JPH0741242Y2 - 電話装置の暗証番号登録表示装置 - Google Patents

電話装置の暗証番号登録表示装置

Info

Publication number
JPH0741242Y2
JPH0741242Y2 JP15972286U JP15972286U JPH0741242Y2 JP H0741242 Y2 JPH0741242 Y2 JP H0741242Y2 JP 15972286 U JP15972286 U JP 15972286U JP 15972286 U JP15972286 U JP 15972286U JP H0741242 Y2 JPH0741242 Y2 JP H0741242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification number
personal identification
display
circuit
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15972286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365349U (ja
Inventor
清一 大道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15972286U priority Critical patent/JPH0741242Y2/ja
Publication of JPS6365349U publication Critical patent/JPS6365349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741242Y2 publication Critical patent/JPH0741242Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は電話装置に設けられた暗証番号登録回路に所望
の暗証番号を登録させながら表示器に順次表示させるよ
うにした暗証番号登録表示装置に関する。
(ロ)従来の技術 最近の電話機装置には、いたずら電話防止機能又は、間
違い電話防止機能等を持たせるために、暗証番号登録回
路を設け、発呼者が電話回線を介して前記暗証番号登録
回路に登録させた暗証番号と同じ暗証番号を送信してこ
ないと通話動作状態にならないというものがある。例え
ば、特開昭55−11668号公報に記載された電話機装置は
いたずら防止用の電話機で、まず、発呼者より呼出し信
号を受けると、電話回線の閉結はするが呼出し音の放音
は行なわず、発呼者に対し暗証番号の発信を要求する旨
のメッセージを送信する。それに対し発呼者が送信して
くる暗証番号を暗証番号登録装置にて前もって登録させ
ている暗証番号と比較して、発呼者の送信して来た暗証
番号が正しい時には、呼出し音の発生を行ない所有者を
呼出す。さらに、留守番電話装置においても、最近では
外部よりのリモコン機能又は、伝言機能等を持たせてい
るものがあるため、操作者は限定する必要性が生じ、特
定の人以外には外部より操作できないように、暗証番号
を登録しておく暗証番号登録回路を設け、特公昭53−34
685号公報のように、リモコン機能及び伝言機能を使え
る人を限定しているものがある。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 上記のように暗証番号登録回路を備えている電話装置は
一般に、ブッシュボタンを用い、各キーボタンの組み合
せにより構成される複数桁の各位に対応したDTMF信号を
もとにしたデータを記憶登録して暗証番号を構成させて
いる。そのため、上記のような暗証番号は各キーボタン
の操作により暗証番号登録回路に記録登録されるが前記
暗証番号登録回路に記憶登録された暗証番号は確認動作
をすることができないため、正しい暗証番号を登録した
はずなのに違った暗証番号が登録されていて、いくら正
しい暗証番号を電話装置に送信しても、該電話装置は反
応しないという状態がしばし起き、問題となっていた。
そのため、暗証番号を登録操作により順次暗証番号登録
回路に記憶登録される暗証番号を構成するデータに対応
した数字を順次表示させ、視覚的に確認しながら登録操
作できるようにする手段が考えられるが、暗証番号は秘
密性を重視するものであるため簡単に表示されるように
したのでは問題となる。また、暗証番号専用の表示動作
を行なう表示器を設けたのでは、暗証番号の持つ意味が
無くなってしまうと共に使用頻度の少ない部品を設ける
ことに関しコスト的な問題が生じてくる。そのため本考
案では斯かる問題を解決するため、通常状態では時刻の
表示動作を行なう時計機能を備え、該時計機能の操作手
段を利用して前記暗証番号登録回路を暗証番号書き換え
可能状態にさせると共に時刻表示を行なっていた表示器
を書き換え表示状態にし、前記暗証番号登録回路に暗証
番号を構成するデータが記憶登録されるたびに表示し、
表示保持されるようにした電話装置の暗証番号登録表示
