JPH0736382A - 地図表示装置 - Google Patents

地図表示装置

Info

Publication number
JPH0736382A
JPH0736382A JP5180158A JP18015893A JPH0736382A JP H0736382 A JPH0736382 A JP H0736382A JP 5180158 A JP5180158 A JP 5180158A JP 18015893 A JP18015893 A JP 18015893A JP H0736382 A JPH0736382 A JP H0736382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
information
recording medium
correction
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5180158A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Tsukamoto
学 塚本
Nobuaki Hirai
伸明 平井
Kenji Goshima
賢治 五嶋
Shigeru Matsui
滋 松井
Sadanobu Ishida
禎宣 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5180158A priority Critical patent/JPH0736382A/ja
Publication of JPH0736382A publication Critical patent/JPH0736382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 古くなった地図情報記録媒体を買い換えるこ
となく、最新の地図情報を提供することができると共
に、使用用途に応じた付加情報を表示することのできる
地図表示装置を得ることを目的とする。 【構成】 地図情報を記録した記録媒体1と、地図情報
を読み出す手段2と、地図の修正情報を記録した記録媒
体8と、地図の修正情報を読み出す手段9と、読み出し
た地図情報と地図の修正情報より、表示する地図を生成
する手段5と、地図を表示する手段4とを備え、地図情
報に修正情報に基づいた修正を加えて地図を表示する。
また、付加情報を記録した記録媒体と、付加情報を読み
出す手段とを備え、駐車場情報等、使用用途に応じた地
図を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車載用ナビゲーション
装置等に利用する地図表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は従来の地図表示装置のブロック
図である。図において、1は地図等の情報が符号化され
て記録されている地図情報記録媒体で、CD−ROMや
ICカード等の読み出し専用メモリが用いられる。2は
地図情報記録媒体1に記録されている地図等の情報を読
み出す地図情報読み出し部、3は衛星等を用いて自車両
の位置を検出する車両位置検出部、4は地図等の情報を
表示する情報表示部、5は地図情報読み出し部2で読み
出した地図等の情報および、車両位置検出部3により検
出された自車位置情報より、情報表示部4に地図等の情
報を生成する制御部、6は地図等の情報を一時蓄積する
半導体メモリ部、7はキー入力で、表示する地図情報の
尺度や表示する地域を変更する場合等、制御部5を操作
する。
【0003】次に動作について説明する。制御部5は車
両位置検出部3によって検出された自車両の位置情報を
もとに、自車両が現在いる地域の地図情報を、地図情報
読み出し部2によって地図情報記録媒体1から読み出
し、その地図情報と自車両の位置とを情報表示部4に表
示する。また、キー入力7によって情報表示部4に表示
する地図の地域を変更したり、表示する地図の尺度を変
更したりして表示する地図情報を変更するように構成さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の地
図表示装置は構成されており、地図情報記録媒体1は主
にCD−ROM等再生専用のメモリを使用することが多
く、同じ地図情報記録媒体1を何年も使用していると、
新しい道路が開通したり、橋の掛け替えがされて橋の位
置が変わったりして、正確な地図情報が表示されなくな
り、新たに地図情報記録媒体1を購入し直さなければな
くなる。
【0005】例えば、図2に示す地域の地図を表示する
場合、図3に示すように「A川」に対して「C橋」が新
設され、「B橋」が撤去され、「D道路」が開通したと
しても、地図情報記録媒体1(例えばCD−ROM)に
は図2に示すような「C橋」が新設される前の地図しか
記録されていないため、図3に示すような最新の地図を
表示することができない。
【0006】また、地図情報記録媒体1には記録容量に
制限があるために、ある決まった付加情報しか記録され
ておらず、使用する目的によって必要な付加情報が異な
っている。
【0007】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、地図情報の修正部分のみを記録し
