JPH0741955U - 蛍光表示管 - Google Patents

蛍光表示管

Info

Publication number
JPH0741955U
JPH0741955U JP070427U JP7042793U JPH0741955U JP H0741955 U JPH0741955 U JP H0741955U JP 070427 U JP070427 U JP 070427U JP 7042793 U JP7042793 U JP 7042793U JP H0741955 U JPH0741955 U JP H0741955U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
control electrode
lead
area
terminal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP070427U
Other languages
English (en)
Inventor
忠 溝畑
正志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP070427U priority Critical patent/JPH0741955U/ja
Priority to TW083111658A priority patent/TW253048B/zh
Priority to KR1019940037435A priority patent/KR950020366A/ko
Priority to US08/364,929 priority patent/US5604397A/en
Priority to CN94112759A priority patent/CN1109208A/zh
Publication of JPH0741955U publication Critical patent/JPH0741955U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/92Means forming part of the tube for the purpose of providing electrical connection to it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】中付け構造の制御電極を有する蛍光表示管にお
いて、表示エリアの面積を拡大すること。 【構成】基板1上には、制御電極2用の端子部3と、外
部リード4用の端子部5とが、所定間隔で並んでいる。
外部リード4用の端子部の配設ピッチは従来と同じであ
り、その間に制御電極2用の端子部3を設けて制御電極
3のリード部6を接続した。基板1上において、外部リ
ード4が接続される陽極の端子部5と制御電極2のリー
ド部6が中付けされる端子部3は一列に並んでおり、そ
の内側には直ぐに表示エリア7がある。このため、外部
リード4側の基板1の外周から表示エリア7の外周まで
の距離Lが従来よりも短くなり、基板1の面積に占める
表示エリア7の面積が広くなった。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、基板上に設けられた制御電極用の端子部に制御電極のリード部を直 接接続して固定する中付け構造の蛍光表示管に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に蛍光表示管は、高真空雰囲気に保持された外囲器の内部に、蛍光体を備 えた発光表示部としての陽極と、電子を放出する陰極と、放出された電子を加速 ・制御する制御電極等を有している。
【0003】 前記外囲器内に制御電極等を配設する構造としては、中付け構造と呼ばれる電 極類の固定構造が採用されることがある。図2に示すように、この構造において は、外囲器の一部である基板100の上に端子部101を設け、制御電極102 の外周には該端子部101に接続されるリード部103を成形し、該リード部1 03を導電性の接着剤で前記端子部101に接続固定する。基板100に直接固 定された制御電極102の制御部は、リード部103によって基板100から立 ち上げられ、基板100上に設けられた表示エリア104の上方に基板100か ら所定間隔離れて配置される。該リード部103は、制御電極102を基板10 0から一定の距離に位置させるスペーサの作用と、制御電極102へ制御電圧を 端子部101を通して印加させるリード線の作用をさせている。
【0004】 また、基板100の外周縁の近傍には、陽極等の端子部105が所定間隔で並 べて形成され、各端子部105にはそれぞれ外部リード106の内端部が接続さ れて外囲器の外に導出される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前述した従来の中付け構造の蛍光表示管によれば、基板100上において、陽 極の端子部105の内側に、制御電極102の端子部101とリード部103の 中付け部がある。そして、さらにその内側に表示エリア104がある。このため 、外部リード106側の基板100の外周から表示エリア104の外周までの距 離Lが長く、表示エリア104の面積が基板100の面積に対して狭いという問 題があった。
【0006】 例えば、基板の寸法が40mm×100mmであり、基板の外周上に載置され る側面板の厚さが2.35mmである場合、前記距離Lは6.5mmとなる。表 示エリアの寸法は27mm×72mmであり、表示エリアの面積は基板面積の4 8.6%にすぎなかった。
【0007】 本考案は、中付け構造の制御電極を有する蛍光表示管において、表示エリアの 面積を拡大することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載された蛍光表示管は、外囲器の基板上に設けられた制御電極用 の端子部に制御電極のリード部が接続固定されると共に、外囲器の封着部分を気 密に貫通する複数の外部リードが前記基板上に設けられた他の端子部に接続され た蛍光表示管において、前記外部リードが接続される端子の間に、前記制御電極 用の端子部が設けられたことを特徴とする。
【0009】
【作用】
外部リードが接続される端子部と、制御電極のリード部が接続される端子部が 、基板の外周縁に沿って交互に並ぶので、基板の外周縁と表示エリアの外周縁の 距離は従来よりも短くなる。
【0010】
【実施例】
本考案の第1実施例を図1を参照して説明する。基板1上には、制御電極2用 の端子部3と、外部リード4用の端子部5とが、所定間隔で並んでいる。外部リ ード4用の端子部5及び外部リード4自体の配設ピッチは従来と同じであり、そ の間に制御電極2用の端子部3を少なくとも2本以上設けて制御電極3のリード 部6を接続した。又、制御電極3のリード部6の箇所が少なければ外部リード4 の配設ピッチは調整することもできる。
【0011】 本実施例の中付け構造の蛍光表示管によれば、基板1上において、外部リード 4が接続される陽極の端子部5と制御電極2のリード部6が中付けされる端子部 3は一列に並んでおり、その内側には直ぐに表示エリア7がある。このため、外 部リード4側の基板1の外周から表示エリア7の外周までの距離Lが従来よりも 短くなり、基板1の面積に占める表示エリア7の面積が広くなった。
【0012】 例えば、基板の寸法が40mm×100mmであり、基板の外周上に載置され る側面板の厚さが2.35mmである場合について従来と比較する。前記距離L は4.7mmとなり、表示エリアの寸法は30.6mm×72mmに拡大した。 表示エリアの面積は、基板面積の55.08%に増大した。又、隣接する端子部 3,5の間隔が小さくなると等端子部3,5間の絶縁性が低下するので、端子部 3及び5の面積を小さくして間隔を従来と同じにし、絶縁不良を防止した。さら に、図3に示すようにリードの先端部のみを細くして、先端部以外の部分は従来 と同じ幅にしてもよい。
【0013】
【考案の効果】
本考案に係る蛍光表示管によれば、外部リードが接続される端子部と制御電極 のリードが中付けされる基板の端子部は外周に沿って並んでおり、その内側には 直ぐに表示エリアがある。このため、基板の面積に対する表示エリアの面積を従 来よりも拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例における蛍光表示管の基板の部分拡
大平面図である。
【図2】従来の蛍光表示管における基板の部分拡大平面
図である。
【図3】第1実施例におけるリードの他の形状例を示す
図である。
【符号の説明】
1 基板 2 制御電極 3 制御電極の端子部 4 外部リード 5 外部リードの端子部 6 制御電極のリード部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外囲器の基板上に設けられた制御電極用
    の端子部に制御電極のリード部が接続固定されると共
    に、外囲器の封着部分を気密に貫通する複数の外部リー
    ドが前記基板上に設けられた他の端子部に接続された蛍
    光表示管において、 前記外部リードが接続される端子の間に、前記制御電極
    用の端子部が設けられたことを特徴とする蛍光表示管。
JP070427U 1993-12-28 1993-12-28 蛍光表示管 Pending JPH0741955U (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP070427U JPH0741955U (ja) 1993-12-28 1993-12-28 蛍光表示管
TW083111658A TW253048B (en) 1993-12-28 1994-12-14 Fluorescent display tube
KR1019940037435A KR950020366A (ko) 1993-12-28 1994-12-27 형광표시관
US08/364,929 US5604397A (en) 1993-12-28 1994-12-28 Improved terminal lead structure for a flourescent display device
CN94112759A CN1109208A (zh) 1993-12-28 1994-12-28 荧光显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP070427U JPH0741955U (ja) 1993-12-28 1993-12-28 蛍光表示管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741955U true JPH0741955U (ja) 1995-07-21

