JPH073857Y2 - 移植機 - Google Patents
移植機Info
- Publication number
- JPH073857Y2 JPH073857Y2 JP5851788U JP5851788U JPH073857Y2 JP H073857 Y2 JPH073857 Y2 JP H073857Y2 JP 5851788 U JP5851788 U JP 5851788U JP 5851788 U JP5851788 U JP 5851788U JP H073857 Y2 JPH073857 Y2 JP H073857Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- foreign matter
- protrusion
- seedling
- pick
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、苗タンクの底板に形成された開口部に臨ませ
て設けたマット苗の縦送り用移送用の突起付ベルトの突
起部に絡まった異物を除去するスクレーパを有する移植
機に関する。
て設けたマット苗の縦送り用移送用の突起付ベルトの突
起部に絡まった異物を除去するスクレーパを有する移植
機に関する。
従来の移植機、例えば田植機を第3図を参考にして説明
すると、機体1の下部にフロート2を、上部に苗タンク
3をそれぞれ設け、この苗タンク3の下端部に植付部4
を臨ませ、苗タンク3に搭載され、所定の量だけ移送さ
れるマット苗の下端部を植付爪4aによってかき取って田
面に植付けるものである。
すると、機体1の下部にフロート2を、上部に苗タンク
3をそれぞれ設け、この苗タンク3の下端部に植付部4
を臨ませ、苗タンク3に搭載され、所定の量だけ移送さ
れるマット苗の下端部を植付爪4aによってかき取って田
面に植付けるものである。
前記苗タンク3の底板、即ち苗支持面には第1図及び第
2図に示すように、開口部10が形成され、この開口部10
に駆動ローラ5と従動ローラ6とこれらの間に張架され
た突起付ベルト7の突起面を覗かせ、マット苗Mの根面
に突起部を当接して間歇的に縦送りする、苗送り装置が
設けられている。なお、前記従動ローラ6を支持する軸
は、苗タンク3の底面に沿って移動可能に案内部材に支
持され、スプリング8によって突起付ベルト7に所定の
張力が与えるられている。
2図に示すように、開口部10が形成され、この開口部10
に駆動ローラ5と従動ローラ6とこれらの間に張架され
た突起付ベルト7の突起面を覗かせ、マット苗Mの根面
に突起部を当接して間歇的に縦送りする、苗送り装置が
設けられている。なお、前記従動ローラ6を支持する軸
は、苗タンク3の底面に沿って移動可能に案内部材に支
持され、スプリング8によって突起付ベルト7に所定の
張力が与えるられている。
第1図に示すように機体1に固定されたエプロンステー
12上にエプロン9が固定され、このエプロン9上にマッ
ト苗Mの下端部を当接させた状態で苗タンク3が前記突
起付ベルト7を横切る方向に往復移動し、その間に植付
部4の植付爪4aを楕円状の植付運動Pさせて所定量のマ
ット苗Mの下端部をかき取って田面に植付けを行う。
12上にエプロン9が固定され、このエプロン9上にマッ
ト苗Mの下端部を当接させた状態で苗タンク3が前記突
起付ベルト7を横切る方向に往復移動し、その間に植付
部4の植付爪4aを楕円状の植付運動Pさせて所定量のマ
ット苗Mの下端部をかき取って田面に植付けを行う。
突起付ベルト7は、その突起部7aをマット苗Mの根部に
食い込ませて滑りがないように保持しながら、植付部4
の植付運動Pに同期して間歇的に縦運動してマット苗を
エプロン9側に縦送りするが、この縦送り中に突起付ベ
ルト7に形成されている突起部7aにマット苗Mより切断
された根やマット苗Mに付着していた新聞紙や紐、ある
いはフイルム等の異物が付着する。
食い込ませて滑りがないように保持しながら、植付部4
の植付運動Pに同期して間歇的に縦運動してマット苗を
エプロン9側に縦送りするが、この縦送り中に突起付ベ
ルト7に形成されている突起部7aにマット苗Mより切断
