範囲第4項に記載する。前記四方
切換弁は2つの個別に作動し得る遮断弁から成り、この
うち一方は常閉であり、他方は常開である。常閉遮断弁
は流路と反応ガス入口コネクションとの間のジョイント
に位置し、それに対し常開遮断弁は反応ガス入口コネク
ションと第2の出口コネクションとの間のジョイントに
位置し、従って反応ガスは反応領域内に導入されないと
き第2の出口コネクションを介し流出する。
請求の範囲第5項に記載した入口及び出口コネクション
並びに遮断弁の構成により、個々のコネクションと四方
切換弁の弁との間のジョイントが可能な限り最短とな
て、恐らくなおも存在するデッド容積が一層減少するこ
とになる。
多方弁として五方弁を使用することは、弁ブロックも排
気流路をもつことができ、この排気流路により個々の弁
を接続する配管ばかりでなく排気配管の容量も一層減少
できるという利点がある。
請求の範囲第7項に記載したベローズ遮断弁の使用は、
簡単な方法で、III−V半導体の製造に特に必要とされ
る10-8mbar*l/sec以下の漏れ速度を達成することができ
る。
いずれの場合にも特別の利点は、請求の範囲第8項に記
載した弁の電気的又は空気圧の作動である。そのような
電気的又は空気圧作動により、制御ユニットを備えた発
明性のあるガス取入れ装置を提供することが可能とな
る。前記制御ユニットは、種々の反応ガスについて所望
取入れプログラムに応じて個々の多方向切換弁を切換え
ることができる。さらに、制御ユニットは、例えばそれ
ぞれの絞りや比例弁により個々の反応ガスの流量を既述
の定値に設定できる。
本発明による四方切換弁の有利な実施例を請求の範囲第
9項に述べる。普通の三方切換弁を改良することによ
り、本発明の四方切換弁をほとんど費用をかけないで製
造することが可能である。一方を挙げると、本発明の四
方切換弁は普通のASM三方切換弁を改良することにより
製造することができる。
デッド容積,制御時間,ガス消費量は、反応ガス容器同
様ガス取入れ装置の個々の弁に直接接続することが可能
なコネクションを弁の入口と出口に設けることにより、
一層軽減できる。前述コネクションは、例えばVCR雄及
びVCR雌ねじコネクションである。一例として、担体ガ
スが流れる入口にはVCR雄コネクションを、また出口に
はVCR雌コネクションを設ける(請求の範囲第10項)。
特に高価な反応ガスの場合、本発明に従って設けた制御
ユニット(請求の範囲第11項)を使用することにより、
制御ユニットは、高価な反応ガスを不必要に第2の出口
継手を介し「流出」させないようにするために、反応ガ
ス流を反応容器に導入する直前に定常反応ガス流量を既
述の定値に設定することができる。
本発明によるガス取入れ装置の付加的な利点は、両方の
遮断弁がリークテストに際し閉鎖できることである。リ
ークテストは制御ユニットにより自動化でき、該制御ユ
ニットはリークテストで両方の遮断弁を閉鎖し、漏れ量
を測定する。
図面の簡単な説明 以下、本発明につき、図面を参照しながら好適実施例を
例示して詳述する。
第1図は、本発明によるガス取入れ装置の線図、 第2a,2b図は、本発明による流路を有する四方切換弁の
構造図、 第3a,3b,3c図は、本発明による幾つかの流路をもつ五方
切換弁の構造図である。
発明を実施するための最良の形態 第1図は、特にIII−V半導体の製造に関する本発明に
よる反応容器用ガス取入れ装置の線図を示す。本発明に
よるガス取入れ装置は多数の四方切換弁11,12,…17
有し、これらはただ概略的に例示してあるあだけであ
る。四方弁1の構造は第2a,2b図に関連して詳述する
が、各四方弁1は4つのコネクション2,3,4,5を有す
る。コネクション3,5は流路6を介し常時接続され、コ
ネクション2は弁の切換位置に応じ流路6またはコネク
ション4のいずれかに接続される。
個々の弁11…17は、担体ガス流の配管7が弁1のコネク
ション3により接続されるように、相互に接続され、コ
ネクション5は各々次の弁のコネクション3に接続され
る。弁17のコネクション5は配管8により反応容器に接
続され、それにより担体ガスの流れに対し連続的な流路
を形成する。それぞれの弁のコネクション2は各反応ガ
スの貯蔵容器に接続され、コネクション4は共通の排気
通路9に接続される。排気通路9は、排気清掃配管10に
よって清掃される。さらに、ここではまだ示していない
が、投入量比例位置決め弁を設けることができ、該弁に
より個々の反応ガス流量を制御することができる。
第1図に例示したガス取入れ装置は、切換位置に応じ個
々の弁11…17を介し個々の反応ガスを、配管7,個々の流
路6,並びに配管8を介し絶えず反応容器に流入している
担体ガスに混合することが可能である。
弁1を介する反応ガスの流れがただ切換えられるだけの
ため、反応ガスのオン,オフ切換えのとき圧力の変動は
一切ない。さらに、本発明のガス取入れ装置のデッド容
積は、第2a,2b図に関連して以下に詳述する構造の個々
の弁、並びに流路を清掃する連続的な担体ガスにより最
小限に抑えられ、個々の反応ガスに対する高速切換の機
会が得られるようになっている。混合する個々の反応ガ
スの上昇及び下降期間は、この手段によって1秒よりは
るかに低い範囲にもたらすことができる。
第2a図は本発明による四方切換弁の断面を示し、第2b図
は第2a図の線II−IIにおける断面を示す。
弁の全体を示した弁1は、第1図に関連して既に示した
通り、4個のコネクション2,3,4,5を具備する。4個の
コネクション2〜5は星形に配置されている。コネクシ
ョン2は流路11を介し流路12に接続され、該流路12の両