た記録媒体を付加するだけで、最新の地図情報記録媒体
を購入することなく最新の地図情報を表示することがで
き、また使用目的によって何種類かの地図情報に付加す
る情報のみを記録した記録媒体を付加するだけで、使用
する目的にあった付加情報を表示することができる地図
表示装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る地
図表示装置は、地図情報を記録した第1の記録媒体と、
上記第1の記録媒体より地図情報を読み出す手段と、地
図の修正情報を記録した第2の記録媒体と、上記第2の
記録媒体より地図の修正情報を読み出す手段と、読み出
した地図情報と地図の修正情報より、表示する地図を生
成する手段と、地図等の情報を表示する手段とを備えて
いる。
【0009】請求項2の発明に係る地図表示装置は、読
み出し専用の記録部分と書換可能な記録部分を持ち、上
記読み出し専用の部分に地図等の情報を記録し、上記書
換可能な記録部分に地図等の情報の修正情報を記録した
記録媒体と、上記記録媒体より地図情報および地図の修
正情報を読み出す手段と、読み出した地図情報と地図の
修正情報より、表示する地図を生成する手段と、地図等
の情報を表示する手段とを備えている。
【0010】請求項3の発明に係る地図表示装置は、地
図情報を記録した第1の記録媒体と、上記第1の記録媒
体より地図情報を読み出す手段と、付加情報を記録した
第2の記録媒体と、上記第2の記録媒体より付加情報を
読み出す手段と、読み出した地図情報と付加情報より、
表示する地図を生成する手段と、地図等の情報を表示す
る手段とを備えている。
【0011】
【作用】請求項1の発明による地図表示装置は、地図の
修正情報を記録した記録媒体を装置に装着するだけで、
古い地図情報記録媒体を用いても最新の地図を表示する
ことができる。
【0012】請求項2の発明による地図表示装置は、地
図情報記録媒体の書換可能な部分の修正情報を最新のも
のに書き換えることにより、地図情報記録媒体を買い換
えることなく最新の地図情報を表示することができる。
【0013】請求項3の発明による地図表示装置は、付
加情報を記録した記録媒体を数種類用意し、用途に応じ
て必要な付加情報が記録された記録媒体を装置に装着す
るだけで、必要な付加情報が追加された地図を表示する
ことができる。
【0014】
【実施例】
実施例1.図1は請求項1の発明の一実施例による地図
表示装置を示すブロック回路図である。図において、1
〜4、6、7は図10に示す従来の地図表示装置と同様
であるので説明は省略する。8は修正情報記録媒体で、
地図等の情報の修正情報が記録されている。9は修正情
報読み出し部で、制御部5の指示により修正情報記録媒
体8から修正情報を読み出す。5は制御部で、地図情報
記録媒体1から読み出した地図情報を、修正情報記録媒
体8から読み出した修正情報に基づいて修正し、最新の
地図情報を情報表示部4に表示する。
【0015】次に動作について説明する。制御部5で
は、地図情報記録媒体1より読み出した地図情報を復号
し、情報表示部4に地図情報を表示する。例えば、図2
に示すような地図を表示する場合、地図情報記録媒体1
より道路の接続点情報としてa〜gの座標を読み出し、
制御部5によって道路の接続点aとb、bとc、cと
d、dとe、eとf、fとgを接続し、d−e間に文字
情報として「B橋」と表示する。このようにして指定し
た地図情報を情報表示部4に表示する。
【0016】この実施例では、図2に示すような古い地
図を修正し、図3に示すような最新の地図を表示できる
ようにする。例えば、修正情報記録媒体8に修正のある
地図にフラグを立て、その修正情報を記録する。修正情
報として、道路の接続点のd−e間の接続を解除し、新
たに道路の接続点情報としてa、h、i、gを追加し、
文字情報として、「B橋」を削除し、「C橋」と「D道
路」を追加するということを記録する。
【0017】図4に修正情報記録媒体8に記録する修正
情報の例を示す。この例では、記録領域を2つに分け、
第1の領域には修正フラグを記録し、第2の領域には修
正内容を記録するようにしている。第1の領域には地図
情報記録媒体1に記録されている全ての地図に対して、
修正が有るか無いかのフラグを記録し、例えば図4に示
すように修正が有る地図に対しては“1”、修正が無い
地図に対しては“0”を記録する。したがって、制御部
5はこの領域を読み込むだけで、表示する地図に修正が
有るか無いかを判定することができる。
【0018】また、図4の第2の領域には修正のある全
ての地図の修正内容を記録する。つまり図2に示すよう
な地図に対して、d−e間の道路および文字「B橋」を
削除し、a−h、h−i、i−g間の道路および文字
「C橋」、「D道路」を追加して、図3に示すような最
新の地図を表示する。この場合、削除の項には、削除す
る道路の始点の座標(d1,d2)と終点の座標(e
1,e2)と、削除する文字「B橋」とそれを表示する
座標(p1,p2)を記録し、また追加の項には、追加
する道路の始点の座標(a1,a2)と終点の座標(h
1,h2)と道路の種類“A”と、追加する文字「C
