JPH0738693B2 - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH0738693B2
JPH0738693B2 JP63163666A JP16366688A JPH0738693B2 JP H0738693 B2 JPH0738693 B2 JP H0738693B2 JP 63163666 A JP63163666 A JP 63163666A JP 16366688 A JP16366688 A JP 16366688A JP H0738693 B2 JPH0738693 B2 JP H0738693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
button
switch
button operation
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63163666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213181A (ja
Inventor
喜昭 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63163666A priority Critical patent/JPH0738693B2/ja
Priority to US07/368,731 priority patent/US4984090A/en
Priority to DE3920128A priority patent/DE3920128C2/de
Publication of JPH0213181A publication Critical patent/JPH0213181A/ja
Priority to US07/574,189 priority patent/US4984084A/en
Publication of JPH0738693B2 publication Critical patent/JPH0738693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオカメラに係り、特にビデオカメラの撮影
のスタート/ストップ指令に関する。
〔従来の技術〕
一般に、ビデオカメラは撮影ボタンのボタン操作によっ
て撮影のスタート及びストップが指令されるが、この種
の撮影ボタンには、ボタンを押し続けている間撮影し、
指を離せばストップするシングルアクション方式の撮影
ボタンがある。
このシングルアクション方式の撮影ボタンは、指を離す
とストップする方式のため、ボタンの押し忘れで地面を
撮影したり、押し間違いで大切なシーンを撮り損なった
りという失敗がなく、また、カメラ本体の底部のアンダ
ーグリップに配設されたトリガー方式のボタンであるた
め、人指し指で“引き金”を引く感覚で撮影でき、「撮
っている実感」が得られるという利点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ビデオカメラのグリップを持ってぶら下
げて移動中、又は撮影位置からぶら下げる位置へカメラ
を移すとき、誤って撮影ボタンを瞬間的に押してします
ことがあった。この場合、上記撮影ボタンはシングルア
クション方式のため、誤って押しても指を離せば直ちに
ストップをかけることができ、長時間地面撮りするとい
う失敗を未然に防止できるが、短カットが撮影されてし
まうという問題がある。
これを解決するためには、撮影ボタンのストロークを大
きくし、深い位置までボタン操作されたときに撮影のス
タートを指令するようにすればよいが、この場合にはボ
タン操作力が大きくなり、長時間撮影等で指が疲れたと
きに撮影が中断してしまうことがある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、意識
的に撮影ボタンを押さなければ撮影がスタートせず、し
かも撮影がスタートした後は少し位指がゆるんでも撮影
が中断することのないビデオカメラを提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するために、ボタン操作中のみ
撮影のスタートを指令する撮影ボタンを備えたビデオカ
メラにおいて、前記撮影ボタンのボタン操作により撮影
がスタートした後は、撮影のスタート時のボタン操作力
よりも弱いボタン操作力で撮影のスタート指令を保持し
得るように構成したことを特徴としている。
〔作用〕
本発明によれば、ボタン操作中のみ撮影のスタートを指
令するシングルアクション方式の撮影ボタンを設けるよ
うにしている。この撮影ボタンは意識的にボタン操作を
しなければ、即ち所定のボタン操作力をもって操作しな
ければ撮影がスタートしないように構成されている。こ
れにより、誤って撮影ボタンを瞬間的に押しても撮影が
スタートすることがない。また、一旦撮影がスタートす
ると、撮影のスタート時のボタン操作力よりも弱いボタ
ン操作力で撮影のスタート指令が保持し得るように達成
されており、長時間撮影で指がゆるんでも撮影が中断す
ることがない。
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係るビデオカメラの好ま
しい実施例を詳説する。
第1図は本発明が適用されたビデオカメラの斜視図で、
カメラ本体10とアンダーグリップ20とが分離した状態に
関して示している。
このビデオカメラはカメラ一体型VTRで、カメラ本体10