された根やマット苗Mに付着していた新聞紙や紐、ある
いはフイルム等の異物が付着する。
この異物が突起付ベルト7の突起部7aに付着すると恰も
突起部7aの傾斜が少なくなるか、あるいは高さが減少し
た状態となり、マット苗Mとの間に滑りを生じて正確な
搬送が困難となり、その結果、正確な量の苗を植付爪4a
に把持させることができなくなり、場合によっては苗の
供給ができなくなり、植付け動作が困難となる。
突起部7aの傾斜が少なくなるか、あるいは高さが減少し
た状態となり、マット苗Mとの間に滑りを生じて正確な
搬送が困難となり、その結果、正確な量の苗を植付爪4a
に把持させることができなくなり、場合によっては苗の
供給ができなくなり、植付け動作が困難となる。
そこで、苗タンク3の底板に沿って移動する突起付ベル
ト7の帰還側(苗タンクの外側位置)の突起面に対して
スクレーパを対設し、これによって突起部7aに絡まった
異物を除去するようにしている。
ト7の帰還側(苗タンクの外側位置)の突起面に対して
スクレーパを対設し、これによって突起部7aに絡まった
異物を除去するようにしている。
ところで、このスクレーパには通常は金属板が使用され
ており、これが突起部7aに直接に接触するとこの突起部
7aを損傷すると共にベルト7の移動を阻止したり、突起
部7aを乗上げる際にベルト7の表面より浮上がり、異物
を除去することができないことになる。これを避けるた
めに、スクレーパの先端部に突起部7aを避けるようにこ
れに合った形状、例えば三角形に切欠部が形成されてい
る。
ており、これが突起部7aに直接に接触するとこの突起部
7aを損傷すると共にベルト7の移動を阻止したり、突起
部7aを乗上げる際にベルト7の表面より浮上がり、異物
を除去することができないことになる。これを避けるた
めに、スクレーパの先端部に突起部7aを避けるようにこ
れに合った形状、例えば三角形に切欠部が形成されてい
る。
しかし、この状態ではスクレーパが突起部7aに直接に接
触することがないので、これに絡まった根等の異物の全
部を除去することが困難であり、田植機を運転中に次第
に異物が絡まり、その結果マット苗Mの縦送りが確実に
できず、欠苗を発生すると言う問題があった。
触することがないので、これに絡まった根等の異物の全
部を除去することが困難であり、田植機を運転中に次第
に異物が絡まり、その結果マット苗Mの縦送りが確実に
できず、欠苗を発生すると言う問題があった。
本考案の目的は、突起付ベルトに形成された突起部に絡
まった異物をスクレーパによって確実に除去することが
できる移植機を提供することにある。
まった異物をスクレーパによって確実に除去することが
できる移植機を提供することにある。
上記目的を達成する本考案は、苗タンクの底板に形成し
た開口部に、マット苗の裏面を受けて係止しながら縦送
りするエンドレス状の突起付ベルトの突起面を臨ませて
設け、前記突起付ベルトに隣接して、該ベルトの突起部
に付着した異物を除去するスクレーパを設け、該スクレ
ーパは、前記苗タンクの外側で前記ベルトの突起部に接
触する弾性部材からなる扱き上げ部と、この扱き上げ部
を支持し、前記開口部の縁部に取付けられた支持部とか
ら構成され、前記支持部には前記ベルトの突起部から除
去した異物を外に排出可能な排出部を設けたことを特徴
とする。
た開口部に、マット苗の裏面を受けて係止しながら縦送
りするエンドレス状の突起付ベルトの突起面を臨ませて
設け、前記突起付ベルトに隣接して、該ベルトの突起部
に付着した異物を除去するスクレーパを設け、該スクレ
ーパは、前記苗タンクの外側で前記ベルトの突起部に接
触する弾性部材からなる扱き上げ部と、この扱き上げ部
を支持し、前記開口部の縁部に取付けられた支持部とか
ら構成され、前記支持部には前記ベルトの突起部から除
去した異物を外に排出可能な排出部を設けたことを特徴
とする。
本考案は上記のように構成され、ベルトの突起部に付着
した異物を除去するスクレーパの扱き上げ部を、苗タン
クの外側で突起付ベルトの突起部に弾性接触するように
したので、突起部に対して常に扱き上げ部を追従する状
