JPH0741243Y2 - 電話装置の暗証番号表示装置 - Google Patents

電話装置の暗証番号表示装置

Info

Publication number
JPH0741243Y2
JPH0741243Y2 JP16372986U JP16372986U JPH0741243Y2 JP H0741243 Y2 JPH0741243 Y2 JP H0741243Y2 JP 16372986 U JP16372986 U JP 16372986U JP 16372986 U JP16372986 U JP 16372986U JP H0741243 Y2 JPH0741243 Y2 JP H0741243Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification number
personal identification
display
circuit
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16372986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6370752U (ja
Inventor
清一 大道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP16372986U priority Critical patent/JPH0741243Y2/ja
Publication of JPS6370752U publication Critical patent/JPS6370752U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741243Y2 publication Critical patent/JPH0741243Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本考案は電話装置に設けられた暗証番号登録回路に登録
された所望の暗証番号を表示するようにした暗証番号表
示装置に関する。
ロ)従来の技術 最近の電話機装置には、いたずら電話防止機能又は、間
違い電話防止機能等を持たせるために、暗証番号登録回
路を設け、発呼者が電話回線を介して前記暗証番号登録
回路に登録させた暗証番号と同じ暗証番号を送信してこ
ないと通話動作状態にならないというものがある。例え
ば、特開昭55−11668号公報に記載された電話機装置は
いたずら防止用の電話機で、まず、発呼者より呼出し信
号を受けると、電話回線の閉結はするが呼出し音の放音
は行なわず、発呼者に対し暗証番号の発信を要求する旨
のメッセージを送信する。それに対し発呼者が送信して
くる暗証番号を暗証番号登録装置にて前もって登録させ
ている暗証番号と比較して、発呼者の送信して来た暗証
番号が正しい時には、呼出し音の発生を行ない所有者を
呼出す。さらに、留守番電話装置においても、最近では
外部よりのリモコン機能又は、伝言機能等を持たせてい
るものがあるため、操作者を限定する必要性が生じ、特
定の人以外には外部より操作できないように、暗証番号
を登録しておく暗証番号登録回路を設え、特公昭53−34
685号公報のように、リモコン機能及び伝言機能を使え
る人を限定しているものがある。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 上記のように暗証番号登録回路を備えている電話装置は
一般に、プッシュボタンを用い、各キーボタンの組み合
せにより構成される複数桁の各位に対応したDTMF信号を
もとにしたデータを記憶登録して暗証番号を構成させて
いる。そのため、上記のような暗証番号は各キーボタン
の操作により暗証番号登録回路に記憶登録されるが前記
暗証番号登録回路に記憶登録された暗証番号は確認動作
をすることができないため、正しい暗証番号を登録した
はずなのに違った暗証番号が登録されていて、いくら正
しい暗証番号を電話装置に送信しても、該電話装置は反
応しないという状態がしばし起き、問題となっていた。
そのため、暗証番号の登録操作により順次暗証番号登録
回路に記憶登録される暗証番号を構成するデータに対応
した数字を順次表示させ、視覚的に確認しながら登録操
作できるようにする手段が考えられる。しかし該手段に
おいて暗証番号を確認しながら登録操作した場合、登録
を終了したのに該暗証番号の表示を消す操作を忘れてし
まい、該暗証番号が表示され続づいたりしたのでは暗証
番号が持つ秘密性という事項に関し問題が生ずると共
に、暗証番号を用いる意味が無くなってしまう。さらに