の図示しない側部にはサイドグリップが設けられてい
る。このサイドグリップには、ボタン操作毎に撮影スタ
ートとストップを交互に指令するダブルアクション方式
の撮影ボタンが設けられている。即ち、この撮影ボタン
を一旦押圧すると、指をボタンから離しても引き続き撮
影が行われ、その後撮影ボタンを再度押圧すると、撮影
が停止される。尚、第1図上で、12は撮影レンズ、14は
電子ビューファインダ、16はカセットホルダ、18はバッ
テリーである。
アンダーグリップ20は、取付ねじ22及び突起部24によっ
てカメラ本体10の底部に対して着脱自在になっている。
即ち、アンダーグリップ20をカメラ本体10の底部に装着
する場合には、取付ねじ22をカメラ本体10の底部の三脚
取付用のねじ穴に位置させるとともに、突起部24をカメ
ラ本体10の底部に形成された凹部(図示せず)に挿入
し、取付ねじ22を回して三脚取付用のねじ穴に螺合させ
る。
また、アンダーグリップ20にはトリガー式の撮影ボタン
26が配設されるとともに、アンダーグリップ20をカメラ
本体10側と電気的に接続するためのプラグ28A付きのコ
ード28が設けられている。そして、プラグ28Aはカメラ
本体10側のジャック(図示せず)に差し込まれる。
この撮影ボタン26は、ボタンを押している間のみ撮影の
スタートを指令し、指を離すと撮影のストップを指令す
るシングルアクション方式の撮影ボタンとして構成され
ている。また、操作ボタン26は、一旦撮影のスタートを
指令すると、撮影のスタート時のボタン操作力よりも弱
いボタン操作力で撮影のスタート指令を保持し得るよう
に構成されている。
次に、撮影ボタン26を含む撮影のスタート/ストップ制
御部について説明する。
第2図は本発明に係るビデオカメラの要部概略図であ
り、取付ねじ22によってカメラ本体10の底部に装着され
たアンダーグリップ20に関して示している。同図に示す
ように、撮影ボタン26は板ばね30上に配設されており、
アンダーグリップ20のハンドグリップ時に人指し指でボ
タン操作し得るようになっている。また、板ばね30の略
中央部には、スイッチSW1をON/OFF動作させる板ばね32
が配設されている。一方、グリップ内には、スイッチSW
1及びSW2が前記板ばね32及び30の先端部32A及び30Aに対
向して固定配設されている。
上記構成において、第2図の状態から撮影ボタン26を押
すと、まず板ばね32の先端部32AによってスイッチSW1が
ONし、その後更に撮影ボタン26を押すと、板ばね30の先
端部30AによってスイッチSW2がONする。また、スイッチ
SW1及びSW2がON状態において撮影ボタン26から指を離す
と、撮影ボタン26は板ばね30によって復帰し、これによ
り、まずスイッチSW1がOFFし、続いてスイッチSW2がOFF
する。即ち、スイッチSW1は、撮影ボタン26のボタン操
作力が弱くてもONするが、スイッチSW2は撮影ボタン26
を強く(撮影ボタン26を深く)押さなければONしないよ
うになっている。
次に、上記スイッチSW1、SW2のON/OFF動作によって撮影
のスタート/ストップ指令を生成するスタート/ストッ
プ制御部について説明する。
第3図はスタート/ストップ制御部の一実施例を示す図
で、スイッチSW1、SW2、フリップフロップ34、及びマイ
コン36等から構成されている。同図に示すように、フリ
ップフロップ34の入出力信号をSA〜SDとすると、スイッ
チSW1がOFFのときには信号SAはLレベルとなり、スイッ
チSW1がONのときには信号SAはHレベルとなる。逆に、
スイッチSW2がOFFのときには信号SBはHレベルとなり、
スイッチSW2がONのときには信号SBはLレベルとなる。
従って、スイッチSW1、SW2のON/OFFとフリップフロップ
34の信号SA〜SDとの関係を示すと、次表のようになる。
また、第1図の信号SA〜SDのタイミングチャートを示す
と第4図(A)〜(D)のようになる。即ち、第1表及
び第4図においては、撮影ボタン26を押していない状
態を示し、はの状態から撮影ボタン26を半押しして
スイッチSW1のみがONしている状態を示し、は撮影ボ
タン26を十分深く押しスイッチSW1、SW2が共にONしてい
る状態を示し、はの状態から撮影ボタン26を半分戻
しスイッチSW1のみがONしている状態を示し、はの
状態と同様に撮影ボタン26から指を離した状態を示して
いる。
第1表及び第4図(D)からも明らかなように、信号SD
はスイッチSW2がONし、信号SBがLレベルになることを
条件にHレベルに立ち上がり、その後はスイッチSW1、S
W2がともにOFFし、信号SAがLレベル、信号SBがHレベ
ルになることを条件にLレベルに立ち下がる。
フリップフロップ34の出力信号SDがLレベルのときに
は、トランジスタTrはOFFし、マイコン36は撮影ストッ
プを指定し、信号SDがHレベルのときには、トランジス
タTrはONし、マイコン36は撮影スタートを指令する。
このように、撮影ボタン26を十分深く押し、スイッチSW
2がONすると操作スタートが指令され、その後は撮影ボ
タン26のボタン操作力をゆるめてスイッチSW2がOFFして
も撮影状態は保持される。そして、撮影ボタン26から指
を離してスイイッチSW1もOFFすると、撮影ストップが指
令される。
尚、フリップフロップ34、マイコン36等はアンダーグリ
ップ20内に内蔵されており、また電源はカメラ本体10側
から供給されるようになっている。更に、マイコン36は