橋」とそれを表示する座標(q1,q2)とその文字の
種類“E”(縦書きであるか横書きであるかおよび文字
の大きさ等)を記録する。この道路の種類“A”はその
道路の種類を表し、属性(国道、府道、高速道路等)と
共に、道路の幅員等を表している。
【0019】実際に地図を表示する手順について図5の
フローチャートに従って説明する。あらかじめ、S1で
修正情報記録媒体8に記録されている全ての地図の修正
フラグ、つまりその地図に修正が有るか無いかを示すフ
ラグを読み込み、半導体メモリ部6に記憶しておく。そ
して、キー入力7により表示する地図を選択するか、ま
たは、キー入力7によってナビゲーションの指示がされ
た場合は、車両位置検出部3によって検出された自車両
のいる地域の地図を選択する(S2)。表示する地図が
決定すれば、地図情報読み出し部2は所定の地図情報を
地図情報記録媒体1より読み出し、半導体メモリ部6に
記憶する(S3)。その後、S1で読み込んだ半導体メ
モリ部6に記憶されている地図の修正フラグを参照し、
表示する地図に修正が有るか無いかを判定する(S
4)。修正が有る場合は、修正情報読み出し部9は修正
情報記録媒体8より所定の地図の修正情報を読み出し、
半導体メモリ部6に記憶する(S5)。制御部5は半導
体メモリ部6に記憶されている地図情報と修正情報をも
とに最新の地図を生成し、情報表示部4に地図を表示す
る(S6)。また、修正が無い場合はそのまま半導体メ
モリ部6に記憶されている地図情報に基づいて所定の地
図を情報表示部4に表示する(S7)。このようにし
て、古い地図情報記録媒体1を用いても、修正情報記録
媒体8を追加することにより、最新の地図を情報表示部
4に表示することができる。
【0020】この実施例1では、例えばCD−ROM等
の地図情報記録媒体1よりも安価な修正情報記録媒体8
(例えばICカードやミニディスク(MD)等)を購入
し直すか、あるいは内容を書き換えることにより、修正
情報を更新し、最新の地図情報を提供できるようにした
ものである。つまり、修正情報記録媒体は、再生専用の
記録媒体であっても、書換が可能な記録媒体であっても
よい。
【0021】実施例2.図6は請求項2の発明の一実施
例による地図表示装置を示すブロック回路図である。図
において、3、4、6、7は図10に示す従来の地図表
示装置と同様であるので説明は省略する。10は地図お
よび修正情報記録媒体で、読み出し専用の記録部分と書
換可能な記録部分を持つような記録媒体である。11は
地図および修正情報記録媒体10より地図情報および修
正情報を読み出す地図および修正情報読み出し部であ
る。5は制御部で、地図および修正情報記録媒体10よ
り読み出した地図情報および修正情報をもとに、修正さ
れた最新の地図を情報表示部4に表示する。
【0022】本実施例2は実施例1に示す地図情報記録
媒体1と修正情報記録媒体8を1つにまとめ、地図およ
び修正情報記録媒体10にしたものである。つまり、地
図および修正情報記録媒体10を2つの領域に分割し、
一方の領域に地図情報記録媒体1と同じ地図情報を記録
し、他方に修正情報記録媒体8と同じ修正情報を記録す
る。このように、地図および修正情報記録媒体10の修
正情報が記録された部分を書き換えることにより、地図
および修正情報記録媒体10を買い換えることなく、常
に最新の地図を表示することができる。
【0023】本実施例2の動作は実施例1の場合とほぼ
同様で、地図および修正情報記録媒体10の地図情報記
録領域より地図情報を、修正情報記録領域より地図の修
正情報を読み出し、制御部5により生成した地図を情報
表示部4に表示する。このように、1つの媒体の書換可
能な記録部分に修正情報を記録し、その情報を更新する
ことにより、地図および修正情報記録媒体10を買い換
えることなく、常に最新の地図情報を表示することがで
きる。
【0024】実施例3.図7は請求項3の発明の一実施
例による地図表示装置を示すブロック回路図である。図
において、1〜4、6、7は図1に示す実施例1の地図
表示装置と同様であるので説明は省略する。12は付加
情報記録媒体で、容易に交換が可能なICカードや磁気
カード、ミニディスク等の記録媒体である。13は付加
情報記録媒体12より付加情報を読み出す付加情報読み
出し部である。5は制御部で、地図情報記録媒体1およ
び付加情報記録媒体12より読み出した地図情報および
付加情報をもとに、付加情報を追加した地図を情報表示
部4に表示する。
【0025】付加情報としては、例えば駐車場情報やガ
ソリンスタンド情報等で、通常、地図情報には記録され
ていない。そこで、この付加情報記録媒体12を装置に
装着するだけで、地図上に駐車場やガソリンスタンドの
位置および名称等を表示することができる。図8に付加
情報記録媒体12に記録する付加情報として駐車場情報
の場合の例を示す。この場合、付加情報として駐車場を
示す略号「P]を表示する座標と、駐車場名を表示する
座標と、駐車場の名称と、その他営業時間や収容台数、
使用料金等も併せて記録する。
【0026】次に動作について説明する。制御部5は、
キー入力7や車両位置検出部3により決定された表示す
る地図の情報を地図情報記録媒体1から読み出して所定
