JPH0736562Y2 - ヘアーカーラ - Google Patents

ヘアーカーラ

Info

Publication number
JPH0736562Y2
JPH0736562Y2 JP1991000595U JP59591U JPH0736562Y2 JP H0736562 Y2 JPH0736562 Y2 JP H0736562Y2 JP 1991000595 U JP1991000595 U JP 1991000595U JP 59591 U JP59591 U JP 59591U JP H0736562 Y2 JPH0736562 Y2 JP H0736562Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
heating plate
hair curler
heater
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991000595U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04103803U (ja
Inventor
佳信 尾原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP1991000595U priority Critical patent/JPH0736562Y2/ja
Publication of JPH04103803U publication Critical patent/JPH04103803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736562Y2 publication Critical patent/JPH0736562Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hair Curling (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば毛髪にカールを
与えるヘアーカーラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、上記のようなヘアーカーラと
しては、電気加熱式のものが知られており、例えば、
内部に蓄熱物質を有する筒状の毛髪巻胴を、加熱棒と呼
ばれる電気ヒータで加熱される棒、または水蒸気によっ
て間接的に加熱する型式のものや毛髪巻胴内にニクロ
ム線などの発熱体を組み込み、これをサーモスタット等
で制御する型式のものがある。しかしながら、これらの
ヘアーカーラでは、温度制御、使用勝手などに問題点が
ある。すなわち、の型式では、加熱準備時間に5分か
ら15分の長時間が必要であり、また、特に水蒸気を使
用するときは給水操作などの扱いが不便であり、さら
に、水蒸気または加熱棒の加熱では、それらの加熱が間
接的なため大きな熱容量が必要となって、熱損失が大き
いものとなっている。一方、の型式では、サーモスタ
ット等の温度制御の不調なとき、過熱事故を生じる虞れ
がある。
【0003】そこで、上記のような問題を回避したヘア
ーカーラの一例として、自己温度制御機能を備える正特
性サーミスタから成るヒータ(以下、PTCヒータとい
う)を内蔵して直接加熱するヘアーカーラ(特開昭54
−36863号公報)が開示されている。このヘアーカ
ーラでは、図4に示すように、合成樹脂でできた毛髪巻
胴21が、縦断面が略H字型で、かつ中空筒状に形成さ
れている。この毛髪巻胴21の長手方向の中央部に位置
するウエブ22に、円環状のPTCヒータ23が同軸方
向に埋設されている。また、このヘアーカーラには、そ
れぞれ有底筒状の導電性を備える一対の上下両金属筒2
4・25がそれらの各底部26・27間で上記PTCヒ
ータ23を挟みつけて同軸に配設されている。そして、
PTCヒータ23に電気接続する端子28が、下金属筒
25内において同軸方向に突出するように設けられ、こ
の端子28は、棒状の第1端子29の外周に、その両端
部を残して絶縁体30を介して筒状の第2端子31を被
せて構成されており、第2端子31後端の接続フランジ
32を下金属筒25の底部27に面接させると共に第1
端子29を同じく上金属筒24の底部26に貫通接触さ
せ、それぞれ上下両金属筒24・25を介して前記PT
Cヒータ23の両端に電気接続している。
【0004】このようなヘアーカーラでは、図5に示す
ように、毛髪巻胴21がホールダー34に設けたソケッ
ト33に差し込んで使用される。このとき、ソケット3
3内のプラグより、図4に示す前記端子28を介してP
TCヒータ23に電気を供給してPTCヒータ23にて
発生する熱を上下の両金属筒24・25によって毛髪巻
胴21全体に伝達し、この合成樹脂の毛髪巻胴21で熱