単に暗証番号表示のために表示器を設けたのでは、公然
に暗証番号が表示されることがわかってしまい、暗証番
号が暗証番号でなくなってしまうという問題が起こって
しまう。そのため本考案では斯かる問題を解決するため
の電話装置の暗証番号表示装置を提供するものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案の電話装置の暗証番号表示装置は、時刻を表示す
る表示器と、該表示器に対し時刻の表示動作を出力する
時計動作回路と、電話装置遠隔操作用の暗証番号を登録
する暗証番号登録回路と、前記時計動作回路を時刻修正
状態にさせる時刻修正スイッチの操作にて前記表示器を
時刻修正表示状態にし、しかる後該表示器を前記暗証番
号の表示状態に切換える制御回路と前記時刻修正スイッ
チの暗証番号表示操作により動作状態にされ、一定時間
経過後前記制御回路を制御し、前記表示器を時刻の表示
状態にさせるタイマー回路とより構成される。
(ホ)作用 本考案の電話装置の暗証番号表示装置は、時刻表示を行
なうために用いられている表示器に暗証番号登録回路の
暗証番号を表示させると同時に、タイマー回路を動作状
態にし、前記表示器に該暗証番号が一定時間以上の間表
示されないようカウントさせ、一定時間が経過すると自
動的に該暗証番号登録回路を記憶登録保持状態にすると
共に、前記表示器を暗証番号の表示状態より時刻表示状
態に切換えるようにしたものである。
(ヘ)実施例 本考案の電話装置の暗証番号登録表示装置の一実施例を
第1図、第2図、第3図を用いて説明する。(1),
(1′)は電話回線に接続する接続端子、(2)は電話
回線から到来する呼出し信号を検出する着信回路、
(3)は電話回線の閉結を行なうための閉結スイッチで
該着信回路(2)の呼出し信号の検出動作により閉結す
る。(4)はライントランス、(5)は該ライントラン
ス(4)を介し、電話回線に伝言メッセージを再生、送
信すると共に、マイクロホン(6)を介し、伝言メッセ
ージを録音する録音再生手段、(7)は該録音再生手段
(5)の動作制御を行なう録音再生手段制御回路、
(8)は時計として、時を刻む動作を基本的に行なう時
計動作回路、(9)は暗証番号の記憶登録を行ない、該
暗証番号を保持しておくための暗証番号登録回路、(1
0)は電話回線を通り、接続端子(1),(1′)に印
加し、後記する制御回路(15)を介し入力する暗証番号
と前記暗証番号登録回路(9)に記憶登録させた暗証番
号とを比較する暗証番号識別回路で同一の場合は出力信
号を前記録音再生手段制御回路(7)に出力し、該録音
再生手段制御回路(7)を動作させて、前記録音再生手
段(5)を再生動作状態にする。(11)は前記暗証番号
登録回路(9)に所望の暗証番号を記憶登録させるた
め、該暗証番号を構成するための値に対応したDTMF信号
を発信するプッシュボタンスイッチで、ダイヤル信号発
信動作を行なう時にも使用している。(12)は表示器で
前記時計動作回路(8)より出力される出力信号を受け
て、時刻表示動作を行なうと共に前記暗証番号登録回路
(9)に記憶登録されている暗証番号の表示動作も行な
う。(13)は前記表示器(12)に表示されている時刻の
修正動作を行なうために用いる時刻修正スイッチで本考
案では、該時計修正スイッチ(13)の操作により、前記
暗証番号登録回路(9)を暗証番号の書き換え状態(記
憶登録状態)にすると共に、前記表示器(12)の表示状
態も、暗証番号書き換え表示状態(記憶登録表示状態)
にするようにしてある。さらに該時刻修正スイッチ(1
3)は頻繁に使用するものでないため、頻繁に使いやす
い所に設けておいたのでは問題が生じることがある。そ
のため、簡単に操作されない形状で電話装置の裏面及び
側面の目立たない場所やカバーして表面上に露出しない
ように隠して設けられている。なお、本実施例での該時
刻修正スイッチ(13)の操作に対応した表示器(12)の
表示動作の変化は第2図に示してある。(14)は前記時
刻修正スイッチ(13)の操作により、前記暗証番号登録
回路(9)が記憶登録状態になり、さらに前記表示器
(12)が暗証番号登録表示状態になると同時に動作状態
になるタイマー回路で本実施例では、前記暗証番号登録
回路(9)にプッシュボタンスイッチ(11)より信号が
送られてくると一旦リセットして再動作を行なうように
している。さらに該タイマー回路(14)のセット時間は
5秒とし、該タイマー回路(14)が5秒間動作すると信
号が出力されるようになっている。(15)は制御回路で
前記時刻修正スイッチ(13)の操作により表示器(12)
の時刻修正状態を終了させると、前記暗証番号登録回路
(9)を暗証番号書き換え状態(記憶登録状態)にする
