JPH0740533Y2 - ボビン搬送体の走行路切換装置 - Google Patents

ボビン搬送体の走行路切換装置

Info

Publication number
JPH0740533Y2
JPH0740533Y2 JP1987139236U JP13923687U JPH0740533Y2 JP H0740533 Y2 JPH0740533 Y2 JP H0740533Y2 JP 1987139236 U JP1987139236 U JP 1987139236U JP 13923687 U JP13923687 U JP 13923687U JP H0740533 Y2 JPH0740533 Y2 JP H0740533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
carrier
bobbin
branch
switching lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987139236U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6445770U (ja
Inventor
敏紀 長谷川
義治 安居
将嘉 坪井
克己 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP1987139236U priority Critical patent/JPH0740533Y2/ja
Publication of JPS6445770U publication Critical patent/JPS6445770U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0740533Y2 publication Critical patent/JPH0740533Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業状の利用分野) この考案は予備粗糸巻あるいは空ボビンを粗紡工程と精
紡工程間で搬送するボビン搬送体の走行路切換装置に関
するものである。
(従来の技術) 近年、紡績工場においては省力化が進み、粗紡・精紡工
程間の連結及びボビンの搬送についても自動化の提案が
なされている。例えば、特公昭55-36731号公報には粗紡
機及び精紡機機台群の外周に沿って主搬送路を設け、粗
紡機で巻上げられた粗糸巻を主搬送路に沿って移動可能
なパレットに吊下し、多数のパレットをバッテリーカー
で後押しして主搬送路上を走行するとともに精紡機機台
群の予備粗糸巻用搬送路に搬入する方法が提案されてい
る。又、特開昭61-89333号公報には精紡工程と粗紡工程
とを連結する主搬送路を設けるとともに主搬送路から各
粗紡機及び精紡機に至る分岐レールを設け、主搬送路及
び分岐レールに沿って多数のボビンハンガーを備えた搬
送体を懸装し該搬送体の全長より短い間隔で主搬送路及
び分岐レール上に移送装置を設置して搬送体をリレー式
で移送する粗糸ボビンの搬送装置が提案されている。こ
のように主搬送路から分岐された分岐レールへ搬送体を
搬入するには分岐部に搬送体の進路を切換えるための切
換装置が必要となる。そして、前記従来装置においては
切換装置がいずれも、エアシリンダ等の駆動装置により
パレットが走行するレール自身を回動配置して搬送体の
進路を切換えるか、あるいはガイドレバーを切換えるよ
うに構成されている。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、各分岐部にエアシリンダ等の駆動装置を備え
た切換装置を設けた場合には、設備費の増大及び切換装
置の保守点検に手間が掛かるという問題がある。
一方、実公昭54-8551号公報には第9図に示すように、
主搬送路41と分岐路42との分岐部下方に基端が軸43に対
して回動可能に支持されるとともに、ねじりばね(図示
せず)により第9図の反時計方向に回動付勢されその先
端がストッパ44と係合する振分板45を配設し、篠巻懸吊
装置(図示せず)の主搬送路41の通過は自由に行え、分
岐路42から篠巻懸吊装置が主搬送路41へ向かって移動す
る際には前記振分板45がばねの弾性力に抗して第9図の
時計方向に回動されて分岐路42から主搬送路41へと自由
に移動できるようにした装置が開示されている。この装