を蓄積する。この後、このヘアーカーラを取り上げ、毛
髪巻胴21の外周に毛髪を巻き付け、その毛髪に熱を与
えて所望のカールを与えるわけである。このようなヘア
ーカーラにおいては、所定の温度までは用いているPT
Cヒータ23が低抵抗であるため消費電力が大きく、迅
速に温度が上昇し、一方、その所定の温度を越えると急
激に抵抗値が高くなり、消費電力が低下する。よって、
PTCヒータ23はその温度近辺を保つ性質を有するた
め、ヘアーカーラの過熱事故は生じない。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記構成で
は、PTCヒータ23に電気を供給する端子28が一本
の棒状であるので、ヘアーカーラをソケット33に差し
込むとき、少し斜めに差し込んだりすると端子28の固
定端側に大きな力が加わる。このようなことが繰り返さ
れると、PTCヒータ23に接続されている第2端子3
1後端の接続フランジ32の接触面や第1端子29の上
金属筒24の底部26への接触面が緩み易く、さらには
端子28が折れることもあり、接続不良により上記ヘア
ーカーラが故障し易い。また、上記ヘアーカーラを、例
えばソバージュ(連続した小さなウエーブ)用として使
用する場合、ロール形状の毛髪巻胴21を用いるので、
毛髪をその毛髪巻胴21に巻き付けても得られるウエー
ブが大きくなり易い。このように上記ヘアーカーラで
は、故障し易い一方、ソバージュのような連続した小さ
なウエーブを得ることが困難であるという問題を生じて
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案のヘアーカーラ
は、加熱板の一面に第1波状部が上記加熱板の端部を残
して設けられ、正特性サーミスタからなる発熱体が上記
第1波状部の内部に埋設され、上記第1波状部に合うよ
うに形成された第2波状部を有する挟み板が上記第1お
よび第2波状部を対向し得るように上記加熱板に対して
回動自在に取り付けられ、前記発熱体に電気を供給する
接続端子面が前記端部の両面にそれぞれ設けられている
ことを特徴としている。
【0007】
【作用】上記の構成によれば、各発熱体に電気を供給す
るためのスタンドの、例えば所定の間隔で対向してそれ
ぞれ設けられた接続電極面間に、上記ヘアーカーラの各
接続端子面を挟むように上記スタンドに装着されると、
上記各接続端子面を介して各発熱体に電気を供給し発熱
させて加熱板を温めた後、第1および第2波状部間に毛
髪を挟み、所望のカールを毛髪に与えることができる。
ところで、従来では、1本の棒状の端子により電気を発
熱体に供給しており、装着時にその端子の固定端部に大
きな力が加わり易く、端子の接触不良などに起因するヘ
アーカーラの故障を生じることが多かったが、上記で
は、電気的な接続のために装着する際は面接触によるた
め、従来生じているような大きな力が各接続端子面に加
わることはなく、各接続端子面の接触不良が低減され
る。また、各波状部を所望の形状に成型できるため、例
えばソバージュ用の小さなウエーブを容易に得ることが
できる。
【0008】
【実施例】本考案の一実施例について図1ないし図3に
基づいて説明すれば、以下の通りである。図1に示すよ
うに、ヘアーカーラには、細長い板状の加熱板1が設け
られ、加熱板1の加熱板端部1aを残してその一面上に
ほぼ同形の波形で長さ方向に繰り返されて、相互にほぼ
平行に波打つ第1波状部3が形成されている。この第1
波状部3の形状は、所望するカールに合わせて設ければ
よく、例えばソバージュ用では連続した小さなカールに
合わせて成型される。また、加熱板1における加熱板端
部1aとは反対側の他端部先端は、その先端が毛髪や頭
部に接触することから、その先端の角が丸められてい
る。この加熱板1には、正特性サーミスタから成る円盤
状のPTCセラミックスヒータ2が2個、上記第1波状
部3に当たる加熱板1内部に埋設されている。これらP
TCセラミックスヒータ2・2の配置は、第1波状部3
の対向面である加熱板底面1bに対して各PTCセラミ
ックスヒータ2・2の両面が平行に、かつ、図2にも示
すように、所定の間隔となっている。これらPTCセラ
ミックスヒータ2・2の軸方向両面は、図1に示すよう
に、銀などが焼き付けられてそれぞれヒータ電極面2a
…となっている。この加熱板1には、各PTCセラミッ
クスヒータ2・2に電気を供給する金属板9・10が、
それぞれ各PTCセラミックスヒータ2・2を挟んでそ
れぞれヒータ電極面2a…に面接して、相互にほぼ平行
を保って加熱板1の長手方向に沿って、前記加熱板端部
1aを残して加熱板1のほぼ全長にわたって埋設されて
おり、さらに、上記加熱板端部1a両面上では長手方向
に延びて露出しており、それぞれ面状の接続端子面9a
・10aとなっている。このような金属板9・10に
