JPH10338047A - 四輪駆動型作業車 - Google Patents

四輪駆動型作業車

Info

Publication number
JPH10338047A
JPH10338047A JP15216397A JP15216397A JPH10338047A JP H10338047 A JPH10338047 A JP H10338047A JP 15216397 A JP15216397 A JP 15216397A JP 15216397 A JP15216397 A JP 15216397A JP H10338047 A JPH10338047 A JP H10338047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
speed
wheel
switching operation
operation member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15216397A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kagawa
敏昭 加川
Ryuji Kitagawa
隆二 北川
Hiroyuki Miki
三木  博幸
Tadashi Nakamura
正 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15216397A priority Critical patent/JPH10338047A/ja
Publication of JPH10338047A publication Critical patent/JPH10338047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前輪変速装置を切換操作する切換操作系の小
型化、簡略化を可能にする四輪駆動型作業車を構成す
る。 【解決手段】 前車輪を支持する前車軸ケースの入力軸
の部位に前輪変速装置を備え、この前輪変速装置の切換
操作を行う切換操作部材45を、「等速」位置と「増
速」位置とに切換自在に構成し、この切換操作部材45
と、前車輪の操向操作時に該前車輪と連動して揺動する
揺動部材50とを、揺動部材50が直進姿勢にある場合
には切換操作部材45を「等速」位置に保持し、該揺動
部材50が所定の操向角度に達すると切換操作部材45
を「増速」位置に操作する接当操作型の操作機構Dを介
して連係した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前車輪の周速度が
後車輪の周速度と略等しくなる等速駆動状態と、前車輪
の周速度が後車輪の周速度より高速となる増速駆動状態
とに切換自在な前輪変速装置を前車輪を支持する前車軸
ケースの入力部に備えた四輪駆動型作業車に関し、詳し
くは、前輪変速装置の切換操作系の簡略化を図る技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】上記のように構成された四輪駆動型作業
車として特開平1‐127417号公報に示されるもの
が存在し、この従来例では前車軸ケースの後部位置の入
力部に対して前輪変速装置を配置すると共に、この前輪
変速装置のシフト部材と操縦ハンドルとが機械的に連結
されている。尚、この従来例では前輪変速装置を車体側
に支持し、この前輪変速装置に対して前車軸ケースがロ
ーリング自在に支持されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来例について考える
に、この従来例では前車軸ケースの入力部に前輪変速装
置を備えることで、操縦ハンドルで操作される操向操作
用の部材と前輪変速装置とが近接し、夫々を連係する部
材の小型化が可能になると云う良好な面を有するもので
あるが、例えば、所定量以上のステアリング操作が行わ
れた際に前輪変速装置を増速操作するよう連係中にカム
機構を備えたものを考えると、構造を複雑化するものと
なり改善の余地がある。
【0004】本発明の目的は、前輪変速装置を切換操作
する切換操作系の一層の小型化、簡略化を可能にする四
輪駆動型作業車を合理的に構成する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特徴(請
求項1)は冒頭に記したように、前車輪の周速度が後車
輪の周速度と略等しくなる等速駆動状態と、前車輪の周
速度が後車輪の周速度より高速となる増速駆動状態とに
切換自在な前輪変速装置を前車輪を支持する前車軸ケー
スの入力部に備えた四輪駆動型作業車において、前記前
