JPH0728570Y2 - 磁気カ−ド - Google Patents

磁気カ−ド

Info

Publication number
JPH0728570Y2
JPH0728570Y2 JP1987119590U JP11959087U JPH0728570Y2 JP H0728570 Y2 JPH0728570 Y2 JP H0728570Y2 JP 1987119590 U JP1987119590 U JP 1987119590U JP 11959087 U JP11959087 U JP 11959087U JP H0728570 Y2 JPH0728570 Y2 JP H0728570Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
card
heat
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987119590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6424516U (ja
Inventor
富義 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1987119590U priority Critical patent/JPH0728570Y2/ja
Publication of JPS6424516U publication Critical patent/JPS6424516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728570Y2 publication Critical patent/JPH0728570Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈考案の技術分野〉 本考案はカード上の全面、あるいは一部に磁性層を形成
された磁気カードに於ける不正使用防止に関するもので
ある。
〈従来の技術と考案が解決しようとすべき問題点〉 近年、貨幣に代わり前払い方式(プリペイド方式)によ
る金券としての磁気カード(以下プリペイドカードとい
う)は流通業界への需要が高く、テレフォンカードやオ
レンジカード以外の他方面への利用が市場から強く要望
されている。
従来のプリペイドカードは、情報が磁気的に記録された
磁性部と有効回数の表示を指す印刷部とからなるもので
ある。
利用者がこれらの磁気カードを本体のリーダーライタに
挿入すると、リーダーライタ内の読み取りヘッドが該磁
性部に記録された残高あるいは残回数の情報を読み取
り、読み取り情報が本体のディスプレイに表示されて、
同時に本体の駆動が開始される。次に利用者がカードの
残高あるいは残回数内で、本体を必要金額あるいは必要
回数だけ利用すると、利用者によって本体に示された停
止信号により、該磁性部には使用金額あるいは使用回数
が残高あるいは残回数より引かれて更新され、更に有効
回数表示の印刷部には減額又は減回数分だけ穿孔、ドッ
トプリント印字、あるいはサーマル印字等により目視可
能な様に記録される。
近年プリペイドカードはテレフォンカードにみる如く、
需要が高まっており、最近では高額利用のプリペイドカ
ードも市場に出現している。この様な背景に鑑みてプリ
ペイドカードの不正使用の防止が業者の間で強く要望さ
れている。最近のプリペイドカードの不正使用は悪質を
極めており、例えばサーマル印字の度数表示部分に予め
セロテープを粘着して使用したりあるいは穿孔方式の度
数表示部分に薄い金属片を粘着して使用して、残回数、
残額終了になったところで、データを記録した磁性部を
磁石等にて消磁した後使用できないことを業者へ訴えて
新しいカードと交換させるという例がある。この様に目
視可能な様に表示された有効回数あるいは有効金額表示
部のみではカードの不正使用を防止することが困難であ
る。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は以上のごとくの問題点を解決するために、シー
ト基材上の全面、あるいは一部に形成された磁性部のデ
ータエリアの上方に、加熱により不透明から透明に移行
する隠蔽層を形成した磁気カードを提供するものであ
る。
〈作用〉 これによれば、カードの使用量や使用回数に応じて、サ
ーマルヘッドにより磁性部上の感熱隠蔽層を感熱させ
て、下層の磁性部を可視させることによって使用回数を
表示させる。もし、度数表示部分に予め異物を粘着して
本考案のカードを使用しても、磁性層のデータを読み取
ることができないので不正使用を防止することになる。
〈実施例〉 次に本考案に基づく磁気カードの一実施例を図面を参照
しながら説明する。
第1図は本考案の磁気カードの平面図である。(1)は
カード本体であり、全面に磁性層が形成されている。
(2)は該磁性層のデータエリア領域である。また少な
くともこの磁性層のデータエリア上には加熱すると不透
明から透明へと移行する感熱隠蔽層が形成されている。
3は印刷によって形成された有効回数表示部である。9
は感熱隠蔽層をサーマルヘッドで感熱させて、下層の磁
性部を可視させることによって度数表示した図である。
第2図は第1図I−I′線での断面図を示した図であ
る。
4はコア層である、コア層の材質はポリ塩化ビニール樹
脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、あるいは紙等で
ある、5は磁性層であり、6は磁性層5の上層に形成さ
れた不透明な感熱隠蔽層であり、7は保護層である。
感熱隠蔽層(6)の材料としては、例えば芳香族ジカル
ボン酸と脂肪酸ジオールとの直鎖共重合体の15%トリク
ロロエチレン溶液20重量部に対し、フェニル酢酸ステア
リルエステル1部を溶解したものが知られている。透明
化する為の加熱温度は60℃付近であり、冷却しても透明
化は維持される。この他に感熱隠蔽層(6)の材料とし
て、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体3重量
部に対し、テトラヒドロフラン7重量部とベヘン酸1重
量部を加えて得た溶液が考えられる。
透明化する為の加熱温度は80℃付近であり、同様に冷却
しても透明化は維持される。これらの感熱透明化材料
を、カード基板上の磁性層の特にデータエリア(2)上
に、塗布、乾燥し、感熱隠蔽層(6)を形成することに
より、本願の目的とする不正使用防止を兼ねる残量表示
方法を案出することが可能となる。
即ち、磁性層のデータエリア上の不透明な感熱隠蔽層6
をサーマルヘッド10によりカードの使用量や使用回数に
応じて感熱させて、感熱層を不透明から透明8へ移行さ
せて、下層の磁性層を可視させて磁性層の色により度数
表示9を可能にする。感熱隠蔽層の厚みは磁性層の磁束
密度との兼ね合いによって、リーダーにより読み取り可
能ならば任意に設定でき、磁性層はカード全面、或いは
ストライプ状でもよく、磁性層の少なくともデータエリ
ア上に感熱隠蔽層を形成して、必ず磁性層のデータエリ
ア上に度数表示するように構成する。
〈効果〉 本考案のカードによれば、度数表示部分に予め異物を貼
着して使用しても、磁性層のデータを読み取ることはで
きないので不正使用を防止することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の磁気カードの平面図、第2図は第1図
のI−I′線での断面図である。 2……磁性層のデータエリア 5……磁性層 6……不透明な感熱隠蔽層 8……透明な感熱隠蔽層 10……サーマルヘッド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート基材上の全面、あるいは一部に形成
    された磁性層のデータエリアの上方に、加熱により不透
    明から透明に移行する隠蔽層を形成したことを特徴とす
    る磁気カード。
JP1987119590U 1987-08-04 1987-08-04 磁気カ−ド Expired - Lifetime JPH0728570Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987119590U JPH0728570Y2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04 磁気カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987119590U JPH0728570Y2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04 磁気カ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6424516U JPS6424516U (ja) 1989-02-09
JPH0728570Y2 true JPH0728570Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=31364952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987119590U Expired - Lifetime JPH0728570Y2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04 磁気カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728570Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997048096A1 (fr) * 1996-06-10 1997-12-18 Kabusiki Kaisha I.C.M. Procede destine a empecher l'utilisation non autorisee d'un support d'enregistrement magnetique, unite de lecture/ecriture magnetique utilisee dans le procede

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845998A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Ricoh Co Ltd 感熱記録型磁気シ−ト
JPH0337987Y2 (ja) * 1985-06-25 1991-08-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6424516U (ja) 1989-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100232111B1 (ko) 자기기록매체 및 그 제조방법
JPH02285514A (ja) 磁気カード
JPH0728570Y2 (ja) 磁気カ−ド
JP2736852B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2759747B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JP2626856B2 (ja) 磁気記録媒体及びその情報処理方法
JP3212654B2 (ja) 情報記録媒体及び情報記録媒体の記録方法
JPH06338050A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0516577A (ja) 反復印字可能なカードの利用方法
JPH0696444A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6233325A (ja) 感熱磁気記録媒体
JP3044124B2 (ja) 磁気カードおよびその不正使用防止方法
JPH01249495A (ja) カード
JPH0227384Y2 (ja)
JPH0737161Y2 (ja) 半導体磁気センサ読み込み式の情報カード
JPH03254993A (ja) 磁気カード
JP2649756B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2542236B2 (ja) 磁気カ―ドと識別方法
JPH043283A (ja) 磁気記録カード
JP3729422B2 (ja) スクラッチ層を有する情報記録媒体とその製造方法
JP2632275B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3769186B2 (ja) 感熱磁気記録媒体
JPH08132771A (ja) Idカード
JPH0896100A (ja) 磁気記録媒体およびその情報読み取り方法
JP2706715B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法