装置を提供するものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案の電話装置の暗証番号登録表示装置は、時刻を表
示する表示器と、該表示器に対し時刻の表示動作信号を
出力する時計動作回路と、電話装置遠隔操作用の暗証番
号が登録する暗証番号登録回路と、該暗証番号登録回路
に登録する暗証番号を発生する暗証番号発生手段と、前
記時計動作回路を時刻修正状態にさせる時刻修正スイッ
チの操作にて、前記表示器の時刻修正表示状態にししか
る後、前記暗証番号登録回路を書き換え可能状態にする
と共に前記表示器を暗証番号の書き換え表示状態に切換
える制御回路とより構成されている。
(ホ)作用 本考案の電話装置の暗証番号登録表示装置は、時刻表示
を行なうための時計機能の表示器と、該表示器に時刻を
表示させるために設けられた時計動作回路を時刻修正状
態にさせるための時刻修正スイッチとを利用し、該時刻
修正スイッチを操作して前記表示器を時刻修正終了状態
にさせることにより制御回路が暗証番号登録回路を書き
換え可能状態にさせると共に前記表示器を暗証番号書き
換え表示状態にさせ、且つ、暗証番号発生手段を動作状
態にさせて、該暗証番号発生手段を用いて前記暗証番号
登録回路に順次記憶登録させると共に前記表示器に順次
表示させるようにしたものである。
(ヘ)実施例 本考案の電話装置の暗証番号登録表示装置の一実施例を
第1図,第2図,第3図を用いて説明する。(1),
(1)′は電話回線に接続する接続端子、(2)は電話
回線から到来する呼出し信号を検出する着信回路、
(3)は電話回線の閉結を行なうための閉結スイッチで
該着信回路(2)の呼出し信号の検出により閉結する。
(4)はライントランス、(5)は該ライントランス
(4)を介し、電話回線に伝言メッセージを再生,送信
すると共に、マイクロホーン(6)を介し、伝言メッセ
ージを録音する録音再生手段、(7)は該録音再生手段
(5)の動作制御を行なう録音再生手段制御回路、
(8)は時計として時を刻む動作を行なう時計動作回
路、(9)は暗証番号の記憶登録を行ない該暗証番号を
保持する暗証番号登録回路、(10)は電話回線を通り接
続端子(1),(1)′に印加し後記する制御回路(1
4)を介し入力する暗証番号と前記暗証番号登録回路
(9)に記憶登録させた暗証番号とを比較する暗証番号
識別回路で同一の場合は出力信号を前記録音再生手段制
御回路(7)に出力し、該録音再生手段制御回路(7)
を動作させて前記録音再生手段(5)に再生動作させ
る。(11)は前記暗証番号登録回路(9)を暗証番号を
記憶登録させるため、暗証番号に対応したDTMF信号を発
信するプッシュボタンスイッチでダイヤル信号発信動作
をする時にも使用する。(12)は表示器で前記時計動作
回路(8)より出力される出力信号を受けて時刻表示を
行なうと共に、暗証番号の表示動作も行なう。(13)は
前記表示器(12)に表示されている時刻の修正動作を行
なう時に用いる時刻修正スイッチで、本考案では該時刻
修正スイッチ(13)の操作により前記暗証番号登録回路
(9)を暗証番号書き換え可能状態にすると共に表示器
(12)の表示も暗証番号書き換え状態にするようにして
ある。さらに該時刻修正スイッチ(13)は簡単に操作で
きない形状で電話装置の裏面や側面の操作しにくい場所
や、カバーして表面に現れないよう隠して設けられてい
る。なお、本一実施例での該時刻修正スイッチ(13)の
操作に対応した表示器(12)の表示動作の変化は第2図
に示してある。(14)は制御回路で、前記時刻修正スイ
ッチ(13)の操作により表示器(12)の時刻修正状態を
終了にさせると同時に前記暗証番号登録回路(9)を暗
証番号書き換え状態にし該表示器(12)を暗証番号書き
換え表示状態にし、さらにプッシュボタンスイッチ(1
1)も発信可能状態にするような動作制御を行なう。
次に本考案の一実施例での動作について、第1図,第2
図,第3図を用いて説明する。まず暗証番号登録回路
(9)に暗証番号を登録する動作について説明する。閉
結スイッチ(3)を開放状態にし、電話回線間電圧が電
話装置に加わらない状態にする。斯かる状態において、
時間修正スイッチ(13)を操作し、1回閉結せしめる
と、制御回路(14)は該時間修正スイッチ(13)の1回
目の閉結を検知し、時計動作回路(8)に対し制御信号
を加える。該時計動作回路(8)では制御信号を受け
「時」を修正状態にし表示器(12)に表示されている時
刻の「時」の桁を点滅させ、操作者に「時」が修正可能
状態になっていることを報知する。それにより操作者は
セットスイッチ(図示せず)を操作し、所望の「時」に
修正ができる。そして再度前記時刻修正スイッチ(13)
を閉結せしめると、制御回路(14)は該時刻修正スイッ
チ(13)が前記の閉結と合せて2回閉結されたのを検知
し、時計動作回路(8)に対し制御信号を加える。該時
計動作回路(8)では制御信号を受け「分」を修正状態
にし表示器(12)に表示されている時刻の「分」の桁を
点滅させ、操作者に「分」が修正可能状態になっている
ことを報知する。それにより操作者はセットスイッチ
(図示せず)を操作し、所望の「分」に修正ができる。
上記のように順次前記時刻修正スイッチ(13)を閉結さ