Family

ID=13431178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP070427U Pending JPH0741955U (ja) 1993-12-28 1993-12-28 蛍光表示管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5604397A (ja)
JP (1) JPH0741955U (ja)
KR (1) KR950020366A (ja)
CN (1) CN1109208A (ja)
TW (1) TW253048B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4358165B2 (ja) * 2005-07-29 2009-11-04 双葉電子工業株式会社 蛍光表示管
KR101155921B1 (ko) * 2005-10-31 2012-06-20 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 표시 디바이스
CN101739991B (zh) * 2009-12-03 2012-09-26 深超光电(深圳)有限公司 液晶显示器、背光模块的调光方法与装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4259613A (en) * 1978-01-11 1981-03-31 Wagner Electric Corporation Fluorescent indicator and method of making same
US4661743A (en) * 1983-02-22 1987-04-28 Nec Corporation Fluorescent display tubes and method of manufacturing the same
CA1266297A (en) * 1983-07-30 1990-02-27 Hideaki Nakagawa Luminescent display cell

Also Published As

Publication number Publication date
US5604397A (en) 1997-02-18
TW253048B (en) 1995-08-01
CN1109208A (zh) 1995-09-27
KR950020366A (ko) 1995-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7417365B2 (en) Image display device having electrical lead connections fixed through a portion of an exhausting pipe body
KR100690405B1 (ko) 화상 형성 장치
EP1729321A1 (en) Electron emission display device
JPH0741955U (ja) 蛍光表示管
US7262549B2 (en) Vacuum fluorescent display
JP4358165B2 (ja) 蛍光表示管
JPH0538525Y2 (ja)
JPH0245962Y2 (ja)
JP2012028140A (ja) 蛍光表示管
KR100197864B1 (ko) 전계 방출 디스플레이
JPH0620282Y2 (ja) 蛍光表示管
JPH0116280Y2 (ja)
JPH0454678Y2 (ja)
KR100436704B1 (ko) 평판표시소자
JPH0716286Y2 (ja) 蛍光発光管
JP2559554Y2 (ja) 両面発光形蛍光表示管
JP3237588B2 (ja) 蛍光表示管
JPH0729567Y2 (ja) 蛍光発光管
KR950003650B1 (ko) 형광표시관의 전극구조
JPH0648740Y2 (ja) 蛍光発光管
JP3018292U (ja) 蛍光表示管
JPS6129056A (ja) ドツトマトリクス螢光表示管
JPS6035168Y2 (ja) けい光表示管
JPH1154032A (ja) 蛍光表示管の製造方法
JPS62180938A (ja) 蛍光発光管の外囲器