と共に該表示器(12)を暗証番号書き換え表示状態(記
憶登録表示状態)にする。さらに該制御回路(15)は、
前記暗証番号登録回路(9)が暗証番号書き換え状態に
なると同時に前記タイマー回路(14)を動作させ、前記
暗証番号登録回路(9)にプッシュボタンスイッチ(1
1)よりの出力信号が5秒以内に加わった時には該タイ
マー回路(14)をリセットし該出力信号に対応した信号
を記憶登録させたあと再び該タイマー回路(14)を動作
させる。しかし5秒以内にプッシュボタンスイッチ(1
1)よりの出力信号が加わらなかった時には、該タイマ
ー回路(14)が出力する信号を受けることにより該制御
回路(15)は前記暗証番号登録回路(9)を記憶登録保
持状態にすると共に該表示器(12)を時刻表示状態に切
換える。
次に本考案の一実施例での動作について第1図、第2
図、第3図を用いて説明する。まず暗証番号登録回路
(9)に暗証番号を登録する動作について説明する。閉
結スイッチ(3)を開放状態にし、電話回線間電圧が電
話装置に加わらない状態にする。斯かる状態において、
時間修正スイッチ(13)を操作し、1回、閉結せしめる
と、制御回路(15)は該時間修正スイッチ(13)の1回
目の閉結を検知し、時計動作回路(8)に対し、制御信
号を加える。該時計動作回路(8)では制御信号を受
け、「時」を修正状態にし表示器(12)に表示されてい
る時刻の「時」の桁を点滅させ、操作者に「時」が修正
可能状態になっていることを報知する。それにより操作
者はセットスイッチ(図示せず)を操作し、所望の
「時」に修正ができる。そして再度前記時刻修正スイッ
チ(13)を閉結せしめると、制御回路(15)は該時刻修
正スイッチ(13)が前記の閉結と合せて2回閉結された
のを検知し、時計動作回路(8)に対し制御信号を加え
る。該時計動作回路(8)では制御信号を受け、「分」
を修正状態にして前記表示器(12)に表示されている時
刻の「分」の桁を点滅させ、操作者に「分」が修正可能
状態になっていることを報知する。それにより操作者は
セットスイッチ(図示せず)を操作し、所望の「分」に
修正ができる。上記のように順次前記時刻修正スイッチ
(13)を閉結させていくと、閉結回数に対応して、時計
動作回路(8)は「時」→「分」→「秒」→「月」→
「日」と修正可能な桁を変更して行く。そして「日」の
修正可能状態を終了させるため、時刻修正スイッチ(1
3)を閉結させると前記制御回路(15)は、6回目の閉
結が行なわれたことを検知し、暗証番号登録回路(9)
を暗証番号書き換え可能状態に、前記表示器(12)を暗
証番号書き換え表示状態に切換え、さらにタイマー回路
(14)を動作状態にする。斯かる状態において前記暗証
番号登録回路(9)に対し以前記憶登録させた暗証番号
がある場合は前記表示器(12)に該暗証番号を表示し、
最初の上位桁を点滅させ、又、以前に暗証番号の記憶登
録が行なわれていない状態の場合は、前記表示器(12)
に0を暗証番号の桁数だけ表示し、最初の上位桁の0を
点滅させ、該点滅している桁が書き換え可能になってい
ることを操作者に報知する。斯かる状態において該表示
器(12)にて上位桁が点滅しだして5秒以内にプッシュ
ボタンスイッチ(11)を操作し、所望の暗証番号に対応
した各DTMF信号を順次発信させると、最初のプッシュボ
タンスイッチ(11)の操作で発信されたDTMF信号は制御
回路(15)にて識別され、該DTMF信号に対応したデータ
に変換されて前記暗証番号登録回路(9)に加わり、記
憶登録させる。それにより前記表示器(12)の上位桁に
は記憶登録したデータに対応する数字が表示され、上位
桁の点滅は上位二桁目に移り、上位桁への記憶登録が正
しく行なわれたことを表示すると共に上位二桁目が書き
換え可能になったことを操作者に報知する。それとほぼ
同時に該制御回路(15)はタイマー回路(14)をリセッ
トして、再動作させる。そして、二番目、三番目のプッ
シュボタンスイッチ(11)の操作が各5秒間隔以内に行
なわれると、該プッシュボタンスイッチ(11)より発信
させた各DTMF信号は前記最初の場合と同様順次制御回路
(15)にて識別され、該各DTMF信号に対応したデータと
して暗証番号登録回路(9)に記憶登録される。さらに
その時表示器(12)では順次記憶登録されたデータに対
応する数字が表示されると共に記憶登録した桁の次の桁
を点滅させている。そして、その点滅開始とほぼ同時に
該制御回路(15)はタイマー回路(15)はタイマー回路
(14)をリセットして再動作させる。(第3図に示め
す。)以上の操作により前記暗証番号登録回路(9)の
内容を所望の暗証番号にする書き換え動作を終了すると
