JPH0737473Y2 - 脱穀装置 - Google Patents

脱穀装置

Info

Publication number
JPH0737473Y2
JPH0737473Y2 JP653689U JP653689U JPH0737473Y2 JP H0737473 Y2 JPH0737473 Y2 JP H0737473Y2 JP 653689 U JP653689 U JP 653689U JP 653689 U JP653689 U JP 653689U JP H0737473 Y2 JPH0737473 Y2 JP H0737473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
net
grain
receiving
processing cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP653689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02100424U (ja
Inventor
操 北坂
力 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP653689U priority Critical patent/JPH0737473Y2/ja
Publication of JPH02100424U publication Critical patent/JPH02100424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737473Y2 publication Critical patent/JPH0737473Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、コンバイン等に搭載できる脱穀装置に関し、
さらに詳しくは、扱室の扱網直下に扱胴と直交する方向
の処理胴を配設した脱穀装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来の脱穀装置は、扱室の扱網直下に揺動移送選別板が
設けられ、扱室からの脱穀物を揺動移送選別板の煽動運
動により下層の穀粒と上層の藁屑とに分離しながら先端
側に移送し、下層の穀粒を先端側に設けた選別網から漏
下させる選別方式が一般的に採用されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、コンバインに搭載された脱穀装置のように、
刈取りと同時に水分含有量の多い穀稈を脱穀すると、扱
網を通過した穀粒と藁屑とが揺動移送選別板上でダンゴ
状に固まつてしまうという現象が発生する。
このダンゴ状に固まつた穀粒と藁屑とは、揺動移送選別
板による煽動運動ではバラバラに分離できず、揺動移送
選別板先端の選別網を漏下しない穀粒は、二番口に移送
され二番処理物として処理されるので、損傷が発生する
と共に機外に飛散する率が多くなりロスが多くなるとい
う問題があつた。
また、例えば、実開昭59-172530号公報、および実開昭6
2-74540号公報によつて、扱室の扱網直下に扱胴軸と直
交する方向の処理胴を設け、この処理胴の選別網下方に
揺動移送選別板を設けることにより、扱網から漏下した
脱穀物を、一旦処理胴により処理してから揺動移送選別
板に供給する形式の脱穀装置が提案されている。
しかし、上述した公報のように、処理胴の下方に揺動移
送選別板を配設した構造では、水分含有量の多い穀粒と
藁屑とが揺動移送選別板上でダンゴ状に固まつて穀粒と
藁屑との分離選別ができない上に、選別室の高さが高く
なつて脱穀装置全体の高さが高くなり、コンバインとし
ての地上高さが高くなつて不安定になるという問題点が
あつた。
そこで、本考案は上述した従来の実情に鑑み、それらの
問題点を解消すべく創案されたもので、扱網直下に扱胴
と直交する方向の処理胴を配設し、処理胴室からの漏下
物を風選別する一方、漏下しない処理物を揺動選別する
ことにより、水分含有量の多い穀稈を脱穀するに適した
脱穀装置を提供することを目的として実施するものであ
る。
〔問題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本考案は、扱胴を有する扱室の扱網
直下に扱胴軸と直交する方向の処理胴を配設し、処理胴
の下側略半分と該処理胴の下側略半分を囲繞する受網と
