JPH06197609A - 田植機の苗取出し部構造 - Google Patents

田植機の苗取出し部構造

Info

Publication number
JPH06197609A
JPH06197609A JP5000401A JP40193A JPH06197609A JP H06197609 A JPH06197609 A JP H06197609A JP 5000401 A JP5000401 A JP 5000401A JP 40193 A JP40193 A JP 40193A JP H06197609 A JPH06197609 A JP H06197609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
guide plates
lateral guide
seedling
seedlings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5000401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3200487B2 (ja
Inventor
Yasunari Nakao
康也 中尾
Mamoru Kubo
守 久保
Kyuhei Ouchi
久平 大内
Yutaka Takao
裕 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP00040193A priority Critical patent/JP3200487B2/ja
Publication of JPH06197609A publication Critical patent/JPH06197609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200487B2 publication Critical patent/JP3200487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 田植機において、植付爪が苗取出し口を通過
して苗を挟持して取り出し、下方の圃場に苗を植え付け
るまでの間に、植付爪から苗がこぼれ落ちないようなガ
イド構造を得る。 【構成】 苗取出し口16aの下部における左右両側部
分に、縦長平板状の弾性体からなる左右一対の横案内板
19を、その左右間隔が下すぼまり状となるように傾斜
させて下向き片持ち状に配備する。そして、苗取出し口
16aの下部における植付爪の先端側部分に、左右の横
案内板19の側端辺に沿う正面視下すぼまり状の中案内
板20を、下向き片持ち状に備える。これにより、苗を
取り出した植付爪が横案内板19に接触しこれを左右に
押し広げるようにして、左右の横案内板19の間を通過
し圃場に苗を植え付けていくようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は苗のせ台の下端を支持す
るガイドレールに備えられた苗取出し口を、植付爪が通
過して苗を挟持して取り出し、下方の圃場に苗を植え付
けるように構成した田植機の苗取出し部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】田植機においては、例えば実開平1−7
9917号公報に開示されているように、ガイドレール
の苗取出し口(前記公報の第1図及び第2図中の16
A)の下部における左右両側部分に、左右一対の横案内
板(前記公報の第1図及び第2図中の17A)を平行に
下向き片持ち状に固定し、苗取出し口の下部における植
付爪の先端側部分に、中案内板(前記公報の第1図及び
第2図中の17B)を下向き片持ち状に固定しているも
のがある。これにより、植付爪が苗取出し口を通過して
苗を挟持して取り出し、左右の横案内板及び中案内板の
間を植付爪の先端及び苗が通って、苗が下方の圃場に植
え付けられるのであり、苗の取り出しから植え付けまで
の間において、植付爪からの苗のこぼれ落ちが左右の横
案内板及び中案内板により防止されるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の構造であると、
左右の横案内板が略剛体の状態であり互いに平行に配置
されているので、植付爪の先端の通過軌跡から隙間を開
けて少し外側に、左右の横案内板が配置されることにな
る。このように、植付爪の先端の通過軌跡と横案内板と
の間に隙間があり、横案内板が植付爪の先端及び苗から
横方向に離れていると、植付爪からの苗のこぼれ落ちを
防止すると言う面で改善の余地がある。又、植付爪の先
端の通過軌跡と横案内板との間に隙間があると、横案内
板の内面に泥が付着して堆積していく場合がるので、植
付爪の先端が左右の横案内板の間を通過するのに伴って
この泥が塊となって落ちると、この泥の塊により植付爪
から苗が落とされるような事態に発展するおそれがあ
る。本発明は苗取出し口の下部に横案内板及び中案内板
を備えた場合において、植付爪からの苗のこぼれ落ちを
充分に防止できるように構成することを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は以上のよ
うな田植機の苗取出し部構造において、次のように構成