輪変速装置が、前記等速駆動状態を現出する等速位置
と、前記増速駆動状態を現出する増速位置とに切換自在
な切換操作部材を備えて構成されると共に、この切換操
作部材と、前記前車輪の操向操作時に該前車輪と連動し
て揺動する揺動部材とを、該揺動部材が直進姿勢にある
場合には切換操作部材を等速位置に保持し、該揺動部材
が所定の操向角度に達すると切換操作部材を増速位置に
操作する操作機構を介して機械式に連係してある点にあ
り、その作用、及び、効果は次の通りである。
【0006】本発明の第2の特徴(請求項2)は請求項
1において、前記前輪変速装置が、増速動力を得るギヤ
式の変速機構と、入力された駆動力を変速せずに前車軸
ケースに伝える状態、若しくは、変速機構で増速して前
車軸ケースに伝える状態の何れかに設定するクラッチ機
構とをユニット化して単一の変速ケースに内装して構成
されると共に、この変速ケースを前記前車軸ケースに嵌
込み装着してある点にあり、その作用、及び、効果は次
の通りである。
【0007】本発明の第3の特徴(請求項3)は請求項
2において、前記変速ケースからの動力を前記前車軸ケ
ースに伝える伝動軸が前後向き姿勢のローリング軸芯上
に配置され、前記変速ケースと前記前車軸ケースとがロ
ーリング軸芯を中心とする円筒状の嵌込み部を介して相
対回動自在に連結される共に、変速ケースが該作業車の
車体に固設されている点にあり、その作用、及び、効果
は次の通りである。
【0008】本発明の第4の特徴(請求項4)は請求項
1において、前記操作機構が、前記前車輪の左右何れの
側への操作時にも同じ方向に引き操作、若しくは、押し
操作されるロッド部材と、押し付勢力、若しくは、引き
付勢力を作用させるバネとを備えると共に、前記揺動部
材が直進姿勢にある場合には、ロッド部材の接当部に対
して前記切換操作部材が接当し、かつ、この状態をバネ
の付勢力が維持し、前記揺動部材が揺動作動した場合に
は、ロッド部材の接当部を切換操作部材から離間する側
に作動させ、かつ、接当部と切換操作部材との接当状態
に維持するようバネの付勢力の低下を抑制する側に作動
する作動部を前記揺動部材と連係状態で備えて構成され
ている点にあり、その作用、及び、効果は次の通りであ
る。
【0009】本発明の第5の特徴(請求項5)は請求項
4において、前記接当部の前記切換操作部材に対する接
当面が、球状に成形されることで前車軸ケースのローリ
ング作動を許すよう構成されている点にあり、その作
用、及び、効果は次の通りである。
【0010】本発明の第6の特徴(請求項6)は請求項
4において、前記ロッド部材が、その長さを調節する長
さ調節機構を備えて構成されている点にあり、その作
用、及び、効果は次の通りである。
【0011】〔作用〕上記第1の特徴によると、操向操
作時には前車輪と一体揺動する揺動部材からの操作力が
操作機構を介して切換操作部材に伝えられるものとな
り、この揺動部材が所定の操作角度に達すると切換操作
部材が増速位置に達し、前輪増速装置が増速動力を前車
輪に伝えるものとなる。つまり、前車輪と一体揺動する
揺動部材として前車輪を駆動するケースを選択した場合
には、このケースと切換操作部材とが略等しいレベルに
位置するので夫々を、操作機構としての短い長さのロッ
ド等で連係することも可能となる。
【0012】上記第2の特徴によると、車体の組立て時
には、変速ケースに対してギヤ式の変速機構とクラッチ
機構とをユニット化した状態で内装し、ギヤの噛み合わ
せ、クラッチ機構の切換タイミング等の微妙な調節を済
ませた状態で前車軸ケースに嵌込み装着することになる
ので、組立て作業が容易となるばかりでなく、前輪変速
装置が嵌込みによって装着されるので、装着精度も高く
できる。
【0013】上記第3の特徴によると、前車軸ケースと
前輪変速装置との嵌込み部の周面で前車軸ケースをロー
リング自在に支持することになるので、高い支持強度を
得ると共に、前車軸ケースを支持するための軸受等の部
材の省略、あるいは、部材数の低減も可能となる。
【0014】上記第4の特徴によると、前車輪が直進姿
勢にある場合にはロッドの接当部に対して切換操作部材
が接当し、この状態をバネの付勢力で維持することで切
換操作部材が等速位置に維持され、前車輪が操向操作さ
れた場合にはロッドの接当部が切換操作部材から離間す
る方向に移動するものの、作動部がバネの付勢力の低下
を抑制するので、バネの付勢力で接当部と切換操作部材
との接当状態を維持した状態で切換操作部材を操作を行
うものとなり、この操作で切換操作部材が増速位置に達
して、該切換操作部材の作動限界に達した場合には接当
部が切換操作部材から離間する方向へのロッドの作動を
許すと同時に、バネの付勢力で切換操作部材を増速位置
に保持するものとなる。
【0015】上記第5の特徴によると、前車軸ケースが
ローリングすることがあっても球状の接当面に形成され
た接当部と切換操作部材との間でローリング作動が許容
されるものとなり、切換操作部材に操作力を作用させる
こともない。
【0016】上記第6の特徴によると、長さ調節機構で
ロッド部材の長さを調節することで作動部材の作動量に
対する、切換操作部材が増速位置に操作されるタイミン
グを調節できるものとなる。
【0017】〔発明の効果〕従って、前輪変速装置を切
換操作する切換操作系の一層の小型化、簡略化を可能に
する四輪駆動型作業車が合理的に構成されたのである
(請求項1)。又、車体の組立て時には手間を掛けるこ
と無く高い精度での組立てを可能にし(請求項2)、前
車軸ケースをローリング支持する部材に前輪変速装置を
用いることで部品数の低減を可能にすると同時にローリ
ング軸芯の精度を高く維持するものとなり(請求項
3)、前輪変速装置の切換操作をバネを介して行うもの
であり乍ら切換操作部材を等速位置に高い精度で維持す
ると共に、切換操作部材を増速位置に操作した場合には
バネの融通作用によって切換操作部材に無理な力の作用
することが無いものとなり(請求項4)、前車軸ケース
のローリング時にも切換操作部材に拗り力が作用するこ
とが無く(請求項5)、前輪変速装置の切換タイミング
も調節も容易に行うものとなった(請求項6)。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に示すように、ステアリング
操作自在に構成された駆動型の前車輪1及び駆動型の後
車輪2夫々を備えた車体の前部にエンジン3を搭載し、
中央部に前車輪1を操向操作するステアリングハンドル
4と運転座席5とを配置し、後部にエンジン3からの動
力が伝えられるミッションケース6を配置し、又、運転
座席5の後部位置に、正面視門型の転倒保護フレーム7
を備えて四輪駆動型作業車としての農用トラクタを構成
する。
【0019】図1,図2に示すように、ステップ8の左
側に主クラッチペダル9を備えると共に、該ステップ8
の右側に一対のサイドブレーキペダル10,10を備
え、前記エンジン4の後面に対して前記主クラッチペダ
ル9の踏み込みで切り操作される主クラッチを内装した
ハウジング11を連結し、このハウジング11からミッ
ションケース6へ動力を伝える軸伝動系(図示せず)が
形成されている。このミッションケース6の両側面に前
記後車輪2,2に動力を伝える後輪駆動軸12,12が
形成され、又、ミッションケース6の前面に前車輪1,
1に対する動力を取り出す前輪駆動軸13が形成されて
いる。又、ミッションケース6の側面には前記左右のサ
イドブレーキペダル10,10の踏込み操作によって後
輪駆動軸12,12に対して独立に制動力を作用させる
サイドブレーキ14,14を備えている。
【0020】図2〜図4に示すように、前記前車輪1,
1を支持する前車軸ケース17が車体フレーム18に対
して前後向き姿勢のローリング軸芯X周りでローリング
自在に支持されている。この前車軸ケース17の両側部
には前車輪1,1を支持する揺動ケース17A,17A
が縦向き姿勢の軸芯S,S周りで揺動自在に支持され、
左右の揺動ケース17A,17Aに設けたアーム19,
19同士をタイロッド20で連結し、又、一方の揺動ケ
ース17Aと前記ステアリングハンドル4とを機械式に
連係することでステアリングハンドル4の操作と連動し
て左右の前車輪1,1を操向操作できるよう構成されて
いる。又、図5に示すように、前車軸ケース17の左右
方向での中央位置の後面側には入力部としての入力軸2
1が前記ローリング軸芯Xと軸芯を一致させて突出形成
され、この入力軸21からの動力を、該前車軸ケース1
7に内蔵し、入力軸21の内端に備えたベベルギヤ機構
60を介して差動装置DEに伝え、この差動装置DEか
らの動力を左右の出力軸61,61から前記揺動ケース
17Aに内蔵したベベルギヤ機構を介して前記前車輪
1,1に伝えるための伝動系が形成されている。
【0021】又、差動装置DEはベベルギヤ機構60と
咬合するリングギヤ62を有すると共に、このリングギ
ヤ62と一体回動するケース63に対して一対のピニオ
ンギヤ64,64に咬合するサイドギヤ65,65夫々
を回転自在に嵌合支承し、このピニオンギヤ65,65
夫々を前記出力軸64,64に備えて構成されている。
尚、この差動装置DEではピニオンギヤ64,64をケ
ース63に対して嵌合支持することで、従来必要として