端部は中空室13,14内に開口し、該中空室13,14にはベロ
ーズ弁17,18の弁タペット15,16が配設されている。弁タ
ペット15,16は流路12の各々の端部を封止する。コネク
ション4は流路19を介し中空室14に接続され、コネクシ
ョン3,5は流路20,21を介し中空室13に接続される。
さらに、例示した実施例の弁は空気圧で作動することが
でき、その場合弁17は常開であり、弁18は常閉である。
変圧作動装置は、これ以上詳細を必要としないほど公知
のものである。
第1図に関連して既述したように、コネクション2は反
応ガス容器に接続され、コネクション3は担体ガスが流
れる配管または上流に位置する弁のコネクション5に接
続される。担体ガス流は、このようにして、四方切換弁
を介するタペット15,16の切換位置に拘らず、コネクシ
ョン3,流路20,中空室13,流路21及びコネクション5を通
過することがきる。コネクション2を介し弁に入る反応
ガス流は、流路11,流路12,中空室14,コネクション4へ
の流路19を通過し、それにより非制御状態で排気流路9
に入る。タペット16が流路12を封鎖し、タペット15が後
方に引き戻された制御状態において、反応ガス流は流路
11及び流路12を介し中空室13内に入り、それにより流路
21を介し出口コネクション5内に入る。
第3a図は本発明に従って構成した五方切換弁の断面図を
示し、第3b図は第3a図の線III-IIIにおける断面を示
し、第3c図は第1図の例示に応じた本発明ガス取入れ装
置における個々の弁11,12,…の切換え状態を示す。
以下、第1,2図に対応する部品をもつか、あるいは同様
の機能をもつすべての部品は同じ符号を付し、それ以上
の詳細な説明を必要としない。
五方弁は5個のコネクション2,3,4,4′,5を有する。コ
ネクション3、5は弁ブロック1′において担体ガス用
流路6を介し直接接続され、コネクション4,4′は排気
ガス用流路9′を介し接続される。
ベローズ弁17が閉じベローズ弁18が開いているとき、反
応ガスはコネクション2から流路12′及び弁タペット16
の穿孔13を介して流路6に流入する。また弁18が閉じ弁
17が開いているとき、反応ガスは入口2から排気ガス流
路9′を経て流れる。
前記弁は、同一弁1の簡単なタンデムコネクションが担
体ガス流路6と排気ガス流路9の両方を形成するという
利点をもっている。従って、この構成によれば、デッド
容積及び構造を最小限に軽減される。
担体ガス流路をもつ第2,3図に示した多方弁は、本発明
のガス取入れ装置と関連して共通の多数の利点をもつ。
本発明の弁は実質上デッド容積が皆無であり、個々のガ
ス流間の切換時間が非常に短くなっている。
個々の反応ガス流はオン・オフ作動されず、単に出口4
と出口5から切換えられるだけであり、圧力の変動は全
く起きない。
さらに同一平面に横たわるコネクション5及び3並びに
必要あればコネクション4及び4′は、相次ぐ弁に適宜
ねじ付継手、例えば簡単なねじ付パイプあるいは一層好
ましいものとしてVCR雄ねじ継手及びVCR雌ねじ継手を具
備することにより、互いに直接接続するようにしてもよ
い。例えば、コネクション3をVCR雄継手とし、また継
手5をVCR雌継手として構成することにより、特に短い
流れ距離となり、これはさらに切換期間中における個々
のガス流の切換時間を短縮することになる。
さらに、両方の弁タペット15,16を封鎖してもよく、こ
れによりシステムは何ら難しくなくリークテストを行う
ことができる。
以上発明の実施例をもって本発明を説明した。少なくと
も1つの担体ガス用流路をもつ多方弁から成るガス取入
れ装置を構成するという一般的な発明性のある着想の範
囲内ではほとんど無限の多種多様の変形が可能である。
勿論、本発明の多方弁の構造は、第2図または第3図に
示した構造が種々の特定の利点を有するとしても、これ
らに限定されるものではない。例えば、第2図の弁は、
普通の三方弁を変形することにより容易に製作できると
いう利点を有する。これを実施するには、三方弁はただ
付加的なコネクション、即ちコネクション5と、担体ガ
スの連続的な流れを確立する流路21を設けるだけであ
る。
第3図の弁は、コンパクトな構造であること、発明装置
を簡単な構成となし得るという利点がある。
手動操作または電導作動の弁を採用することも可能であ
る。しかし、電導作動または空圧作動の弁は、個々の反
応ガス流が正確に決められた時間反応容器内に侵入でき
るように本発明ガス取入れ装置を制御ユニットの手段に
よって調整できるという利点がある。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一種類または数種類の反応ガス並びに担体
    ガスを反応容器内に侵入させることのできる弁装置を備
    えた反応容器用ガス取入れ装置であって、前記弁装置に
    は各反応ガス用の多方弁(1)を設け、前記担体ガスが
    連続的に流れる流路(6;20,13,21)を有し、該多方弁の
    出口(5)は下流側即ち反応容器(8)側の次段多方弁
    (1)の入口(3)に接続され、また多方弁の反応ガス
    入口(2)は弁の切換位置に応じ流路(6;20,13,21)ま
    たは第2の出口(4又は4′)のいずれかに接続される
    ことを特徴とするガス取入れ装置。
  2. 【請求項2】請求の範囲第1項記載のガス取入れ装置に
    おいて、個々の多方弁(1)の前記第2の出口(4,
    4′)が、真空または流れを維持される排気通路(9)
    に接続されているガス取入れ装置。