することにある。つまり、苗取出し口の下部における左
右両側部分に、縦長平板状の弾性体からなる左右一対の
横案内板を、その左右間隔が下すぼまり状となるように
傾斜させて下向き片持ち状に配備し、苗取出し口の下部
における植付爪の先端側部分に、左右の横案内板の側端
辺に沿う正面視下すぼまり状の中案内板を、下向き片持
ち状に備えてある。
【0005】
【作用】本発明のように構成すると例えば図2及び図3
に示す構成において、左右の横案内板19の間隔を植付
爪1aの左右幅よりも少しだけ狭く設定しておけば、植
付爪1aが苗取出し口16aを通過して苗を取り出しな
がら左右の横案内板19の間を通過すると、植付爪1a
が左右の横案内板19を左右横方向に押し広げながら、
下方に移動していくことになる。これにより、植付爪1
aが左右の横案内板19の間を通過する間、左右の横案
内板19が植付爪1aの横部及び苗に接触押圧される状
態となるので、この通過の間に植付爪1aから苗がこぼ
れ落ちるようなことはない。
【0006】植付爪1aが左右の横案内板19の間を通
過する際に、左右の横案内板19が植付爪1aに接触押
圧されているので、植付爪1aが苗の植え付けを行う毎
に、植付爪1aが左右の横案内板19の内面の泥を掻き
落としていく状態となる。これにより、横案内板19の
内面に泥が付着して堆積するようなことはない。又、植
付爪1aが左右の横案内板19を左右横方向に押し広げ
ながら下方に移動して横案内板19の下端から下方に抜
けると、自身の弾性により横案内板19が元の姿勢に戻
る。これにより、植付爪1aが苗の植え付けを行う毎
に、左右の横案内板19が中案内板20から左右に離し
操作されて、左右の横案内板19と中案内板20との間
に楔状の隙間が形成され、再びこの楔状の隙間が閉じら
れると言う状態が繰り返されるので、この動作により左
右の横案内板19と中案内板20との間に堆積する泥も
確実に落とされる。
【0007】
【発明の効果】以上のように、植付爪の通過時に左右の
横案内板が植付爪及び苗に接触押圧されるように構成す
ることによって、植付爪からの苗のこぼれ落ちを充分に
防止できるようになり、苗の植え付けの確実性を高める
ことができる。これと同時に、横案内板の内面及び横案
内板と中案内板との間での泥の滞留も防止することがで
きて、この泥により植付爪から苗がこぼれ落ちる状態も
防止できるので、苗の植え付けの確実性をさらに高める
ことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、一対の植付アーム1を備えた
植付ケース2が、植付伝動ケース3の後部に回転駆動自
在に支持され、植付伝動ケース3の下部に接地フロート
5が支持されて、苗のせ台4が植付伝動ケース3に対し
て左右に往復横送り駆動自在に支持されており、植付ケ
ース2の回転に伴い苗のせ台4から一対の植付アーム1
が交互に苗を取り出して圃場に植え付けて行くように、
乗用型の田植機の苗植付装置が構成されている。
【0009】図1に示すように植付伝動ケース3の上方
に肥料タンク6、この肥料タンク6内の肥料を設定量ず
つ繰り出す繰り出し装置7、薬剤タンク8、この薬剤タ
ンク8内の薬剤を設定量ずつ繰り出す繰り出し装置9が
配置固定されている。接地フロート5に溝切り部材10
及び作溝器11が固定されて、肥料用の繰り出し装置7
と作溝器11とにホース12が接続されており、薬剤用
の繰り出し装置9からのホース13が、略直線的に下方
に延出されて肥料用のホース12の下端付近の上面に接
続されている。そして、一対の植付アーム1と肥料用の
繰り出し装置7とが連係ロッド14により連動連結され
ており、肥料用の繰り出し装置7と薬剤用の繰り出し装
置9とが、伝動ベルト15により連動連結されている。
【0010】以上の構造により、前述のように植付ケー
ス2が回転駆動されて苗の植え付けが行われると、これ
に連動して肥料用及び薬剤用の繰り出し装置7,9が駆
動されて、繰り出し装置7,9から繰り出された肥料及
び薬剤がホース12,13を通り合流して、作溝器11
が圃場に作る溝内に送り込まれていく。この場合、ホー
ス12内での肥料の流れに対して、薬剤がホース13か
らこの肥料の流れに上側から乗るような状態となってお
り、粒子の小さい薬剤でも粒子の大きな肥料により滞留
することなく圃場の溝内に強制的に送られるようにして
いる。
【0011】次に、苗のせ台4から植付アーム1が苗を
取り出して圃場に植え付けるまでの間において、植付ア
ーム1の先端の植付爪1aから苗がこぼれ落ちないよう
にする構造について説明する。図2及び図3に示すよう
に、苗のせ台4を植付伝動ケース3に対して左右に往復
横移動自在に支持するガイドレール16に、植付アーム
1の先端の植付爪1aが通過する苗取出し口16aが切
り欠かれて形成されている。そして、苗取出し口16a
の左右両横部におけるガイドレール16の裏面に、板材
をL字状に折り曲げた支持板17が固定されており、平
板状で側面視L字状(図2参照)のガイド板18が、苗
取出し口16aの左右両横部において支持板17に縦向
きに固定されている。
【0012】図3,4,5に示すように、左右一対の横
案内板19と1個の中案内板20とが備えられている。
横案内板19は平板状で金属製の芯金部材19a(弾性
体)の全体をゴム材19b(弾性体)で被覆して縦長平
板状に構成されている。そして、苗取出し口16aの下
部における左右両側部分に位置するように、左右一対の
横案内板19を、その左右間隔が下すぼまり状となるよ
うに傾斜させて下向き片持ち状に(図3参照)、支持板
17にボルト21で連結している。図4及び図5に示す
ように横案内板19の芯金部材19aにおいて、その上
端の折り曲げ部分のボルト21用として長孔19cを開
孔しており、図3に示すように左右の横案内板19を支
持板17にボルト21で連結した際に、左右の横案内板
19の間隔を変更調節できるようにしている。
【0013】これに対し、図5に示すように中案内板2
0は金属製の平板を折り曲げて、正面視下すぼまり状に
構成されており(図3参照)、図2及び図3に示すよう
に、その上端部20aがボルト22によりガイドレール
16に連結されている。これにより、中案内板20が苗
取出し口16aの下部における植付爪1aの先端側部分
に位置することになり(図2参照)、左右の横案内板1
9の側端辺に沿うように正面視下すぼまり状に、下向き
片持ち状に支持されている(図3参照)。
【0014】図6及び図1に示すように作溝器11内に
おいて、支持軸24にシャッター23が固定されて、こ
の支持軸24と一緒にシャッター23が上下に揺動開閉
自在に支持されている。作溝器11の外側において、支
持軸24の端部に操作アーム25が固定されており、シ
ャッター23を開側に付勢するバネ26、及びシャッタ
ー23の開側への移動に対して抵抗を与えるダンパー2
7が、操作アーム25に接続されている。そして、操作
アーム25を押してシャッター23を閉操作可能なソレ
ノイド28が備えられている。
【0015】これにより、苗植付装置が植付作動を行う
植付位置に植付昇降レバー29を操作していると、図6
の実線に示すようにシャッター23は開状態となってお
り、繰り出し装置7,9からの肥料及び薬剤が作溝器1
1の作る溝内に送り込まれていく。例えば機体が畦際に
達して作業者が植付昇降レバー29を植付位置から、上
昇位置に操作すると、苗植付装置が植付作動を停止して
上昇操作される。そして、これと同時に植付昇降レバー
29の操作がリミットスイッチ30により検出されて制
御装置31からの信号により、ソレノイド28が操作ア
ーム25を押し操作してシャッター23が急速に閉操作
され、ロック機構32により支持軸24が固定されてシ
ャッター23が閉状態を維持する。畦際での旋回が終了
して植え付けを再開する為に植付昇降レバー29を植付
位置に操作すると、制御装置31からの信号によりソレ
ノイド28が操作アーム25を再び押し操作する。これ
によりロック機構32の固定作用が解除されて、バネ2
6の付勢力及びダンパー27の抵抗によりシャッター2
3がゆっくりと開操作されていくのである。
【0016】〔別実施例〕図6に示す構造を図7に示す
ように構成してもよい。図7に示す状態は植付昇降レバ
ー29を植付位置に操作している状態であり、シャッタ
ー23が開操作されている状態である。この状態で植付
昇降レバー29を植付位置以外の位置に操作すると、こ
の操作がリミットスイッチ30により検出されて制御装
置31からの信号により、ソレノイド式のストッパー3
3が紙面下方に操作されて、バネ34の付勢力によりシ
ャッター23が急速に閉操作される(図7の二点鎖線の
状態)。そして、植付昇降レバー29を植付位置に操作
すると、制御装置31からの信号によりモータ35が作
動して操作アーム36が低速で1回転操作され、天秤ア
ーム37が二点鎖線の状態から実線の状態に揺動操作さ
れて、操作ロッド38によりシャッター23がゆっくり
と開操作されていくのであり、天秤アーム37の下端が
ストッパー33に係合して、シャッター23が開位置に
保持される。
【0017】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】苗植付装置の全体側面図
【図2】横案内板及び中案内板付近の側面図
【図3】横案内板及び中案内板付近の背面図
【図4】横案内板及び中案内板付近の平面図
【図5】横案内板及び中案内板の斜視図
【図6】作溝器内のシャッター付近の構造を示す側面図
【図7】作溝器内のシャッター付近の別構造を示す側面
【符号の説明】
1a 植付爪 4 苗のせ台 16 ガイドレール 16a 苗取出し口 19 横案内板 20 中案内板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高尾 裕 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苗のせ台(4)の下端を支持するガイド
    レール(16)に備えられた苗取出し口(16a)を、
    植付爪(1a)が通過して苗を挟持して取り出し、下方
    の圃場に苗を植え付けるように構成した田植機の苗取出
    し部構造であって、 前記苗取出し口(16a)の下部における左右両側部分
    に、縦長平板状の弾性体からなる左右一対の横案内板
    (19)を、その左右間隔が下すぼまり状となるように
    傾斜させて下向き片持ち状に配備し、前記苗取出し口
    (16a)の下部における植付爪(1a)の先端側部分
    に、前記左右の横案内板(19)の側端辺に沿う正面視
    下すぼまり状の中案内板(20)を、下向き片持ち状に
    備えてある田植機の苗取出し部構造。
JP00040193A 1993-01-06 1993-01-06 田植機の苗取出し部構造 Expired - Fee Related JP3200487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00040193A JP3200487B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 田植機の苗取出し部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00040193A JP3200487B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 田植機の苗取出し部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06197609A true JPH06197609A (ja) 1994-07-19
JP3200487B2 JP3200487B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=11472785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00040193A Expired - Fee Related JP3200487B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 田植機の苗取出し部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200487B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060246A (ja) * 1998-08-27 2000-02-29 Kubota Corp 田植機の苗ガイド構造
CN104025783A (zh) * 2014-05-23 2014-09-10 长兴泗安科林植保专业合作社 一种插秧机
JP2015112072A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社クボタ 田植機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060246A (ja) * 1998-08-27 2000-02-29 Kubota Corp 田植機の苗ガイド構造
JP2015112072A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 株式会社クボタ 田植機
CN104025783A (zh) * 2014-05-23 2014-09-10 长兴泗安科林植保专业合作社 一种插秧机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3200487B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06197609A (ja) 田植機の苗取出し部構造
JP3445101B2 (ja) 移植機のスクレーパ装置
CN205305392U (zh) 移植机
JPS6314596Y2 (ja)
JPH10178931A (ja) 苗移植機
JP2798162B2 (ja) 施肥装置付田植機
SU1110395A1 (ru) Сошник
JPH07312927A (ja) 移植機の植付装置
JP3514705B2 (ja) 移植機の植付装置
JP3408714B2 (ja) 移植機のスクレーパ装置
JPH072047B2 (ja) 田植機における苗繰出し停止装置
JPH08336318A (ja) 田植機のロングガイド
JP3266695B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JP3356385B2 (ja) 移植機の植付装置
JP4276575B2 (ja) 移植機
JPH10229711A (ja) 苗移植機の穿孔植付機構
JPH0647245Y2 (ja) 穀粒袋づめ回収装置
JPH073857Y2 (ja) 移植機
BE1006698A5 (fr) Patin d'epandage du lisier ou autres engrais en prairie.
JP3236365B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JP2600892B2 (ja) 苗植機
JP2580456Y2 (ja) 田植機の縦送りカム用ストッパ装置
JP2838827B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPS61209512A (ja) ブロツク苗移植機の苗供給機構
JP2680225B2 (ja) 移植機のシャッタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees