JPH0741210A - シート搬送装置及び記録装置 - Google Patents

シート搬送装置及び記録装置

Info

Publication number
JPH0741210A
JPH0741210A JP18821093A JP18821093A JPH0741210A JP H0741210 A JPH0741210 A JP H0741210A JP 18821093 A JP18821093 A JP 18821093A JP 18821093 A JP18821093 A JP 18821093A JP H0741210 A JPH0741210 A JP H0741210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
sheet
roller
conveying
rotary body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18821093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Inoue
博行 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18821093A priority Critical patent/JPH0741210A/ja
Publication of JPH0741210A publication Critical patent/JPH0741210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低コストで安定したレジスト調整を行うこと
ができ、高速搬送可能なシート搬送装置を提供する。 【構成】 搬送ローラ4を正回転させると同時に揺動部
材5を支軸4aを中心に正回転させて、該揺動部材5に
支持された第1ピンチローラ7を揺動させることによっ
て、搬送ローラ4とこれに圧接する第1ピンチローラ7
の相対速度を零とし、シートSの先端を停止状態にある
上記搬送ローラ4と第1ピンチローラ7間に食い込ませ
てレジスト調整を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシートを搬送手段に巻き
付けて搬送するシート搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より積載されたカット紙等のシート
を1枚ずつ分離して給送する分離給送手段の提案が数多
くなされているが、その技術に付随してシートの先端合
わせ、いわゆるレジとりが問題となる。このレジスト調
整の方法も数多くの提案がなされているが、例えば以下
のようなものがある。基本的には搬送ローラとピンチロ
ーラとの間のくさび部分にシート先端を食い込ませてレ
ジスト調整を行う。このとき先端を食い込ませる力はシ
ートをたわませてその腰の力で食い込ませる。
【0003】上記レジスト調整方法としては、シート先
端を食い込ませる際、搬送ローラを停止させておいてそ
こに給送ローラの回転でシートを送り込み、先端を食い
込ませる方法が最も一般的である(第1の方法)。ま
た、搬送ローラが逆転しているところへ給送ローラの正
転でシートを送り込んでレジスト調整する方法(第2の
方法)、或いは搬送ローラが正転しているところへ給送
ローラの正転でシートを送り込み、一旦シート先端を搬
送ローラとピンチローラとの間に挟持させた後、該搬送
ローラを逆転させてシートを戻し、逆転している搬送ロ
ーラとピンチローラとの間でレジスト調整する方法(第
3の方法)等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術に示す3通りのレジスト調整の方法には、夫々以下
に述べる問題点があった。先ず第1の方法においては、
搬送ローラを停止させて給送ローラを回転させなければ
ならない。搬送ローラの駆動源と給送ローラの駆動源と
を別のもの、例えば2つのモータを装備していれば問題
ないが、製造コストが上昇する。そこで1つの駆動源よ
り駆動をとると、搬送ローラのみを停止させるために該
搬送ローラへの駆動経路を絶たなければならない。この
場合搬送ローラへの駆動経路内にクラッチを持つ必要が
あり、極めて高い搬送精度を必要とする場合はクラッチ
による精度低下から採用できない。
【0005】次に第2の方法では逆転している搬送ロー
ラとピンチローラとの間にシート先端を挿入していくた
め、搬送ローラの表面状態によってはレジスト調整が不
安定になる事があった。
【0006】更に第3の方法では第2の方法と同じ問題
に加え、レジスト調整のために搬送ローラを逆転させて
シートを逆送しなければならず、搬送速度が遅くなると
いう問題があった。
【0007】本発明の目的は、前記従来技術の課題を解
決し、低コストで安定したレジスト調整を行うことがで
き、高速搬送可能なシート搬送装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記従来技術の課題を解
決し、以下に述べる実施例に適用される手段は、複数の
シートを1枚ずつ分離給送する給送手段と、前記シート
を巻き付けて搬送するための搬送手段と、を有するシー
ト搬送装置において、前記搬送手段は、駆動回転する搬
送回転体と、これに圧接して従動回転する従動回転体と
を有し、前記従動回転体は前記搬送回転体の回動中心を