は、導電性や熱伝導性などを考慮してアルミニウムなど
が使用される。また、加熱板端部1aに隣接する第1波
状部3端部には、後述する挟み板4と連結するための第
1軸部6が設けられている。このような加熱板1の材質
としては、蓄熱性などを考慮して、耐熱性に優れた合成
樹脂や木材などが使用される。
【0009】一方、ヘアーカーラには、前記第1波状部
3にほぼ合う形状に成形された第2波状部5を備える前
述した挟み板4が設けられており、この挟み板4の端部
には、相互に合う第1波状部3と第2波状部5とを鋏の
ように作動させるために挟み板端部4aが設けられてい
る。また、前記第1軸部6と同様に挟み板4の第2波状
部の端部には第2軸部7が設けられ、さらに、この第2
軸部7と上記第1軸部6とによって挟み部4は、加熱板
1の第1波状部3と挟み板4の第2波状部5とを合わせ
ることができるように加熱板1に対して回動自在に取り
付けられている。また、挟み板4には、各波状部3・5
を合わせる方向に挟み板4を加熱板1に対して付勢する
バネ8が設けられており、前記加熱板端部1aと挟み板
端部4aとを、例えば手で持ち、挟み付けたり緩めたり
することにより、前記第1波状部3と第2波状部5とを
鋏のように開閉することができる。
【0010】次に、正特性サーミスタである発熱体とし
てのPTCセラミックスヒータ2の作用について説明す
る。このPTCセラミックスヒータ2は、正特性温度係
数(Positive Temperature Coefficient)を有する素
材、例えばチタン酸バリウムを主原料としたセラミック
ス半導体から成り、室温からキュリー温度Tc までは低
抵抗であるが、キュリー温度Tc を越えると急峻に抵抗
値が増大する特性を有する感熱素子である。この特性に
よりPTCセラミックスヒータ2に電圧を印加すると、
初期電力が大きいため急激に温度が上昇し、温度がキュ
リー温度を越えると抵抗値が増大することにより、消費
電力が大幅に低下する。これにより、PTCセラミック
スヒータ2は一定温度以上には上がらず、安定な温度を
保つこととなって、自己温度制御機能を備える。なお、
このPTCセラミックスヒータ2は材料組成により任意
にキュリー温度Tc (抵抗急変温度)が、約30〜250 ℃
の範囲で設定でき、前記のようなヘアーカーラでは、毛
髪へのダメージや毛髪のカールのし易さなどを考慮して
キュリー温度Tc を90〜 110℃に通常設定される。
【0011】上記のようなヘアーカーラを加温するため
に電気的に接続されるとき、例えば図3に示すようなス
タンド11が使用される。このスタンド11には、ほぼ
平行に対向して設けられた電極板12・13が設けられ
ている。そして、上記のようなヘアーカーラをスタンド
11に装着する際、各接続端子面9a・9bを下にして
ヘアーカーラを持ち、例えば接続端子面9aと電極面1
3、一方、接続端子面10aと電極面12とが面接触さ
せるように上方から装着し、続いて、それらの接触状態
を保ちながらヘアーカーラを倒し、スタンド11の設置
面上にヘアーカーラの側面を接触させ、ヘアーカーラを
安定な状態とし通電する。このとき、各接続端子面9a
・9bからの電気は、それぞれ金属板9・10を通って
各電極面2a・2aに達し、各PTCセラミックスヒー
タ2・2が通電状態になることにより、各PTCセラミ
ックスヒータ2・2は発熱する。各PTCセラミックス
ヒータ2・2からの熱は、各金属板9・10に速やかに
伝達され、加熱板1に蓄熱される。続いて、ヘアーカー
ラを取り上げ、挟み板端部4aと加熱板端部1aとを持
ち、挟むと、各波状部3・5が開き、それらの間に毛髪
を挟んで加温し、その毛髪に所望のカールを与える。
【0012】このようにヘアーカーラは、PTCセラミ
ックスヒータ2に正特性サーミスタを使用しており、そ
のPTCセラミックスヒータ2は所定の温度までは低抵
抗であるので迅速に所定の温度まで上昇し、各PTCセ
ラミックスヒータ2・2に面接する各金属板9・10の
温度も迅速に上昇する。その後、PTCセラミックスヒ
ータ2の温度が所定の温度を越えると、その抵抗値が急
峻に上昇することから、消費電力が低下し、PTCセラ
ミックスヒータ2はその温度近辺でほぼ一定となる。こ
のようにPTCセラミックスヒータ2は自己温度制御機
能を備えているため、サーモスタットのような温度制御
器が不要となり、機械的温度制御機構が無いことから温
度制御の信頼性が向上すると共に小型軽量にできる。一
方、合成樹脂などから成る加熱板1内に各PTCセラミ
ックスヒータ2・2を埋設しているので、各PTCセラ
ミックスヒータ2・2からの熱を無駄なく各金属板9・
10を通して加熱板1に伝達して蓄積でき、無用な空気
中への熱放出を防止して熱損失を少なくできることか
ら、消費電力の小さい熱効率のよいヘアーカーラとする
ことが可能となる。