態で接触させることができるようになり、従来の金属板
を用いた場合のようにベルトの表面から浮上がって異物
が除去できない状態や、切欠部を形成した場合のように
接触しなくなることもなく、突起付ベルトの突起部に付
着した異物の除去を弾性部材からなる扱き上げ部により
確実に行うことができ、しかも、突起部が損傷したり、
ベルトの移動を阻止したりすることもない。
した異物を除去するスクレーパの扱き上げ部を、苗タン
クの外側で突起付ベルトの突起部に弾性接触するように
したので、突起部に対して常に扱き上げ部を追従する状
態で接触させることができるようになり、従来の金属板
を用いた場合のようにベルトの表面から浮上がって異物
が除去できない状態や、切欠部を形成した場合のように
接触しなくなることもなく、突起付ベルトの突起部に付
着した異物の除去を弾性部材からなる扱き上げ部により
確実に行うことができ、しかも、突起部が損傷したり、
ベルトの移動を阻止したりすることもない。
また、支持部にベルトの突起部から除去した異物を外に
排出可能な排出部を設けたので、植付作業中に異物を一
々排出する作業を行う必要がない。
排出可能な排出部を設けたので、植付作業中に異物を一
々排出する作業を行う必要がない。
次に図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第1図及び第2図において、苗タンク3の送出し端側に
はその底板に形成した開口部10に、従動ローラ6と駆動
ローラ5と、これらの間に張設されたエンドレス状の突
起付ベルト7から成る縦送り装置が設けられ、前記突起
付ベルト7の突起部7aが覗くように設けれている。
はその底板に形成した開口部10に、従動ローラ6と駆動
ローラ5と、これらの間に張設されたエンドレス状の突
起付ベルト7から成る縦送り装置が設けられ、前記突起
付ベルト7の突起部7aが覗くように設けれている。
この突起付ベルト7は、マット苗Mの裏面を受けて係止
しながら、エプロンステー12に支持されたエプロン9側
にマット苗Mを矢印のように間歇的に移送するように駆
動されている。
しながら、エプロンステー12に支持されたエプロン9側
にマット苗Mを矢印のように間歇的に移送するように駆
動されている。
なお、13はマット苗Mが浮上がるのを防止するための苗
押さえである。
押さえである。
14はスクレーパであって、苗タンク3の外側位置で突起
付ベルト7の少なくとも突起部7aにその先端部が接触す
る扱き上げ部14aと、この扱き上げ部14aを支持し、開口
部10の縁部に取付けられた金属板からなる支持部14bよ
り構成されている。
付ベルト7の少なくとも突起部7aにその先端部が接触す
る扱き上げ部14aと、この扱き上げ部14aを支持し、開口
部10の縁部に取付けられた金属板からなる支持部14bよ
り構成されている。
扱き上げ部14aはゴム等の弾性部材を側面視においてL
形に成形したものであって、その先端の爪部分14cが突
起部7aの根本部に弾力的に接当するように取付けられ
る。
形に成形したものであって、その先端の爪部分14cが突
起部7aの根本部に弾力的に接当するように取付けられ
る。
また、金属板からなる支持部14bは扱き上げ部14aが固定
される第1固定部14dと、駆動ローラ5に対面する中間
部14eと、苗タンク3に固定される第2固定部14fより構
成され、この第2固定部14fには弾性嵌合部14gが形成さ
れている。そして前記中間部14eには異物排出用の排出
口(排出部)14hが開口されている。
される第1固定部14dと、駆動ローラ5に対面する中間
部14eと、苗タンク3に固定される第2固定部14fより構
成され、この第2固定部14fには弾性嵌合部14gが形成さ
れている。そして前記中間部14eには異物排出用の排出
口(排出部)14hが開口されている。
苗タンク3に設けた開口部10の後端部の裏面に係止片15
が植立してあり、前記第2固定部14fに形成した弾性嵌
合部14gをこの係止片15に当接し、苗タンク3の底面に
設けた梁部材16に中間部14eの角部を当て、前記弾性嵌
合部14g等の弾性力によって着脱自在に取付けている。