支点にして揺動する揺動部材に回動自在に支持されてお
り、前記揺動部材は搬送回転体と一体となって回動する
回動範囲を持ち、この回動範囲以外においては前記揺動
部材は停止することを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成によれば、搬送回転体を回転させると
同時に揺動部材を回動範囲内で揺動させることによっ
て、前記搬送回転体とこれに圧接する従動回転体の相対
速度を零とするができ、これらを停止状態と同様にして
シートのレジスト調整を行うことができる。よって、前
記従来例に示す第1の方法のように搬送ローラを停止さ
せるために搬送ローラへの駆動経路にクラッチを設ける
必要がなく高い搬送精度を得ることが出来、前記第2,
3の方法のように逆転する搬送ローラへのシートの送り
込みがないためレジスト調整が安定し、また逆転動作な
しでレジスト調整が行えるため搬送速度が速い。
【0010】
【実施例】〔第1実施例〕
【0011】以下、図面を参照して本発明に係るシート
搬送装置の一実施例について説明する。本実施例は記録
装置に装備されるシート搬送装置について説明するもの
とする。図1は記録装置の模式断面図、図2はシート搬
送装置の斜視図、図3はシート搬送動作を示す説明図、
図4はシート搬送動作を示すブロック図である。
【0012】先ず図1及び図2を参照して記録装置の概
略構成について説明する。図1において、1は給送ロー
ラであってゴム等の摩擦係数の高い材質からなり、給送
トレイ2上に複数枚積載されたシートSを給送する。3
は摩擦片であり所定の圧力で上記給送ローラ1に圧接す
るように給送トレイ2上に設けられている。上記給送ト
レイ2上に積載されたシートSは、上記摩擦片3との摩
擦力によって、最上側のシートSのみが給送ローラ1に
よって分離給送される。
【0013】4は搬送ローラであり例えばゴムなどの摩
擦係数の高い材質からなる。5は揺動部材であり上記搬
送ローラ4の支軸4aを回動中心として搬送ローラ4の
両端に夫々設けられる。この揺動部材5の自由端には長
穴5aが設けられており、ピンチローラ軸6が回動自在
に設けられている。このピンチローラ軸6には、図2に
示すように、第1ピンチローラ7が軸方向に複数箇所に
回動自在に設けられている。上記ピンチローラ軸6には
搬送ローラ4の支軸4aとの間にバネ8が張架されてお
り、第1ピンチローラ7はこのバネ8によりピンチロー
ラ軸6を介して搬送ローラ4に対し所定の圧力で圧接さ
れている。9は第2ピンチローラであり、所定の圧力で
搬送ローラ4に圧接されている。10は押さえ板であり、
シートSを記録位置において搬送ローラ4の周面に押さ
えこむ役割をする。
【0014】前記給送ローラ1と搬送ローラ4の軸には
夫々図示しないギヤが設けられており、これらはアイド
ルギアを介して駆動力の伝達が行われる。また上記給送
ローラ1とその同軸に設けられたギアとの間にはクラッ
チが設けられ、図示せぬ機構によりon/offされて
給送ローラ1への駆動力の伝達を制御する。
【0015】また前記揺動部材5は搬送ローラ4に対し
て回動自在であるが、支軸4aにおいてフリクションバ
ネ11によりフリクションを与えられているため、揺動部
材5に負荷が作用しない場合は搬送ローラ4と一体に回
動する。12は揺動ストッパであり、上記揺動部材5の回
動範囲を規制する。この揺動ストッパ12は搬送ローラ4
と同心円状の円弧面を有しており、その円弧面の内側に
は内歯ギヤ12cが形成されており、円弧面両端にはスト
ッパ12a,12bが夫々突設されている。また前記ピンチ
ローラ軸6の両端にはギヤ13が回動自在に設けられてお
り、上記揺動ストッパ12に設けられた内歯ギヤ12cと噛
合している。上記ギヤ13はピンチローラ軸6の両端に設
けられており、搬送ローラ4の両端に設けられた揺動部
材5が揺動する際の揺動角度を同一にしている。これは
搬送ローラ4の支軸4aとピンチローラ軸6とを常に平
行になるようにする手段であり、上記搬送ローラ4と第
1ピンチローラ7とのニップにおいてレジスト調整を保
証するものである。
【0016】上記揺動ストッパ12により規制された範囲
を揺動部材5は揺動するが、この時揺動部材5に軸支し
たピンチローラ軸6を回動中心とする第1ピンチローラ
7は搬送ローラ4の支軸4aを中心に搬送ローラ4の回
転方向に移動し、この時搬送ローラ4とこれに圧接する
第1ピンチローラ7の相対速度は零となり両者は停止状
態にある。
【0017】また図1において、14は記録ヘッドであっ
て、搬送ローラ4によって記録位置に搬送されたシート
Sにインク像を記録するものである。この装置における
記録手段としては、記録ヘッド14からインクを吐出して
記録するインクジェット記録方式を用いている。即ち、
この記録ヘッドは微細な液体吐出口(オリフィス)、液
路及びこの液路の一部に設けられるエネルギー作用部
と、該作用部にある液体に作用させる液滴形成エネルギ
ーを発生するエネルギー発生手段を備えている。
【0018】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いた記録方法、レーザー等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発
生手段を用いた記録方法、あるいは発熱抵抗体を有する
発熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱して液体
を吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録方法等が
ある。
【0019】その中でも熱エネルギーによって液体を吐
出させるインクジェット記録方法に用いられる記録ヘッ
ドは、記録用の液滴を吐出して吐出用液滴を形成するた
めの液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列すること
ができるために高解像度の記録をすることが可能であ
る。その中でも電気熱変換体をエネルギー発生手段とし
て用いた記録ヘッドは、コンパクト化も容易であり、且
つ最近の半導体分野における技術の進歩と信頼性の向上
が著しいIC技術やマイクロ加工技術の長所を十二分に
活用出来、高密度実装化が容易で、製造コストも安価な
ことから有利である。
【0020】上記記録ヘッド14はキャリッジ15に搭載さ
れており、このキャリッジ15は図示しない駆動手段によ
って図面に垂直方向にガイド軸16に沿って往復移動する
ように構成されている。記録後のシートSは搬送ローラ
4によって搬送されて装置外に設けられた図示しない排
出トレイに排出される。
【0021】このような記録装置の構成において、シー
ト搬送装置のシート搬送動作について図3および図4を
用いて説明する。先ず図3(a)はシート給送動作開始
の状態を示す。このとき揺動部材5はストッパ12bに当
接している。図示しないモータ等の駆動源が起動される
と給送ローラ1が正回転(反時計回り方向に回転)し、
摩擦片3との間でシートSが分離され送り出される。こ
の時、図示しないクラッチはonされている。同時に搬
送ローラ4も正回転を開始し、揺動部材5はフリクショ
ンバネ11のフリクションにより搬送ローラ4と一体的に
正回転する。この時第1ピンチローラ7は、揺動部材5
と共に移動しながら従動回転するため、搬送ローラ4と
相対的には停止状態にある。前記給送ローラ1によって
送り出されたシートSは搬送ローラ4と第1ピンチロー
ラ7との間に向かって送られていく。上記搬送ローラ4
と給送ローラ1のシート搬送速度は給送ローラ1の方を
速くし、揺動部材5がストッパ6aに当接する前にシー
トSが搬送ローラ4と第1ピンチローラ7とのニップに
かみこむように設定しておく。
【0022】このようにして図3(b)に示すようにシ
ートSの先端は搬送ローラ4と第1ピンチローラ7との
間にくいこまれて、レジスト調整が行われる。この時第
1ピンチローラ7は搬送ローラ4の支軸4aを中心に揺
動部材5と共に正回転方向に移動はしているが、搬送ロ
ーラ4とは相対的に停止しているため、シートSの先端
は搬送ローラ4と第1ピンチローラ7との間にくいこむ
だけで挟持搬送はされない。
【0023】次に上記揺動部材5がストッパ6aに当接
すると第1ピンチローラ7は初めてピンチローラ軸6を
中心に回転を開始しシートSを挟持して搬送ローラ4と
の協働作用により搬送する。これを示したのが図3
(c)である。このときクラッチはoff状態にあり、
給送ローラ1は搬送ローラ4のシートSの搬送動作に伴
って連れ回りする。このシート搬送動作の流れを図4に
示す。
【0024】上記構成によれば、シートSのレジスト調
整を行う際、シート先端は実際には搬送ローラ4及び第
1ピンチローラ7は回転しているが、相対的に停止した
搬送ローラ4と第1ピンチローラ7との間にくいこませ
ることができる。これによって、従来のような搬送ロー
ラを停止させるためにモータを2個使用したり、搬送ロ
ーラへの駆動経路にクラッチを持たせて搬送精度を落と
したりすることがない。また、シート搬送途中で搬送ロ
ーラの逆転動作を入れずにレジスト調整が行なえるた
め、安定したレジスト調整を行うことができ、かつシー
トを高速搬送するのに適している。
【0025】〔第2実施例〕
【0026】次に前記シート搬送装置の他例について図
5及び図6を参照して説明する。尚、記録装置の概略構
成は前記第1実施例と同様であるので、同一部材には同
一番号を付して説明を援用する。
【0027】本実施例は、シートSのレジスト調整を行
う際に、搬送ローラ4を正逆回転することにより行うも
のである。以下、シート搬送動作を中心に説明する。図
5(a)に示すようにシート給送動作開始時には、揺動
部材5はストッパ6aに当接している。第1実施例と同
様に給送ローラ1が回転しシートSを送り出すと、第1
ピンチローラ7は揺動部材5がすでにストッパ12aに当
接しているので、搬送ローラ4の回転によりピンチロー
ラ軸6を中心に従動回転する。
【0028】上記給送ローラ1により送り出されたシー
ト先端が第1ピンチローラ7に到達する直前に搬送ロー
ラ4を逆回転させると、図5(b)に示すように、揺動
部材5はフリクションバネ11のフリクションにより搬送
ローラ4と一体的に逆回転する。この時第1ピンチロー
ラ7は、揺動部材5と共に移動しながら従動回転するた
め、搬送ローラ4と相対的には停止状態にある。この時
給送ローラ1はクラッチがoff状態にあるため逆転駆
動が伝達されないようになっているのでシートSは停止
している。即ち、第1ピンチローラ7が停止しているシ
ートSに向かって移動していき、シート先端は搬送ロー
ラ4と第1ピンチローラ7との間に食い込まれてレジス
ト調整が行われる。この時の食い込み力を与えるシート
Sのたわみ量は搬送ローラ4を逆転させる量に依存す
る。