を、一番穀粒受樋上方の主選別風が吹き抜けるよう主選
別風路内に突設させ、前記受網の後方に、前記一番穀粒
受樋に連通する一番穀粒選別板と二番物受樋に連通する
二番物選別体とよりなる揺動選別体を配設してなるもの
である。
〔作用〕
したがつて、扱室1の扱網5直下に配設した処理胴6の
下側略半分と、該処理胴6の下側略半分を囲繞する受網
10とを、一番穀粒受樋11上方の主選別風が吹き抜けるよ
う主選別風路12内に突設させてあるので、扱網5を漏下
した脱穀物を、扱胴軸2と直交する方向に配設した処理
胴6により処理しながら受網10下方の主選別風路12に供
給し、主選別風路12を吹き抜ける選別風で選別できるの
で、水分含有量の多い穀粒と藁屑とがダンゴ状に固まつ
て選別を阻害するという問題を解消し得る。
また、前記受網10の後方には、一番穀粒受樋11に連通す
る選別網17と二番物受樋に連通するストローラツク19と
よりなる揺動選別体15が配設してあるので、受網10を漏
下しなかつた処理物は処理胴の持ち上げ搬送により揺動
選別体15上に供給されると共に、処理物中の穀粒は選別
網17を漏下して一番穀粒受樋11に収容できると共に、選
別網17を漏下しない処理物中の藁屑類はストローラツク
19により処理し得る。
〔実施例〕
以下、本考案を一実施例として示す図面について説明す
る。
第1図および第2図に示す如く、脱穀装置には、上部に
位置する扱室1が設けられ、この扱室1内に配設された
扱胴3は、扱胴軸2を中心にして回動自在に設けられ、
この扱胴3の外周には複数の扱歯4が植設されており、
この扱室1には扱胴3の主として下方側を囲繞する扱網
5が張設さている。
上記扱網5の直下には処理胴室8が設けられ、この処理
胴室8には扱胴軸2と直交する方向に配設された処理胴
軸7を中心にして回動自在な処理胴6が設けられ、この
処理胴6の外周には多数の処理歯9が固定されている。
この処理胴6の下側略半分には処理胴6を囲繞を囲繞す
る受網10が張設され、この処理胴6の下側略半分と受網
10の下側略半分とは、選別室の下方に設けた一番穀粒受
樋11上方を吹き抜ける主選別風路12内に突出させて配設
することにより、処理胴室8内は送風フアン13からの主
選別風14が吹き抜けるよう構成されている。上記処理胴
6は第1図の矢印の如く反時計方向に回転し送風フアン
13による送風方向に一致している。
受網10の処理胴6が持ち上げ搬送する終端は、支点軸16
aを中心にして処理胴6の回転軌跡Kに接近する鎖線位
置と、離間する実線位置とにわたつて揺動自在に設けた
案内板16に接続されている。この案内板16の後方には斜
め後方に延びる揺動選別体15が配設され、この揺動選別
体15は、下方の一番穀粒受樋11に連通する選別網17と、
該選別網17の後方に接続され二番物受樋26に連通するス
トローラツク19とから構成されている。この選別網17と
受網10との網目の関係は受網10が小さく選別網17が大き
くなるように設けられている。また、選別網17の下方に
は一番穀粒受樋11に穀粒を主選別風に抗して戻す戻し流
板20が配設され、この一番穀粒受樋11内には一番穀粒搬
送螺旋11aが回転自在に設けられている。
上記選別網17は、選別網だけでなく一番穀粒を漏下せし
める目抜鉄板を採用してもよく、またストローラツク19
は、ストローラツクだけでなく二番物を選別する横桟式
のシーブを採用してもよいものである。
第3図に示す如く、上記案内板16の機壁より突出する支
点軸16aには揺動アーム50が固定され、この揺動アーム5
0に一端が枢支連結されたボーデンワイヤ51の他端は、
手元操作可能に設けた位置調節固定自在な操作レバー
(図外)に連結されている。また、第4図にその詳細を
示す如く、案内板16の幅方向中央部には、凹部16bが切
欠形成され、この凹部16bから処理胴室8内の処理物を
優先して選別網17上に排出できるようになつている。
また、案内板16を、処理胴6の回転軌跡Kに接近する鎖
線位置に調節した場合には、処理胴室8内を吹き抜ける
選別風と相俟つて処理胴6から揺動選別体15側への排出
を牽制し、処理胴室8内での持回り処理回数を多くして
藁屑と穀粒との分離を促進できるので、水分含有量が多
い穀稈や、脱穀が困難な穀稈に利用して効果がある。
上記案内板16を、処理胴6の回転軌跡Kから離間する実
線位置に調節した場合には、処理胴室8内を吹き抜ける
選別風と相俟つて処理胴6から揺動選別体15側への排出
が早くなるので、水分含有量が少ない穀稈や、脱粒が容
易な穀稈に利用して効果がある。
上記戻し流板20の下方にはシロツコフアン21が回転自在
に設けられ、このシロッコフアン21の吹出風は、戻し流
板20の裏面に沿う吹出通路22を経由してストローラツク
19の間、つまり副選別風路23を吹き抜けるよう構成され
ている。上記ストローラツク19の下方には後方側の戻し
流板24と前方側の戻し流板25とが設けられ、この戻し流
板25の下方は二番物受樋26に接続されている。この二番
物受樋26内には二番物搬送螺旋26aが回転自在に設けら
れ、この二番物搬送螺旋26aの搬送終端と、扱網5の始
端側と受網10の始端側との間に設けた流穀板27側方の機
壁に開口した戻孔29との間は、二番物還元螺旋30aを有
する二番物還元筒30により連結されている。なお、符号
31は受網10を漏下した処理物を一番穀粒受樋11に案内す
る流穀板、32は吹出通路22と二番物受樋26との間を仕切
る案内板である。
また、扱網5の終端側には、扱網5を漏下しなかつた脱
穀物を排塵室に排出するための排塵口33が設けられ、こ
の排塵口33の下方には、揺動移送板34とストローラツク
36とからなる揺動移送体35が前記揺動選別体15の上方に
配設されており、この揺動移送体35と揺動選別体15と
は、左右に配設された側板37によつて一体的に連結され
ると共にこの両側板37を下端が機体に枢支された前方側
揺動杆39、および後方側揺動杆40の上端に枢支連結する
ことで揺動自在に設けられており、前記戻し流板24は上
記両側板37に固定され一体で揺動するよう構成されてい
る。
上記揺動移送体35の先端上方には機体一側に設けた吸引
フアン41が配設され、この吸引フアン41に通ずる排塵室
43がストローラツク36の先端上方に位置するよう構成さ
れている。なお44は吸引フアン41の排出口である。
また、扱室1の周面に沿つてフイードチエン45と挟扼レ
ール46とからなる穀稈挟持搬送機構47が配設されてお
り、始端側で穀稈挟持搬送機構47に株元側が挟持された
穀稈は、その穂先側が扱室1内を終端に向けて搬送され
る間に扱胴3により脱穀処理される。脱穀済みの排稈
は、穀稈挟持搬送機構47の搬送終端に接続する排稈搬送
機構49に搬送され機外に排出される。
扱室1で脱穀された脱穀物は、扱網5を漏下して処理胴
室8に落下供給される。この処理胴室8内では下側略半
分が主選別風路12に突出する処理胴6が反時計方向に回
転するが、この処理胴6は扱胴3が12〜14メートル/秒
の周速で回転するのに対し2〜3メートル/秒の周速で
回転しており、受網10との間で水分含有両が多く固まり
易い穀粒と藁屑とをバラバラに分離する。そして、処理
胴6外周と受網10との間の空間は送風フアン13からの主
選別風が吹き抜けると共に、受網10を漏下した処理物は
主選別風路12を通る主選別風により風選別されるので、
藁屑が付着しない穀粒のみを一番穀粒受樋11内に収納で
きる。
一方、処理胴6の受網10を漏下しなかつた処理胴物は、
処理胴6により持ち上げられ案内板16の終端から揺動す
る揺動選別体15上に排出され、揺動する選別網17により
篩選別が付与される。この選別網17から漏下した穀粒
は、下方を吹き抜ける主選別風により風選別された後、
戻し流板20上を滑落して一番穀粒受樋11内に収容される
が、一方の選別網17を漏下しなかった藁屑、穂切れ等は
ストローラック19上に移送され、揺動するストローラツ
ク19により揺動選別される。
このストローラツク19を漏下した穂切れ等の処理物は、
副選別風路23を吹き抜ける選別風により風選別を受けた
後、戻し流板24および25を滑落して二番物受樋26に収納
されるが、この二番物受樋26に収納された穂切れ等の二
番物は、二番物還元筒30を経由して戻孔29から流穀板27
上に還元され、再び処理胴室8で処理されることで単粒
化される。
そして、扱網5を漏下しなかつた穂切れや長藁等の脱穀
物は、排塵口33から揺動移送体35上に排出され、揺動す
る揺動移送体35上で揺動選別を受けるが、このストロー
ラツク36から漏下した脱穀物は下方のストローラツク19
上に落下し、再びストローラツク19による揺動選別を受
けるようになつている。
ストローラツク36を漏下しなかつた長藁等は吸引フアン
41の吸引風に吸引され、排出口44から機外に排出され
る。
また、第1図〜第2図に示した処理胴6は、第5図に示
すように、幅員方向中央部に固定された所定幅のビータ
55と、左右両側から処理物を中央部のビータ55に向けて
搬送する左右の螺旋羽根56、およびこの螺旋羽根56の外
径側に固定した攪拌棒57とから構成してもよく、この処
理胴6の場合には、処理胴室8内の処理物を左右の螺旋
羽根56で中央側に向けて移送しながら、攪拌棒57と受網
10との間で穀粒と藁屑との分離作用を行うことができる
上、中央部のビータ55により揺動選別体15側へ持ち上げ
排出できる。
第6図〜第7図に示す如く、扱胴3の周囲に張設される
扱網5は、下側受枠59に取付けられる下側扱網5aと、上
側受枠60に取付けられる上側扱網5bとに2分割され、こ
の下側受枠59全体が下側、また上側受枠60全体が上方側
から夫々着脱自在に設けられているが、この両受枠59,6
0を取り外す場合には、下側受枠59が下方側に、上側受
枠60が上方側に向けてバネ62の付勢力により固定枠61か
ら離脱するように構成されており、詳細は次のようにな
つている。
つまり、下側受枠59は、前後の受枠59aと、この前後の
受枠59aを端部側で互いに連結固定する下受枠59b、およ
び上受棒59cとから構成されている。また上側受枠60
は、前後の受枠60aと、この前後の受枠60aを端部側で互
いに連結固定する下受け枠60bおよび上受枠60cとから構
成されている。なお、下受枠59bには後述する摺動軸63
に嵌合する長孔(図外)が穿設されている。
また、扱室1には、左右側板に前後両端が固定される固
定枠61が設けられ、この固定枠61にはバネ62により摺動
自在に附勢される摺動軸63が所定間隔おいて前後に2組
設けられており、この各摺動軸63にはバネ62を附勢する
平座金62aが夫々固定されると共に、下側受枠59,上側受
枠60を取付けない第7図の場合には上側受枠60側に突出
する関係に夫々附勢されている。
さらに、固定枠61に対向するフイードチエン45側には両
端が左右側板に固定される支点軸64が設けられ、この支
点軸64には該支点軸64回りに回動固定自在に位置決めさ
れる固定部材65が所定間隔おいて2組設けられ、この固
定部材65には夫々引掛け部65aとレバー65bとが一体形成
されている。上記固定枠61に対向する上方側には左右側
板に両端が固定される案内枠66,67が設けられており、
案内枠67の上面67aは、支点軸69を中心に上下に開閉自
在な扱胴カバー70の下降位置に一致する位置に設けられ
ている。
したがつて、第7図の如く固定部材65を外側に向けて回
動すると、バネ62の附勢力により下側受枠59が固定枠61
から離脱して矢印方向の下側に向けて突出するので、下
側受枠59の離脱を簡単に行うことができる。そして、扱
胴カバー70を上動Uすると、上側受枠60はバネ62の附勢
力により矢印方向の上側に向けて突出するので、上側受
枠60の離脱を簡単に行うことができる。
また、第6図の如く上側受枠60の下受枠60bを固定枠61
に接続した状態で、扱胴カバーを下動Dすると、上受枠
60cが押圧されることで、上側受枠60の取付けを簡単に
行うことができる。これと同時に固定枠61の摺動軸63が
下側受枠59側に突出するので、この突出した摺動軸63に
下側受枠59の下受枠59bの長孔を嵌合させた後、上受棒5
9cに固定部材65の引掛け部65aを係止してレバー65bを内
側に回動操作することで、下側受枠59を簡単に取付ける
ことができる。
〔考案の効果〕
以上に説明してきたように本考案は、扱室の扱網直下に
配設した処理胴の下側略半分と、該処理胴の下側略半分
を囲繞する受網とを、一番穀粒受樋上方の主選別風が吹
き抜けるよう主選別風路内に突設させてあるので、扱網
を漏下した脱穀物を、扱胴軸と直交する方向に配設した
処理胴により処理しながら受網下方の主選別風路に供給
し、主選別風路を吹き抜ける選別風で選別できるので、
水分含有量の多い穀粒と藁屑とがダンゴ状に固まつて選
別を阻害するという問題を解決できる。
しかも、前記受網の後方には、一番穀粒受樋に連通する
一番穀粒選別板と二番物受樋に連通する二番物選別体と
よりなる揺動選別体が配設してあるので、受網を漏下し
なかつた処理物は処理胴の持ち上げ搬送により揺動選別
体上に供給できると共に、処理物中の穀粒は一番穀粒選
別板を漏下して一番穀粒受樋に収容できると共に、選別
網を漏下しない処理物中の穂切れ等は二番物選別体によ
り処理できる。
したがつて、水分含有量の多い穀稈を脱穀するに適した
