JPH0738637U - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPH0738637U
JPH0738637U JP067132U JP6713293U JPH0738637U JP H0738637 U JPH0738637 U JP H0738637U JP 067132 U JP067132 U JP 067132U JP 6713293 U JP6713293 U JP 6713293U JP H0738637 U JPH0738637 U JP H0738637U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
control
signal
actuator
control lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP067132U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589461Y2 (ja
Inventor
守彦 松原
敏夫 桑原
修司 岡野
Original Assignee
新キャタピラー三菱株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新キャタピラー三菱株式会社 filed Critical 新キャタピラー三菱株式会社
Priority to JP1993067132U priority Critical patent/JP2589461Y2/ja
Priority to CA002136473A priority patent/CA2136473C/en
Priority to US08/348,137 priority patent/US5535712A/en
Priority to EP94118721A priority patent/EP0663519B1/en
Priority to DE69430238T priority patent/DE69430238T2/de
Publication of JPH0738637U publication Critical patent/JPH0738637U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589461Y2 publication Critical patent/JP2589461Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 エンジンの作動中にコントローラが故障して
もキースイッチをOFFすることによってエンジンを停
止することができ、かつ、エンジン停止後にコントロー
ラが故障した場合にもエンジンを始動することができる
エンジンの制御装置を提供する。 【構成】 エンジンの制御装置はアクセルダイヤル22
からの信号に基づいて制御信号を出力する主制御手段6
2と、該主制御手段からの制御信号およびキースイッチ
SWからの信号に基づいて燃料供給手段の制御レバーを
作動せしめるアクチュエータ30を作動制御する副制御
手段40とを具備する。該副制御手段は、該キースイッ
チのOFF信号に基づいて該制御レバーを燃料停止位置
L0に作動すべく該アクチュエータを作動し、エンジン
の作動が停止した後に該制御レバーを始動位置L3に作
動すべく該アクチュエータを作動制御する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エンジンの制御装置、特に建設機械等に搭載するエンジンの制御装 置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3に従来用いられている建設機械等に搭載するエンジン制御装置を示す。同 図において、2はエンジン、4は該エンジン2に燃料を供給するための燃料噴射 ポンプで、制御レバー6の作動位置によってエンジン2に供給する燃料の供給量 が決められる。該燃料噴射ポンプの制御レバー6は、電動モータ8、減速機10 および出力レバー12等からなるアクチュエータ14によって作動せしめられる 。このアクチュエータ14は、コントローラ16によって作動制御されるように なっている。コントローラ16は、制御部18と駆動回路20とからなっており 、制御部18はアクセルダイヤル22からの信号やキースイッチ24からの信号 および前記アクチュエータ14に装着され前記制御レバー6の作動位置を検出す るレバー位置センサ26からの信号に基づいて制御信号を出力し、駆動回路20 は該制御部18からの制御信号に基づいて前記アクチュエータ14に電力を供給 する。
【0003】 以上のように構成されたエンジン制御装置は、始動時にキースイッチ24をO Nし、アクセルダイヤル22を操作して任意の位置にセットすると、制御部18 がそのセット位置信号とレバー位置センサ26からの信号に基づいて制御信号を 駆動回路20に出力して電動モータ8を駆動制御することにより、燃料噴射ポン プの制御レバー6をアクセルダイヤル22のセット位置に対応した位置に作動す る。そして、アクセルダイヤル22を増速または減速方向に操作することにより 、その操作位置に対応して制御レバー6をローアイドル位置L1からハイアイド ル位置L2間において作動し、エンジン回転速度を調整することができる。次に 、エンジン停止時には、キースイッチ24をOFFすると、制御部18はアクセ ルダイヤル22のセット位置に関係なく減速信号を出力し、レバー位置センサ2 6からの信号を確認しながら制御レバー6を燃料停止位置L0まで作動制御する 。これにより、エンジン2への燃料の供給を遮断してエンジンの作動を停止する ことができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、前記制御部18を備えたコントローラ16は、燃料噴射ポンプの制 御レバー6を作動するアクチュエータ14の制御のみでなく、他のシステム例え ば油圧ポンプ、油圧回路の制御バルブ、照明回路、ワイパ駆動回路等の制御も行 っているので、それだけ故障率が高くなる。コントローラ16に不具合が発生す ると、上記エンジン制御も不能となり、特に、エンジンが作動中にコントローラ 16が故障した場合、エンジンを停止することができなくなる場合もあり、安全 上好ましくない。また、エンジン停止後にコントローラ16が故障すると、燃料 噴射ポンプの制御レバー6は燃料停止位置L0から作動できず、エンジン始動不 能となり、建設機械等は現場で立ち往生することになる。