が植立してあり、前記第2固定部14fに形成した弾性嵌
合部14gをこの係止片15に当接し、苗タンク3の底面に
設けた梁部材16に中間部14eの角部を当て、前記弾性嵌
合部14g等の弾性力によって着脱自在に取付けている。
扱き上げ部14aは、この実施例においてはゴム等の弾性
材料からなり、突起部7aに接触する爪部分14cと、この
爪部分14cより延長されて弾性的に揺動する本体部分と
からL形に形成している。
材料からなり、突起部7aに接触する爪部分14cと、この
爪部分14cより延長されて弾性的に揺動する本体部分と
からL形に形成している。
扱き上げ部14aを支持する支持部材14bは、金属板を加工
し、前記扱き上げ部14aと共に袋状に形成されており、
突起部7aより爪部分14cで扱き取られた異物をその内部
に案内し、中間部14eに設けられている排出口14hより既
に植付けられている苗にかからない位置において排出す
る。
し、前記扱き上げ部14aと共に袋状に形成されており、
突起部7aより爪部分14cで扱き取られた異物をその内部
に案内し、中間部14eに設けられている排出口14hより既
に植付けられている苗にかからない位置において排出す
る。
第4図及び第5図は扱き上げ部14aの第2の実施例を示
すものである。
すものである。
突起付ベルト7に形成された突起部7aは縦方向に1つお
きに位置をずらし、横方向に一直線状に配置されてい
る。従って、扱き上げ部14aの爪部分14cが突起部7aに一
斉に接触すると、この突起部7aに異物が大量に絡まって
いる場合には扱き上げ部14aが浮き上がって異物Rの扱
き残しを生ずることがある。
きに位置をずらし、横方向に一直線状に配置されてい
る。従って、扱き上げ部14aの爪部分14cが突起部7aに一
斉に接触すると、この突起部7aに異物が大量に絡まって
いる場合には扱き上げ部14aが浮き上がって異物Rの扱
き残しを生ずることがある。
そこでこの実施例においては扱き上げ部14aの爪部分14c
に複数の切れ目14jを設け、爪部分14cを分割するように
している。このように切れ目14jが形成されたことによ
って多数の爪部分14cに分割され、第5図のように複数
の爪部分14cが独立的に揺動することができ、突起部7a
に異物Rが不規則に絡まっていても、これを余すことな
くきれいに除去することができる。
に複数の切れ目14jを設け、爪部分14cを分割するように
している。このように切れ目14jが形成されたことによ
って多数の爪部分14cに分割され、第5図のように複数
の爪部分14cが独立的に揺動することができ、突起部7a
に異物Rが不規則に絡まっていても、これを余すことな
くきれいに除去することができる。
また、爪部分14cが切れ目14jによって複数に分離されて
いることによって突起付ベルト7に負荷する抵抗が減少
し、マット苗Mの送りが正確となる。
いることによって突起付ベルト7に負荷する抵抗が減少
し、マット苗Mの送りが正確となる。
第6図及び第7図は更に別の実施例を示すもので、爪部
分14cをローラ5,6で張設されたベルト7の中央部分に接
触させたものである。この場合には、扱き上げ部14a等
の弾性と共にベルト7自身の弾性を利用することができ
るので、ベルト7の突起面に爪部分14cが効果的に追従
することができ、異物Rを確実に除去しながら突起部7a
が爪部分14cを通過するのが容易となる。
分14cをローラ5,6で張設されたベルト7の中央部分に接
触させたものである。この場合には、扱き上げ部14a等
の弾性と共にベルト7自身の弾性を利用することができ
るので、ベルト7の突起面に爪部分14cが効果的に追従
することができ、異物Rを確実に除去しながら突起部7a
が爪部分14cを通過するのが容易となる。
上述したように本考案は、苗タンクの底板に形成した開
口部に、マット苗の裏面を受けて係止しながら縦送りす
るエンドレス状の突起付ベルトの突起面を臨ませて設
け、前記突起付ベルトに隣接して、該ベルトの突起部に
付着した異物を除去するスクレーパを設け、該スクレー
パは、前記苗タンクの外側で前記ベルトの突起部に接触
する弾性部材からなる扱き上げ部と、この扱き上げ部を
支持し、前記開口部の縁部に取付けられた支持部とから
構成され、前記支持部には前記ベルトの突起部から除去
した異物を外を排出可能な排出部を設けたので、以下の
ような効果を奏するものである。
口部に、マット苗の裏面を受けて係止しながら縦送りす
るエンドレス状の突起付ベルトの突起面を臨ませて設
け、前記突起付ベルトに隣接して、該ベルトの突起部に
付着した異物を除去するスクレーパを設け、該スクレー
パは、前記苗タンクの外側で前記ベルトの突起部に接触
する弾性部材からなる扱き上げ部と、この扱き上げ部を
支持し、前記開口部の縁部に取付けられた支持部とから
構成され、前記支持部には前記ベルトの突起部から除去
した異物を外を排出可能な排出部を設けたので、以下の
ような効果を奏するものである。
ベルトの突起部に付着した異物を除去するスクレーパの
扱き上げ部を、苗タンクの外側で突起付ベルトの突起部
に弾性接触するように構成したので、突起部に対して常
に扱き上げ部を追従するように当接させることが可能と
なり、従来の金属板を用いた場合のようにベルトの表面
から浮上がって異物が除去できない状態や、切欠部を形
成した場合のように接触不能になることもなく、突起付
ベルトの突起部に絡まった異物を確実に除去することが
できる。しかも、扱き上げ部が弾性部材であるため、突
起部が損傷したり、ベルトの移動を阻止したりすること
もない。
扱き上げ部を、苗タンクの外側で突起付ベルトの突起部
に弾性接触するように構成したので、突起部に対して常
に扱き上げ部を追従するように当接させることが可能と
なり、従来の金属板を用いた場合のようにベルトの表面
から浮上がって異物が除去できない状態や、切欠部を形
成した場合のように接触不能になることもなく、突起付
ベルトの突起部に絡まった異物を確実に除去することが
できる。しかも、扱き上げ部が弾性部材であるため、突
起部が損傷したり、ベルトの移動を阻止したりすること
もない。
また、支持部にベルトの突起部から除去した異物を外に
排出可能な排出部を設けたので、植付作業中に異物を一
々排出する作業を不要にすることができる。
排出可能な排出部を設けたので、植付作業中に異物を一
々排出する作業を不要にすることができる。
第1図は移植機の要部である苗タンクと突起付ベルトと
スクレーパとの関係を示す側面図、第2図は突起付ベル
ト側から見た同裏面図である。 第3図は移植機の1つである田植機を示す側面図であ
る。 第4図は第2の実施例に係る切り目付の扱き上げ部を有
するスクレーパと、突起付ベルトとを示す裏面図、第5
図は扱き上げ部の作動状況を示す図である。 第6図及び第7図は第3の実施例に係る側面図と裏面図
をそれぞれ示している。 3…苗タンク、4…植付部 4a…植付爪、5…駆動ローラ 6…従動ローラ、7…突起付ベルト 7a…突起部、9…エプロン 10…開口部 14…スクレーパ、14a…扱き上げ部 14b…支持部、14d…第1固定部 14e…中間部、14f…第2固定部 14g…弾性嵌合部、14h…排出口(排出部) 14j…切れ目 15…係止片、16…梁部材
スクレーパとの関係を示す側面図、第2図は突起付ベル
ト側から見た同裏面図である。 第3図は移植機の1つである田植機を示す側面図であ
る。 第4図は第2の実施例に係る切り目付の扱き上げ部を有
するスクレーパと、突起付ベルトとを示す裏面図、第5
図は扱き上げ部の作動状況を示す図である。 第6図及び第7図は第3の実施例に係る側面図と裏面図
をそれぞれ示している。 3…苗タンク、4…植付部 4a…植付爪、5…駆動ローラ 6…従動ローラ、7…突起付ベルト 7a…突起部、9…エプロン 10…開口部 14…スクレーパ、14a…扱き上げ部 14b…支持部、14d…第1固定部 14e…中間部、14f…第2固定部 14g…弾性嵌合部、14h…排出口(排出部) 14j…切れ目 15…係止片、16…梁部材
Claims (1)
- 【請求項1】苗タンクの底板に形成した開口部に、マッ
ト苗の裏面を受けて係止しながら縦送りするエンドレス
状の突起付ベルトの突起面を臨ませて設け、前記突起付
ベルトに隣接して、該ベルトの突起部に付着した異物を
