JPH0741994U - 貫通型連結端子台 - Google Patents

貫通型連結端子台

Info

Publication number
JPH0741994U
JPH0741994U JP7372693U JP7372693U JPH0741994U JP H0741994 U JPH0741994 U JP H0741994U JP 7372693 U JP7372693 U JP 7372693U JP 7372693 U JP7372693 U JP 7372693U JP H0741994 U JPH0741994 U JP H0741994U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal block
mounting
terminal
piece
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7372693U
Other languages
English (en)
Inventor
和美 小野
武人 渡辺
Original Assignee
キムラ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キムラ電機株式会社 filed Critical キムラ電機株式会社
Priority to JP7372693U priority Critical patent/JPH0741994U/ja
Publication of JPH0741994U publication Critical patent/JPH0741994U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は内外両側から電気回路を接続し、イン
サ−ト金具の交換を可能にした貫通型連結端子台に関す
るものである。 【構成】上部及び下部両側に第1、2透明カバ−取付用
の第1、2係止部を夫々有した仕切板の上部一側に記名
条片取付用の取付溝を設け、且つ、中間部一側にも第2
記名条片取付用の第2取付溝を設け、長尺ボルト挿通用
の通孔を具えた筒部及びインサ−ト金具取付用の取付部
を設けた端子台片を複数連結し、外形を前記端子台片と
同形に形成すると共に、前記通孔と連通する通孔を具え
た第1、2端末板を取付け、互いに連通させた通孔に長
尺ボルトを挿通して組立可能に連結する。このインサ−
ト金具は交換できる構成のため製品の歩留りが向上す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は端子台に係り、特に、内外両側から電気回路を接続する貫通型連結端 子台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、上下面にそれぞれ端子金具を有した貫通端子台1は、インサ−ト筒2を 絶縁材からなるモ−ルド3に埋め込んで複数の極数を有した端子台を一体成形し ている。図2に示すように、モ−ルド3に埋込んだインサ−ト筒2の上面及び下 面に夫々ワッシャ−等を介して端子ねじ4、5を螺合し、該貫通端子台の上面及 び下面で夫々配線(図示せず)で接続して電気回路を形成している。しかし、該 端子台は複数の端子ねじ4、5を有していて、該インサ−ト筒2とモ−ルド3と を一体に形成してあるため、インサ−ト筒2の1ケ所でも不良が生じると該貫通 端子台が不良品となってしまう欠点を有していた。また、図3に示す如く、他の 貫通端子台6は、絶縁材からなるモ−ルド7の上面に端子ねじ8を取付けた端子 板(図示せず)に接続した埋込ボルト9を、該モ−ルド7の上面から挿入させて 下面からワッシャ−を介して複数のナット10を螺合している。この埋込ボルト 9は、モ−ルドに成形後に挿入して複数の極数を有した端子台を形成しているが 、ナット10により配線(図示せず)する手間が、端子ねじ8の方式に比べると 作業しにくく、貫通端子台は非能率的なものとなってしまう欠点を有していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記のように、従来の貫通端子台1、6は、インサ−ト筒2がモ−ルド3と一 体成形であったり、モ−ルド7の上面に端子ねじ8を取付けた端子板(図示せず )に接続した埋込ボルト9を該モ−ルド7の上面から挿入させて下面からワッシ ャ−を介して複数のナット10を螺合しているから、複数の極数を有した貫通端 子台のインサ−ト筒2や埋込ボルト9が一ケ所でも不良の場合、当該貫通端子台 が不良品となってしまい製品の歩留りが悪いという欠点を有していた。また、ユ −ザ−の希望に応じて極数の相違する貫通端子台を用意しておくためには、極数 の相違するモ−ルド金型を用いて極数の異なる貫通端子台を製造しておかなけれ ばならず、金型作成用のコストがかかると共に量産効果が少なくて、必然的にコ ストアップになるという問題点を有していた。その上、埋込ボルト9に螺合させ たナット10、10間に配線を巻回して接続するため、その接続作業は一段と手 数がかかって作業能率が悪い等の欠点を有していた。
【0004】 本考案は従来の欠点に鑑みてなされたもので、インサ−ト金具とモ−ルドを組 立式にして端子台を形成し、ユ−ザ−の希望に応じて極数の相違する貫通型連結 端子台を組立て、インサ−ト金具の交換を可能にしたことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上部および下部両側に第1、2透明カバ−取付用の第1、2係止部 をそれぞれ設けた仕切板の上部一側に記名条片取付用の取付溝を設けると共に、 中間部一側に第2記名条片取付用の第2取付溝を形成し、長尺ボルト挿通用の通 孔を具えた筒部及びインサ−ト金具取付用の取付部を設けてなる端子台片を複数 連結し、外形を前記端子台片と同形に形成すると共に、前記通孔と連通する通孔 を具えた第1、2端末板を前記端子台片の両端に取付け、互いに連通した通孔に 長尺ボルトを挿通して組立可能に連結する構成を、上記課題を解決するための手 段とするものである。
【0006】
【作用】
インサ−ト金具を着脱可能に取付けた端子台片の正面側及び背面側に他の端子 台片を互いに組み合わせ、連通する通孔に長尺ボルトを挿通して連結するので、 必要に応じて極数の相違する貫通型連結端子台を組み立てることができる。この 端子台片に取付けるインサ−ト金具は着脱が容易であるため、ネジ孔などの不良 が生じた場合、該インサ−ト金具を交換することで製品の不良を防止できる。こ の端子台片の両端には、該端子台片と外形を同形に形成した第1、2端末板を連 結したので透明カバ−の装着が容易である。さらに、第1、2端末板には固定ボ ルトを取付けてあるため基板に簡単に取付けることができる。
【0007】
【実施例】
本考案を実施例の図面に基づいて説明すると、図4、5において、11は貫通 型連結端子台で、絶縁材からなる複数の端子台片12の両端に、固定ボルト94 を夫々装着した第1端末板45および第2端末板60を組み合わせて長尺ボルト 90で連結する。この長尺ボルト90は端子台片12の連結数に応じて長さの相 違するものを複数用意してある。 図6A、B、C、Dにおいて、端子台片12について説明すると、絶縁材を用 いて形成した仕切板13の正面中央一側にボルトを挿通する通孔14を具えた筒 部15を設けた壁面部16の前面から、該筒部15の先端を多少突出させて嵌合 部15aを形成してある。この仕切板13の中心側の壁面部16に沿って上下方 向の細溝17を設けるため、対をなす第1、2取付部18、19を仕切板13か ら突出させて設け、該壁面部16の前面と同一面に形成してある。両取付部18 、19の中間部を底板20で連結して両取付部の間を上下に仕切って夫々ボルト 等を収容する収容部21、21を形成してある。さらに、第2取付部19の上端 および下端部分には仕切板13の平面から若干の高さを有した第1、3掛止部片 19a、19bを設けてある。
【0008】 この仕切板13の上部両側には上方から第1透明カバ−91(図7)を取付け る第1係止部22、22を設け、また、該仕切板22の下部両側にも下方から第 2透明カバ−92(図7)を取付ける第2係止部23、23を形成してある。該 仕切板13の上部一側には記名条片25(図7)を取付ける取付溝26を設け、 該取付溝の両側上部には、記名条片の上方への脱出を防止するために係止片26 a、26aを夫々形成してある。この壁面部16の下部には第2記名条片25a (図7)を側面側から装着するために第2取付溝27を形成し、この第2取付溝 27の上面先端に掛止凸部28を設け、該第2取付溝27の下側先端には該第2 記名条片の挿入を容易にする斜面部29を形成し、さらに、該仕切板13の壁面 部の上部前面と前記第2取付部19の下部前面とに、第1凸部30aと第2凸部 30bを夫々設けてある。
【0009】 この仕切板13の正面側に設けた前記筒部15の裏面部分に、他の端子台片の 筒部先端に設けた嵌合部15aを嵌合させる円形凹部32を形成し、且つ、該仕 切板13の裏面上部と下部一側には、他の端子台片の前記第1、2凸部30a、 30bを嵌合させる第1、2凹入部33a、33bを形成してある。この端子台 片12の正面中間部一側に設けた第2取付部19の前方にアリ型凸部35を設け 、該アリ型凸部の裏側には他の端子台片のアリ型凸部を勘合させるアリ溝36を 形成してある。さらに、仕切板13の裏面一側で、且つ、前記第1、3掛止部片 19a、19bの裏面側に位置させて第3、4掛止部片31a、31bを設けて ある。このように、隣接した端子台片12間に装着する圧着端子の振れを、互い に向かい合って位置した第1、2掛止部片19a、31a及び第3、4掛止部片 19b、31bとで防止している。
【0010】 図6、7、8において、38は導電材からなるコ字型をしたインサ−ト金具で 、上板片39a及び下板片39bには上方及び下方から夫々螺孔40を形成し、 且つ、上下板片の背面には夫々突片41を設けてある。この仕切板13の正面側 中央に設けた細溝17にインサ−ト金具38を挿入して上板片39a及び下板片 39bを第1、2取付部18、19の上部及び下部に取付け、上板片及び下板片 の背面に設けた突片41を係合させる凹入部24、24を仕切板13の正面側に 夫々設けてある。各螺孔40に座金やワッシャ−を介して端子ねじ42を夫々螺 合させ、この貫通型連結端子台を基板88の取付孔87に取付け、上方に位置し た第1端子部85および下方に位置した第2端子部86を形成してある。この貫 通型連結端子台の中間部両側に夫々設けた係止段部34、34を、基板88に設 けた取付穴87に掛止させて固定ボルト94で取付ける。このように貫通型連結 端子台の上部の横巾は下部の横巾より広く形成してある8ため、第1透明カバ− 19に比べて第2透明カバ−92の横巾は狭く形成してある。
【0011】 図9A、B、C、図10、11において、45は第1端末板で、第1仕切板片 46の上部一側には該記名条片25を係止させる第1掛止溝部47を設け、且つ 、正面一側には長尺ボルト90を挿通させる第2通孔48およびボルト頭室49 を設けた上方台部50aを形成し、該上方台部50aの一側に一段低く形成した 下方台部50bの中央に基板等に固定させる固定ボルト94を挿通するボルト穴 51を形成してある。第1仕切板片46の背面には、前記筒部の先端に設けた嵌 合部15aを嵌合させる円形凹部2を形成し、第1仕切板片46の上部両側には 上方から第3係止部53、53を設け、下部両側にも下方から第4係止部54、 54を形成してある。該第1仕切板片46の裏面中央上部及び一側端に前記端子 台片12に設けた第1、2凸部30a、30bを嵌合させる第1、2凹部55a 、55bを形成してある。さらに、該第1仕切板片46の一側には端子台片12 のアリ型凸部35が嵌合する第2アリ溝56を形成してある。この第1仕切板片 46の裏面一側の上下部には、夫々第5、6掛止部片57a、57bを形成して ある。この第1仕切板片46の中間部両側には夫々第2の係止段部34a、34 aを設けてある。
【0012】 図12A〜Eにおいて、60は第2端末板を示したもので、第2仕切板片61 の正面一側には前記記名条片25を挿入する第2掛止溝部63を形成し、且つ、 第2仕切板片61の正面一方には上方台部64aを、他方に一段低く形成した下 方台部64bの中央に固定ボルト94を挿通するボルト穴65を形成してある。 この第2仕切板片61の上部両側には、第1透明カバ−取付用の第5係止部68 、68を設け、下部両側にも第2透明カバ−取付用の第6係止部69、69を形 成してある。この第2仕切板片61の背面中央上部には、端子台片12の背面側 中央上部及び下部一側に設けた第1凹入部33a、第2凹入部33bに嵌合させ る第1、2凸出部71a、71bを形成し、且つ、第2仕切板片61の一側上下 部分には、前記端子台片12の裏面に設けた第2、4掛止部片31a、31bを 嵌合させる第1、2凹窪72a、72bを設けてある。また、正面側に第2通孔 66を有した第2仕切板片61の背面側には、前記嵌合部15aと同形をした突 出筒75を形成してある。さらに、第2仕切板片61の一側に設けた下方台部6 4b側の一側に第3アリ型凸部73を形成し、且つ、第2仕切板片61の中間部 両側には第3の係止段部34b、34bを設けてある。
【0013】 次に、本実施例の作用について説明すると、コ字型をしたインサ−ト金具38 を端子台片12の細溝17に挿入して取付部18、19に着脱可能に係合させる と、該インサ−ト金具の上下板片の背面に設けた突片41が各凹入部24に係合 して該インサ−ト金具の背面は仕切板13に密着し、正面側は隣接する他の端子 台片の背面に密着して保持される。各インサ−ト金具の螺孔40に螺合した端子 ねじ42は夫々収容部21内に収容されるので互いに短絡することはない。この 端子台片12の正面側に突出した嵌合部15aや、第1、2凸部30a、30b 、さらに、アリ型凸部35は隣接する他の端子台片の背面に設けたアリ溝36、 第1、2凹入部33a、33bに嵌合する。