せていくと閉結回数に対応して時計動作回路(8)は
「時」→「分」→「秒」→「月」→「日」と修正可能な
桁を変更して行く。そして「日」の修正可能状態を終了
させるため時刻修正スイッチ(13)を閉結させると、前
記制御回路(14)は6回目の閉結が行なわれたことを検
知し暗証番号登録回路(9)を暗証番号書き換え可能状
態にすると共に表示器(12)を暗証番号書き換え表示状
態にし、前記暗証番号登録回路(9)に以前に記憶登録
された暗証番号がある場合は前記表示器(12)に該暗証
番号を表示し、最初上位桁を点滅させ又、以前に暗証番
号の記憶登録が行なわれていない場合は前記表示器(1
2)に0を暗証番号の桁数表示し、最初上位桁の0を点
滅させて、点滅している桁が買い換え可能になっている
ことを操作者に報知する。さらに制御回路(14)はプッ
シュボタンスイッチ(11)を発信可能にする。斯かる状
態においてプッシュボタンスイッチ(11)を操作し、所
望の暗証番号に対応した各DTMF信号を順次発信させる
と、最初のプッシュボタンスイッチ(11)の操作で発信
されたDTMF信号は制御回路(14)にて識別され、該DTMF
信号に対応したデータを暗証番号登録回路(9)に加
え、記憶登録される。それにより前記表示器(12)の上
位桁には記憶登録したデータに対応する数字が表示さ
れ、上位桁の点灯は上位二桁目に移り、上位桁への記憶
登録が正しく行なわれたことを表示すると共に上位二桁
目が書き換え可能になったことを操作者に報知する。そ
して、二番目,三番目のプッシュボタンスイッチ(11)
の操作で発信された各DTMF信号は前記最初の場合と同様
順次制御回路(14)に加わって識別され、該各DTMF信号
に対応したデーターとして暗証番号登録回路(9)に記
憶登録され、さらに順次表示器(12)では、記憶登録さ
れたデータに対応する数字が表示されると共に記憶登録
した桁の次の桁を点滅させる。(第3図)以上の操作に
より前記暗証番号登録回路(9)の内容と所望の暗証番
号への書き換えが終了したとすると前記時刻修正スイッ
チ(13)を再び閉結させ制御回路(14)に7回目の閉結
を検知させると、該制御回路(14)は前記暗証番号登録
回路(9)を記憶登録保持状態にして書き換え可能状態
を解除させると共に、時計動作回路(8)の出力信号が
表示器(12)に加わるようにし、該表示器(12)を時刻
表示状態に切換える。
次に本考案の電話装置の暗証番号登録表示装置を備えた
本一実施例の伝言用の電話装置の動作について第1図を
用いて説明する。まず録音再生手段(5)にはマイクロ
ホーン(6)を介し、すでに伝言メッセージが前もって
録音されているとする。斯かる状態において電話装置に
呼出し信号が接続端子(1),(1)′を介して着信す
ると、まず着信回路(2)は呼出し信号の着信を検出す
ることにより閉結スイッチ(3)を閉結し、電話回線を
通話状態にさせると共に、前記録音再生手段(5)を遠
隔操作で制御するために設けられた録音再生手段制御回
路(7)を動作状態にさせる。斯かる状態において発呼
者が本電話装置の暗証番号登録回路(9)に記憶登録さ
れている暗証番号に対応した各DTMF信号を電話回線を介
し送信してくると、該各DTMF信号は接続端子(1),
(1)′−ライントランス(4)を介して制御回路に入
力する。該制御回路では入力して来た各DTMF信号を識別
し各DTMF信号に対応したデータを暗証番号識別回路(1
0)に入力させる。さらに斯かる状態において前記制御
回路は、暗証番号登録回路(9)を読出し可能状態にし
記憶登録させている暗証番号を読出し、前記暗証番号識
別回路(10)に読出した暗証番号に対応するデータを加
える。それにより前記暗証番号識別回路(10)では発呼
者より送信されて来た各DTMF信号により構成される暗証
番号と、前記暗証番号登録回路(9)に記憶登録されて
いる暗証番号とを比較し、両暗証番号が同一であること
を識別する。そのため前記暗証番号識別回路(10)は出
力信号を録音再生手段制御回路(7)に対し出力する。
それにより該録音再生手段制御回路(7)では、録音再
生手段(5)を制御し、前もって録音されていた伝言メ
ッセージの再生動作をさせる。よって該録音再生手段
(5)より再生された伝言メッセージはライントランス
(4)及び接続端子(1),(1)′を介し電話回線に
加わり、発呼者に送信される。
本考案の電話装置の暗証番号登録表示装置は上記の伝言
用の電話装置のように暗証番号を用いて遠隔操作により
動作制御される機能を有する電話装置に対し確実に暗証
番号を登録させるための手段として有効なものである。
(ト)考案の効果 本考案の電話装置の暗証番号登録表示装置は時刻表示を
行なうために用いていた表示器を時刻修正スイッチの操
作により暗証番号登録表示状態にすると共に暗証番号登
録回路自体も暗証番号登録状態にしたため、該暗証番号
登録回路及び表示器を暗証番号登録状態にさせるための
スイッチを別に設けなくて済むようになった。さらに、
該スイッチを設けず前記時刻修正スイッチを用いて操作
できるようにしたことを時刻修正動作表示状態を終了さ
せないと暗証番号登録表示状態にはならないという具合
の操作が行なえるため、暗証番号の持つ秘密性を損うこ