  3. 【請求項3】請求の範囲第1項または第2項記載の装置
    において、多方弁が四方弁であるガス取入れ装置。
  4. 【請求項4】請求の範囲第3項記載の装置において、四
    方弁は個別に作動し得る2個の遮断弁(17,18)から成
    り、一方の遮断弁は反応ガス入口(2)と流路(6;20,1
    3,21)との間の流路に位置し、他方の遮断弁は反応ガス
    入口(2)と第2の出口(4,4′)との間の流路に位置
    するガス取入れ装置。
  5. 【請求項5】請求の範囲第3項または第4項記載のガス
    取入れ装置において、入口と出口(2,3,4,5)が星形に
    配設され、遮断弁が一平面にあるガス取入れ装置。
  6. 【請求項6】請求の範囲第2項記載のガス取入れ装置に
    おいて、多方弁が2個の遮断弁(17,18)を有する五方
    弁であり、該遮断弁の弁ブロック(1′)に排気ガス用
    流路(9′)が一体化されているガス取入れ装置。
  7. 【請求項7】請求の範囲第1項乃至第6項のうちいずれ
    か1項に記載のガス取入れ装置において、遮断弁がベロ
    ーズ弁であるガス取入れ装置。
  8. 【請求項8】請求の範囲第1項乃至第7項のうちいずれ
    か1項に記載のガス取入れ装置において、弁は電気的ま
    たは空気圧で作動し得るガス取入れ装置。
  9. 【請求項9】請求の範囲第3項乃至第5項のうちいずれ
    か1項に記載のガス取入れ装置において、付加的なコネ
    クションを具備した一般的な三方弁が四方弁として採用
    されるガス取入れ装置。
  10. 【請求項10】請求の範囲第1項乃至第9項のうちいず
    れか1項に記載のガス取入れ装置において、入口または
    出口(2,3,4,5)がねじ継手を有し、該ねじ継手は、多
    方弁の担体ガス出口を、下流の次の弁の担体ガス入口ま
    たは排気ガス流路に接続することを可能とするガス取入
    れ装置。
  11. 【請求項11】請求の範囲第1項乃至第10項のうちいず
    れか1項に記載のガス取入れ装置において、制御ユニッ
    トが設けられ、該制御ユニットは個々のガス流量を所定
    の定値に設定し、所望入口プログラムに相当する個々の
    多方弁を切換えるガス取入れ装置。
JP61505547A 1985-10-22 1986-10-21 反応容器のガス取入れ装置 Expired - Lifetime JPH07175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3537544A DE3537544C1 (de) 1985-10-22 1985-10-22 Gaseinlassvorrichtung fuer Reaktionsgefaesse
DE3537544.2 1985-10-22
PCT/DE1986/000423 WO1987002598A1 (en) 1985-10-22 1986-10-21 Gas inlet device for reactors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63501144A JPS63501144A (ja) 1988-04-28
JPH07175B2 true JPH07175B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=6284169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61505547A Expired - Lifetime JPH07175B2 (ja) 1985-10-22 1986-10-21 反応容器のガス取入れ装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0243416B1 (ja)
JP (1) JPH07175B2 (ja)
AT (1) ATE84444T1 (ja)
DE (2) DE3537544C1 (ja)
WO (1) WO1987002598A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203208A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Samsung Electronics Co Ltd 4方弁を有する半導体素子の製造装置、半導体素子の製造装置の弁制御方法及びそれを用いた半導体素子の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832423A1 (de) * 1988-09-23 1990-03-29 Siemens Ag Radiales gasmischsystem
US5220517A (en) * 1990-08-31 1993-06-15 Sci Systems, Inc. Process gas distribution system and method with supervisory control
EP0619450A1 (en) * 1993-04-09 1994-10-12 The Boc Group, Inc. Zero Dead-Leg Gas Cabinet
JP3332053B2 (ja) * 1993-10-27 2002-10-07 清原 まさ子 チャンバーへのガス供給方法
