JPH0741178Y2 - 厚膜混成集積回路基板 - Google Patents

厚膜混成集積回路基板

Info

Publication number
JPH0741178Y2
JPH0741178Y2 JP1989035584U JP3558489U JPH0741178Y2 JP H0741178 Y2 JPH0741178 Y2 JP H0741178Y2 JP 1989035584 U JP1989035584 U JP 1989035584U JP 3558489 U JP3558489 U JP 3558489U JP H0741178 Y2 JPH0741178 Y2 JP H0741178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
chip component
circuit board
thick film
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989035584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02127059U (ja
Inventor
忍 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP1989035584U priority Critical patent/JPH0741178Y2/ja
Publication of JPH02127059U publication Critical patent/JPH02127059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741178Y2 publication Critical patent/JPH0741178Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、厚膜混成集積回路基板の構造、特に回路基
板上に形成されるチップ部品用ランドの構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の厚膜混成集積回路における通常のチップ部品実装
技術では、第4図(a)の斜視図に見られるように、配
線基板1上に形成した所定の間隔を隔てた導体パターン
2によりチップ部品用ランドを形成し、これにチップ部
品5を載置した後、同図(a)のA−A′断面である同
図(b)に示されるように、導体パターンとチップ部品
の端子電極部とを固着するために半田6を用いてリフロ
ー半田付けされる。
しかし、半田と接する上記部品ランドの脚部において、
半田くわれ等によって亀裂が発生することがあった。
そこで、第5図の斜視図に示すように、導体パターン2
上に補強電極4として導体パターンと同種の金属を印刷
して部品ランドの厚みを増すという方法が採られてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来方法では、リフロー加熱時にチ
ップ部品に加わる半田の表面張力がアンバランスになる
ためチップ部品が動いて位置ずれが生じていた。
このような位置ずれを防ぐためにチップ部品を接着剤に
よって仮止めしておく方法も採用されてはいるが、仮止
めが正常な位置でなかった場合には仮止めが逆に不要な
拘束となり好ましくない場合があった。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
このため本考案において、厚膜混成集積回路の回路基板
上に形成されるチップ部品用ランドであって、基板上に
形成したラップ部品接続用導体パターン上に、上記チッ
プ部品をはさみ込むようにチップ部品の位置を決めるた
めのパターンを形成し、かつ上記位置決め用パターン上
にさらに補強電極を形成したことを特徴としている。
基板上に形成される導体パターン上に、チップ部品の位
置を決めるためのガイドとなる印刷パターンがチップ部
品をはさみ込むように形成され、その上にさらに補強電
極パターンが形成され、半田によりチップ部品と導体パ
ターンが導通固着される。
したがって、従来のようにリフロー加熱時にチップ部品
が移動して位置ずれを起すようなことはない。
また、上記補強電極印刷の際、チップ部品のガイドとな
るパターンが上記導体パターン上に存在するために、チ
ップ部品ランド周辺に補強電極用ペーストがたまること
になり、その結果、従来よりも厚く補強された部品ラン
ド部を得ることができるのである。
〔実施例〕
以下図面を参照しながら本考案に係る集積回路の構造の
実施例について詳細に説明する。
第1図、第2図(a),(b)及び第3図はいずれも本
考案に係る厚膜混成集積回路基板の構造を説明するため
の要部斜視図または断面図である。
すなわち、配線基板1上に形成した導体パターン2上に
載置されるべきチップ部品5の端子電極部をコの字様に
囲むチップ部品ガイドとして印刷パターン3を導体パタ
ーン2上に形成し、さらにその上に補強電極4を設けた
ものであり、この印刷パターン3の寸法は上記端子電極
部よりも、幅および奥行が若干大きく形成されている。
補強電極4が印刷される際には、第2図(a)のA−
A′断面を示す同図(b)からわかるように、導体パタ
ーン2上にチップ部品5のガイドとなる上記パターン3
が存在するために、この印刷パターン3周辺、すなわち
チップ部品ランド周辺に補強電極4用のペーストがたま
ることになり、従来よりも厚く補強された部品ランド電
極となる。
以上のように構成されたチップ部品用ランドにチップ部
品5が嵌め込まれた状況は第3図の斜視図に示される通
りであって、チップ部品5はリフロー半田付けの際にも
位置ずれを起すことはない。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の厚膜混成集積回路基板構
造によれば、チップ部品のガイドとなる印刷パターンを
設けたことにより、チップ部品の位置ずれを抑えること
ができ、かつ、チップ部品ランド部において従来よりも
厚く補強された電極が得られるので、実装回路の品質が
向上して安定し、製造上の歩留りが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図(a),(b)及び第3図は本考案実施
例を説明するための要部斜視図および断面図である。 第4図(a),(b)は従来の集積回路における部品ラ
ンドを説明する斜視図及び断面図、第5図は従来の部品
ランドにおいて、補強電極を有する場合の斜視図であ
る。 符号の説明 1……基板、4……補強電極 2……導体パターン、5……チップ部品 3……印刷パターン、6……半田

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に形成したチップ部品接続用導体パ
    ターン上に、上記チップ部品をはさみ込むようにチップ
    部品の位置を決めるためのパターンを形成し、かつ、上
    記位置決め用パターン上にさらに補強電極を形成したこ
    とを特徴とする、厚膜混成集積回路基板。
JP1989035584U 1989-03-30 1989-03-30 厚膜混成集積回路基板 Expired - Lifetime JPH0741178Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989035584U JPH0741178Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 厚膜混成集積回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989035584U JPH0741178Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 厚膜混成集積回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02127059U JPH02127059U (ja) 1990-10-19
JPH0741178Y2 true JPH0741178Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=31541065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989035584U Expired - Lifetime JPH0741178Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 厚膜混成集積回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741178Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929068U (ja) * 1982-08-18 1984-02-23 富士通株式会社 チツプ型部品の位置決め構造
JPS59158334U (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 三菱電機株式会社 回路部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02127059U (ja) 1990-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554542Y2 (ja) プリント回路基板
CA2412030C (en) Perimeter anchored thick film pad
JPH0741178Y2 (ja) 厚膜混成集積回路基板
JP2725646B2 (ja) 半導体部品およびその実装方法
JPH04217388A (ja) 印刷配線板
JP3346485B2 (ja) 電子部品及びその実装方法
JPH07240591A (ja) シールドケースを有するプリント基板及びその製造方法
JPS58220493A (ja) 配線基板
JP2004207287A (ja) はんだ付け用ランド、プリント配線基板
JPH0537144A (ja) プリント配線板のパツド
JPS5853890A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JP2002374060A (ja) 電子回路板
JPH0747901Y2 (ja) 印刷配線板
JPS6352795B2 (ja)
JPS5843803Y2 (ja) プリント配線基板の支持装置
JP2555303Y2 (ja) 印刷配線板
JPS6323892Y2 (ja)
JPH07162104A (ja) 回路基板及びその製造方法
JPH07304Y2 (ja) 半田ペ−スト印刷用マスク
JPH0220860Y2 (ja)
JP2914980B2 (ja) 多端子電子部品の表面実装構造
JP2606304B2 (ja) クリーム半田印刷方法
JPS63268286A (ja) 面実装部品
JPH04373156A (ja) クリーム半田接続方法
JP2545679Y2 (ja) プリント基板のタブ端子用ランド形状