【0029】次に上記搬送ローラ4を正転させるとクラ
ッチがon状態となり給送ローラ1は正転駆動され、ま
た揺動部材5も支軸4aを中心に正回転する。この時シ
ートSと第1ピンチローラ7との関係はほぼ停止状態に
保持される。そして上記揺動部材5がふたたびストッパ
12aに当接すると第1ピンチローラ7はピンチローラ軸
6を中心に回転を開始し、シートSは搬送ローラ4と第
1ピンチローラ7との間に挟持され搬送される。このシ
ート搬送動作の流れを図6に示す。
【0030】このように構成すると、第1実施例に比べ
搬送ローラ4の逆転動作が入るためシート搬送速度は低
下するが、レジスト調整のためのシート先端の食い込み
力を与えるシートのたわみ量を比較的正確に設定でき
る、シート先端の位置精度をより安定化することができ
る。また前記第1実施例と同様に逆転している搬送ロー
ラ及びピンチローラ間にシートSを食い込ませることが
なく、しかも搬送ローラへの駆動力伝達経路中にクラッ
チを設ける必要がないので搬送精度は正確に保つことが
でき、2個のモータを持つ事もなく低コストで構成でき
ることはいうまでもない。
【0031】尚、前記各実施例におけるシート搬送装置
においては、シート給送部に摩擦片を用いた分離方法を
用いたがこれに限定されるものではなく、爪分離方法
や、その他様々な方式を適用できる。
【0032】また前述した各実施例では記録手段として
インクジェット記録方式を用いたが、記録信号に応じて
電気熱変換体に通電し、前記電気熱変換体によって印加
される熱エネルギーにより、インクに生ずる膜沸騰を利
用してインクに生ずる気泡の成長,収縮により、インク
を吐出口より吐出して記録を行うように構成すると更に
好ましい。
【0033】その代表的な構成や原理については、例え
ば米国特許第 4723129号明細書、同第 4740796号明細書
に開示されている基本的な原理を用いて行うものが好ま
しい。この方式は所謂オンデマンド型、コンティニュア
ス型の何れにも適用可能であるが、特にオンデマンド型
の場合には、液体(インク)が保持されているシートや
液路に対応して配置されている電気熱変換体に、記録情
報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与え
る少なくとも1つの駆動信号を印加することによって、
電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘッド
の熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結果的にこの駆動信
号に一対一で対応した液体内の気泡を形成出来るので有
効である。この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介
して液体を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成す
る。この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気
泡の成長収縮が行われるので、特に優れた液体の吐出が
達成出来、より好ましい。
【0034】前記パルス形状の駆動信号としては、米国
特許第 4463359号明細書、同第 4345262号明細書に記載
されているようなものが適している。尚、前記熱作用面
の温度上昇率に関する発明の米国特許第 4313124号明細
書に記載されている条件を採用すると、更に優れた記録
を行うことが出来る。
【0035】記録ヘッドの構成としては、前述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に熱
作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示する
米国特許第 4558333号明細書、同第 4459600号明細書を
用いた構成も本発明に含まれるものである。
【0036】また複数の電気熱変換体に対して、共通す
るスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示す
る特開昭59−123670号公報や熱エネルギーの圧力波を吸
収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭
59−138461号公報に基づいた構成としても本発明の効果
は有効である。即ち、記録ヘッドの形態がどのようなも
のであっても、本発明によれば記録を確実に効率良く行
うことが出来るようになるからである。
【0037】更に、記録装置が記録出来る記録媒体の最
大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘ
ッドに対しても本発明は有効に適用出来る。そのような
記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
て、その長さを満たす構成や、一体的に形成された1個
の記録ヘッドとしての構成のいずれでも良い。
【0038】加えて、前述したシリアルタイプのもので
も、キャリッジに固定された記録ヘッド、或いはキャリ
ッジに装着されることで装置本体との電気的な接続や装
置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチッ
プタイプの記録ヘッド、或いは記録ヘッド自体に一体的
にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの記録
ヘッドを用いても良い。
【0039】また本発明の記録装置の構成として設けら
れる、記録ヘッドの回復手段、予備的な補助手段等を付
加することは本発明の効果を一層安定出来るので好まし
いものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッド
に対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧
或いは吸引手段、電気熱変換タイプ或いはこれとは別の
加熱素子或いはこれらの組合せによる予備加熱手段、記
録とは別の吐出を行う予備吐出モードを行うことも安定
した記録を行うために有効である。
【0040】またキャリッジに搭載される記録ヘッドの
種類ないし個数についても、例えば単色のインクに対応
して1個のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異
にする複数のインクに対応して複数個数設けられるもの
であって良い。即ち、例えば記録装置の記録モードとし
ては黒色等の主流色のみの記録モードでなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成する複数個の組合せによるかいずれで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも適用し得
る。
【0041】更に加えて、前述した実施例に於いてはイ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであって、室温で軟化若しくは液化するも
の、或いはインクジェット記録方式ではインク自体を30
℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を行ってインクの粘
性を安定吐出範囲にあるように温度制御するものが一般
的であるから、使用記録信号付与時にインクが液状をな
すものであれば良い。加えて、積極的に熱エネルギーに
よる昇温をインクの固形状態から液体状態への状態変化
のエネルギーとして使用せしめることで防止するか、ま
たはインクの蒸発防止を目的として放置状態で固化する
インクを用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録シートに到達する時点で
はすでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギーに
よって初めて液化する性質のインクを使用する場合も適
用可能である。
【0042】このような場合のインクは、特開昭54− 5
6847号公報或いは特開昭60− 71260号公報に記載される
ような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状又は固形
物として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向
するような形態としても良い。上述した各インクに対し
て最も有効なものは、前述した膜沸騰方式を実行するも
のである。
【0043】更に、前述したインクジェット記録装置の
形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出
力端末として用いられるものの他、リーダ等と組み合わ
せた複写装置、更には送受信機能を有するファクシミリ
装置の形態をとるもの等であっても良い。
【0044】尚、前述した記録手段としてインクジェッ
ト記録方式を用いた例を説明したが、本発明は記録方式
はインクジェット記録方式に限定する必要はなく、他に
も熱転写記録方式や感熱記録方式、更にはワイヤードッ
ト記録方式等のインパクト記録方式以外の記録方式であ
っても適用し得る。またシリアル記録方式に限定する必
要もなく、所謂ライン記録方式を用いても良い。
【0045】
【発明の効果】本発明は前述したように、搬送回転体を
回転させると同時に揺動部材を回動範囲内で揺動させる
ことによって、前記搬送回転体とこれに圧接する従動回
転体の相対速度を零とするができ、これらを停止状態と
同様にしてシートのレジスト調整を行うことができる。
【0046】よって、搬送回転体と該搬送回転体と相対
的に停止した従動回転体とを用いてレジスト調整が行わ
れるので、従来のように搬送ローラを停止させるために
搬送ローラへの駆動経路にクラッチを設ける必要がなく
高い搬送精度を得ることができる。また逆転するローラ
間へのシートの送り込みがないためレジスト調整が安定
し、更に搬送ローラの逆転動作なしでレジスト調整が行
えるためシート搬送速度が速い。即ち、低コストで安定
したレジスト調整を行うことができ、シートの高速搬送
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る記録装置の模式断面図であ
る。
【図2】シート搬送装置の斜視図である。
【図3】シート搬送動作を示す説明図である。
【図4】シート搬送動作を示すブロック図である。
【図5】第2実施例に係るシート搬送動作を示す説明図
である。
【図6】シート搬送動作を示すブロック図である。
【符号の説明】