DE19540771A1 (de) 1995-11-02 1997-05-07 Hertz Inst Heinrich Gaseinlaßvorrichtung für eine Beschichtungsanlage
DE10124609B4 (de) 2001-05-17 2012-12-27 Aixtron Se Verfahren zum Abscheiden aktiver Schichten auf Substraten
CN101405069B (zh) * 2006-01-30 2013-04-03 高级技术材料公司 用于流体储存/分配的碳质材料及利用其的装置和方法
US8679231B2 (en) 2011-01-19 2014-03-25 Advanced Technology Materials, Inc. PVDF pyrolyzate adsorbent and gas storage and dispensing system utilizing same
DE102014100135A1 (de) 2014-01-08 2015-07-09 Aixtron Se Gasmischvorrichtung an einem Reaktor mit Wegeventil
KR102411152B1 (ko) * 2017-05-02 2022-06-21 피코순 오와이 Ald 장치, 방법 및 밸브

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3556147A (en) * 1968-01-30 1971-01-19 Otis Eng Co Valve device
US4281683A (en) * 1978-12-11 1981-08-04 Poly-Glas Systems Modular multiple-fluid component selection and delivery system
FR2455923A1 (fr) * 1979-05-11 1980-12-05 Carrier Dispositif de distribution de peintures, solvants, vernis ou analogues

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203208A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Samsung Electronics Co Ltd 4方弁を有する半導体素子の製造装置、半導体素子の製造装置の弁制御方法及びそれを用いた半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0243416A1 (de) 1987-11-04
WO1987002598A1 (en) 1987-05-07
EP0243416B1 (de) 1993-01-13
ATE84444T1 (de) 1993-01-15
DE3537544C1 (de) 1987-05-21
JPS63501144A (ja) 1988-04-28
DE3687524D1 (de) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07175B2 (ja) 反応容器のガス取入れ装置
US6810897B2 (en) Process gas supply mechanism for ALCVD systems
WO2004036099A1 (ja) ガス集積弁
JPS6427616A (en) Valve block and vessel dispensing and/or semiconductor source reactant
US5449294A (en) Multiple valve assembly and process
US4938256A (en) Apparatus for the production of particular concentrations of gaseous materials as well as for mixing various gaseous materials in a specified ratio
US5469751A (en) Manifolded sampling valve assembly
JPH10232151A (ja) モル質量の異なるガス流を調整するための装置
US4856558A (en) Flapper control valve
WO2004051125A1 (ja) 流体制御装置
JPH041656B2 (ja)
US4869284A (en) Manifold assembly
JP2003074800A (ja) 流体制御装置及び熱処理装置と流体制御方法
US5743295A (en) Valve construction and method of use
US4863691A (en) Gas-passage change-over apparatus
JPH02300573A (ja) 四方口交互切換弁
JPS5884313A (ja) 流量制御装置
JPH08338558A (ja) 流体切換装置
JPH0742131Y2 (ja) ガスクロマトグラフ質量分析装置
JPH0712922Y2 (ja) ガスクロマトグラフ
JPS5817257Y2 (ja) ガスクロマトグラフ
JPS62141400A (ja) 超高純度ガス切替供給装置
TW202242960A (zh) 氣體供給裝置及半導體製造裝置
JP3034278U (ja) ガス混合装置
JPS6211126A (ja) 微粒子検出装置用の多点入力切換機構