【0005】 本考案は上記問題点を解決するためになされたもので、その主たる技術的課題 は、エンジンの作動中にコントローラが故障してもキースイッチをOFFするこ とによってエンジンを停止することができ、かつ、エンジン停止後にコントロー ラが故障した場合にもエンジンを始動することができるエンジンの制御装置を提 供することにある。本考案の他の技術的課題は、本考案に従って構成された実施 例の説明により、明らかにされる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決するために、本考案によれば、アクセルダイヤルからの 信号に基づいて制御信号を出力する主制御手段と、該主制御手段からの制御信号 およびキースイッチからの信号に基づいてエンジンに燃料を供給するための燃料 供給手段の制御レバーを作動せしめるアクチュエータを作動制御する副制御手段 と、を具備し、 該副制御手段は、該キースイッチのOFF信号に基づいて該制御レバーを燃料 停止位置に作動すべく該アクチュエータを作動し、エンジンの作動が停止した後 に該制御レバーを始動位置に作動すべく該アクチュエータを作動制御する、 ことを特徴とするエンジンの制御装置が提供される。
【0007】
【作用】
通常運転時には、主制御手段がアクセルダイヤルおよび制御レバー位置センサ からの信号に基づいて加速信号か減速信号又は停止信号を副制御手段に出力し、 副制御手段が主制御手段からの制御信号に基づき駆動回路に制御信号を出力する ことにより、アクチュエータを構成する正逆転電動モータを駆動制御して、燃料 噴射ポンプの制御レバーをアクセルダイヤルの操作位置に対応した位置に作動せ しめる。次に、エンジン停止時には、キースイッチがOFFされると副制御手段 が制御レバーを燃料停止位置に作動すべくアクチュエータの正逆転電動モータを 駆動制御するとともに、エンジンの作動が停止した後に制御レバーを燃料停止位 置から始動位置に作動すべくアクチュエータの正逆転電動モータを駆動制御する 。
【0008】
【実施例】
以下、本考案にしたがって構成されたエンジンの制御装置の一実施例を、添付 図面を参照して詳細に説明する。
【0009】 図1は本考案に従って構成されたエンジンの制御装置の一実施例を示すブロッ ク図である。同図において、2はディーゼルエンジン、4は該エンジン2に燃料 を供給するための燃料供給手段としての燃料噴射ポンプで、制御レバー6の作動 位置によってエンジン2に供給する燃料の供給量が決められる。該燃料噴射ポン プ4の制御レバー6は、ローアイドル位置L1からハイアイドル位置L2の間お よび燃料停止位置L0と始動位置L3にアクチュエータ30によって駆動制御さ れる。該アクチュエータ30は、正逆転電動モータ32と、該モータ32の出力 軸に連結された減速機34と、該減速機34に連結された回転軸36と、該回転 軸36に一端を連結した出力レバー38とからなっており、該出力レバー38の 他端が前記制御レバー6に連結されたリンク28に連結されている。このように 構成されたアクチュエータ30は、副制御手段40によって制御される駆動回路 50により駆動電力が供給せしめられる。副制御手段40は、マイクロコンピュ ータによって構成され後述するコントローラ60を構成する主制御手段62、制 御レバー位置センサ70、エンジン回転センサ80およびキースイッチSW等か らの信号に基づき、内蔵された制御プログラムに従って前記駆動回路50に制御 信号を出力する。主制御手段62は、マイクロコンピュータによって構成されポ テンショメータやロータリスイッチ等からなるアクセルダイヤル22からの信号 および制御レバー位置センサ70等からの信号に基づき、内蔵された制御プログ ラムに従って前記副制御手段40に加速信号や減速信号および停止信号等の制御 信号を出力する。制御レバー位置センサ70は、ポテンショメータによって構成 され、制御レバー6の作動位置をこれと対応して作動するアクチュエータ30に おける回転軸36の回動位置によって検出し、検出信号を前記主制御手段62お よび副制御手段40に出力する。エンジン回転センサ80は、例えばエンジンフ ライホイールに対向して配設されエンジン回転速度を検出してその検出信号を前 記副制御手段40に出力する。なお、図示の実施例においては、前記副制御手段 40、駆動回路50および制御レバー位置センサ70はアクチュエータ30に装 着されている。
【0010】 図示の実施例によるエンジンの制御装置は以上のように構成されており、以下 その作用について説明する。主制御手段62は、アクセルダイヤル22からの信 号と制御レバー位置センサ70からの信号を入力し、アクセルダイヤル22の操 作位置と制御レバー6の作動位置とに基づいて加速か減速か又は両者が一致して いるかを判断し、その制御信号を副制御手段40に出力する。副制御手段40は 、キースイッチSWがONされている場合は、主制御手段62からの制御信号を 入力し、加速のときは正転信号を、減速のときは逆転信号を、また、アクセルダ イヤル22の操作位置と制御レバー6の作動位置とが一致しているときは停止信 号を駆動回路50に制御信号として出力する。駆動回路50は、副制御手段40 からの制御信号に基づき、アクチュエータ30の正逆転電動モータ32に電力を 供給し、又は停止する。このようにして、アクチュエータ30の正逆転電動モー タ32が駆動制御されることにより、制御レバー6はローアイドル位置L1から ハイアイドル位置L2の間においてアクセルダイヤル22の操作位置と対応した 位置に作動せしめられ、該作動位置に対応した燃料が燃料噴射ポンプ4からエン ジン2に供給される。