置では搬送路の切換はばねの力を利用した振分板45によ
り行われるため、エアシリンダ等の駆動装置を必要とす
る従来装置に比べて構造が簡単で設備費も安価となる。
ところが、このようにばねにより一定方向に付勢された
振分板45を用いて搬送体の進路を切換える場合には、搬
送体の各車輪が振分板45と対応する位置を通過する毎に
車輪と対応する位置に設けられたガイド部材と振分板45
とが係合して振分板45が回動されるため、ガイド部材と
振分板45との衝突による騒音(異音)発生が頻繁に起こ
るとともに振分板45の回動回数も多くなるためばねの寿
命が短くなり、保守点検周期も短くなるという問題があ
る。もちろん主搬送路41から分岐路42′へ搬送体が進入
する場合は、振分板45′は積極駆動装置により切換えら
れ、特開昭61-89333号公報と同様な問題がある。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) 前記の問題点を解決するためこの考案においては、ボビ
ンハンガを吊下した支持部材がその左右両側に回転自在
なコロを有するとともに、支持部材の上面又は下面の少
なくともいずれか一方にガイド部材を設け、前記支持部
材を複数個屈曲可能に連結してボビン搬送体を形成し、
該ボビン搬送体の走行する走行路を、主搬送レールと、
主搬送レールに対し鋭角状に連結される分岐レールとか
ら構成し、前記ボビン搬送体の後退移動により主搬送レ
ールから分岐レールへ搬入されるとともに、ボビン搬送
体の前進移動により分岐レールから主搬送レールへ搬出
されるようにし、前記主搬送レールと分岐レールの分岐
部には、前記ボビン搬送体の主搬送レール上の移動を許
容しかつ分岐レールへの進入を阻止する分岐レール進入
阻止位置と、前記ボビン搬送体の主搬送レール上の移動
を阻止しかつ分岐レールへの進入を許容する分岐レール
進入許容位置との間を往復動可能な切換レバーを配設す
るとともに、同切換レバーを、弾性手段により前記分岐
レール進入許容位置側へ付勢保持し、前記切換レバーの
ボビン搬送体の走行案内部を少なくとも2個の前記ガイ
ド部材と同時に係合する長さに形成した。
(作用) この考案の装置においては、ボビン搬送体の走行を案内
する切換レバーは、ばね等の弾性手段により常にボビン
搬送体の主搬送レール上の移動を阻止しかつ分岐レール
への進入を許容する位置に付勢保持されている。そし
て、ボビン搬送体は前進走行時にガイド部材が切換レバ
ーの走行案内部と係合することにより、弾性手段の弾性
力に抗して切換レバーを回動させて主搬送レール上を走
行する。この時、前記走行案内部がボビン搬送体に装着
された少なくとも2個のガイド部材と同時に係合する。
そのため、ボビン搬送体の最前部に設けられたガイド部
材と係合することによりボビン搬送体の通過を許容する
位置に回動配置された切換レバーは、順次次のガイド部
材と係合することによりボビン搬送体の通過終了まで当
該位置に保持される。従って、複数のガイド部材を備え
たボビン搬送体の通過に対して切換レバーの回動回数は
1回のみとなり、騒音(異音)発生が最低限に抑えられ
るとともにばね等の弾性手段の寿命も長くなる。
又、ボビン搬送体の前進走行により切換レバーとの係合
状態が解除されると、切換レバーは弾性手段の付勢力に
よりボビン搬送体の主搬送レール上の移動を阻止しかつ
分岐レールへの進入を許容する位置に復帰される。この
時、ボビン搬送体が後退移動すると、当該ボビン搬送体
は主搬送レールから分岐レールへと搬入され、逆に分岐
レール上に位置するボビン搬送体が前進移動することに
より分岐レールから主搬送レールへ搬出される。従っ
て、ボビン搬送体の主搬送レール上の走行,主搬送レー
ルから分岐レールへの搬入,分岐レールから主搬送レー
ルへの搬出の各動作において切換レバーをエアシリンダ
等の駆動手段で積極駆動する必要がなくなるとともに、
分岐レールの構造が簡潔となる。
(実施例) 以下この考案を具体化した一実施例を第1〜6図に従っ
て説明する。精紡機1群及び粗紡機2群の外周上方には
主搬送レール3が天井から架設され、各精紡機1の左右
両側には予備粗糸巻レール4が、粗紡機2の前面上方に
は粗紡機内レール5がそれぞれ主搬送レール3から分岐
した分岐レールとして配設されている。又、精紡機1群
と粗紡機2群の間には残粗糸処理用レール6が主搬送レ
ール3から分岐して設けられている。残粗糸処理用レー
