JPH0737161Y2 - 半導体磁気センサ読み込み式の情報カード - Google Patents

半導体磁気センサ読み込み式の情報カード

Info

Publication number
JPH0737161Y2
JPH0737161Y2 JP1987090487U JP9048787U JPH0737161Y2 JP H0737161 Y2 JPH0737161 Y2 JP H0737161Y2 JP 1987090487 U JP1987090487 U JP 1987090487U JP 9048787 U JP9048787 U JP 9048787U JP H0737161 Y2 JPH0737161 Y2 JP H0737161Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
magnetic
card
true
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987090487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63200205U (ja
Inventor
昇 増田
健治 戸蒔
哲夫 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1987090487U priority Critical patent/JPH0737161Y2/ja
Publication of JPS63200205U publication Critical patent/JPS63200205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737161Y2 publication Critical patent/JPH0737161Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は非磁性材料の紙葉状媒体上に磁性材料からなる
所望情報が設けられている半導体磁気センサ読み込み式
の情報カードに関し、特に情報の設置態様の改良に関す
るものである。
〔従来の技術〕
身分証明書、キーカード、事務管理カード、品質管理カ
ード等、各種のカードに磁性材料からなる所望の情報が
印刷その他の手段によって設けられ、その情報の自動読
み取りによって、管理の省力化が図られている。
この種のカードの1つに必要な情報を磁気テープあるい
は磁性材料の着磁により表示させた磁気ストライブカー
ドが知られている。しかし、この磁気ストライブカード
はその情報読み取りが磁気ヘッドを使用して行われるた
め、いわゆる読み取りのギャップ特性が必ずしも満足す
べきものでなく、また、磁性流体等の読み取り装置を使
用することにより、着磁情報が目視により知られてしま
い、秘密情報の秘匿性の点で問題があった。このような
問題点を解決するものとして、近年、着磁されていない
磁性材料、例えば、磁性インクを用いて必要情報を印刷
表示した情報カードが広く使用されている。
この情報カードとしては第3図および第4図に示すよう
に、非磁性材料の紙葉状媒体1の上(表面)に、磁性イ
ンクによって、所望の情報2を線やドットを用いて印刷
表示し、この印刷面を透明のフィルムシート3で覆った
もの、あるいは前記印刷面が見えないようにカラーのフ
ィルムシート3′で覆ったり、さらにはこれらのフィル
ムシート3,3′の表面に適宜の絵を印刷したものが知ら
れている。
この種の情報カードの読み取りは磁気抵抗効果素子を用
いたいわゆる半導体磁気センサによって行われるが、そ
の読み取りのギャップ特性は前記磁気ストライブカード
の場合よりも良いこと、また、印刷表示された情報は着
磁されていないので、磁性流体によってその情報が知ら
れることがなく、しかも、そのカードが磁場中に置かれ
ても情報に狂いが生じないこと等において優れており、
かかる有利性から、前記情報カードは各種の分野で広く
使用されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の情報カードにおいて、情報の
印刷面が透明のフィルムシート3で覆われている場合に
は、素人には分からないが、その分野の専門家がその情
報表示の線やドットの配列態様を目視すれば、その情報
2の内容が容易に読み取られてしまうという問題があ
る。
また、印刷面がカラーのフィルムシートで覆われている
場合、あるいはフィルムシート表面に絵が印刷されてい
る場合は、フィルムシートを透して印刷内容を直接読み
取ることはできないが、近年、自動読み取りの信頼性、
カードの柔軟性を図る観点からカードの薄型化が行われ
ており、かかる場合、印刷の凹凸がラミネートされてい
る薄いフィルムシート3′の表面に現れるため、そのフ
ィルムシート表面に現れた凹凸によって情報内容が読み
取られてしまうという問題があり、情報の秘匿性の点で
は未だ満足できるものではなかった。
本考案は上記従来の問題点を解決するためになされたも
のであり、その目的は、たとえ、情報の印刷面がフィル
ムシートを透して見えても、また、印刷面の凹凸がカー
ドの表面に現れても、これら表示情報の内容を目視によ
って読み取られることがない半導体磁気センサ読み込み
式の情報カードを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記目的を達成するため次のように構成されて
いる。すなわち、本考案は、半導体磁気センサによって
読み込む情報カードにおいて、非磁性体の紙葉状媒体上
に保磁力が低くかつ磁束密度が高い着磁されにくい磁性
材料を用いて真の情報が形成され、この真の情報の形成
領域内には非磁性材料からなるダミー情報が真の情報と
同一の態様で混在されており、前記紙葉状媒体の情報形
成面はフィルムシートにより被覆されていることを特徴
として構成されている。
〔作用〕
上記のように構成されている本考案においては、紙葉状
媒体上の真の情報は着磁されにくい磁性材料によって形
成されているので、非着磁状態を保ち、磁性流体等の読
み取り装置(例えば商品名「マグネビューアー」)を使
用しても設置情報が読み取られることはない。また、非
磁性体の紙葉状媒体上に真の情報形成領域とダミー情報
形成領域とが混在しており、この情報形成領域の情報設
置面が透明なフィルムシートを透して目視できても、そ
の両情報が同一の態様、すなわち、例えば、同一の形
態、かつ同一の色によって構成されていれば、両情報の
区別を目視によって行うことは不可能となる。また、設
置されている情報が情報設置面をラミネートしているフ
ィルムシートの表面に凹凸の形で現れても、真の情報の
凹凸とダミー情報の凹凸とが同一の態様で現れるから、
目視により両者の区別をつけるのが不可能であり、これ
により情報の秘匿保護を効果的に実現することが可能と
なるものである。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図および第2図には本考案の一実施例を示すカード構
成が示されている。
図において、紙あるいはプラスチック等の非磁性材料か
らなる紙葉(紙葉状媒体)1の表面に生年月日、社員コ
ード番号、給料、カード発行年月日等の所望の情報2が
線配列あるいはドット配列等適宜の態様で設けられてい
る。この情報の設置(形成)は磁性材料を用い種々の方
法で行うことが可能であり、例えば、磁性材料の芯を用
いて鉛筆書きする方法、磁性インクを使用してボールペ
ン又はペンで書き下ろす方法、磁性インクを使用して凸
版等により印刷する方法、磁性材料のプリンターリボン
を用いてインパクト、熱転写、インクジェットにより印
刷する方法、ディスペンサーにより磁性材料を含む液体
やインクを滴下させて情報を設置する方法、予め転写紙
に磁性材料を用いて情報を設置しておき、しかる後、こ
の転写紙を紙葉1の表面に押し当て転写紙の情報を紙葉
1に転写する方法、磁性材料からなる金属を紙葉表面に
接着その他の手段で配列する方法等が考えられ、それら
の中から所望の方法が選択される。これらの情報設置に
使用される磁性材料としては、他の装置から発せられる
磁気によって情報が影響を受けないもの、つまり、着磁
されにくい材料が使用され、特に保磁力が低くかつ磁束
密度が高い、純鉄、ケイ素鋼、フェライトの粉体等が好
適である。
本実施例においては、紙葉1の情報設置領域(情報形成
領域)4内に、真の情報2と混在させてダミー情報5が
設置(形成)されている。このダミー情報5は通常のイ
ンクその他の非磁性材料を使用して設置され、情報の設
置形態も真の情報と同一の形態をもって設置される。例
えば、情報が線によって構成される場合は、線の太さ、
長さ、線と線の間隔等が真の情報2と同一の態様で構成
され、情報がドットによって構成される場合は、ドット
の形状、該ドットが円形で表されるときはそのドットの
直径の大きさ等が真の情報2と同一の形態に表される。
なお、図では両情報2,5は区別して書かれているが、こ
れは説明の都合上そうしたまでであって、実際には両情
報2,5は目視では区別できない。
一方、前記情報2,5が設置された紙葉1の表面は透明な
フィルムシート3あるいはカラーのフィルムシート3′
で被覆され、場合によってはこれらフィルムシート3,
3′の表面に絵が印刷される。この場合、フィルムシー
ト3,3′に絵が印刷されていることにより、あるいはフ
ィルムシート3′が着色されていることによって情報2,
5が該フィルムシート3,3′から透視によって全く見えな
い場合は特に考慮する必要はないが、情報2,5がフィル
ムシート3,3′を透して見える場合は、真の情報2とダ
ミー情報とを同一の色によって設け、両情報2,5の区別
を分からなくする必要がある。
〔考案の効果〕
本考案は以上説明したように、紙葉状媒体上に真の情報
とダミー情報とが同一の態様で混在されているから、た
とえ、紙葉状媒体の表面を被覆しているフィルムシート
を透してこれらの情報が目視されても、また、該フィル
ムシート表面に情報設置部の凹凸が現れても、目視によ
ってはこれら真の情報とダミー情報との区別を全くつけ
ることが不可能となり、これにより、設置されている情
報の秘匿性の保護を十分に図ることが可能となる。しか
も、真の情報は着磁されにくい磁性材料を用いて形成さ
れているので、カード使用時に、真の情報が半導体磁気
センサ等のバイアス磁界や他の磁界を受けても着磁され
るということがなく、常時非着磁状態を保つことができ
るので、磁性流体等の読み取り装置(例えば商品名「マ
グネビューアー」)を使用しても情報が読み取られると
いうことがなく、情報の秘匿性の上で万全となり、ま
た、カードが他の装置等から発せられる磁場中に置かれ
ても、その磁場によって設置情報が着磁されることはな
いので、設置情報に変化は生ぜず、磁場によって設置情
報に狂いが生じることがない。
また、紙葉状媒体の情報形成面(情報設置面)はフィル
ムシートにより被覆保護されているので、真の情報やダ
ミー情報の材料が擦れて禿落ちるということがなく、ま
た、カードを使用しているうちに、カードに皺や折れ目
等が生じるのを防止できる。さらに、フィルムシートで
被覆したことで、紫外線の遮断が効果的に行われること
となり、これにより、真の情報やダミー情報の耐光性が
アップし、例えば、ダミー情報の着色剤が紫外線を受け
て変化し、真の情報とダミー情報に色の差が生じ、フィ
ルムシートを透かした目視によって両者の判別ができて
しまうという不具合を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案における紙葉上の情報設置例を示す構成
図、第2図は本考案の一実施例を示す半導体磁気センサ
読み込み式の情報カードの側面図、第3図は従来の情報
カードの平面図、第4図は第3図の側面図である。 1…紙葉、2…情報(真の情報)、3,3′…フィルムシ
ート、4…情報設置領域、5…ダミー情報。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体磁気センサによって読み込む情報カ
    ードにおいて、非磁性体の紙葉状媒体上に保磁力が低く
    かつ磁束密度が高い着磁されにくい磁性材料を用いて真
    の情報が形成され、この真の情報の形成領域内には非磁
    性材料からなるダミー情報が真の情報と同一の態様で混
    在されており、前記紙葉状媒体の情報形成面はフィルム
    シートにより被覆されている半導体磁気センサ読み込み
    式の情報カード。
JP1987090487U 1987-06-12 1987-06-12 半導体磁気センサ読み込み式の情報カード Expired - Lifetime JPH0737161Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987090487U JPH0737161Y2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 半導体磁気センサ読み込み式の情報カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987090487U JPH0737161Y2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 半導体磁気センサ読み込み式の情報カード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63200205U JPS63200205U (ja) 1988-12-23
JPH0737161Y2 true JPH0737161Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=30950398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987090487U Expired - Lifetime JPH0737161Y2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 半導体磁気センサ読み込み式の情報カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737161Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5037272B2 (ja) * 2007-09-06 2012-09-26 国立大学法人横浜国立大学 印刷物のセキュリティ管理方法、印刷物判定装置、および印刷物のセキュリティ管理システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277531A (en) * 1975-12-23 1977-06-30 Mitsubishi Electric Corp Check card
JPS58101358A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリ制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63200205U (ja) 1988-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849618A (en) Magnetic medium for magnetic embossment and magnetic card using the same
US3802724A (en) Protection system for computerized negotiable document printouts
US4593936A (en) Universal credit card
US8376410B2 (en) Portable data storage medium
US3034430A (en) Erasure-proof card
EP0730250A1 (en) Recording card and recording method for two-dimensional code
JPH0330909B2 (ja)
EP0696779B1 (en) Data recording medium
JPH0737161Y2 (ja) 半導体磁気センサ読み込み式の情報カード
CN101105647B (zh) 平面印张材料
JP2001319318A (ja) 磁気記録媒体
EP1565876B1 (en) Verification sytsem for magnetically-written data
JPH0728570Y2 (ja) 磁気カ−ド
JP3542276B2 (ja) 磁気記録媒体の固定情報の再生方法
JPH0222299Y2 (ja)
JPH0310897A (ja) 磁気カード
JPH1178326A (ja) 記録層付き偽造防止用紙とそれを使用した乗車券
JP2636542B2 (ja) 磁気記録媒体およびその情報読み取り方法
JPS63165185A (ja) 情報カ−ド
JPH0322214A (ja) 磁気記録媒体
JPH0313649B2 (ja)
JPH09231301A (ja) 磁気マーカおよびその読取方法
JPH11291676A (ja) カードの記録方法及びカード
JPH08315094A (ja) 情報記録媒体およびそれを用いた情報読取方法
JP2000172803A (ja) 磁気記録カ―ド