前記時刻修正スイッチ(13)を再び閉結させて、前記制
御回路(15)に7回目の閉結を検知させると、該制御回
路(15)は前記タイマー回路(14)をリセットし、不動
作状態にする。さらに前記暗証番号登録回路(9)を記
憶登録保持状態にして書き換え可能状態を解除させると
共に、前記時計動作回路(8)の出力信号が表示器(1
2)に加わるようにし、該表示器(12)を時刻表示状態
に切換える。さらに本考案では上記のように前記暗証番
号登録回路(9)の内容を所望の暗証番号に書き換えた
のち、前記時刻修正スイッチ(13)を再び閉結させるの
を忘れた場合でも、前記暗証番号登録回路(9)は所望
の暗証番号の最後の値を記憶登録し、再び暗証番号書き
換え可能状態になっていると共に、前記表示器(12)も
暗証番号書き換え表示状態で書き換え可能な桁を点滅さ
せている。よって所望の暗証番号の最後の値を記憶登録
させた後でも制御回路(15)は前記タイマー回路(14)
を動作状態にさせている。そのため所望の暗証番号の最
後の値を記憶登録させた後5秒以上の時間が経過する
と、該タイマー回路(14)は前記制御回路(15)に対し
出力信号を出力する。それにより該制御回路(15)は動
作して前記タイマー回路(14)をリセットして、不動作
にすると共に、自動的に前記暗証番号登録回路(9)を
記憶登録保持状態にして書き換え可能状態を解除させ且
つ、前記時計動作回路(8)の出力信号が表示器(12)
に加わるようにし、該表示器(12)を時刻表示状態に切
換える。
次に本考案の電話装置の暗証番号登録表示装置を備えた
本一実施例の伝言用の電話装置での伝言メッセージ聴取
動作について第1図を用いて説明する。まず録音再生手
段(5)にはマイクロホーン(6)を介し、すでに伝言
メッセージが前もって録音されているとする。斯かる状
態において電話装置に呼出し信号が接続端子(1),
(1′)を介して着信すると、まず着信回路(2)は呼
出し信号の着信を検出することにより閉結スイッチ
(3)を閉結し、電話回線を通話状態にさせると共に、
前記録音再生手段(5)を遠隔操作で制御するために設
けられた録音再生手段制御回路(7)を動作状態にさせ
る。斯かる状態において発呼者が本電話装置の暗証番号
登録回路(9)に記憶登録されている暗証番号に対応し
た各DTMF信号を電話回線を介し送信してくると、該各DT
MF信号は接続端子(1),(1′)−ライントランス
(4)を介して制御回路(15)に入力する。該制御回路
(15)では入力して来た各DTMF信号を識別し各DTMF信号
に対応したデータを暗証番号識別回路(10)に入力させ
る。さらに斯かる状態において前記制御回路(15)は、
暗証番号登録回路(9)を読出し可能状態にし記憶登録
させている暗証番号を読出し、前記暗証番号識別回路
(10)に読出した暗証番号に対応するデータを加える。
それにより前記暗証番号識別回路(10)では発呼者より
送信されて来た各DTMF信号により構成される暗証番号
と、前記暗証番号登録回路(9)に記憶登録されている
暗証番号とを比較し、両暗証番号が同一であることを識
別する。そのため前記暗証番号識別回路(10)は出力信
号を録音再生手段制御回路(7)に対し出力する。それ
により該録音再生手段制御回路(7)では、録音再生手
段(5)を制御し、前もって録音されていた伝言メッセ
ージケの再生動作をさせる。よって該録音再生手段
(5)より再生された伝言メッセージはライントランス
(4)及び接続端子(1),(1′)を介し電話回線に
加わり、発呼者に送信し、聴取される。本考案の電話装
置の暗証番号登録表示装置は上記の伝言用の電話装置の
ように暗証番号を用いて遠隔操作することにより動作制
御される機能を有する電話装置に対して有効である。
(ト)考案の効果 本考案の電話装置の暗証番号表示装置は、時刻表示を行
なうために用いていた表示器が暗証番号表示状態になる
と共にタイマー回路を動作させ、該表示器に暗証番号が
表示されている時間を計測し、表示されている時間が一
定時間以上経過すると該表示器は自動的に暗証番号表示
をやめて、時刻表示状態になるようにしたため、暗証番
号表示状態になっている表示器の切換操作を忘れたとし
ても暗証番号の持つ秘密性が損なわれるという心配をし
なくて済むようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の電話装置の暗証番号登録表示装置の一
実施例を示したブロック図、第2図は前記第1図の一実
施例において時刻修正スイッチの操作に対応する表示器
の表示状態を示した説明図、第3図は、暗証番号登録操
作時の表示器の表示状態を示した説明図である。 主な図番の説明 (9)……暗証番号登録回路、(11)……プッシュボタ