【0011】 次に、エンジン2の作動を停止する場合における副制御手段40の動作を、図 2に示すフローチャートをも参照して説明する。副制御手段40はキースイッチ SWがOFFされたことを確認したならば(ステップS1)、ステップS2に進 んで制御レバー位置センサ70から検出信号Lを読み込み、ステップS3におい て制御レバー位置Lが燃料停止位置L0に等しいか否かをチェックする。ステッ プS3において制御レバー位置Lが燃料停止位置L0と等しい場合は、燃料は供 給されておらずエンジン2は既に停止しており、エンジン停止動作を行う必要が ないので終了する。ステップS3において制御レバー位置Lが燃料停止位置L0 と等しくない場合は、エンジンは作動しているので、停止するためにアクチュエ ータ30の正逆転電動モータ32を逆転駆動する(ステップS4)。電動モータ 32を逆転駆動したら副制御手段40は、ステップS5に進んで制御レバー位置 センサ70から検出信号Lを読み込み、ステップS6において制御レバー位置L が燃料停止位置L0に等しいか否かをチェックする。制御レバー位置Lが燃料停 止位置L0と等しくなければ、制御レバー6が未だ燃料停止位置L0に達してい ないので、ステップS4からステップS6までの動作を繰り返す。ステップS6 において、制御レバー位置Lが燃料停止位置L0と等しくなったならば、電動モ ータ32の駆動を停止し(ステップS7)、エンジン回転センサ80からエンジ ン回転信号Nを読み込み(ステップS8)、エンジン回転Nが零(0)になった か否かを確認する(ステップS9)。これは制御レバー位置Lが燃料停止位置L 0に作動せしめられエンジン2への燃料供給が停止されても、エンジンは慣性力 で回転しているので、この慣性力による回転が確実に停止することを確認するた めである。ステップS9において、エンジン回転Nが零(0)にならなければ待 ち、エンジン回転Nが零(0)になったことを確認したならば、副制御手段40 は正逆転モータ32を正転駆動する(ステップS10)。モータ32を正転駆動 したら副制御手段40は、ステップS11に進んで制御レバー位置センサ70か ら検出信号Lを読み込み、ステップS12において制御レバー位置Lが始動位置 位置L3に等しいか否かをチェックする。ステップS12において、制御レバー 位置Lが燃料停止位置L3と等しくなければ、制御レバー6が未だ始動位置L3 に達していないので、ステップS10からステップS12までの動作を繰り返す 。ステップS12において、制御レバー位置Lが燃料停止位置L3と等しくなっ たならば、電動モータ32の駆動を停止する(ステップS13)。
【0012】 以上のように図示の実施例によれば、キースイッチSW1がOFFされると、 副制御手段40は主制御手段62からの制御信号にかかわらず、アクチュエータ 30の電動モータ32を逆転駆動して燃料噴射ポンプ4の制御レバー6を燃料停 止位置L0に作動せしめるように制御するので、主制御手段62に故障が発生し てもエンジン2を確実に停止することができる。また、副制御手段40はエンジ ン停止時に制御レバー6を燃料停止位置L0に作動してエンジンを確実に停止し た後に、アクチュエータ30の電動モータ32を正転駆動して制御レバー6を始 動位置位置L3に作動しておくようにしたので、エンジンを再始動する場合主制 御手段62が故障しても、クランキングすることにより始動に必要な燃料は供給 されるため、エンジンを始動することができる。なお、図示の実施例においては 、エンジンの回転が零(0)になったことを確認する手段としてエンジン回転セ ンサ80を用いた例を示したが、タイマを設け燃料噴射ポンプ4の制御レバー6 を燃料停止位置L0に作動した後所定の時間を計時することによって、エンジン 回転の停止を確認するようにしてもよい。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によるエンジンの制御装置によれば、アクセルダ イヤルからの信号に基づいて制御信号を出力する主制御手段と、該主制御手段か らの制御信号およびキースイッチからの信号に基づいて燃料供給手段の制御レバ ーを作動せしめるアクチュエータを作動制御する副制御手段とを具備し、副制御 手段がキースイッチのOFF信号に基づいて制御レバーを燃料停止位置に作動す べく該アクチュエータを作動し、エンジンの作動が停止した後に制御レバーを始 動位置に作動すべく該アクチュエータを作動制御するようにしたので、主制御手 段に故障が発生しても副制御手段によってエンジンを確実に停止することができ る。従って、建設機械車両の作業時に主制御手段の故障によるエンジン停止不能 という問題を解消することができる。また、副制御手段はエンジン停止時に制御 レバーを燃料停止位置に作動してエンジンを確実に停止した後に、制御レバーを 始動位置に作動しておくように作動制御するので、エンジン停止後に主制御手段 が故障してもクランキングすることにより始動に必要な燃料は供給されるため、 エンジンを始動することができ、従って、機械を移動することができる。更に、 エンジン停止後に制御レバーは始動位置に作動せしめられているので、電源のバ ッテリの能力が低下してもエンジンの再始動が可能であるとともに、クランキン グも制御レバーを燃料停止位置から始動位置に作動する時間だけ短縮することが できる。更に、生産工場で機械の組み立てにおいて、コントローラは一般に最終 段階で組み付けることが多く、従って、コントローラが未装着ではエンジンの始 動も停止もできないが、請求項2の本発明によれば副制御手段はアクチュエータ に装着されているので、上記のようにエンジンの再始、停止ができ、従って、エ ンジンや油圧機器等の動作チェックを行うことができ、生産効率を向上すること ができる等の作用効果を有する。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に従って構成されたエンジンの制御装置
のブロック図。
【図2】図1に示すエンジンの制御装置を構成する副制
御手段の動作を示すフローチャート。
【図3】従来用いられているエンジン制御装置のブロッ