ル6の中間部には残粗糸処理装置7が配設されている。
主搬送レール3から分岐する前記各レール4,5,6は、主
搬送レール3に対し鋭角状に連結されている。前記各レ
ール3,4,5,6はそれぞれ断面状に形成され、粗紡機2
で玉揚げされた満ボビン、精紡機1で使用された後の残
粗糸ボビンあるいは残粗糸処理装置7で残粗糸処理が行
われた後の空ボビン等の粗糸ボビンを吊下して粗紡・精
紡工程間で粗糸ボビンの搬送を行うボビン搬送体8が各
レール上を走行自在に装備されている。搬送体8は第4
図に示すように両側面にコロ9が、上面にガイド部材と
しての係合ローラ10がそれぞれ回転自在に取付けられ、
下面に1個のボビンハンガ11が吊下された多数の支持部
材としての支持体12をリンク13で連結することにより構
成されている。搬送体8の前端には連結部を構成するフ
ック14が設けられている。又、搬送体8を牽引して主搬
送レール3上を走行する搬機15は第5図に示すように、
前記搬送体8と同様にその上部にガイド部材としての係
合ローラ15aを有するとともに、その後部にやはりガイ
ド部材としての係合ローラ16を装備したチェーン状の連
結体17が設けられ、連結体17の後端に配設された掛止ピ
ン17aに前記搬送体8のフック14が掛止されることによ
り搬送体8と連結されるようになっている。
主搬送レール3と前記各レール4,5,6との分岐部にはそ
れぞれ走行路切換装置18が配設されている。第1,2図に
示すように分岐部に設けられた二叉レール19はコロ9を
支承するレール本体が所定位置に固定されている。二叉
レール19の上部支持板20には支軸21が垂直に固定され、
該支軸21に対して前記搬送体8の係合ローラ10に対して
同時に2個係合して搬送体8の走行を案内する切換レバ
ー22がその基端寄りにおいて回動可能に支持されてい
る。切換レバー22は二叉レール19の内側において分岐レ
ール部19aへの搬送体8の進入を阻止する進入阻止位置
と、進入を許容する進入許容位置とに往復回動可能に配
設されるとともに、切換レバー基端に突設された掛止ピ
ン23と二叉レール19の上壁に突設された掛止ピン24との
間に張設された弾性手段としての引張りばね25により、
第1図に鎖線で示す進入許容位置側へ付勢保持されてい
る。切換レバー22は前記進入許容位置に配置された状態
で分岐レール部19a上を移動する搬送体8及び連結体17
の係合ローラ10,16を案内する内側部22aが円弧状に形成
されている。又、進入阻止位置に配置された状態で搬機
15、連結体17及び搬送体8の係合ローラ15a,16,10と係
合してその走行を案内する走行案内部としての外側部22
bは、切換レバー回動時の衝撃を少なくするため、係合
ローラ15a,16,10が切換レバー22に接触してから主搬送
レール3の走行路を完全に押し開けるまでの間、すなわ
ち切換レバー22が進入阻止位置に配置されるまでの間の
開き角度の変化がサイン曲線となるように、また進入阻
止位置に配置された状態で各係合ローラ10,15a,16と係
合する部分は直線状でかつ同時に2個の係合ローラ10,1
6等と係合可能な長さを有するように形成されている。
又、切換レバー22は搬送体8の傾きを防止するため、そ
の下面において主搬送レール3上を走行する搬送体8の
コロ9の上面をガイドするようになっている。又、同様
に搬送体8の傾きを防止するため主搬送レール3には切
換レバー22と対向しかつ係合ローラ10,15a,16と係合可
能な位置に傾き防止部材26が取付けられている。更に、
切換レバー22は進入許容位置側へ配置された状態で搬送
体8を連結していない搬機15が後退移動することにより
連結体17が分岐レール部19a内へ進入する際、掛止ピン1
7aが設けられた端部を分岐レール部19a側へ円滑に案内
するためのガイド部22c(第2図(b)に図示)が形成
されている。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。搬
機15は第3図に示すように主搬送レール3上を所定方向
へ移動して粗紡工程から精紡工程へ、精紡工程から残粗
糸処理工程へ、又残粗糸処理工程から粗紡工程へと搬送
体8を牽引して走行する。各分岐部に設けられた走行路
切換装置18の切換レバー22は引張りばね25の作用により
常には第1図に鎖線で示すように主搬送レール3上を走
行する搬機15、連結体17及び搬送体8の係合ローラ15a,