の地図を情報表示部4に表示すると同時に、付加情報記
録媒体12から例えば図8に示すような所定の地図に関
する駐車場情報を読み出し、所定の位置に駐車場の略号
「P]と、名称[E駐車場」「F駐車場」を表示する。
その結果、図2に示すような地域の地図に対して、図9
に示すような駐車場の位置と名称が追加された地図を表
示することができる。
【0027】さらにこの場合、キー入力7により「E駐
車場」を選択すると、営業時間や収容台数、使用料金等
さらに詳しい情報を表示できるようにしてもよい。
【0028】また、この実施例3では、駐車場やガソリ
ンスタンドについて説明したが、その他スポーツ施設や
飲食店、娯楽施設等、使用用途に応じて様々な付加情報
が考えられ、必要な時に必要な情報が記録された付加情
報記録媒体12を装置に装着することにより、使用目的
にあった地図情報を提供することができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、地図の修正情報を記録した修正情報記録媒体を装置
に装着するだけで、古い地図情報記録媒体を用いても最
新の地図を表示することができる
【0030】また、請求項2の発明によれば、地図およ
び修正情報記録媒体の書換可能な部分の修正情報を最新
のものに書き換えることにより、地図および修正情報記
録媒体を買い換えることなく最新の地図情報を表示する
ことができる。
【0031】また、請求項3の発明によれば、用途に応
じて必要な付加情報が記録された付加情報記録媒体を装
置に装着するだけで、使用目的にあった詳しい地図情報
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の実施例1による地図表示装置
を示すブロック回路図である。
【図2】従来の地図表示装置の地図表示例を示す図であ
る。
【図3】実施例1の地図表示例を示す図である。
【図4】実施例1の修正情報記録媒体8のデータ構成例
を示す図である。
【図5】実施例1の地図情報を表示するフローチャート
である。
【図6】請求項2の発明の実施例2による地図表示装置
を示すブロック回路図である。
【図7】請求項3の発明の実施例3による地図表示装置
を示すブロック回路図である。
【図8】実施例3の付加情報記録媒体12のデータ構成
例を示す図である。
【図9】実施例3の地図表示例を示す図である。
【図10】従来の地図表示装置を示すブロック回路図で
ある。
【符号の説明】
1 地図情報記録媒体 2 地図情報読み出し部 3 車両位置検出部 4 情報表示部 5 制御部 6 半導体メモリ部 7 キー入力 8 修正情報記録媒体 9 修正情報読み出し部 10 地図および修正情報記録媒体 11 地図および修正情報読み出し部 12 付加情報記録媒体 13 付加情報読み出し部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 7/00 G08G 1/0969 7531−3H 8837−5L G06F 15/70 450 (72)発明者 松井 滋 長岡京市馬場図所1番地 三菱電機株式会 社映像システム開発研究所内 (72)発明者 石田 禎宣 長岡京市馬場図所1番地 三菱電機株式会 社映像システム開発研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図等の情報を記録した第1の記録媒体
    と、上記第1の記録媒体より地図等の情報を読み出す手
    段と、地図等の情報の修正情報を記録した第2の記録媒
    体と、上記第2の記録媒体より地図等の情報の修正情報
    を読み出す手段と、読み出した地図等の情報と修正情報
    より、表示する地図を生成する手段と、地図等の情報を
    表示する手段とを備え、第1の記録媒体より読み出した
    地図等の情報に、第2の記録媒体より読み出した修正情
    報に基づいた修正を加えて地図等の情報を表示すること
    ができる地図表示装置。
  2. 【請求項2】 読み出し専用の記録部分と書換可能な記
    録部分を持ち、上記読み出し専用の部分に地図等の情報
    を記録し、上記書換可能な記録部分に地図等の情報の修
    正情報を記録した記録媒体と、上記記録媒体より地図等
    の情報および修正情報を読み出す手段と、読み出した地
    図等の情報と修正情報より、表示する地図を生成する手
    段と、地図等の情報を表示する手段とを備え、上記記録
    媒体の読み出し専用の記録部分より読み出した地図等の
    情報に、上記記録媒体の書換可能な記録部分より読み出
    した修正情報に基づいた修正を加えて地図等の情報を表
    示することができる地図表示装置。
  3. 【請求項3】 地図等の情報を記録した第1の記録媒体
    と、上記第1の記録媒体より地図等の情報を読み出す手
    段と、付加情報を記録した第2の記録媒体と、上記第2
    の記録媒体より付加情報を読み出す手段と、読み出した
    地図等の情報と付加情報より、表示する地図を生成する
    手段と、地図等の情報を表示する手段とを備え、第1の
    記録媒体より読み出した地図等の情報に、第2の記録媒