【0013】ところで、従来のヘアーカーラでは、1本
のコネクタ端子で電気的接続を行っていたので、少しで
も斜めにして装着するとそのコネクタ端子の固定端部に
大きな力が加わり易く、このため、その固定端部が緩ん
だり、折れたりして接続不良が生じ易く、ヘアーカーラ
が故障し易かった。しかしながら、上記実施例では、電
気的接続が面接触により行われているから、従来のよう
な接続端子が緩むなどの接続不良は生じない。したがっ
て、従来より故障の少ないヘアーカーラとすることがで
きる。また、従来のロール形状(略円筒形状)のヘアー
カーラでは、取り扱いや成型性からあまり小さな、特に
外径の小さなヘアーカーラを作製し難く、このため、得
られるウエーブが大きくなっており、ソバージュ用など
には適さず、その上、ソバージュ用に多数のヘアーカー
ラを一人で巻き付ける作業は困難なものとなっていた
が、上記実施例では、各波状部3・5の形状は任意に、
容易に設定できる一方、多数のカールを一度に形成でき
るため、容易にソバージュのようなカールを形成するこ
とができる。さらに、従来では、ロール形状のヘアーカ
ーラの長手方向中央部にPTCセラミックスヒータを1
個設けているため、中央部の温度が高くなり、ヘアーカ
ーラの温度分布が不均一なものとなりがちであるが、上
記実施例では、2個のPTCセラミックスヒータ2・2
を配置していることにより、加熱板1における第1波状
部3の温度分布がより均一なものとなっており、より均
一なカールが得られる。その上、従来のようにヘアーカ
ーラをソケットなどに立てて装着するとヘアーカーラが
長いため安定が悪かったが、上記実施例では、ヘアーカ
ーラを横に寝かした状態で通電するため、安定性に優れ
ている。
【0014】また、従来ではPTCセラミックスヒータ
を貫通するコネクタ端子が設けられているため、PTC
セラミックスヒータの中央部に貫通孔が設けられてい
た。しかしながら、上記では、そのような貫通孔を設け
る必要がなく、円盤状のPTCセラミックスヒータ2を
用いているため、PTCセラミックスヒータ2の成型加
工が従来より容易に安価に行うことができる。さらに、
ヘアーカーラが使用される度に、PTCセラミックスヒ
ータ2の加熱と冷却が繰り返されるが、上記のPTCセ
ラミックスヒータ2では、その貫通孔の無い形状から、
貫通孔を有する従来のPTCセラミックスヒータより熱
応力による破損を生じ難くなっている。これらの結果、
上記のような優れた特性を備えるヘアーカーラが安価に
得ることができる。
【0015】
【考案の効果】本考案のヘアーカーラは、以上のよう
に、加熱板の一面に第1波状部が上記加熱板の端部を残
して設けられ、正特性サーミスタからなる発熱体が上記
第1波状部の内部に埋設され、上記第1波状部に合うよ
うに形成された第2波状部を有する挟み板が上記第1お
よび第2波状部を対向し得るように上記加熱板に対して
回動自在に取り付けられ、前記発熱体に電気を供給する
接続端子面が前記端部の両面にそれぞれ設けられている
構成である。これによれば、各発熱体への電気の供給
は、各接続端子面を介する面接触によっている。したが
って、1本の棒状の端子により電気を発熱体に供給して
おり、装着時にその端子の固定端部に大きな力が加わり
易く、端子の接触不良などに起因するヘアーカーラの故
障を生じることが多かった従来と異なり、上記では、従
来生じているような大きな力が各接続端子面に加わるこ
とはなく、各接続端子面の接触不良が低減される。ま
た、各波状部を所望の形状に成型できるため、例えばソ
バージュ用の小さなウエーブを容易に得ることができ
る。これらの結果、上記ヘアーカーラは、ソバージュな
どにも容易に適すると共に故障が減少するという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のヘアーカーラの断面図である。
【図2】上記ヘアーカーラの底面図である。
【図3】上記ヘアーカーラに蓄熱する際の使用例を示す
説明図である。
【図4】従来のヘアーカーラの要部断面図である。
【図5】従来のヘアーカーラに蓄熱する際の使用例を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 加熱板 1a 加熱板端部 2 PTCセラミックスヒータ(発熱体) 3 第1波状部 4 挟み板 5 第2波状部 9a 接続端子面 10a 接続端子面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱板の一面に第1波状部が上記加熱板の
    端部を残して設けられ、正特性サーミスタからなる発熱
    体が上記第1波状部の内部に埋設され、上記第1波状部
    に合うように形成された第2波状部を有する挟み板が上
    記第1および第2波状部を対向し得るように上記加熱板