16,10の通過位置を横切る状態に保持されている。この
状態で搬機15が主搬送レール3上を第1図の左方へ向か
って走行する際には、最前部に設けられた係合ローラ15
aがまず切換レバー22の外側部22bと係合を開始し、搬機
15の移動に伴い切換レバー22を引張りばね25の弾性力に
抗して第1図の反時計方向に回動させながら主搬送レー
ル3上を移動する。切換レバー22が第1図に実線で示す
位置に回動配置されるまでに係合ローラ15aと係合する
外側部22bの開き角度の変化がサイン曲線となるため、
切換レバー22と係合ローラ15aの係合開始時の衝撃が小
さい。切換レバー22が第1図の実線で示す位置に配置さ
れた状態で最前部の係合ローラ15aと切換レバー22の外
側部22bとの係合が解除される以前に次の係合ローラ15a
が、また同様にして連結体17及び搬送体8の各係合ロー
ラ16,10が切換レバー22の外側部22bに対して同時に2個
が係合する状態で主搬送レール3上を移動する。従っ
て、切換レバー22は一度第1図に実線で示す位置に配置
された後、搬送体8の最後部の係合ローラ10との係合が
解除されるまでは同位置に保持される。そして、係合ロ
ーラ10と切換レバー22との係合が解除された時点で切換
レバー22は引張りばね25の弾性力により第1図の時計方
向に回動されるとともに、その先端部が主搬送レール3
と当接した位置でその回動が規制されて第1図に鎖線で
示す分岐レールに対する搬送体8の進入を許容する位置
に保持される。
搬機15、連結体17及び搬送体8が係合ローラ15a,16,10
を介して切換レバー22と係合しつつ分岐部を通過する際
各係合ローラ15a,16,10は第2図(a)の矢印方向の力
を受ける。この場合搬機15、連結体17の後部あるいは満
ボビンが吊下された搬送体8の各支持体12では特に支障
はないが、空ボビンのように軽いものが吊下された支持
体12に取付けられた係合ローラ10が切換レバー22と対応
する位置を通過する際には、引張ばね25の弾性力により
支持体12が傾くことになり支持体12に吊下されたボビン
の揺れが大きくなるおそれがある。しかし、この実施例
の装置では切換レバー22と対向する位置に取付けられた
傾き防止部材26と係合ローラ10とが係合し、かつ切換レ
バー22の下面が主搬送レール3の内側を走行するコロ9
の上面をガイドするため、前記の傾きが確実に防止され
る。
搬送体8を分岐レール(例えば粗紡機内レール5)内へ
搬入する場合には、最後部の係合ローラ10と切換レバー
22との係合が解除された後搬機15が停止し、次いで第6
図(b)に示すように後退移動する。このとき、切換レ
バー22は分岐レールへの搬送体8の進入を許容する位置
に復帰しているため、搬機15の後退に伴い搬送体8はそ
の後部から分岐レール内へ進入する。そして、連結体17
が分岐レール内に進入した時点で搬機15は停止する。そ
の状態で図示しない連結切離し装置が作動され、連結体
17と搬送体8との連結が解除され、その後搬機15が連結
体17とともに前進して連結体17が分岐レール内から脱出
する。また、分岐レール内から搬送体8を搬出する場合
には第6図(c)に示すように搬出を必要とする搬送体
8が待機する分岐レールに向かって連結体17の後端が搬
送体8の前端と当接する位置まで搬機15が後退する。連
結体17の最後部に設けられた掛止ピン17aの取付部は最
後部の係合ローラ16より後側に突出しているため、連結
体17の最後部が主搬送レール3から分岐レール部19aへ
進入する際、掛止ピン17aの取付部のみが直進して主搬
送レール3と分岐レール部19aとの接合部に衝突するお
それがあるが、この実施例の切換レバー22は第2図
(b)に示すようにガイド部22cが設けられているた
め、連結体17の最後端部はガイド部22cに案内されて円
滑に分岐レール部19a内へと進入する。
なお、この考案は前記実施例に限定されるものではな
く、例えば、引張ばね25に代えてねじりばねを使用した
り、第7図に示すように係合ローラ10,15a,16を各レー
ル3〜6の下面より下方位置に取付けるとともに切換レ
バー22の取付位置を同様にレール3〜6の下側にした
り、第8図に示すように搬送体8を構成する支持体12と
して複数のボビンハンガ11を吊下する構成を採用した
り、搬送体8を搬機15で牽引して移動する構成にかえて