    体より読み出した付加情報を追加して地図等の情報を表
    示することができる地図表示装置。
JP5180158A 1993-07-21 1993-07-21 地図表示装置 Pending JPH0736382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5180158A JPH0736382A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5180158A JPH0736382A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 地図表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0736382A true JPH0736382A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16078417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5180158A Pending JPH0736382A (ja) 1993-07-21 1993-07-21 地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736382A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07296296A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Alps Electric Co Ltd 巡視端末装置
JPH0997007A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載ナビゲーション装置
JPH09145383A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図編集表示装置
JPH1195657A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Toyota Motor Corp 地図データ処理装置、地図データ処理方法および地図データ処理システム
JP2002207423A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 地図情報処理装置及び地図情報処理方法
JP2003091234A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Mitsubishi Electric Corp 更新操作情報提供システムおよび更新操作情報作成方法
JP2005077642A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Electric Corp 地図情報処理装置、地図修正情報記憶媒体、地図修正情報データ構造、地図修正情報作成システム及び地図情報更新システム
JP2010033077A (ja) * 2009-11-09 2010-02-12 Mitsubishi Electric Corp 地図情報処理装置及び地図情報処理方法
US7722365B2 (en) 2008-01-07 2010-05-25 Denso Corporation Connector and electronic control apparatus having the same
US20140195145A1 (en) * 1997-06-20 2014-07-10 Silver State Intellectual Technologies, Inc. Personal communication system to send and receive voice data positioning information
US9621615B2 (en) 2000-03-28 2017-04-11 Affinity Labs Of Texas, Llc System to communicate media

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07296296A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Alps Electric Co Ltd 巡視端末装置
JPH0997007A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載ナビゲーション装置
JPH09145383A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図編集表示装置
US9297657B2 (en) * 1997-06-20 2016-03-29 Silver State Intellectual Technologies, Inc. Personal communication system to send and receive voice data positioning information