となく暗証番号登録表示操作ができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の電話装置の暗証番号登録表示装置の一
実施例を示したブロック図、第2図は前記第1図の一実
施例において時刻修正スイッチの操作に対応する表示器
の表示状態を示した説明図、第3図は、暗証番号登録操
作時の表示器の表示状態を示した説明図である。 主な図番の説明 (9)……暗証番号登録回路、(11)……プッシュボタ
ンスイッチ、(12)……表示器、(13)……時刻修正ス
イッチ、(14)……制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】時刻を表示する表示器と、該表示器に対し
    時刻の表示動作信号を出力する時計動作回路と、電話装
    置遠隔操作用の暗証番号を登録する暗証番号登録回路
    と、該暗証番号登録回路に登録する暗証番号を発生する
    暗証番号発生手段と、前記時計動作回路を時刻修正状態
    にさせる時刻修正スイッチの操作にて、前記表示器を時
    刻修正表示状態にし、しかる後前記暗証番号登録回路を
    書き換え可能状態にすると共に前記表示器を暗証番号の
    書き換え表示状態に切換える制御回路とよりなる電話装
    置の暗証番号登録表示装置。
JP15972286U 1986-10-17 1986-10-17 電話装置の暗証番号登録表示装置 Expired - Lifetime JPH0741242Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15972286U JPH0741242Y2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 電話装置の暗証番号登録表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15972286U JPH0741242Y2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 電話装置の暗証番号登録表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365349U JPS6365349U (ja) 1988-04-30
JPH0741242Y2 true JPH0741242Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=31084417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15972286U Expired - Lifetime JPH0741242Y2 (ja) 1986-10-17 1986-10-17 電話装置の暗証番号登録表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741242Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040042760A (ko) * 2002-11-15 2004-05-20 이정용 토탈지압기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365349U (ja) 1988-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1248650A (en) Telephone apparatus
JPH0741242Y2 (ja) 電話装置の暗証番号登録表示装置
JPH0741241Y2 (ja) 電話装置の暗証番号表示装置
JPH0741243Y2 (ja) 電話装置の暗証番号表示装置
JPS61142844A (ja) 電話機
JPS62172846A (ja) 電話機
JPS63179654A (ja) 留守番電話装置
JPH0669193B2 (ja) 電話機
JPH02246553A (ja) 情報伝送システム
JP2668270B2 (ja) ダイヤル番号送出装置
JPH0218630B2 (ja)
JPH0220947A (ja) 不在転送先電話番号の自動表示装置
JPH037305B2 (ja)
KR100252837B1 (ko) 전화 다이얼 및 메모 방법
JPS584350Y2 (ja) 電話機
JPH04181847A (ja) 省略ダイヤル機能を有する電話装置および省略ダイヤル方法
JP2541422B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03277042A (ja) メモ機能付電話機
JPH0669997A (ja) 電子案内機能を備えた電話機
JPH05153224A (ja) 電話装置
JPH04102356U (ja) フアクシミリ装置
JPS62143543A (ja) 電話装置
JPS60134547A (ja) 電話機
JPH08214056A (ja) 留守番機能付電話装置
JPH02285758A (ja) 電話器