JPH0738765U - 反力式ディスクブレーキ - Google Patents

反力式ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH0738765U
JPH0738765U JP40048590U JP40048590U JPH0738765U JP H0738765 U JPH0738765 U JP H0738765U JP 40048590 U JP40048590 U JP 40048590U JP 40048590 U JP40048590 U JP 40048590U JP H0738765 U JPH0738765 U JP H0738765U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake disc
brake
straight line
sliding pin
friction pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP40048590U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553512Y2 (ja
Inventor
秀行 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP40048590U priority Critical patent/JP2553512Y2/ja
Priority to GB9124224A priority patent/GB2251466B/en
Publication of JPH0738765U publication Critical patent/JPH0738765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553512Y2 publication Critical patent/JP2553512Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 自動車用反力式ディスクブレーキにおいて、
ブレーキキャリパを支承するブラケットの耐久性を向上
させると共にブレーキキャリパの摺動を円滑に行わせ
る。 【構成】 ブラケット6において、各摺動ピン支承点O
4 を第2の直線L2 および第3の直線L3 間の領域に配
設するので、摺動ピン支承点O4 と固定点O3 との間の
間隔が短くなって、第2摩擦パッド32 の制動トルクが
第2制動トルク支承部34および摺動ピン11を介して
摺動ピン支承点O4 に作用しても固定点O 3 回りに発生
する回転モーメントが小さくなる。第2挟み腕におい
て、両摺動ピン11を架設する一対の耳部間をタイバー
44により連結したので、第2挟み腕側で制動トルクの
支承が行われても一方の耳部の変位をタイバー44によ
り抑制して摺動ピン11および摺動ピン支承部9間にお
けるこじれの発生を防止することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として車両に用いられる反力式ディスクブレーキ、特に、ブレー キディスクの両側面に対向させて第1および第2摩擦パッドを配設し、両摩擦パ ッドを挟む第1および第2挟み腕を備えたブレーキキャリパのブレーキディスク 周方向両端部を、前記ブレーキディスクの外周で固定のブラケットの一対の摺動 ピン支承部にそれぞれ摺動ピンを介して前記ブレーキディスクの回転軸線方向に 摺動自在に支承させ、前記第1摩擦パッドのブレーキディスク周方向中央位置に 押圧中心を持ち、且つその第1摩擦パッドを前記ブレーキディスクに押圧する押 圧部材を前記第1挟み腕に設け、前記第1摩擦パッドの第1制動トルク支承部を 前記ブラケットに、また前記第2摩擦パッドの第2制動トルク支承部を前記第2 挟み腕にそれぞれ設け、前記ブレーキディスクの一側方において前記押圧中心よ りもブレーキディスク回転中心側で、前記押圧中心およびブレーキディスク回転 中心を通る第1の直線と交差する第2の直線上に、前記ブラケットの固定部材へ の一対の固定点を、それら固定点が前記第1の直線の両側に、位置するように配 設した反力式ディスクブレーキの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種ディスクブレーキとして、特開昭52−22660号公報に記載 されたものが知られている。
【0003】 このディスクブレーキにおいては、ブラケットに存する両摺動ピン支承部の摺 動ピン支承点が、前記第2の直線と平行で、且つ前記押圧中心を通る第3の直線 よりもブレーキディスク外周側に配設されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら摺動ピン支承点を前記のように配設すると、その摺動ピン支承点 と固定点との間の間隔が長くなるので、第2摩擦パッドの制動トルクが第2制動 トルク支承部および摺動ピンを介して摺動ピン支承点に作用したとき、固定点回 りに比較的大きな回転モーメントが発生する。
【0005】 これはブラケットの耐久性向上を図る上で好ましくない。 この問題を回避するためには、ブラケットにおける摺動ピン支承点と固定点と の間の間隔を短くし、制動トルクに起因して固定点回りに発生する回転モーメン トを小さくしなければならない。
【0006】 この場合、ブラケットを固定する車体側の固定部材との関係から固定点を移動 させるには大きな制約が伴うので、摺動ピン支承部をブレーキディスクの外周縁 に沿って移動させることになる。一方、ブレーキキャリパには軽量化の要請があ るので、摺動ピン支承部の前記移動を合せて考慮すると、第1および第2挟み腕 の形状はブレーキディスクの円弧に沿ったアーチ状となり、両挟み腕のブレーキ ディスク周方向両端部に両摺動ピンを架設する耳部が位置することになる。
【0007】 このような手段を採用すれば、前記固定点回りに発生する回転モーメントを小 さくすることはできるが、その反面、第2摩擦パッドの制動トルクを第2制動ト ルク支承部によって支承したとき、第2挟み腕がその曲率半径を拡げるような撓 みを生じると、耳部の変位量が大きくなるので、摺動ピンと摺動ピン支承部との 間にこじれを発生してブレーキキャリパの摺動に円滑さを欠くおそれがある。
【0008】 本考案は前記に鑑み、固定点回りに発生する前記回転モーメントを小さくして ブラケットの耐久性を向上させると共にブレーキキャリパの摺動を円滑に行わせ ることができるようにした前記反力式ディスクブレーキを提供することを目的と する。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、ブレーキディスクの両側面に対向させて第1および第2摩擦パッド を配設し、両摩擦パッドを挟む第1および第2挟み腕を備えたブレーキキャリパ のブレーキディスク周方向両端部を、前記ブレーキディスクの外周で固定のブラ ケットの一対の摺動ピン支承部にそれぞれ摺動ピンを介して前記ブレーキディス クの回転軸線方向に摺動自在に支承させ、前記第1摩擦パッドのブレーキディス ク周方向中央位置に押圧中心を持ち、且つその第1摩擦パッドを前記ブレーキデ ィスクに押圧する押圧部材を前記第1挟み腕を設け、前記第1摩擦パッドの第1 制動トルク支承部を前記ブラケットに、また前記第2摩擦パッドの第2制動トル ク支承部を前記第2挟み腕にそれぞれ設け、前記ブレーキディスクの一側方にお いて前記押圧中心よりもブレーキディスク回転中心側で、前記押圧中心およびブ レーキディスク回転中心を通る第1の直線と交差する第2の直線上に、前記ブラ ケットの固定部材への一対の固定点を、それら固定点が前記第1の直線の両側に 、位置するように配設した反力式ディスクブレーキにおいて、両摺動ピン支承部 の一対の摺動ピン支承点を、前記第2の直線から、その第2の直線と平行して前 記押圧中心を通る第3の直線までの領域にそれぞれ配設し、前記第2挟み腕のブ レーキディスク周方向両端部に在って両摺動ピンを架設する一対の耳部間をタイ バーにより連結したことを特徴とする。
【0010】
【実施例】
図面は自動車用反力式ディスクブレーキDを示す。
【0011】 図1〜図4において、ブレーキディスク1は車輪と共に自動車の前進中は矢示 a方向に、また自動車の後進中は矢示b方向にそれぞれ回転する。ブレーキディ スク1の両側面に対向させて、第1,第2摩擦パッド31 ,32 が配設され、そ れら摩擦パッド31 ,32 はブレーキキャリパ4の第1,第2挟み腕51 ,52 により挟まれている。ブレーキキャリパ4のブレーキディスク1周方向両端部は 、ブラケット6にブレーキディスク1の外周でその回転軸線c方向に摺動自在に 支承され、そのブラケット6は固定部材であるナックル7に固定される。
【0012】 図5,図7に示すように、ブラケット6の本体6aは幅狭の板状に形成されて 、ブレーキディスク1の一側面に対向する。本体6aの中間部に、相対向するよ うに一対の第1制動トルク支承部8が立設され、また両端部に一対の筒状摺動ピ ン支承部9がその軸線をブレーキディスク1の回転軸線cと平行にして連設され ている。
【0013】 図1,図6に明示するように、第1および第2挟み腕51 ,52 はブレーキデ ィスク1周方向両端部に各一対の耳部10を有し、相対向する両耳部10間にそ れぞれ摺動ピン11が架設され、また各摺動ピン11はブラケット6の各摺動ピ ン支承部9に摺動自在に嵌合される。各摺動ピン11基端の雄ねじ部11aは、 第1挟み腕51 側の各耳部10に形成された雌ねじ孔12に螺着され、また各先 端部は、第2挟み腕52 側の各耳部10に形成されたピン孔13に嵌合される。
【0014】 各摺動ピン11において、各耳部10および各摺動ピン支承部9間はそれぞれ 伸縮性防塵ブーツ15により覆われている。
【0015】 ブレーキキャリパ4は、第1挟み腕51 を有するブロック171 と第2挟み腕 52 を有するブロック172 とより構成され、両ブロック171 ,172 の一対 の対向突出部を突合わせることにより両挟み腕51 ,52 のブレーキディスク周 方向両端部を連結する一対のブリッジ部16が形成される。両ブロック171 , 172 は両ブリッジ部16で各2本の連結ボルト18,19により固着される。
【0016】 第1,第2挟み腕51 ,52 と両ブリッジ部16により窓21が画成され、そ の窓21のブレーキディスク1周方向両内端部に、前記回転軸線c方向に延びる 段付部22が形成される。
【0017】 各摩擦パッド31 ,32 は裏板23と、それに接合されたライニング24とよ りなり、図7に明示するように各裏板23のブレーキディスク1周方向両端部に 存する鈎形部23aが、リテーナ25を介して両段付部22に前記回転軸線c方 向に摺動自在に懸架される。
【0018】 図8に明示するように、窓21のブレーキディスク1周方向中央部において、 第1,第2挟み腕51 ,52 に、前記回転軸線c方向に延びるようにピン孔26 が形成され、そのピン孔26にハンガピン27が抜差自在に架設される。
【0019】 両摩擦パッド31 ,32 の裏板23において、ブレーキディスク1周方向中央 部に突出部23bが設けられ、その突出部23bに形成された貫通孔28にハン ガピン27が挿通される。これにより両摩擦パッド31 ,32 がハンガピン27 に懸架される。
【0020】 ハンガピン27の第1挟み腕51 側への抜止めは、第2挟み腕52 側の端部に 存するストッパ29をピン孔26口縁に係合させることによって行われる。一方 、第2挟み腕52 側への抜止めは第1挟み腕51 外側面から突出するハンガピン 27の端部に鈎形抜止め板31を係合し、その抜止め板31をねじ32により第 1挟み腕51 に固着することによって行われる。ねじ32の先端部はハンガピン 27に押当てられて、そのハンガピン27をピン孔26内周面に押圧しており、 これによりハンガピン27の軸方向および半径方向へのがたつきが防止される。
【0021】 図1,図7に明示するように、ハンガピン27にパッドスプリング33が係止 され、そのパッドスプリング33の各端部は第1,第2摩擦パッド31 ,32 の 各鈎形部23aを段付部22に弾性力を以て押圧し、これにより両摩擦パッド3 1 ,32 のがたつきが防止される。
【0022】 図7に明示するように、両第1制動トルク支承部8に、第1摩擦パッド31 の 裏板23におけるブレーキディスク1周方向両端面がそれぞれ当接する。
【0023】 同様に図7に示すように、第2摩擦パッド32 の制動トルクを支承する一対の 第2制動トルク支承部34は、第2挟み腕52 側のブロック172 において、ブ リッジ部16の両構成部分基端にそれぞれ突設され、両第2制動トルク支承部3 4に、第2摩擦パッド32 の裏板23におけるブレーキディスク1周方向両端面 がそれぞれ当接する。
【0024】 上記構成において、両摩擦パッド31 ,32 の交換は窓21を通して行われる 。
【0025】 図2,図4に明示するように、内側に位置する両連結ボルト18間において第 1挟み腕51 に、開口部を第1摩擦パッド31 に向けた一対のシリンダ35がブ レーキディスク1周方向に沿って形成され、一方のシリンダ35は圧油導入孔3 6を介して公知のマスタシリンダに連通し、また両シリンダ35内は連通孔37 を介して連通する。
【0026】 各シリンダ35に、第1摩擦パッド31 をブレーキディスク1に押圧する押圧 部材としてのピストン38が摺動自在に嵌合される。図7に示すように、両ピス トン38による押圧中心O1 は、第1摩擦パッド31 のブレーキディスク1周方 向中央位置、図示例では両ピストン38の軸線を結ぶ直線の2等分点にある。
【0027】 図7に明示するように、ブレーキディスク1の一側方において前記押圧中心O 1 よりもブレーキディスク回転中心O2 側で、押圧中心O1 およびブレーキディ スク回転中心O2 を通る第1の直線L1 と交差、図示例では直交する第2の直線 L2 上に、ブラケット6のナックル7への一対の固定点、図示例では固定ボルト 用挿通孔46の中心O3 が設定される。また両中心O3 は第1の直線L1 の両側 にそれぞれ位置する。
【0028】 ブラケット6の一対の摺動ピン支承点、図示例では雌ねじ孔12(およびピン 孔13)の中心O4 は、第2の直線L2 から、その第2の直線L2 と平行して押 圧中心O1 を通る第3の直線L3 までの領域にそれぞれ配設される。
【0029】 このように摺動ピン支承点O4 を配設すると、第1,第2挟み腕51 ,52 の 形状は、その軽量化の要請からブレーキディスク1の円弧に沿ったアーチ状とな り、両挟み腕51 ,52 のブレーキディスク1周方向両端部に両耳部10が位置 する。
【0030】 図3に明示するように、第2挟み腕52 の外側面に、略真直ぐな3本の補強リ ブ41が、ブレーキディスク周方向両端部近傍に延びるように互に略平行に形成 される。
【0031】 また第2挟み腕52 において、一対の耳部10間はタイバー44により連結さ れている。
【0032】 次にこの実施例の作用について説明する。 自動車の前進中において、ブレーキペダル等の操作により図示しないマスタシ リンダから圧油導入孔36を通して両シリンダ35に圧油を供給すると、その油 圧により前進する両ピストン38が第1摩擦パッド31 を押動するので、その摩 擦パッド31 はブレーキキャリパ4の段付部22およびハンガピン27を摺動し てブレーキディスク1の一側面に押圧される。その押圧に伴う反作用によってブ レーキキャリパ4が両摺動ピン11を介して両ピストン38と反対方向に摺動し て第2挟み腕52 により第2摩擦パッド32 がブレーキディスク1の他側面に押 圧され、これによりブレーキディスク1に制動がかけられる。
【0033】 この制動時において、第1摩擦パッド31 の制動トルクはブラケット6の第1 制動トルク支承部8により支承され、また第2摩擦パッド32 の制動トルクは第 2挟み腕52 の第2制動トルク支承部34により支承される。
【0034】 この場合、ブラケット6における摺動ピン支承点O4 と固定点O3 の配設関係 を前記のように特定すると、それらの間の間隔が短くなるので、第2摩擦パッド 32 の制動トルクが第2制動トルク支承部34および摺動ピン11を介して摺動 ピン支承点O4 に作用しても固定点O3 回りに発生する回転モーメントが小さく なり、これによりブラケット6の耐久性を向上させることができる。
【0035】 またアーチ状をなす第2挟み腕52 において、両耳部10が前記のようにブレ ーキディスク1周方向両端部に位置していても両耳部10間はタイバー44によ り連結されているので、第2挟み腕52 側で制動トルクの支承が行われたときに は、一方の耳部10の変位をタイバー44により抑制することが可能であり、こ れにより摺動ピン11および摺動ピン支承部9間におけるこじれの発生を防止し てブレーキキャリパ4の摺動を円滑に行わせることができる。
【0036】 図9はディスクブレーキDと車体Bとの関係を示す。ブレーキキャリパ4は、 窓21を車両前方に向け、また第2挟み腕52 を車輪W側に位置させて配設され 、そのブラケット6がナックル7に固定される。ブレーキディスク1は、車輪W を取付けるハブ42に固着される。
【0037】 このようにブレーキキャリパ4を配設すると、走行風が窓21を通してブレー キキャリパ4内に導入され、また両補強リブ41が冷却フィンとしても機能する ので、両摩擦パッド31 ,32 およびブレーキキャリパ4を効率良く冷却するこ とができる。
【0038】 図10は本考案の他の実施例を示し、タイバー44の中間部に第2挟み腕52 との連結部45を設けて、そのタイバー44の強度向上を狙ったものである。
【0039】
【考案の効果】
本考案によれば、制動トルク支承時において各固定点回りに発生する回転モー メントを小さくすることが可能であり、これによりブラケットの耐久性を向上さ せることができる。
【0040】 また制動トルク支承時における耳部の変位をタイバーにより抑制して、摺動ピ ンおよび摺動ピン支承部間のこじれの発生を防止することが可能であり、これに よりブレーキキャリパの摺動を常に円滑に行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】反力式ディスクブレーキの一実施例を示す正面
図である。
【図2】図1の2矢視図である。
【図3】図1の3矢視図である。
【図4】図2の4−4線断面図である。
【図5】ブラケットの斜視図である。
【図6】図2の6−6線断面図である。
【図7】図1の7−7線断面図である。
【図8】図2の8−8線断面図である。
【図9】車体とディスクブレーキとの関係を示す斜視図
である。
【図10】反力式ディスクブレーキの他の実施例を示す
平面図であり、第3図に対応する。
【符号の説明】
c 回転軸線 L1 〜L3 第1〜第3の直線 O1 押圧中心 O2 ブレーキディスク回転中心 O3 固定点 O4 摺動ピン支承点 1 ブレーキディスク 31 ,32 第1,第2摩擦パッド 4 ブレーキキャリパ 51 ,52 第1,第2挟み腕 6 ブラケット 7 ナックル(固定部材) 8 第1制動トルク支承部 9 摺動ピン支承部 10 耳部 11 摺動ピン 34 第2制動トルク支承部 38 ピストン(押圧部材) 44 タイバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキディスク(1)の両側面に対向
    させて第1および第2摩擦パッド(31 ,32 )を配設
    し、両摩擦パッド(31 ,32 )を挟む第1および第2
    挟み腕(51 ,52 )を備えたブレーキキャリパ(4)
    のブレーキディスク(1)周方向両端部を、前記ブレー
    キディスク(1)の外周で固定のブラケット(6)の一
    対の摺動ピン支承部(9)にそれぞれ摺動ピン(11)
    を介して前記ブレーキディスク(1)の回転軸線(c)
    方向に摺動自在に支承させ、前記第1摩擦パッド
    (31 )のブレーキディスク(1)周方向中央位置に押
    圧中心(O1 )を持ち、且つその第1摩擦パッド
    (31 )を前記ブレーキディスク(1)に押圧する押圧
    部材(38)を前記第1挟み腕(51 )に設け、前記第
    1摩擦パッド(31 )の第1制動トルク支承部(8)を
    前記ブラケット(6)に、また前記第2摩擦パッド(3
    2 )の第2制動トルク支承部(34)を前記第2挟み腕
    (52 )にそれぞれ設け、前記ブレーキディスク(1)
    の一側方において前記押圧中心(O1 )よりもブレーキ
    ディスク回転中心(O2 )側で、前記押圧中心(O1
    およびブレーキディスク回転中心(O2 )を通る第1の
    直線(L1 )と交差する第2の直線(L2 )上に、前記
    ブラケット(6)の固定部材(7)への一対の固定点
    (O3 )を、それら固定点(O3 )が前記第1の直線
    (L1 )の両側に、位置するように配設した反力式ディ
    スクブレーキにおいて、両摺動ピン支承部(9)の一対
    の摺動ピン支承点(O4 )を、前記第2の直線(L2
    から、その第2の直線(L2 )と平行して前記押圧中心
    (O1 )を通る第3の直線(L3)までの領域にそれぞ
    れ配設し、前記第2挟み腕(52 )のブレーキディスク
    (1)周方向両端部に在って両摺動ピン(11)を架設
    する一対の耳部(10)間をタイバー(44)により連
    結したことを特徴とする反力式ディスクブレーキ。
JP40048590U 1990-12-11 1990-12-13 反力式ディスクブレーキ Expired - Fee Related JP2553512Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40048590U JP2553512Y2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 反力式ディスクブレーキ
GB9124224A GB2251466B (en) 1990-12-11 1991-11-14 Disk brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40048590U JP2553512Y2 (ja) 1990-12-13 1990-12-13 反力式ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738765U true JPH0738765U (ja) 1995-07-14
JP2553512Y2 JP2553512Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=18510385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40048590U Expired - Fee Related JP2553512Y2 (ja) 1990-12-11 1990-12-13 反力式ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553512Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240904A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240904A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553512Y2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07745Y2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
JPH05346125A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH0738764U (ja) 反力式ディスクブレーキ
US5259484A (en) Reaction force type disc brake
JPH0738765U (ja) 反力式ディスクブレーキ
JPH07746Y2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
JPH05196068A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH0538252Y2 (ja)
JP2761503B2 (ja) ピンスライド式キャリパ浮動型ディスクブレーキ
JP2520893Y2 (ja) ガイドピン型ディスクブレーキのガイドピン支持部
JPH07747Y2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
JPH038813Y2 (ja)
JPH0650661Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの対向多ポット型キャリパ
JPS5923871Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH01131335A (ja) ディスクブレーキキャリバ支持・取付け装置及びホイールブレーキ
JPH0611362Y2 (ja) 車両用摺動キャリパ型ディスクブレーキ
JP2590230Y2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
JPH0723631Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0645066Y2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
JPS6027223Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JP3984123B2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキ
JPH0650662Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの対向多ポット型キャリパ
JPS5916578Y2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JPS6017545Y2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JP2893560B2 (ja) ディスクブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees