JPH0736832Y2 - 四輪駆動車両の旋回時前輪増速機構 - Google Patents

四輪駆動車両の旋回時前輪増速機構

Info

Publication number
JPH0736832Y2
JPH0736832Y2 JP1990027435U JP2743590U JPH0736832Y2 JP H0736832 Y2 JPH0736832 Y2 JP H0736832Y2 JP 1990027435 U JP1990027435 U JP 1990027435U JP 2743590 U JP2743590 U JP 2743590U JP H0736832 Y2 JPH0736832 Y2 JP H0736832Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
front wheel
wheel speed
push
speed increasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990027435U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03118121U (ja
Inventor
忠博 宮本
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP1990027435U priority Critical patent/JPH0736832Y2/ja
Publication of JPH03118121U publication Critical patent/JPH03118121U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736832Y2 publication Critical patent/JPH0736832Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は四輪駆動車両の旋回時前輪増速機構において、
増速切換えのタイミングを調節する機構に関するもので
ある。
(ロ)従来技術 従来から、四輪駆動車両の旋回時前輪増速機構に関する
技術は公知とされているのである。例えば、特開昭64-4
524号公報に記載の技術の如くである。また、増速切換
機構の調節機構を設けた技術としては、実開昭64-45538
号公報に記載の如き技術が公知とされている。
しかし、実開昭64-45538号公報に記載の技術において
は、ステアリングハンドルの左右への回動に対して、一
律に旋回時前輪増速機構の切換タイミングの調整を可能
としたものであり、ステアリングハンドルの左右のどち
らかの切換タイミングを調整することは不可能であった
のである。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 旋回時前輪増速機構は、ステアリングハンドルを左右の
どちらかに回転した場合においても作動することが必要
であり、通常はステアリングハンドルにより回動する操
向操作リンク軸の部分に、左右回動接当ローラを設け、
該左右回動接当ローラが接当する左右旋回押圧カムに接
当して、該左右旋回押圧カムが、旋回時前輪増速機構か
ら突出したアームに枢結された押引きリンクを前後動す
べく構成しているのである。
しかし、ステアリングハンドルの左右回動に対して、同
じ左右旋回押圧カムを押圧して、押引きリンクを前後動
するのであるが、全く同じ角度位置で、旋回時前輪増速
機構を切り換えるように組み立てることは困難なのであ
る。
本考案は左右回動接当ローラに接当する左右旋回押圧カ
ム3の部分に回動調節可能部を設けて、ステアリングハ
ンドルの左右回動に対して、常時左右が同じ角度で旋回
時前輪増速機構を切り換えるように調節部を設けたもの
である。
(ニ)問題を解決するための手段 本考案の解決すべき課題は以上の如くであり、次に該課
題を解決する手段を説明する。
操向旋回時において、前輪速度を増速可能とした四輪駆
動車両の旋回時前輪増速機構において、ステアリングハ
ンドルの回動により往復回動する操向操作リンク軸29を
設け、該操向操作リンク軸29の外周部にはステアリング
ハンドルの左右への回動に連れて回動する左右回動接当
ローラ34・34を遊嵌し、該左右回動接当ローラ34・34
は、左右旋回押圧カム3の接当肩部3b・3bに接当すべく
構成し、該左右旋回押圧カム3は操向操作リンク軸29の
上に嵌装された摺動ローラ31の外周に遊嵌され前後に摺
動すべく構成し、該左右旋回押圧カム3が左右回動接当
ローラ34・34により押圧されて前後に移動し、該左右旋
回押圧カム3の前後動は、左右旋回押圧カム3と押引き
リンク6を枢支する枢支軸15を介して、押引きリンク6
の前後動に変更され旋回時前輪増速機構を操作し、前記
左右旋回押圧カム3は押引きリンク6に対して、枢支軸
15を中心に回動調整可能に構成し、ステアリングハンド
ルの左右への回動に対して、増速切換のタイミングを一
致させるべく構成したものである。
(ホ)実施例 本考案の解決すべき課題及び解決する手段は以上の如く
であり、次に添付の図面に示した実施例の構成を説明す
る。
第1図はトラクターの旋回時前輪増速機構を示す側面
図、第2図は旋回時前輪増速レバー19と操向操作リンク
軸29の部分の拡大平面図、第3図は副変速レバー16と旋
回時前輪増速レバー19の部分の拡大側面図、第4図は操
向操作リンク軸29と解除クラッチ体28の部分の拡大後面
断面図、第5図は左右旋回押圧カム3と押引きリンク6
の部分の平面図、第6図は同じく側面図、第7図は同じ
く後面図、第8図は旋回時前輪増速機構を示す側面断面
図である。
まず第1図においてトラクターに設けた旋回時前輪増速
機構の全体構成について説明する。
トラクターの後輪駆動速度を変速するミッションケース
から前輪動力取出軸が突出され、該前輪動力取出軸がユ
ニバーサルジョイント軸を介して、後部軸受ケース8と
前部軸受ケース9とフロントデフケース23により構成さ
れた旋回時前輪増速機構に動力を伝達している。
そしてフロントデフケース23より左右にフロントアクス
ル軸53・53が突出され、前輪を駆動している。
該旋回時前輪増速機構を構成する後部軸受ケース8より
側方へ、アーム軸35と操作アーム37が突設されており、
該操作アーム37に押引きリンク6と衝撃緩和装置7が介
装されている。
押引きリンク6の後端に左右旋回押圧カム3が固定さ
れ、該左右旋回押圧カム3が操向操作リンク軸29の正逆
回動により前後に回動する上下の左右回動接当ローラ34
・34と接当すべく構成されている。
該操向操作リンク軸29は入力ピットマンアーム50の部分
に、油圧式操向装置の場合には油圧シリンダの一端が枢
支され、また手動操向装置の場合にはステアリングハン
ドルにより回動されるピットマンアームが枢結されてい
るのである。
操向操作リンク軸29の回動により、他の出力ピットマン
アーム49が回動し、該出力ピットマンアーム49にドラッ
グロッド52が介装されており、該ドラッグロッドの先端
が前輪のナックルアームに枢結されているのである。
該構成により、ステアリングハンドルを左右に回動する
と、入力ピットマンアーム50を介して操向操作リンク軸
29が回動し、操向操作リンク軸29の回動が出力出力ピッ
トマンアーム49を介してドラッグロッド52を押し引き
し、前輪のナックルアームを回動し操向を行うのであ
る。
この途中の操向操作リンク軸29の部分に接当ローラアー
ム30が設けられており、該接当ローラアーム30の上下の
位置に、左右回動接当ローラ34・34が支持されているの
である。
該左右回動接当ローラ34・34が操向操作リンク軸29の摺
動ローラ31により支持されて、前後に摺動する左右旋回
押圧カム3の、接当肩部3b・3bに接当すべく構成されて
いる。
また旋回時前輪増速機構を使用する必要のない場合もあ
るので、旋回時前輪増速レバー19が設けられており、該
旋回時前輪増速レバー19を上下に回動することにより、
旋回時前輪増速機構の作動をON・OFFすることが出来る
のである。
該旋回時前輪増速レバー19は副変速レバー16と同じ枢支
軸32に枢支されている。
該旋回時前輪増速レバー19の回動によりリンク20とアー
ム21と連結リンク22を介して、第4図の解除クラッチ体
28を、入切り方向に操作すべく構成している。
次に第8図により、後部軸受ケース8と前部軸受ケース
9の内部に構成された旋回時前輪増速機構の機構を説明
する。
後部軸受ケース8と前部軸受ケース9とフロントデフケ
ース23により、前輪増速ケースを構成しており、前輪駆
動軸1と前輪ピニオン軸2との間に増速べべルギヤ軸10
と増速べべルギヤ44・45と、前輪ピニオンべべルギヤ2b
と制動ベベルギヤ12の組合せを介装して、制動ベベルギ
ヤ12を係止爪39a・40aの部分を介して前輪駆動軸1と一
体化したり、または係止爪39a・40aの部分の係止を外す
と同時に増速シフター39により、制動ベベルギヤ12と軸
受ケースとの間に介装した摩擦板装置41・42を押圧し
て、制動ベベルギヤ12の回転を徐々に止め、最終的には
制動ベベルギヤ12の回転を停止して、増速ベベルギヤ軸
10の周囲に遊嵌して増速べべルギヤ44・45が回転するこ
とにより、前輪ピニオンべべルギヤ2bの回転を前輪駆動
軸1の回転の2倍にするのである。
40は前輪駆動軸1の外周に設け、係止爪40aを設けた係
止筒体である。
ステアリングハンドルに連動し、操向旋回時にアーム37
を介して前後回動させられるシフターアーム36が、増速
シフター39の外周または、増速シフター39に嵌装された
摺動体38の後面を直接に押圧している。
17はセンターピン支持体、18は前部軸受ケース9の外周
の軸受、2aはデフピニオンギア、35はアーム軸である。
次に第2図・第3図・第4図において、旋回時前輪増速
レバー19のON-OFF機構について説明する。
旋回時前輪増速レバー19は副変速レバー16と同じ枢支軸
32に枢支されており、該副変速レバー16の回動はアーム
33とリンク63とアーム46とシフター軸47を介して、ミッ
ションケース内のギアを摺動し、3速に副変速可能とし
ている。
そして該旋回時前輪増速レバー19より、リンク20の上端
が係止アーム20aとして突出しており、副変速レバー16
と係合すべく構成している。
即ち、通常の道路を圃場間移動の為に3速の高速で走行
している最中に、旋回時前輪増速機構が作用すると、前
輪が一気にブレーキ状態となって機体が横転し、人身事
故を引き起こすこととなるので、該副変速レバー16が3
速に操作される場合には、旋回時前輪増速レバー19の係
止アーム20aと係合することにより、旋回時前輪増速レ
バー19をOFFの位置に回動すべく構成している。
そして旋回時前輪増速レバー19の回動が、リンク20とア
ーム21を介して、連結リンク22に伝達されている。
該アーム21の部分に旋回時前輪増速レバー19をON方向に
付勢する付勢バネ48が介装されている。
該連結リンク22の先端は、第4図のアーム25に連結され
ており、該アーム25の回動がアーム26から、解除クラッ
チ体28の操作ピン27を左右に回動すべく構成している。
故に旋回時前輪増速レバー19がOFF方向に回動すると、
アーム26が解除クラッチ体28と、接当ローラアーム30の
一体化したものを、左右旋回押圧カム3から離れる方向
に摺動し、解除クラッチ体28と一体化される接当ローラ
アーム30に付設されている左右回動接当ローラ34・34
が、左右旋回押圧カム3の接当肩部3b・3bと係合しない
位置まで後退するのである。
以上の如く左右回動接当ローラ34・34が、左右旋回押圧
カム3の接当肩部3b・3bに係合しなくなることにより、
ステアリングハンドルによる操向操作リンク軸29の回動
が、左右旋回押圧カム3に伝達されなくなり、旋回時前
輪増速機構がONとなることが無くなり、常時、通常の速
度で前輪が回転するのである。
24は旋回時前輪増速レバー19の操作状態がONかOFFかを
検出するセンサーであり、アーム25と同じ軸より出たセ
ンサー操作アーム62によりON・OFFされている。
次に第5図・第6図・第7図より、旋回時前輪増速機構
の切換タイミングの調節機構を説明する。
操作アーム37の先端の接当体55に設けた貫通孔内に押引
きリンク6が貫通されており、該押引きリンク6が前方
に押されることにより、付勢接当体14を介して接当体55
を押すことにより、シフターアーム36が回動し、旋回時
前輪増速機構がONとなるのである。
そしてシフターアーム36が摺動体38を押して、それ以上
摺動体38が移動しない状態となると、付勢接当体14が衝
撃緩和装置7内の付勢バネ11を押して後退するのであ
る。
左右旋回押圧カム3は、操向操作リンク軸29の外周に遊
嵌した摺動ローラ31が嵌入するローラ溝部3cと、上下に
設けられ左右回動接当ローラ34・34が接当する接当肩部
3b・3bとが設けられており、その他に、タイミング調節
長孔3a・3aが上下に開口されているのである。
該タイミング調節長孔3a・3a内には、調節固定リンク5
を、左右旋回押圧カム3に固定する為の調節固定ボルト
4・4が嵌装されるのである。
該調節固定ボルト4・4の径よりもタイミング調節長孔
3a・3aの方が大きく構成されているので、その分だけ左
右旋回押圧カム3と押引きリンク6の結合角度を変更す
ることが出来るのである。
押引きリンク6と調節固定リンク5は固着されており、
押引きリンク6の先端の枢支軸15が左右旋回押圧カム3
の中央に嵌入されているのであり、該枢支軸15を中心に
左右旋回押圧カム3と押引きリンク6が対向角度を変更
するのである。
該押引きリンク6に対する左右旋回押圧カム3の角度が
変更されることにより、左右回動接当ローラ34・34が接
当肩部3b・3bに接当するタイミングが調節されるのであ
る。
調節後は調節固定ボルト4・4を締結して、押引きリン
ク6と左右旋回押圧カム3を一体化するのである。
13は、調節限界支持突起である。
(へ)考案の効果 本考案は以上の如く構成したので、次のような効果を奏
するものである。
第1に、操向操作リンク軸29と旋回時前輪増速機構の間
に、左右の旋回時前輪増速切換のタイミング調節機構を
設けたので、タイミングが左右でバランスが崩壊した場
合に、トラクターの機体の側面に露出した押引きリンク
6と左右旋回押圧カム3の部分を調節固定ボルト4・4
により調節することにより調節し、左右のタイミングを
一致することができるので、簡単な作業で調節が可能と
なったのである。
第2に、従来技術である実開昭64-45538号公報において
は、押引きリンク6の長さを調節することにより、旋回
時前輪増速機構への切換タイミングの調整を行っていた
ので、左右別々にタイミングの調整をすることが出来な
かったのであるが、本考案においては、左右旋回押圧カ
ム3と押引きリンク6との間の角度により調整すること
により、左右の切換タイミングの調整が出来るので、ス
テアリングハンドルの左右操向によりフィーリングが異
なることが無くなったのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラクターの旋回時前輪増速機構を示す側面
図、第2図は旋回時前輪増速レバー19と操向操作リンク
軸29の部分の拡大平面図、第3図は副変速レバー16と旋
回時前輪増速レバー19の部分の拡大側面図、第4図は操
向操作リンク軸29と解除クラッチ体28の部分の拡大後面
断面図、第5図は左右旋回押圧カム3と押引きリンク6
の部分の平面図、第6図は同じく側面図、第7図は同じ
く後面図、第8図は旋回時前輪増速機構を示す側面断面
図である。 3……左右旋回押圧カム 3a……タイミング調節長孔 3b……接当肩部 3c……ローラ溝部 4……調節固定ボルト 5……調節固定リンク 6……押引きリンク 7……衝撃緩和装置 19……旋回時前輪増速レバー 29……操向操作リンク軸 34……左右回動接当ローラ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】操向旋回時において、前輪速度を増速可能
    とした四輪駆動車両の旋回時前輪増速機構において、ス
    テアリングハンドルの回動により往復回動する操向操作
    リンク軸29を設け、該操向操作リンク軸29の外周部には
    ステアリングハンドルの左右への回動に連れて回動する
    左右回動接当ローラ34・34を遊嵌し、該左右回動接当ロ
    ーラ34・34は、左右旋回押圧カム3の接当肩部。3b・3b
    に接当すべく構成し、該左右旋回押圧カム3は操向操作
    リンク軸29の上に嵌装された摺動ローラ31の外周に遊嵌
    され前後に摺動すべく構成し、該左右旋回押圧カム3が
    左右回動接当ローラ34・34により押圧されて前後に移動
    し、該左右旋回押圧カム3の前後動は、左右旋回押圧カ
    ム3と押引きリンク6を枢支する枢支軸15を介して、押
    引きリンク6の前後動に変更され旋回時前輪増速機構を
    操作し、前記左右旋回押圧カム3は押引きリンク6に対
    して、枢支軸15を中心に回動調整可能に構成し、ステア
    リングハンドルの左右への回動に対して、増速切換のタ
    イミングを一致させるべく構成したことを特徴とする四
    輪駆動車両の旋回時前輪増速機構。
JP1990027435U 1990-03-17 1990-03-17 四輪駆動車両の旋回時前輪増速機構 Expired - Lifetime JPH0736832Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990027435U JPH0736832Y2 (ja) 1990-03-17 1990-03-17 四輪駆動車両の旋回時前輪増速機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990027435U JPH0736832Y2 (ja) 1990-03-17 1990-03-17 四輪駆動車両の旋回時前輪増速機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03118121U JPH03118121U (ja) 1991-12-05
JPH0736832Y2 true JPH0736832Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=31530289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990027435U Expired - Lifetime JPH0736832Y2 (ja) 1990-03-17 1990-03-17 四輪駆動車両の旋回時前輪増速機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736832Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735779Y2 (ja) * 1987-09-17 1995-08-16 セイレイ工業株式会社 操向輪増速装置の速比切換機構における緩衝構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03118121U (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648262B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JPH0736832Y2 (ja) 四輪駆動車両の旋回時前輪増速機構
JP2652486B2 (ja) クルーズコントロール装置
JPH0565371B2 (ja)
JPS6342658Y2 (ja)
JP3138410B2 (ja) 歩行型移動農機
JPS625978Y2 (ja)
JPH0626431Y2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両
JPH0735779Y2 (ja) 操向輪増速装置の速比切換機構における緩衝構造
JPS6243386Y2 (ja)
JPH0761778B2 (ja) 農作業車の伝動構造
JPH0423698Y2 (ja)
JPH0542652Y2 (ja)
JP3155739B2 (ja) 前輪舵取り車両の前輪変速操作装置
JPH0747254Y2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車輌
JPS6348457Y2 (ja)
JP3519812B2 (ja) 移動農機における制動制御装置
JP2507091Y2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車輌
JP3447423B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPH02283530A (ja) 四輪駆動型作業車
JP3811547B2 (ja) 乗用型田植機等のステアリング装置
JP2001322443A (ja) 作業車両の自動四駆切換え装置
JPS6246722A (ja) 作業車の変速操作構造
JPH10338047A (ja) 四輪駆動型作業車
JPH1191614A (ja) 作業機の操向操作装置