いたピニオンシャフトを省略したものとなっている。
【0022】図4,図5に示すように、前車軸ケース1
7の前面側に対して、その軸芯をローリング軸芯Xと一
致させて支軸部22を突設し、この支軸部22を軸受け
部材23を介して車体フレーム18に支持してある。
又、前記入力軸を支持するボス部24に対して前輪変速
装置Aの変速ケース25の前面に形成された筒状のスリ
ーブ25Aをローリング軸芯X周りで回動自在に外嵌
し、この前輪変速装置Aの変速ケース25の支持部25
Bを車体フレーム18に支持することで前車軸ケース1
7が前記ローリング軸芯X周りでローリング自在に支持
されている。
【0023】図2に示すように、前記前輪変速装置Aの
後面側に突設した入力軸26と前記ミッションケース6
の前輪駆動軸13との間に伝動軸27と、2つのユニバ
ーサルジョイント28とで成る前輪駆動系を形成するこ
とでミッションケース6からの動力で後車輪2,2と前
車輪1,1とを駆動する伝動系が形成されている。
【0024】前記前輪変速装置Aは、前車輪1,1の周
速度が後車輪2,2の周速度と略等しくなる等速駆動状
態と、前車輪1,1の周速度が後車輪2,2の周速度よ
り高速となる増速駆動状態とに切換自在に構成され、こ
の前輪変速装置Aは前記前車輪1,1が直進姿勢にある
場合に等速駆動状態に設定され、前車輪1,1が所定の
操向角度に達すると増速駆動状態に設定されるように前
輪のステアリング操作系と連係され、以下に前輪変速装
置Aの構造と、切換構造とを説明する。
【0025】図5に示すように、前記前輪変速装置A
は、前記入力軸26を変速ケース25に対してボールベ
アリング29を介して支承し、この入力軸26の軸芯上
にクラッチ機構Cを配置し、このクラッチ機構Cと並列
する位置のギヤ式の変速機構Gを配置して構成され、こ
の変速機構Gはクラッチ機構Cの軸芯と平行する姿勢の
軸芯上に中間軸30を配置し、入力軸26の軸端に備え
た第1ギヤ31と、この第1ギヤ31に咬合する状態で
中間軸30の一端に備えた第2ギヤ32と、この中間軸
30の他端に備えた第3ギヤ33と、この第3ギヤ33
に咬合するようクラッチ機構Cの筒状軸35に遊転支承
した第4ギヤ34とで構成されている。又、クラッチ機
構Cは、入力軸26の軸芯上に配置した前記筒軸部35
と、この筒軸部35に対して前記第4ギヤ34と一体回
動するよう遊転支承したケース36と、これら筒軸部3
5とケース36との間に備えた複数の摩擦板37‥と、
筒軸部35に対してトルク伝動自在、かつ、軸芯方向に
スライド移動自在となるようスプライン嵌合したシフト
部材38とを備えて構成され、このシフト部材38は、
第1ギヤ31の方向に作動することで、その端面に形成
された咬合爪38Aを第1ギヤ31の側面に形成された
咬合爪31Aに係合させてこの部位での伝動を可能に
し、摩擦板37‥の側に作動することで咬合爪38A,
31Aの咬合を解除して摩擦板37‥夫々を圧接操作す
ることでクラッチ機構Cを入り操作できるよう構成され
ている。
【0026】又、筒軸部35の前端側の内面には前車軸
ケース17の入力軸21の外面に形成されたスプライン
部に外嵌するスプライン部が形成され、車体を組み立て
る場合には前輪変速装置Aのケース25の内部に対して
前記クラッチ機構Cを組込み、前記ギヤ伝動系を組込ん
で夫々の必要な調節を済ませた状態でケース25の前記
スリーブ25Aを前車軸ケース17のボス部24に外嵌
させるよう装着し、更に、この変速ケース25の支持部
25Bを車体フレーム18に連結固定することで筒状部
35と入力軸21とが連結すると同時に、前輪変速装置
Aの変速ケース25が前車軸ケース17をローリング自
在に支持するものとなっている。
【0027】図5,図6に示すように、変速ケース25
に対して横向き姿勢の切換軸41と、縦向き姿勢の選択
軸42とを備えると共に、切換軸41に対して前記シフ
ト部材38に係合するシフタ43と、この切換軸41の
軸芯方向へのスライド作動によってシフタ43に突出形
成された接当片43Aに接当自在な作動部材44とを遊
転支承し、この切換軸41のケース外端にはレバー状の
切換操作部材45を備えている。又、選択軸42には作
動部材44に形成された溝部に係入して、該作動部材4
4をスライド操作するアーム46を備え、この選択軸4
2のケース外端には選択軸をレバー状の選択操作部材4
7を備えている。
【0028】図3,図4,図7(イ),(ロ)に示すよ
うに、前記右側の揺動ケース17Aの上面にブラケット
48を形成すると共に、前車軸ケース17の右側部に縦
向き姿勢の支軸49周りで揺動自在に揺動部材50を形
成してあり、ブラケット48と揺動部材50とを中間ロ