脱穀装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は本考案を実施
した脱穀装置の縦断断面図、第2図は第1図のA−A矢
視断面を示す正面図、第3図は要部の拡大側面図、第4
図は第3図のB−B矢視断面を示す正面図、第5図Aは
処理胴の他例を示した正面図、第5図Bは第5図AのC
−C矢視断面図、第6図は扱網を取付けた状態を示す扱
室の縦断正面図、第7図は扱網を取外した状態を示す扱
室の縦断正面図である。 1……扱室、2……扱胴軸、3……扱胴、4……扱歯、
5……扱網、6……処理胴、7……処理胴軸、8……処
理胴室、9……処理歯、10……受網、11……一番穀粒受
樋、12……主選別風路、15……揺動選別体、16……案内
板、17……選別網(一番穀粒選別板)、19……ストロー
ラツク(二番物選別体)、26……二番物受樋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扱胴を有する扱室の扱網直下に扱胴軸と直
    交する方向の処理胴を配設し、処理胴の下側略半分と該
    処理胴の下側略半分を囲繞する受網とを、一番穀粒受樋
    上方の主選別風が吹き抜けるよう主選別風路内に突設さ
    せ、前記受網の後方に、前記一番穀粒受樋に連通する一
    番穀粒選別板と二番物受樋に連通する二番物選別体とよ
    りなる揺動選別体を配設してなる脱穀装置。
JP653689U 1989-01-25 1989-01-25 脱穀装置 Expired - Lifetime JPH0737473Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP653689U JPH0737473Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP653689U JPH0737473Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02100424U JPH02100424U (ja) 1990-08-09
JPH0737473Y2 true JPH0737473Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=31210801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP653689U Expired - Lifetime JPH0737473Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737473Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02100424U (ja) 1990-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0737473Y2 (ja) 脱穀装置
JPH07289067A (ja) 脱穀機の送塵物処理装置
JPH09191757A (ja) 脱穀機の枝梗付き粒処理装置
JP2004016200A (ja) 脱穀装置
JP3353972B2 (ja) コンバインの唐箕構造
JPH11332369A (ja) コンバインの二番物処理構成
JP3503177B2 (ja) 脱穀装置
JPS6218195Y2 (ja)
JPH11155348A (ja) 脱穀装置
JP2573381Y2 (ja) 籾コンベアの樋開閉装置
JP3586068B2 (ja) 脱穀機の2番揚穀筒
JP2512826Y2 (ja) 脱穀機における選別装置
JP2512821Y2 (ja) 脱穀機における圧風ファン
JP2528317Y2 (ja) 脱穀選別装置
JPS59106226A (ja) 脱穀機の選別装置
JP2005229830A (ja) 脱穀装置
JPH0438676Y2 (ja)
JP3280152B2 (ja) 脱穀機の排塵吸引部構造
JPH0536356Y2 (ja)
JPS6341863Y2 (ja)
JPS5926833Y2 (ja) 脱穀装置における選別装置
JPH0646665A (ja) 脱穀機における二番還元装置
JPH1175510A (ja) コンバインの揺動本体
JPH10201359A (ja) 脱穀装置
JPH0880121A (ja) ベルト式選別装置