S…シート 1…給送ローラ 2…給送トレイ 3…摩擦片 4…搬送ローラ 4a…支軸 5…揺動部材 5a…長穴 6…ピンチローラ軸 7…第1ピンチローラ 8…バネ 9…第2ピンチローラ 10…押さえ板 11…フリクションバネ 12…揺動ストッパ 12a,12b…ストッパ 12c…内歯ギヤ、 13…ギヤ 14…記録ヘッド 15…キャリッジ 16…ガイド軸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシートを1枚ずつ分離給送する給
    送手段と、 前記シートを巻き付けて搬送するための搬送手段と、 を有するシート搬送装置において、 前記搬送手段は、駆動回転する搬送回転体と、これに圧
    接して従動回転する従動回転体とを有し、前記従動回転
    体は前記搬送回転体の回動中心を支点にして揺動する揺
    動部材に回動自在に支持されており、前記揺動部材は搬
    送回転体と一体となって回動する回動範囲を持ち、この
    回動範囲以外においては前記揺動部材は停止することを
    特徴とするシート搬送装置。
  2. 【請求項2】 シートを搬送するための請求項1記載の
    シート搬送装置と、 画像情報に応じて前記シートに像を記録するための記録
    手段と、 を有することを特徴とする記録装置。
  3. 【請求項3】 前記記録装置は、記録手段が信号に応じ
    てインクを吐出して記録を行うインクジェット記録方式
    である請求項2記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録装置は、記録手段がインク吐出
    用の熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備え
    ていることを特徴とする請求項3記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記記録装置は、記録手段が前記電気熱
    変換体によって印加される熱エネルギーにより、インク
    に生ずる膜沸騰を利用して吐出口よりインクを吐出させ
    ることを特徴とする請求項4記載の記録装置。
JP18821093A 1993-07-29 1993-07-29 シート搬送装置及び記録装置 Pending JPH0741210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18821093A JPH0741210A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 シート搬送装置及び記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18821093A JPH0741210A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 シート搬送装置及び記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741210A true JPH0741210A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16219700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18821093A Pending JPH0741210A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 シート搬送装置及び記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741210A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875915B2 (ja) 記録装置
JPH06115067A (ja) インクジェット記録装置
JPH0478555A (ja) シート搬送装置及び該シート搬送装置を有するプリンタ
JPH05201081A (ja) シート給送装置及び前記シート給送装置を用いた記録装置
JPH05186086A (ja) シート搬送装置及び前記シート搬送装置を用いた記録装置
JP3056337B2 (ja) シート搬送装置及び前記シート搬送装置を用いた記録装置
JPH0741210A (ja) シート搬送装置及び記録装置
JP4366002B2 (ja) 搬送装置および画像形成装置
JPH0781047A (ja) 記録装置および該記録装置を備えた情報処理システム
JP3176206B2 (ja) 駆動力伝達機構及び記録装置
JPH07276736A (ja) 記録装置
JPH05104802A (ja) シート給送装置及び前記シート給送装置を用いた記録装置
JPH07247034A (ja) シート搬送装置及び記録装置
JP2722316B2 (ja) 記録装置
JPH0538853A (ja) 記録装置
JP2821287B2 (ja) 記録装置
JPH04131265A (ja) 記録装置
JPH0725532A (ja) 巻きぐせ矯正機構及び記録装置
JPH07214845A (ja) 記録装置
JP3121189B2 (ja) 記録装置
JP3376214B2 (ja) 記録装置
JPH0524273A (ja) 記録装置
JPH0781165A (ja) プリント装置
JPH058481A (ja) 記録装置
JPH04288267A (ja) インクジェット記録装置