特開昭61-89333号公報に開示された装置のように主搬送
レール3あるいは分岐レールとしての予備粗糸巻レール
4、粗紡機内レール5、残粗糸処理用レール6に配設さ
れた複数組の移送装置により搬送体8を移動させる構成
を採用してもよい。
考案の効果 以上詳述したようにこの考案によれば、切換レバーに積
極的な駆動手段を用いることなく、ボビン搬送体の主搬
送レール上の走行,主搬送レールから分岐レールへの搬
入,分岐レールから主搬送レールへの搬出の各動作の切
換えを行うことができるという優れた効果を奏する。
また、切換レバーのボビン搬送体の走行案内部を少なく
とも2個のガイド部材が同時に係合する長さに形成した
ので、ボビン搬送体が前進移動する際に、同ボビン搬送
体のガイド部材が一度切換レバーを回動して主搬送レー
ルを開放すると、ボビン搬送体が通過し終わるまで切換
レバーの開放状態を維持でき、ガイド部材と切換レバー
との衝突回数を最小限にし、切換レバー開放時に発生す
る騒音(異音)が最低に抑えられしかも弾性手段の寿命
が長くなり、保全周期も長くなるという優れた効果を奏
する。
更に、本考案によれば、上記効果を得るための分岐レー
ルの構造を簡潔にして達成することができるという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図はこの考案を具体化した第一実施例を示すも
のであって第1図は走行路切換装置の一部破断平面図、
第2図(a)は第1図のA−A線断面図、第2図(b)
は第1図のB−B線断面図、第3図は精紡機、粗紡機、
主搬送レール、分岐レール等の配置を示す概略平面図、
第4図はボビン搬送体の部分斜視図、第5図は搬機の側
面図、第6図(a)〜(c)は搬送体の搬入、搬出状態
を示す概略平面図、第7図は別例を示す断面図、第8図
は搬送体の別例を示す側面図、第9図は従来装置の底面
図である。 精紡機1、粗紡機2、主搬送レール3、分岐レールとし
ての予備粗糸巻レール4、粗紡機内レール5、残粗糸処
理用レール6、搬送体8、コロ9、ガイド部材としての
係合ローラ10,15a,16、ボビンハンガ11、支持部材とし
ての支持体12、搬機15、走行路切換装置18、切換レバー
22、走行案内部としての外側部22b、弾性手段としての
引張ばね25。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 安居 義治 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)考案者 坪井 将嘉 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)考案者 中根 克己 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (56)参考文献 特公 昭55−36731(JP,B2) 実公 昭54−8551(JP,Y2)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボビンハンガを吊下した支持部材がその左
    右両側に回転自在なコロを有するとともに、支持部材の
    上面又は下面の少なくともいずれか一方にガイド部材を
    設け、前記支持部材を複数個屈曲可能に連結してボビン
    搬送体を形成し、該ボビン搬送体の走行する走行路を、
    主搬送レールと、主搬送レールに対し鋭角状に連結され
    る分岐レールとから構成し、前記ボビン搬送体の後退移
    動により主搬送レールから分岐レールへ搬入されるとと
    もに、ボビン搬送体の前進移動により分岐レールから主
    搬送レールへ搬出されるようにし、前記主搬送レールと
    分岐レールの分岐部には、前記ボビン搬送体の主搬送レ
    ール上の移動を許容しかつ分岐レールへの進入を阻止す
    る分岐レール進入阻止位置と、前記ボビン搬送体の主搬
    送レール上の移動を阻止しかつ分岐レールへの進入を許
    容する分岐レール進入許容位置との間を往復動可能な切
    換レバーを配設するとともに、同切換レバーを、弾性手
    段により前記分岐レール進入許容位置側へ付勢保持し、
    前記切換レバーのボビン搬送体の走行案内部を少なくと
    も2個の前記ガイド部材と同時に係合する長さに形成し
    たボビン搬送体の走行路切換装置。
  2. 【請求項2】前記切換レバーには該切換レバーを前記弾
    性手段の弾性力に抗して回動させながら走行するボビン
    搬送体のコロの上面と係合するガイド部を備えている実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載のボビン搬送体の走
    行路切換装置。
JP1987139236U 1987-09-10 1987-09-10 ボビン搬送体の走行路切換装置 Expired - Lifetime JPH0740533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987139236U JPH0740533Y2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 ボビン搬送体の走行路切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987139236U JPH0740533Y2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 ボビン搬送体の走行路切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6445770U JPS6445770U (ja) 1989-03-20
JPH0740533Y2 true JPH0740533Y2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=31402307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987139236U Expired - Lifetime JPH0740533Y2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 ボビン搬送体の走行路切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740533Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6445770U (ja) 1989-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2534727B2 (ja) 粗糸搬送システム
JP2554606B2 (ja) 粗糸ボビン搬送装置
JP2004189018A (ja) 天井搬送車システム
JPS61111282A (ja) ワ−パ−クリ−ルへのパツケ−ジ供給装置
KR20180032172A (ko) 물품 반송 설비
EP0306450A1 (en) Method and apparatus for tranporting roving bobbins in a spinning factory
JPH0740533Y2 (ja) ボビン搬送体の走行路切換装置
JPH06316259A (ja) 過負荷機能を有する押出し装置を備えた懸吊搬送装置
JPS61194228A (ja) 精紡機群への予備粗糸巻搬送装置
KR960014819B1 (ko) 수송장치를 구비한 섬유기계
JPH06104938B2 (ja) 粗紡・精紡工程間の予備粗糸巻搬送方法
JP2632865B2 (ja) 粗糸搬送システム
JP2534728B2 (ja) 粗糸搬送システムにおける搬送体と搬機との連結切離し装置
JP4101326B2 (ja) 自動循環式索道の二箇所並列乗車装置
JPH0781217B2 (ja) 粗糸搬送システムにおける搬送体の連結切離し装置
JPH07846B2 (ja) ボビン搬送体の連結切離し装置
JP4097733B2 (ja) 複式単線自動循環式索道の客車式搬器
JPH1087163A (ja) パッケージ搬送システム
JP2638205B2 (ja) ボビン搬送体のボビンピッチ変更装置
JP7147682B2 (ja) 乗客コンベアの移動手すり運搬治具および移動手すり運搬方法
JPS62130915A (ja) コイル搬送装置における搬送制御装置
JP2953275B2 (ja) ハンガー装置使用の搬送設備
JPS61197376A (ja) ボビン搬送体のボビンピツチ変更装置
JP2580626B2 (ja) 粗糸搬送システム
JPH09315530A (ja) コンベア装置