ンスイッチ、(12)……表示器、(13)……時刻修正ス
イッチ、(14)……タイマー回路、(15)……制御回
路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】時刻を表示する表示器と、該表示器に対し
    時刻の表示動作を出力する時計動作回路と、電話装置遠
    隔操作用の暗証番号を登録する暗証番号登録回路と、前
    記時計動作回路を時刻修正状態にさせる時刻修正スイッ
    チの操作にて前記表示器を時刻修正表示状態にし、しか
    る後該表示器を前記暗証番号の表示状態に切換える制御
    回路と前記時刻修正スイッチの暗証番号表示操作により
    動作状態にされ、一定時間経過後、前記制御回路を制御
    し、前記表示器を時刻の表示状態にさせるタイマー回路
    とよりなる電話装置の暗証番号表示装置。
JP16372986U 1986-10-24 1986-10-24 電話装置の暗証番号表示装置 Expired - Lifetime JPH0741243Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16372986U JPH0741243Y2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 電話装置の暗証番号表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16372986U JPH0741243Y2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 電話装置の暗証番号表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370752U JPS6370752U (ja) 1988-05-12
JPH0741243Y2 true JPH0741243Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=31092197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16372986U Expired - Lifetime JPH0741243Y2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 電話装置の暗証番号表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741243Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6370752U (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4277651A (en) Telephone dialer
US4656657A (en) Telephone monitoring device
JPS5829256A (ja) 電話器の留守番録音装置
JPH0741243Y2 (ja) 電話装置の暗証番号表示装置
JPH0741242Y2 (ja) 電話装置の暗証番号登録表示装置
JPH0741241Y2 (ja) 電話装置の暗証番号表示装置
JPH0332255B2 (ja)
JPS62172846A (ja) 電話機
JPS63179654A (ja) 留守番電話装置
JPS60165152A (ja) 機能限定電話装置
JPS60236350A (ja) 電子ボタン電話装置
JPH05219182A (ja) 留守番電話機
KR0177095B1 (ko) 자동응답 전화기에서 특정일 메시지 관리방법
JPH0669193B2 (ja) 電話機
JPH0220947A (ja) 不在転送先電話番号の自動表示装置
US5844976A (en) Man-to-machine communication during on-line conversation in keyphone system
JP2668270B2 (ja) ダイヤル番号送出装置
JP2950373B2 (ja) 留守番電話機、及びその重要者情報蓄積方法
JPH03277042A (ja) メモ機能付電話機
JPS6386650A (ja) 電話装置
JPH04334242A (ja) 数字生成装置
JPH04271649A (ja) 留守番電話装置
JPS5858864B2 (ja) 公衆電話機の課金装置
JPH0247961A (ja) 留守番電話装置
JPS63280549A (ja) 電話装置