ク図。
【符号の説明】
2:ディーゼルエンジン 4:燃料噴射ポンプ 6:制御レバー 28:リンク 30:アクチュエータ 32:正逆転電動モータ 34:減速機 36:回転軸 38:出力レバー 40:副制御手段 50:駆動回路 60:コントローラ 62:主制御手段 70:制御レバー位置センサ 80:エンジン回転センサ SW:キースイッチ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセルダイヤルからの信号に基づいて
    制御信号を出力する主制御手段と、該主制御手段からの
    制御信号およびキースイッチからの信号に基づいてエン
    ジンに燃料を供給するための燃料供給手段の制御レバー
    を作動せしめるアクチュエータを作動制御する副制御手
    段と、を具備し、 該副制御手段は、該キースイッチのOFF信号に基づい
    て該制御レバーを燃料停止位置に作動すべく該アクチュ
    エータを作動し、エンジンの作動が停止した後に該制御
    レバーを始動位置に作動すべく該アクチュエータを作動
    制御する、 ことを特徴とするエンジンの制御装置。
  2. 【請求項2】 該副制御手段は、該アクチュエータに装
    着されている請求項1記載のエンジンの制御装置。
JP1993067132U 1993-12-16 1993-12-16 エンジンの制御装置 Expired - Lifetime JP2589461Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067132U JP2589461Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 エンジンの制御装置
CA002136473A CA2136473C (en) 1993-12-16 1994-11-23 Device for controlling an engine
US08/348,137 US5535712A (en) 1993-12-16 1994-11-23 Device for controlling an engine
EP94118721A EP0663519B1 (en) 1993-12-16 1994-11-28 Device for controlling an engine
DE69430238T DE69430238T2 (de) 1993-12-16 1994-11-28 Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067132U JP2589461Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738637U true JPH0738637U (ja) 1995-07-14
JP2589461Y2 JP2589461Y2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=13336072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993067132U Expired - Lifetime JP2589461Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 エンジンの制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5535712A (ja)
EP (1) EP0663519B1 (ja)
JP (1) JP2589461Y2 (ja)
CA (1) CA2136473C (ja)
DE (1) DE69430238T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4294563B2 (ja) * 2004-09-10 2009-07-15 日立建機株式会社 作業機械
FR2998618B1 (fr) * 2012-11-27 2015-01-16 Motorisations Aeronautiques Dispositif de positionnement d'un organe de commande d'une pompe d'injection
JP6191552B2 (ja) * 2014-06-19 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の自動停止制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592044U (ja) * 1978-12-21 1980-06-25
JPS58155245A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Diesel Kiki Co Ltd 電子式内燃機関制御装置
JPS60142024A (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 Nippon Denso Co Ltd 車両用補助エンジン制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2554569A1 (de) * 1975-12-04 1977-06-08 Daimler Benz Ag Anordnung fuer stopp und/oder start fuer eine luftverdichtende brennkraftmaschine fuer den antrieb, insbesondere eines kraftfahrzeuges
US4387679A (en) * 1980-09-05 1983-06-14 General Electric Company Overspeed protective system for internal combustion engines
