JPH0739927Y2 - 中空合成床版橋 - Google Patents

中空合成床版橋

Info

Publication number
JPH0739927Y2
JPH0739927Y2 JP11397990U JP11397990U JPH0739927Y2 JP H0739927 Y2 JPH0739927 Y2 JP H0739927Y2 JP 11397990 U JP11397990 U JP 11397990U JP 11397990 U JP11397990 U JP 11397990U JP H0739927 Y2 JPH0739927 Y2 JP H0739927Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
distribution reinforcing
protrusions
horizontal portion
shaped steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11397990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470314U (ja
Inventor
政勝 佐藤
Original Assignee
川崎製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎製鉄株式会社 filed Critical 川崎製鉄株式会社
Priority to JP11397990U priority Critical patent/JPH0739927Y2/ja
Publication of JPH0470314U publication Critical patent/JPH0470314U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739927Y2 publication Critical patent/JPH0739927Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、中空合成床版橋に関するものである。
「従来の技術」 従来の合成床版橋としては、例えば特開昭60-195205号
公報あるいは特開平2-70807号公報に記載されているも
のがある。
これ等は、本願出願人の出願に係るものであるが、これ
等従来の合成床版橋にあっては、各突起付T形鋼のウエ
ブに直交貫通して下配力鉄筋を配設している。
「考案が解決しようとする課題」 ところで、前記T形鋼のウエブに、下配力鉄筋を直交貫
通させることは、ウエブに鉄筋貫通用孔を明けなければ
ならず、T形鋼の製造コストが割り高になること、T形
鋼の配置間隔は1m前後と狭く、かつ底鋼板の両側端に、
コンクリート型枠用側板があるため、各T形鋼のウエブ
の鉄筋貫通用孔に、鉄筋を連続して貫通させることが困
難であること等、工場における製作および現地施工での
配筋に問題がある。
「課題を解決するための手段」 本考案は、T形鋼のウエブに下配力鉄筋を貫通させるこ
となく、中空合成床版橋を構成できるようにしたもので
あって、その要旨とするところは、上部フランジ上面に
突起を有するT形鋼を所要等間隔に並列配置し、この各
突起付T形鋼のウエブの下端面間にわたって底鋼板を溶
接し、かつ突起付T形鋼のウエブの高さの1/2から1/3程
度の高さを有するよう台形波状に折曲げ形成した下配力
鉄筋の各上方水平部を、各突起付T形鋼の上部フランジ
上面に直交載置し、各突起付T形鋼の上部フランジ上面
よりも若干上方位置に、各突起付T形鋼と直交して上配
力鉄筋を配設し、前記下配力鉄筋の各下方水平部の若干
下方位置から前記上配力鉄筋の若干上方位置までコンク
リートを打説して、中空合成床版橋を構成したことにあ
る。
「作用」 前記本考案に係る中空合成床版橋によれば、下配力鉄筋
を、各突起付T形鋼のウエブに貫通させることなく配設
することができるので、ウエブに対する鉄筋貫通用孔の
穿孔作業および鉄筋を連続して貫通させる作業を不要に
することができ、従って施工の省力化と、工期の短縮化
とを達成することができる。
しかも、T形鋼の上部フランジ上面の突起と、台形波状
の下配力鉄筋とにより、鋼桁とコンクリートとの一体化
を一層強固になし得られる。
「実施例」 次に本考案み係る中空合成床版橋の実施例を図面に基づ
き以下に説明する。
第1図乃至第3図に示すものは、本考案の第1実施例で
あって、上部フランジ1aの上面に突起1bを有するT形鋼
1を所要等間隔に並列配置し、この各突起付T形鋼1の
ウエブ1cの下端面間にわたって底鋼板2を溶接し、各突
起付T形鋼1の上部フランジ1aの上面よりも若干上方位
置に、各突起付T形鋼1と直交して上配力鉄筋3を配設
する。
前記突起付T形鋼1のウエブ1cの高さの1/2から1/3程度
の高さを有するよう台形波状に折曲げ形成した下配力鉄
筋4の各上方水平部4aを、各突起付T形鋼1の上部フラ
ンジ1aの上面に直交載置し、かつ隣接して配設された前
記各下配力鉄筋4の終端下方水平部4bと始端下方水平部
4bとを重ね継手接合し、前記底鋼板2の上面から下配力
鉄筋4の各下方水平部4bの若干下方位置までに、比重が
0.05以下の非常に軽い発泡樹脂板5を充填し、この発泡
樹脂板5の上面から前記上配力鉄筋3の若干上方位置ま
でコンクリート6を打説して、中空合成床版橋を構成す
る。
第4図乃至第6図に示すものは、本考案の第2実施例で
あって、隣接して配設された前記各下配力鉄筋4の終端
上方水平部4aと始端上方水平部4aとを重ね継手接合した
ものであり、その他は、前記第1実施例と同様にして、
中空合成床版橋を構成する。
第7図に示すものは、本考案の第3実施例であって、前
記下配力鉄筋4の各下方水平部4bの若干下方位置なる各
突起付T形鋼1のウエブ1c間に、支持金具7を介して、
埋め殺し型枠としての波形鋼板8を配設し、前記底鋼板
2の上面と、波形鋼板8の下面との間を空間部9とな
し、その他は、前記第1実施例と同様にして、中空合成
床版橋を構成する。
なお、前記下配力鉄筋4として、所要長さの連続台形波
状に折曲げ形成したものを用いてもよいが、折曲げ形成
加工上、少なくとも二山の台形波状に折曲げ形成したも
のを用いた方が好ましい。
また下配力鉄筋4相互の重ね継手接合手段としては、特
に下方水平部4b相互の重ね継手接合の場合、鉄筋副木と
共に、ワイヤーにて結束してもよい。
さらに、前記上配力鉄筋3、下配力鉄筋4を、それぞれ
異形鉄筋としてもよい。
またさらに、前記コンクリート6を、膨張コンクリート
としてもよい。
「考案の効果」 以上述べた如く、本考案に係る中空合成床版橋によれ
ば、下配力鉄筋を、各突起付T形鋼のウエブに貫通させ
ることなく配設することができるので、ウエブに対する
鉄筋貫通用孔の穿孔作業および鉄筋を連続して貫通させ
る作業を不要にすることができ、従って施工の省力化
と、工期の短縮化とを達成することができる。
しかも、T形鋼の上部フランジ上面の突起と、台形波状
の下配力鉄筋とにより、鋼桁とコンクリートとの一体化
を一層強固になし得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す中空合成床版橋の横
断面図、第2図は、第1図A−A線における断面図、第
3図は、第1図B−B線における断面図、第4図は本考
案の第2実施例を示す中空合成床版橋の横断面図、第5
図は、第4図A−A線における断面図、第6図は、第4
図B−B線における断面図、第7図は本考案の第3実施
例を示す中空合成床版橋の横断面図である。 1……突起付T形鋼、1a……上部フランジ 1b……突起、1c……ウエブ 2……底鋼板、3……上配力鉄筋 4……下配力鉄筋、4a……上方水平部 4b……下方水平部、5……発泡樹脂板 6……コンクリート、7……支持金具 8……波形鋼板、9……空間部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部フランジ上面に突起を有するT形鋼を
    所要等間隔に並列配置し、この各突起付T形鋼のウエブ
    の下端面間にわたって底鋼板を溶接し、かつ突起付T形
    鋼のウエブの高さの1/2から1/3程度の高さを有するよう
    台形波状に折曲げ形成した下配力鉄筋の各上方水平部
    を、各突起付T形鋼の上部フランジ上面に直交載置し、
    各突起付T形鋼の上部フランジ上面よりも若干上方位置
    に、各突起付T形鋼と直交して上配力鉄筋を配設し、前
    記下配力鉄筋の各下方水平部の若干下方位置から前記上
    配力鉄筋の若干上方位置までコンクリートを打設して成
    る中空合成床版橋。
  2. 【請求項2】前記下配力鉄筋として、所要長さの連続台
    形波状に折曲げ形成したものを用いた請求項第1に記載
    の中空合成床版橋。
  3. 【請求項3】前記下配力鉄筋として、少なくとも二山の
    台形波状に折曲げ形成したものを用いた請求項第1に記
    載の中空合成床版橋。
  4. 【請求項4】隣接して配設された前記各下配力鉄筋の終
    端下方水平部と始端下方水平部とを重ね継手接合した請
    求項第1乃至第3に記載の中空合成床版橋。
  5. 【請求項5】隣接して配設された前記各下配力鉄筋の終
    端上方水平部と始端上方水平部とを重ね継手接合した請
    求項第1乃至第3に記載の中空合成床版橋。
JP11397990U 1990-10-30 1990-10-30 中空合成床版橋 Expired - Lifetime JPH0739927Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11397990U JPH0739927Y2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 中空合成床版橋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11397990U JPH0739927Y2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 中空合成床版橋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470314U JPH0470314U (ja) 1992-06-22
JPH0739927Y2 true JPH0739927Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=31861612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11397990U Expired - Lifetime JPH0739927Y2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 中空合成床版橋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739927Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023714A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Jfe Engineering Kk 形鋼を用いた合成床版、合成床版橋又は合成桁橋、及び、その施工方法
JP2012062642A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Achilles Corp 合成床版橋用の埋め込み型枠構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500209B2 (ja) * 2005-05-16 2010-07-14 アキレス株式会社 合成床版橋
JP4519023B2 (ja) * 2005-07-21 2010-08-04 Jfeエンジニアリング株式会社 鋼・コンクリート合成ラーメン橋、及び、その施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023714A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Jfe Engineering Kk 形鋼を用いた合成床版、合成床版橋又は合成桁橋、及び、その施工方法
JP2012062642A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Achilles Corp 合成床版橋用の埋め込み型枠構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470314U (ja) 1992-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101429482B1 (ko) 마감재 일체형 단열 데크플레이트 슬라브 시공방법
JPH0739927Y2 (ja) 中空合成床版橋
JP2001020221A (ja) 橋梁用波形鋼板
JP2002038420A (ja) 橋梁用波形鋼板
JPH0625453B2 (ja) プレキャスト床版の現場継手方法
JP3165363B2 (ja) プレキャストコンクリート床の接合構造
JP4500209B2 (ja) 合成床版橋
JPS6312987B2 (ja)
JP2758208B2 (ja) 柱と鉄骨鉄筋コンクリート梁との接合工法
JPH03125808U (ja)
JPH0470315U (ja)
CN217537498U (zh) 一种粘接式的连接件及免拆底模钢筋桁架楼承板
JP3962138B2 (ja) Rc合成鋼床版桁橋
US4020132A (en) Construction joint for reinforced concrete structures
KR100691872B1 (ko) 원호 모양의 리브 전단연결재 및 이를 이용한 강합성교량의 결합구조
KR200200417Y1 (ko) 철근콘크리트 슬래브의 데크 거더
JP2734853B2 (ja) 床スラブの構築法
JPH07119240A (ja) プレキャストコンクリート小梁
JP3749935B2 (ja) 柱と梁との構築方法及び囲い材
JP2600411Y2 (ja) 柱梁の接合構造
JPS5817773Y2 (ja) 道路橋のプレストレストコンクリ−ト桁
JP2575886Y2 (ja) プレキャストコンクリート柱部材
JPH082260Y2 (ja) 断熱床構造材
JPH037447Y2 (ja)
JPH0449253Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term