ッド51で連係し、揺動部材50と前記切換操作部材4
5との間に操作機構Dが介装されている。尚、中間ロッ
ド51は、その全長を設定するネジ式の長さ調節部51
Aを備えている。又、中間ロッド51は前車輪1,1が
直進姿勢にある場合に、平面視でその軸芯Tが揺動ケー
ス17Aの縦軸芯Sと交わるよう姿勢を設定することで
左右何れの側に操向操作された場合にも引き操作される
よう構成され、前記操作機構Dは、図8(イ),(ロ)
に示すように、ブラケット48と切換操作部材45とを
引き寄せる側に付勢力を作用させる引っ張りコイルバネ
52と、その一端がブラケット48に対して縦向き姿勢
の軸53を介して揺動自在に支持され、他端側の軸状部
54Aが切換操作部材45の孔部45Aに貫通し、か
つ、この軸状部54Aの近接する接当部54Bが切換操
作部材45に対して接当するロッド部材54とで構成さ
れている。又、ロッド部材54の接当部54Bは前車軸
ケース17のローリング作動を許すように球状面に成形
され、ロッド部材54の中間部にはネジ式に全長を調節
する調節機構54Cを備えている。
【0029】図1,図2に示すように、運転座席5の前
方位置には前輪変速装置Aによる前輪1,1の増速を許
容する「入」位置と、前輪変速装置Aによる前輪1,1
の増速を不能にする「切」位置とに切換自在な選択レバ
ー55を備えており、この選択レバー55を「入」位置
に操作した場合には前記作動部材44を前記接当片43
Aに接当する位置まで作動させ、「切」位置に操作した
場合には前記作動部材44を前記接当片43Aから離間
する位置まで作動させるよう、該選択レバー55と前記
選択操作部材47とをロッド等の操作部材56を介して
連係してある。
【0030】このように構成したことから、ステアリン
グハンドル4を直進姿勢に設定した状態では、図8
(イ)に示す如く、切換操作部材45に対してロッド部
材54の接当部54Bが接当した状態で、この接当状態
を維持する方向へ引っ張りコイルバネ52からの付勢力
が作用するので、切換操作部材45は同図に示す如く
「標準」位置に維持されるものとなり、又、切換操作部
材45が「標準」位置に保持されることから、クラッチ
機構Cが切り状態に維持されると共に、咬合爪37A,
31Aの咬合状態が維持されるので、前輪変速装置Aの
入力軸26に伝えられた動力は変速されることなく筒軸
部35から前車軸ケース17の入力軸21に伝えられ、
前車輪1,1は後車輪2,2と等速で駆動されるものと
なる。
【0031】又、選択レバー55を「入」位置に設定し
た状態では図6に示す如く、作動部材44がシフタ43
の接当片43Aと接当する位置まで作動するものとな
り、この状態での作業時にステアリングハンドル4を大
きく操作した場合には、揺動ケース17Aからの操作力
で中間ロッド51の引き操作で揺動部材50を揺動操作
すると共に、ロッド部材54の接当部54Bを切換操作
部材45から離間する方向に該ロッド部材54を作動さ
せるものの、この作動時に引っ張りコイルバネ52を引
き操作して付勢力の低下を抑制するので、引っ張りコイ
ルバネ52の付勢力で接当部54Bと切換操作部材45
との接当状態を維持したまま切換操作部材45を揺動操
作し、切換操作部材45が図8(イ)に示す如く、「増
速」位置に操作されるものとなる。その結果、咬合爪3
7A,31Aが分離操作されると共に、クラッチ機構C
が入り状態に切換られるので、前輪変速装置Aの入力軸
26に伝えられた動力は前輪変速装置Aのギヤ変速系で
増速されて筒軸部35から前車軸ケース17の入力軸2
1に伝えられ、前車輪1,1は後車輪2,2を越える速
度で駆動され、小半径での旋回を可能にするものとなっ
ている。尚、選択レバー55を「入」位置に設定した場
合には、作動部材44とシフタ43の接当片43Aとの
接当が不能状態となるのでステアリング操作時に前輪
1,1が増速されることのないものとなる。
【0032】又、切換操作部材45が「増速」位置に操
作され後にもステアリングハンドル4が回動操作された
場合には、切換操作部材45は作動限界に達することか
ら図8(ロ)に示すように、「増速」位置に保持される
と共に、引っ張りコイルバネ52が引き操作される側に
操作されることでステアリング操作系の作動は許される
ものとなっている。特に、ロッド部材54の接当部54
Bを球状面に成形したことから前車軸ケース17がロー
リング作動した場合にも接当部54Bと切換操作部材4
5との接当状態を維持した状態でのローリング作動を許
すものとなっており、又、選択レバー55を「入」位置
から「切」位置に切換えるタイミングの調節を行う場合
には中間ロッド51の全長を長さ調節部51Aで調節す
る、若しくは、ロッド部材54の全長を調節機構54C
で調節することで済むものとなっている。
【0033】〔別実施の形態〕本発明は上記実施の形態
以外に、例えば、図9に示す如く、操作機構Dをロッド
部材54と、このロッド部材54の切換操作部材45を
貫通した軸状部54Aに対して外嵌状態に圧縮コイルバ
ネ52を備えて実施の形態と同様の機能を発揮するよう
構成することが可能であり、又、揺動ケース17Aの揺
動作動時にはロッド部材が押し操作されるよう操作系を
構成したものに適用することも可能である。
【0034】又、選択操作部材45を副変速装置等と連
係して車体が高速を高速で走行させる状態にある場合に
は前輪1,1の増速を行わないように構成するよう構成
することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】トラクタの全体側面図
【図2】トラクタの伝動系、操向操作系の概略を示す平
面図
【図3】前輪変速装置の配置を示す後面図
【図4】前輪変速装置の配置を示す側面図
【図5】前輪変速装置の配置を示す横断平面図
【図6】前輪変速装置の縦断面図
【図7】直進状態、及び、操向状態での操向操作系の側
面図
【図8】直進状態、及び、操向状態での操作機構の側面
【図9】別実施の形態の操作機構の平面図
【符号の説明】
1 前車輪 2 後車輪 17 前車輪ケース 25 変速ケース 35 伝動軸 45 切換操作部材 50 揺動部材 52 バネ 54 ロッド部材 54B 接当部 54C 長さ調節機構 A 前輪変速装置 D 操作機構 G 変速機構 X ローリング軸芯
フロントページの続き (72)発明者 中村 正 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前車輪の周速度が後車輪の周速度と略等
    しくなる等速駆動状態と、前車輪の周速度が後車輪の周
    速度より高速となる増速駆動状態とに切換自在な前輪変
    速装置を前車輪を支持する前車軸ケースの入力部に備え
    た四輪駆動型作業車であって、 前記前輪変速装置が、前記等速駆動状態を現出する等速
    位置と、前記増速駆動状態を現出する増速位置とに切換
    自在な切換操作部材を備えて構成されると共に、この切
    換操作部材と、前記前車輪の操向操作時に該前車輪と連
    動して揺動する揺動部材とを、該揺動部材が直進姿勢に
    ある場合には切換操作部材を等速位置に保持し、該揺動
    部材が所定の操向角度に達すると切換操作部材を増速位
    置に操作する操作機構を介して機械式に連係してある四
    輪駆動型作業車。
  2. 【請求項2】 前記前輪変速装置が、増速動力を得るギ
    ヤ式の変速機構と、入力された駆動力を変速せずに前車
    軸ケースに伝える状態、若しくは、変速機構で増速して
    前車軸ケースに伝える状態の何れかに設定するクラッチ
    機構とをユニット化して単一の変速ケースに内装して構
    成されると共に、この変速ケースを前記前車軸ケースに
    嵌込み装着してある請求項1記載の四輪駆動型作業車。
  3. 【請求項3】 前記変速ケースからの動力を前記前車軸
    ケースに伝える伝動軸が前後向き姿勢のローリング軸芯
    上に配置され、前記変速ケースと前記前車軸ケースとが
    ローリング軸芯を中心とする円筒状の嵌込み部を介して
    相対回動自在に連結される共に、変速ケースが該作業車
    の車体に固設されている請求項2記載の四輪駆動型作業
    車。
  4. 【請求項4】 前記操作機構が、前記前車輪の左右何れ
    の側への操作時にも同じ方向に引き操作、若しくは、押
    し操作されるロッド部材と、押し付勢力、若しくは、引
    き付勢力を作用させるバネとを備えると共に、前記揺動
    部材が直進姿勢にある場合には、ロッド部材の接当部に
    対して前記切換操作部材が接当し、かつ、この状態をバ
    ネの付勢力が維持し、前記揺動部材が揺動作動した場合
    には、ロッド部材の接当部を切換操作部材から離間する
    側に作動させ、かつ、接当部と切換操作部材との接当状
    態に維持するようバネ付勢力の低下を抑制する側に作動
    する作動部を前記揺動部材と連係状態で備えて構成され
    ている請求項1記載の四輪駆動型作業車。
  5. 【請求項5】 前記接当部の前記切換操作部材に対する
    接当面が、球状に成形されることで前車軸ケースのロー
    リング作動を許すよう構成されている請求項4記載の四
    輪駆動型作業車。
  6. 【請求項6】 前記ロッド部材が、その長さを調節する
    長さ調節機構を備えて構成されている請求項4記載の四
    輪駆動型作業車。
JP15216397A 1997-06-10 1997-06-10 四輪駆動型作業車 Pending JPH10338047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15216397A JPH10338047A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 四輪駆動型作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15216397A JPH10338047A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 四輪駆動型作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10338047A true JPH10338047A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15534409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15216397A Pending JPH10338047A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 四輪駆動型作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10338047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1314563C (zh) * 2004-11-23 2007-05-09 张向阳 一种四轮车转向装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1314563C (zh) * 2004-11-23 2007-05-09 张向阳 一种四轮车转向装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459435A (ja) 四輪駆動車の旋回操作構造
JPH10338047A (ja) 四輪駆動型作業車
JPH0761778B2 (ja) 農作業車の伝動構造
JP2507091Y2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車輌
JPH0735779Y2 (ja) 操向輪増速装置の速比切換機構における緩衝構造
JPH0747254Y2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車輌
JP3967167B2 (ja) 変速装置及びトラクタ
JPH0414274Y2 (ja)
JP2821873B2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両
JPH0626431Y2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両
JPH0747852A (ja) 前輪舵取り車両における旋回機構
JP3447423B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPS6230507Y2 (ja)
JP2002347457A (ja) 水田作業機
JPS63270235A (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両
JPS6361211B2 (ja)
JP3012455B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPH065242Y2 (ja) 操向車輪増速装置の速比切換機構におけるカムローラー構造
JPH0627465Y2 (ja) 操向輪増速装置を有する車輌の安全装置
JPH1191614A (ja) 作業機の操向操作装置
JPH07300024A (ja) 四輪駆動型作業車
JPH0688503B2 (ja) 農用トラクタの変速構造
JP2003081126A (ja) 水田作業機
JPH054527A (ja) 前輪舵取り車両における旋回機構
JP2004267161A (ja) 水田作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02