除去するスクレーパを設け、該スクレーパは、前記苗タ
ンクの外側で前記ベルトの突起部に接触する弾性部材か
らなる扱き上げ部と、この扱き上げ部を支持し、前記開
口部の縁部に取付けられた支持部とから構成され、前記
支持部には前記ベルトの突起部から除去した異物を外に
排出可能な排出可能な排出部を設けた移植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5851788U JPH073857Y2 (ja) | 1988-05-02 | 1988-05-02 | 移植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5851788U JPH073857Y2 (ja) | 1988-05-02 | 1988-05-02 | 移植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01167116U JPH01167116U (ja) | 1989-11-24 |
JPH073857Y2 true JPH073857Y2 (ja) | 1995-02-01 |
Family
ID=31284322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5851788U Expired - Lifetime JPH073857Y2 (ja) | 1988-05-02 | 1988-05-02 | 移植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH073857Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-05-02 JP JP5851788U patent/JPH073857Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01167116U (ja) | 1989-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ITFI920188A1 (it) | Congegno eliminatore di rifili, associato ad una macchina troncatrice per la formazione di rotolini di carta igienica o simili | |
JPH0565407B2 (ja) | ||
JPH073857Y2 (ja) | 移植機 | |
JPS6314596Y2 (ja) | ||
JPH0362363B2 (ja) | ||
JP3009893B1 (ja) | 球根類の自動植付け装置 | |
JPH0438657Y2 (ja) | ||
JPH0437373Y2 (ja) | ||
JPS6240970Y2 (ja) | ||
JPH0433699Y2 (ja) | ||
JPH0130012Y2 (ja) | ||
JP3433277B2 (ja) | 田植機 | |
US5988058A (en) | Wool attaching machine for cloth | |
JPS5817374Y2 (ja) | 刈取茎稈掻込み供給装置 | |
JP3478951B2 (ja) | 田植機 | |
JPH0714810U (ja) | 移植機における苗載台 | |
JP3251161B2 (ja) | 移植機の苗取板 | |
JPH0139136Y2 (ja) | ||
JPH0591214U (ja) | 植付機 | |
SU1519558A1 (ru) | Устройство дл удалени ботвы и мелких примесей в картофелеуборочных машинах | |
JPH044492Y2 (ja) | ||
JPH05970B2 (ja) | ||
JP2548455Y2 (ja) | 移植機の苗搬送装置 | |
JPH06197609A (ja) | 田植機の苗取出し部構造 | |
JPH0221865Y2 (ja) |