JPH0736463Y2 - モ−タ取付装置 - Google Patents

モ−タ取付装置

Info

Publication number
JPH0736463Y2
JPH0736463Y2 JP1987074206U JP7420687U JPH0736463Y2 JP H0736463 Y2 JPH0736463 Y2 JP H0736463Y2 JP 1987074206 U JP1987074206 U JP 1987074206U JP 7420687 U JP7420687 U JP 7420687U JP H0736463 Y2 JPH0736463 Y2 JP H0736463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
elastic body
rubber elastic
pedestal
cabinet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987074206U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63182657U (ja
Inventor
裕史 荻野
俊明 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1987074206U priority Critical patent/JPH0736463Y2/ja
Publication of JPS63182657U publication Critical patent/JPS63182657U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736463Y2 publication Critical patent/JPH0736463Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、目覚しラジオ,目覚し時計等におけるモータ
取付装置に関する。
従来の技術 一般に、この種のモータ取付装置は、第3図に示すよう
に、キャビネット1,モータ2,押え板3およびビス4によ
って構成される。モータ2の軸をキャビネット1に垂直
にし、キャビネット1と一体に成形されたリング状の受
け台1aに、モータ底部凸2aを嵌合させ、受け台1aと受け
台1aより放射状に伸びた複数のリブ1bにモータ2をのせ
る。そして円柱状のモータ上部2bを押え板3の孔に通す
ように押え板3を取付け、ボス1cにビス締め固定する。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このようなモータ取付装置では、モータ
底部からのオイル流出を防げず、その結果、オイルがプ
リント基板等に付着し電気的障害を生じたり、成形品ボ
スに付着しボスのオイルクラックを誘発したりする。ま
たモータ回転時の振動が直接キャビネットに伝わったり
モータや押え板等の寸法ばらつきにより取付がたが生じ
たりして、モータ回転時に異音が発生したりする。
問題点を解決するための手段 本考案のモータ取付装置は、キャビネットに一体に成形
されたリング状の受け台と、この受け台の上面段差部に
嵌合するリング状のゴム弾性体とを備え、上記ゴム弾性
体をモータ底部と受け台との間で圧縮し、上記受け台と
ゴム弾性体および上記モータとゴム弾性体とが互いに隙
間なく密着するようにモータを押え板で押し付け固定す
るとともに、上記モータ底部の軸受け用の凸部を上記キ
ャビネットの受け台と上記ゴム弾性体とで密閉するよう
に構成したものである。
作用 本考案のモータ取付装置は、リング状の受け台の上面段
差部に嵌合されたゴム弾性体が圧縮されるだけでなく、
モータ底部の軸受け用の凸部はキャビネットの受け台と
ゴム弾性体とで密閉されるのでモータオイルが密閉され
た部分から外へ流出するのを防止し、またモータ回転時
の振動吸収や、モータ取付時における各寸法ばらつきに
よるがたつきを解消する極めて優れたものである。
実施例 以下、本考案の実施例のモータ取付装置を第1図,第2
図の図面を参照して説明する。図において、キャビネッ
ト1に一体に成形されたリング状の受け台1aの上面段差
部1fにOリング5を挿入して嵌合し、モータ側面にある
凹部2cとキャビネット1のモータ位置決めボス1eとでモ
ータ2を位置決めしながら受け台1aに取付ける。そして
モータ上部の凸部2bに孔3aが通された押え板3は、キャ
ビネット1と一体の位置決めボス1dと、押え板位置決め
孔3cの2箇所で位置決めされ、ビス4で押え板3の固定
孔3bを介してキャビネット1と一体のボス1cで固定され
る。この状態で、モータ2の軸受け用としてのモータ底
部の凸部2aからモータオイルが漏れても、図示したよう
に受け台1aの上面段差部1fに嵌合されたOリング5で凸
部2aは密閉されているのでモータオイルは密閉された部
分から外へ流出してしまうことはない。
考案の効果 以上のように本考案のモータ取付装置は、モータとキャ
ビネットと一体の受け台との間にリング状のゴム弾性体
を構成するだけでなく、モータ底部の軸受け用の凸部は
キャビネットの受け台とゴム弾性体とで受け台の上面段
差部を利用して密閉されるように構成したので、モータ
オイルが密閉された部分から外へ流出するのを防止し、
またモータ回転時の振動吸収、モータ取付時における各
寸法ばらつきによるがたつきを解消するものであり、実
用上極めて有利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例のモータ取付装置の断面図、
第2図は同装置の分解斜視図、第3図は従来のモータ取
付装置の断面図である。 1……キャビネット、1a……受け台、1c……ボス、1d…
…位置決めボス、1e……モータ位置決めボス、1f……上
面段差部、2……モータ、2a……底部凸部、2b……上部
凸部、2c……凹部、3……押え板、3a……孔、3b……固
定孔、3c……位置決め孔、4……ビス、5……Oリン
グ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャビネットに一体に成形されたリング状
    の受け台と、この受け台の上面段差部に嵌合するリング
    状のゴム弾性体とを備え、上記ゴム弾性体をモータ底部
    と受け台との間で圧縮し、上記受け台とゴム弾性体およ
    び上記モータとゴム弾性体とが互いに隙間なく密着する
    ようにモータを押え板で押し付け固定するとともに、上
    記モータ底部の軸受け用の凸部を上記キャビネットの受
    け台と上記ゴム弾性体とで密閉するように構成したモー
    タ取付装置。
JP1987074206U 1987-05-18 1987-05-18 モ−タ取付装置 Expired - Lifetime JPH0736463Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987074206U JPH0736463Y2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 モ−タ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987074206U JPH0736463Y2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 モ−タ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63182657U JPS63182657U (ja) 1988-11-24
JPH0736463Y2 true JPH0736463Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=30919210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987074206U Expired - Lifetime JPH0736463Y2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 モ−タ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736463Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3364873B2 (ja) 1997-03-13 2003-01-08 株式会社日立ユニシアオートモティブ 内燃機関の電子制御式スロットル弁装置
JP7196657B2 (ja) * 2019-02-08 2022-12-27 Toto株式会社 洗浄水タンク装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873706U (ja) * 1971-12-17 1973-09-13
JPS5137212U (ja) * 1974-09-13 1976-03-19
JPS5935856Y2 (ja) * 1977-02-21 1984-10-03 ソニー株式会社 モ−タの取付け構造
JPS6241557Y2 (ja) * 1980-06-30 1987-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63182657U (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09321463A (ja) 電子機器の筐体構造
JPH0736463Y2 (ja) モ−タ取付装置
JPH0425736Y2 (ja)
JP3956488B2 (ja) 小型スピーカの固定構造
JPH0715157Y2 (ja) 電子機器装置
JPH088756Y2 (ja) モータ取付装置
JP2653102B2 (ja) 小形バイブレーター
JP2893063B2 (ja) スイッチ装置
JPH0622302Y2 (ja) ケースの吸盤取付装置
JPS5829313Y2 (ja) パツド取付装置
JPS6036902Y2 (ja) 同調ツマミの取付け装置
JPS5915247Y2 (ja) 偏平型電動機
JPS5822369Y2 (ja) マイクロホン支柱の卓上面に対する取付具
JPS5831101Y2 (ja) 電気機器の時計文字板取付装置
JPH0754675Y2 (ja) 防振脚座
JPS6133591Y2 (ja)
JPS60178079A (ja) 振動体支持板取付装置
JPH10178285A (ja) レシーバ固定構造
JPH05226858A (ja) プリント基板の取付け構造
JPH08164803A (ja) 車両制御装置の取付け構造
JP2000159123A (ja) 舵角センサ及び舵角センサ組み込み式回転コネクタ装置
JPH08149190A (ja) レシーバ取付構造
JPH053689U (ja) モ−タ−取り付け用防振クツシヨン
JPH10336946A (ja) 回転機の制御装置の構造
JPH0219913U (ja)