US4452196A (en) * 1981-10-22 1984-06-05 Vysoke Uceni Technicke V Brne Device for stopping a fuel injection engine
DE3301743A1 (de) * 1983-01-20 1984-07-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Sicherheitseinrichtung fuer eine brennkraftmaschine mit selbstzuendung
DE3327376C2 (de) * 1983-07-29 1995-08-03 Pierburg Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Stellung einer Drosselklappe in Ansaugrohr einer Brennkraftmaschine
DE3629265A1 (de) * 1986-08-28 1988-03-10 Vdo Schindling Anordnung mit einer einspritzpumpe
DE3703073A1 (de) * 1987-02-03 1988-08-11 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe
JPH024942U (ja) * 1988-06-24 1990-01-12
US5072702A (en) * 1989-06-29 1991-12-17 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Engine shut-down device
DE3924128A1 (de) * 1989-07-20 1991-01-31 Bosch Gmbh Robert Steuereinrichtung zum stillsetzen einer brennkraftmaschine
JP2543299Y2 (ja) * 1989-12-14 1997-08-06 富士重工業株式会社 ディーゼルエンジンの停止装置
US5317998A (en) * 1993-09-01 1994-06-07 Thermo King Corporation Method of monitoring a truck engine and for controlling the temperature of a truck sleeper unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592044U (ja) * 1978-12-21 1980-06-25
JPS58155245A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Diesel Kiki Co Ltd 電子式内燃機関制御装置
JPS60142024A (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 Nippon Denso Co Ltd 車両用補助エンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0663519A2 (en) 1995-07-19
US5535712A (en) 1996-07-16
CA2136473C (en) 1998-08-11
EP0663519B1 (en) 2002-03-27
DE69430238D1 (de) 2002-05-02
JP2589461Y2 (ja) 1999-01-27
DE69430238T2 (de) 2002-10-17
EP0663519A3 (en) 1998-01-21
CA2136473A1 (en) 1995-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002070699A (ja) 燃料消費節約型自動車
JP3011069B2 (ja) 車両の制御装置
CN110979311A (zh) 一种遥控泊车的辅助制动方法
JPS61286552A (ja) 内燃機関の作動方法及び装置
JPH0738637U (ja) エンジンの制御装置
EP1024066A1 (en) Theftproofing device of construction machinery
JP2682842B2 (ja) 定回転運転装置
JPH0712560U (ja) 建設機械の安全装置
JPS6235040A (ja) エンジン制御装置
JPH09195807A (ja) 建設機械のエンジンスピード制御装置
JP3869167B2 (ja) エンジン制御装置
JP2841074B2 (ja) ディーゼルエンジンの停止装置および停止方法
KR950007894Y1 (ko) 굴삭기의 엔진 스톱 시스템
JP2007321669A (ja) 作業機械のエンジン制御装置
KR100254431B1 (ko) 차량의 모타 액츄에이터
KR100633543B1 (ko) 엔진 시동 및 정지시 엔진회전수를 감소시키는 장치
JP2550524B2 (ja) 作業機械を駆動する車両用エンジンの制御装置
JPS62279240A (ja) 土木建設機械の制御装置
JPH0823312B2 (ja) 絞弁の自動制御装置
JPH056184Y2 (ja)
JPH0613411Y2 (ja) 自動変速制御装置
JPH04358730A (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP2008144884A (ja) 変速装置
JPH074278A (ja) ケーブル式逐次操作装置およびエンジン制御装置
JPS6060225A (ja) エンジンの遠隔制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980929

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term