US20140195145A1 (en) * 1997-06-20 2014-07-10 Silver State Intellectual Technologies, Inc. Personal communication system to send and receive voice data positioning information
JPH1195657A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Toyota Motor Corp 地図データ処理装置、地図データ処理方法および地図データ処理システム
US10341403B2 (en) 2000-03-28 2019-07-02 Affinity Labs Of Texas, Llc System to communicate media
US9923944B2 (en) 2000-03-28 2018-03-20 Affinity Labs Of Texas, Llc System to communicate media
US9621615B2 (en) 2000-03-28 2017-04-11 Affinity Labs Of Texas, Llc System to communicate media
JP4566413B2 (ja) * 2001-01-10 2010-10-20 三菱電機株式会社 地図情報処理装置
JP2002207423A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 地図情報処理装置及び地図情報処理方法
JP2003091234A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Mitsubishi Electric Corp 更新操作情報提供システムおよび更新操作情報作成方法
JP2005077642A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Electric Corp 地図情報処理装置、地図修正情報記憶媒体、地図修正情報データ構造、地図修正情報作成システム及び地図情報更新システム
US7722365B2 (en) 2008-01-07 2010-05-25 Denso Corporation Connector and electronic control apparatus having the same
JP2010033077A (ja) * 2009-11-09 2010-02-12 Mitsubishi Electric Corp 地図情報処理装置及び地図情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2224415B1 (en) Map Data Product and Map Data Processing Device
EP1691168B1 (en) Method of generating map update process data, map update method, and map update apparatus
US6876922B2 (en) Navigation system
JPH0736382A (ja) 地図表示装置
JPH04314082A (ja) 車載ナビゲーション装置
US7783687B2 (en) Map data product and map data processor
JPH0749993A (ja) ナビゲーション装置
JPH1124554A (ja) 地図表示装置、地図データ記憶装置および地図データ記憶媒体
JP3561603B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3648206B2 (ja) カーナビゲーション装置とその地図データの表示制御方法,地図データ格納方法
JPH0588612A (ja) 地図情報表示装置
JP2001229369A (ja) 地図データ記憶装置
JPH11288212A (ja) ベクトル地図表示方法及び装置
JPH1040362A (ja) 電子地図情報の再生装置及び再生方法
JPH0792906A (ja) 道路地図修正データ供給装置
JP3423240B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPS62116210A (ja) 自動案内装置
JP2641103B2 (ja) 道路修正機能付ナビゲータ
JP2856476B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3624606B2 (ja) 地図情報取込方法及び装置
JPH10333553A (ja) 車載用情報表示装置
JPH11325948A (ja) 車載ナビゲーション装置
KR20000061452A (ko) 지리정보 업데이트 기능을 갖는 차량 항법장치 및 그 지리정보업데이트 방법
JP2003057044A (ja) ナビゲーション装置、データ修復方法及びそのプログラム
JPH10122873A (ja) ナビゲ−ション装置