カメラ本体10とアンダーグリップ20との電気的接続に基
づいてカメラ本体10側の撮影ボタンを無効にする信号も
出力する。
第5図はスタート/ストップ制御部の他の実施例を示す
図で、スイッチSW1及びSW2はそれぞれONすると、Hレベ
ル信号をマイコン38に出力する。そして、マイコン38は
上記と同様にスイッチAW1、SW2のON/OFF動作に基づいて
所定の処理を実行することにより、スタート/ストップ
指令を生成するようにしている。
次に、マイコン38の処理内容を第6図に示すフローチャ
ートを参照しながら説明する。
同図において、まずスイッチSW1がONしているか否かを
判別する(ステップ100)。スイッチSW1がOFFしてい場
合には、撮影ストップを指令し(ステップ110)、且つ
撮影中か否かを示すフラグFをOにセットする(ステッ
プ120)。尚、フラグFが1のときは撮影中を示し、フ
ラグFがOのときは撮影停止中を示す。
さて、スイッチSW1がONしている場合には、ステップ130
に進み、フラグFが1か否かを判別する。フラグFがO
(撮影停止中)の場合には、ステップ140に進み、スイ
ッチSW2がONしているか否かを判別する。スイッチSW2が
OFFしている場合には、前記と同様にステップ110、120
を介して元に戻る。一方、スイッチSW2がONしている場
合には、撮影スタートを指令し(ステップ150)、且つ
フラグFを1にセットする(ステップ160)。
その後、スイッチSW1がONし、且つフラグFが1(撮影
中)の場合には、ステップ130からステップ150に進み、
スイッチSW2のON/OFFにかかわらず撮影を続行させる。
そして、撮影ボタン26から指を離し、スイッチSW1がOFF
すると、再びステップ110に進み、撮影ストップを指令
する。
尚、上記実施例は、いずれもステップSW1、SW2のON/OFF
動作に基づき、電気的に撮影のスタート/ストップ指令
にヒステリシスをもたせるようにしたが、これに限ら
ず、撮影のスタート/ストップ指令を機械的手段によっ
てヒステリススをもたせるようにしてもよい。
第7図は本発明に係るビデオカメラの他の実施例を示す
要部概略図である。同図において、撮影ボタン40は、支
軸40Aを中心にしてアンダーグリップ20に回動自在に配
設されており、この撮影ボタン40とアンダーグリップ20
との間には、復帰用のばね42とダンパ44が設けられてい
る。尚、46は撮影ボタン40の時計回り方向の回動を規制
するストッパであり、またダンパ44は撮影ボタン40が反
時計回り方向に回動するときのみダンパ効果をもつもの
とする。
一方、カメラ本体10の底部には、シングルアクション方
式のスタート/ストップ48が、撮影ボタン40の押圧部40
Bに対向して配設されている。
従って、撮影ボタン40をばね42、ダン44に抗して強く押
圧すると、その押圧部40Bによってスイッチ48がONし、
撮影スタートが指令される。また、一旦撮影スタートが
指令された後は、ばね42の付勢力に抗して撮影ボタン40
を押し続ければよく、ばね42のばね定数を小さくするこ
とにより、長時間撮影しても指が疲れないようにするこ
とができる。一方、撮影ボタン40から指を離すと、ダン
パ44は働かないため、撮影ボタン40はばね42によって直
ちに元の位置(図示位置)に復帰し、これによりスイッ
チ48がOFFして撮影ストップが指令される。
上記構成によれば、特にビデオカメラのアンダーグリッ
プ20を持ってぶら下げて移動中等に、撮影ボタン40を誤
って瞬間的に押した場合に、前記ダンパ44が働き、撮影
ボタン40の回動(撮影スタート)が阻止される。
尚、本実施例はカメラ本体10の底部にアンダーグリップ
20が装着されたビデオカメラについて説明したが、これ
に限らず、サイドグリップのみを有するビデオカメラに
も本発明は適用でき、要はシングルアクション方式の撮
影ボタンを備えたビデオカメラであればいかなるものに
も適用できる。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明に係るビデオカメラによれ
ば、シングルアクション方式の撮影ボタンにおいて、撮
影ボタンを意識的に操作しなければ、即ち所定のボタン
操作力をもって操作しなければ撮影がスタートしないよ
うに構成したため、誤って撮影ボタンを瞬間的に押して
も短カットが撮影されることがない。また、一旦撮影が
スタートすると、撮影のスタート時のボタン操作力より
も弱いボタン操作力で撮影のスタート指令が保持できる
ため、長時間撮影で指がゆるんでも撮影が中断すること
がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されたビデオカメラの斜視図、第
2図は本発明に係るビデオカメラの要部概略図、第3図
は本発明に適用されるスタート/ストップ制御部の実施
例を示す図、第4図(A)乃至(D)は第3図のスター
ト/ストップ制御部を説明するために用いたタイミング
チャート、第5図は本発明に適用されるスタート/スト
ップ制御部の他の実施例を示す図、第6図は第5図のマ
イコンの処理内容を説明するために用いたフローチャー
ト、第7図は本発明に係るビデオカメラの他の実施例を
示す要部概略図である。 10……カメラ本体、20……アンダーグリップ、26、40…
…撮影ボタン、30、32……板ばね、34……フリップフロ
ップ、36、38……マイコン、42……ばね、44……ダン
パ、48……スタート/ストップスイッチ、SW1、2スイ
ッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押圧によって移動するボタン操作部と、 前記ボタン操作部を押圧前に位置に復帰させるばね手段
    と、 前記ボタン操作部の第1、第2の移動位置でそれぞれオ
    ンする第1、第2のスイッチと、 撮影の停止時は前記第1、第2のスイッチがともにオン
    したときに撮影のスタートを指令し、撮影中は第1、第
    2のスイッチがともにオフしたときに撮影の停止を指令
    する手段と、を備え、 撮影のスタート時のボタン操作力よりも弱いボタン操作
    力で撮影のスタート指令を保持し得るようにしたことを
    特徴とするビデオカメラ。
  2. 【請求項2】押圧によって移動するボタン操作部と、 前記ボタン操作部を元の位置に復帰させるばね手段と、 前記ボタン操作部が所定の移動位置にあるときにオンし
    撮影のスタートを指令するスイッチと、 前記ボタン操作部が前記所定の移動位置に移動するとき
    のみ作用するダンパ手段と、を備え、 撮影のスタート時のボタン操作力よりも弱いボタン操作
    力で撮影のスタート指令を保持し得るようにしたことを
    特徴とするビデオカメラ。
JP63163666A 1988-06-20 1988-06-30 ビデオカメラ Expired - Lifetime JPH0738693B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163666A JPH0738693B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 ビデオカメラ
US07/368,731 US4984090A (en) 1988-06-20 1989-06-20 Tripod-containing grip for use with a video camera
DE3920128A DE3920128C2 (de) 1988-06-20 1989-06-20 Videokamera
US07/574,189 US4984084A (en) 1988-06-20 1990-08-29 Video camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163666A JPH0738693B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 ビデオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213181A JPH0213181A (ja) 1990-01-17
JPH0738693B2 true JPH0738693B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=15778281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63163666A Expired - Lifetime JPH0738693B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-30 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738693B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123017U (ja) * 1987-02-02 1988-08-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213181A (ja) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984090A (en) Tripod-containing grip for use with a video camera
JPH0738693B2 (ja) ビデオカメラ
JPH01318468A (ja) ビデオカメラ
JPH0434613Y2 (ja)
JP2659574B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0631812Y2 (ja) 電子機器のスイッチボタン構造
JPS5822171Y2 (ja) 撮影機
JP3109824B2 (ja) カメラ装置
JPH031411A (ja) 撮像装置
JPH0537582Y2 (ja)
JPH1031254A (ja) カメラおよびカメラ用アクセサリ
JPH0438341Y2 (ja)
JPH0220972A (ja) ビデオカメラおよびビデオカメラの撮影指示入力スイッチ
JPS607590Y2 (ja) ビデオカメラのリモートスイツチ機構
JP2542461Y2 (ja) ビデオカメラ
JPH031767A (ja) カメラ一体型記録装置
JPS63188638U (ja)
JPH11136549A (ja) ビデオカメラ
JPS63253929A (ja) ビデオカメラのレリ−ズ装置
JPH01169873U (ja)
JPH0377560U (ja)
JPH0752924B2 (ja) ビデオカメラ
JP2002287205A (ja) カメラ
JPS5842450B2 (ja) 撮影機
JPH02183674A (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 14