【0014】 端子台片12の正面側の第2取付部19の上下部に一段低く形成した第1、3 掛止部片19a、19bは、隣接する他の端子台片の第2、4突出部31a、3 1b及び第1端末板45の第5、6掛止部片57a、57bとが対をなすことに より、配線を接続する圧着端子の振れを防止している。この第1端末板45の背 面に凹ませて設けた第1、2凹部55a、55bには、該端子台片12の第1、 2凸部30a、30bが嵌合する。また、第1端末板45の一側に設けた第2ア リ溝56にアリ型凸部35を嵌合させ、さらに、壁面部の前面に設けた前記嵌合 部15aは、第1端末板45の背面に設けた円形凹部2に嵌合させる。
【0015】 第2端末板60と端子台片12を組み合わせるには、該端子台片12の背面に 設けた第1、2掛止部片31a、31bを、第2端末板60の背面に設けた第1 、2凹窪72a、72bに嵌合させ、且つ、この端子台片の一側に設けたアリ溝 36に第2端末板片60の一側に設けた第2アリ型凸部73を嵌合させる。この 端末台片の裏面に設けた円形凹部32に、第2仕切板片61の背面に設けた突出 筒75を嵌合して組合わせる。第1、2端末板45、60と複数の端子台片12 を組み合わせると互いの凸部と凹部とが嵌合するので左右にずれることがない。 なお、通孔14、48、66は連通して長尺ボルト90を挿通し、ナット(図示 せず)を螺合させて必要な極数を有した貫通型連結端子台を組み立てることがで きる。この長尺ボルト90の長さの相違するものを用意しておけば、ユ−ザ−の 希望に応じて極数の相違する貫通型連結端子台を組み立てることができる。
【0016】
【考案の効果】
本考案は以下のような効果を有している。 モ−ルドである端子台片にインサ−ト金具を着脱可能に取付ける構成のため、 インサ−ト金具が不良の場合、当該インサ−ト金具を交換すれば該端子台片が不 良品になることはなく、製品の歩留りを一段と向上させることができる。 端子台の上面及び下面に端子ボルトを有しているため、ハウジング等の外面お よび内面で夫々配線を用いて接続して電気回路を形成することができる。 この端子台は組立式のため、ユ−ザ−の希望に応じて極数の相違する貫通型連 結端子台を直ちに組み立てることができるので納入期日を短縮できるし、極数の 相違するモ−ルド金型を必要とせず、最小単位の金型の製造だけでよいため、金 型コストを安価にできる利点を有する。 複数の極数を有しているが、記名条片を夫々上下に取付ける構成のため配線接 続作業に誤りを防止して、保守点検が容易となる利点を有している。 この端子台を構成する端子台片及び第1、2端末板の外形が同じであるため、 長さの相違する端子台を組立ててもそれに装着する透明カバ−は断面形状が同じ であるから、端子台の長さが相違しても該透明カバ−の長さを調節して切断すれ ばよいので対応が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の貫通端子台を示した正面図である。
【図2】図1のH−H線方向断面図である。
【図3】従来の他の型式にかかる貫通端子台の正面図で
ある。
【図4】本考案の実施例を示した貫通型連結端子台で、
Aは平面図、Bは底面図、Cは正面図である。
【図5】図4Cの右側面図である。
【図6】本考案に係る貫通型連結端子台の端子台片を示
すもので、Aは正面図、Bは右側面図、Cは背面図、D
は平面図、Eは底面図である。
【図7】図4AのI−I線方向断面図である。
【図8】端子台片に取付けるインサ−ト金具を示すもの
で、Aは正面図、Bは平面図、Cは右側面図である。
【図9】本考案に係る貫通型連結端子台の第1端末板を
示すもので、Aは正面図、Bは右側面図、Cは背面図で
ある。
【図10】第1端末板を示すもので、Aは図9Aの平面
図、Bは図9Aの底面図である。
【図11】第1端末板の要部を示すもので、Aは図9A
の一部省略したJ−J線方向断面図、Bは図9Aの一部
省略したK−K線方向断面図である。
【図12】本考案に係る貫通型連結端子台の第2端末板
を示すもので、Aは正面図、Bは背面図、Cは右側面
図、Dは平面図、Eは底面図である。
【符号の説明】
11 貫通型端子台 12 端子台片 13 仕切板 14 通孔 15 筒部 18 第1取付板 19 第2取付板 22 第1係止部 23 第2係止部 25 記名条片 25a 第2記名条片 26 取付溝 27 第2取付溝 38 インサ−ト金具 45 第1端末板 48 第2通孔 60 第2端末板 66 第3通孔 90 長尺ボルト 91 第1透明カバ− 92 第2透明カバ−

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部および下部両側に第1、2透明カバ
    −取付用の第1、2係止部をそれぞれ設けた仕切板の上
    部一側に記名条片取付用の取付溝を設けると共に、中間
    部一側に第2記名条片取付用の第2取付溝を形成し、長
    尺ボルト挿通用の通孔を具えた筒部及びインサ−ト金具
    取付用の取付部を設けてなる端子台片を複数連結し、外
    形を前記端子台片と同形に形成すると共に、前記通孔と
    連通する通孔を具えた第1、2端末板を前記端子台片の
    両端に取付け、互いに連通した通孔に長尺ボルトを挿通
    して組立可能に連結することを特徴とする貫通型連結端
    子台。
JP7372693U 1993-12-27 1993-12-27 貫通型連結端子台 Pending JPH0741994U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7372693U JPH0741994U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 貫通型連結端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7372693U JPH0741994U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 貫通型連結端子台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741994U true JPH0741994U (ja) 1995-07-21

Family

ID=13526527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7372693U Pending JPH0741994U (ja) 1993-12-27 1993-12-27 貫通型連結端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741994U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017107658A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社オサダ 貫通端子台及び電気機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4319379Y1 (ja) * 1965-04-26 1968-08-13
JPS5238390B2 (ja) * 1974-03-06 1977-09-28
JPH0232665B2 (ja) * 1981-05-19 1990-07-23 Canon Kk

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4319379Y1 (ja) * 1965-04-26 1968-08-13
JPS5238390B2 (ja) * 1974-03-06 1977-09-28
JPH0232665B2 (ja) * 1981-05-19 1990-07-23 Canon Kk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017107658A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社オサダ 貫通端子台及び電気機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7775806B2 (en) Electronic housing with a conductive plate
JPH0741994U (ja) 貫通型連結端子台
JP3406257B2 (ja) 表面実装用コネクタの製造方法
JP2008147082A (ja) 貫通端子台
JP2628002B2 (ja) プリント配線板用コネクタ
JPS6118619Y2 (ja)
JPS644225Y2 (ja)
JP2886380B2 (ja) 発光ダイオード表示ユニット及びその製造方法
JPH05182700A (ja) 端子装置
JP2603832Y2 (ja) 中継コネクタ
JPH11154549A (ja) 端子台
JPH0425678B2 (ja)
JPH0348853Y2 (ja)
JP2551509B2 (ja) 組立端子盤
JPH0323658Y2 (ja)
JPH0247456Y2 (ja)
JPS6310627Y2 (ja)
JPH0628788Y2 (ja) 端子台
JP3514092B2 (ja) 端子台
JP2538494Y2 (ja) 導電接続装置
JPH09154219A (ja) 電気接続箱への端子接続構造
JP2541155B2 (ja) フィルタコネクタ
JPH0331016Y2 (ja)
JPH0629871Y2 (ja) 回路しや断器の取付枠
JPH0619163Y2 (ja) 表示灯