    に対して回動自在に取り付けられ、前記発熱体に電気を
    供給する接続端子面が前記端部の両面にそれぞれ設けら
    れていることを特徴とするヘアーカーラ。
JP1991000595U 1991-01-11 1991-01-11 ヘアーカーラ Expired - Lifetime JPH0736562Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991000595U JPH0736562Y2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 ヘアーカーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991000595U JPH0736562Y2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 ヘアーカーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103803U JPH04103803U (ja) 1992-09-08
JPH0736562Y2 true JPH0736562Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=31727378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991000595U Expired - Lifetime JPH0736562Y2 (ja) 1991-01-11 1991-01-11 ヘアーカーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736562Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4224462B2 (ja) * 2002-12-09 2009-02-12 富士株式会社 ヘアーカーラー、これを用いたヘアーウエーブ装置及び該装置を用いたヘアーウエーブ施術方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04103803U (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097718A (en) Device for heat treating hair on the human head, and the like hair curling device having self-regulating PTC heater
JPS6259308U (ja)
US4447705A (en) Hair curlers having PTC electric heating element
JPH0736562Y2 (ja) ヘアーカーラ
US6499195B1 (en) Hair curler heating appliance
JPH0736563Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH081681Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH0748164Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH0722161Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH0748163Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH0748162Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH0748165Y2 (ja) ヘアーカーラ
JPH0748166Y2 (ja) ヘアーカーラ
US4791272A (en) PTC hair roller
JPS6173605A (ja) ヘアカーラ装置
JPH04102901U (ja) ヘアーカーラ
JPH04108004U (ja) ヘアーカーラ
JPH04103804U (ja) ヘアーカーラ
KR200270337Y1 (ko) 셋팅 퍼머용 가온 장치
JPS5833668Y2 (ja) ツツガタヒ−タ
JPH08187119A (ja) 整髪装置
JP2557902Y2 (ja) ヒータ
KR200228013Y1 (ko) 헤어와인딩롤
JPH0789967B2 (ja) スチ−ム発生装置
KR100478672B1 (ko) 퍼머넌트용 가열롯드

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees