JPH0736375B2 - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPH0736375B2
JPH0736375B2 JP3072870A JP7287091A JPH0736375B2 JP H0736375 B2 JPH0736375 B2 JP H0736375B2 JP 3072870 A JP3072870 A JP 3072870A JP 7287091 A JP7287091 A JP 7287091A JP H0736375 B2 JPH0736375 B2 JP H0736375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolytic
electrolytic capacitor
phosphate
capacitor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3072870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04307914A (ja
Inventor
康夫 工藤
正雄 福山
利邦 小島
識成 七井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3072870A priority Critical patent/JPH0736375B2/ja
Priority to EP92105774A priority patent/EP0507315A1/en
Priority to US07/863,902 priority patent/US5187649A/en
Publication of JPH04307914A publication Critical patent/JPH04307914A/ja
Publication of JPH0736375B2 publication Critical patent/JPH0736375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンデンサ特性とりわ
け周波数特性ならびに高温・高湿下における信頼性特性
の優れた固体電解コンデンサ、とりわけ固体電解質とし
て導電性高分子を用いる固体電解コンデンサの製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電気機器のデジタル化に伴って、
コンデンサも小型大容量で高周波領域でのインピーダン
スの低いものが要求されている。従来、高周波領域で使
用されるコンデンサにはプラスチックコンデンサ、マイ
カコンデンサ、積層セラミックコンデンサがあるが、こ
れらのコンデンサでは形状が大きくなり大容量化が難し
い。
【0003】一方、大容量コンデンサとしてはアルミニ
ウム乾式電解コンデンサあるいはアルミニウムまたはタ
ンタル固体電解コンデンサ等の電解コンデンサがある。
これらのコンデンサでは誘電体となる酸化皮膜は極めて
薄いために大容量が実現できるのであるが、一方酸化皮
膜の損傷が起こり易いためにそれを修復するための電解
質を陰極との間に設ける必要がある。
【0004】アルミニウム乾式コンデンサでは、エッチ
ングを施した陽、陰極アルミニウム箔をセパレータを介
して巻取り、液状の電解質をセパレータに含浸して用い
ている。この液状電解質はイオン伝導性で比抵抗が大き
いため、損失が大きくインピーダンスの周波数特性、温
度特性が著しく劣る、さらに加えて液漏れ、蒸発等が避
けられず、時間経過と共に容量の減少及び損失の増加が
起こるといった問題を抱えていた。
【0005】またタンタル固体電解コンデンサでは二酸
化マンガンを電解質として用いているため、温度特性お
よび容量、損失等の経時変化の問題は改善されるが、二
酸化マンガンの比抵抗が比較的高いため損失、インピー
ダンスの周波数特性が積層セラミックコンデンサあるい
はフィルムコンデンサと比較して劣っている。
【0006】さらに近年、ピロール、チオフェンなどの
複素環式のモノマーを支持電解質を用いて電解酸化重合
することにより、支持電解質のアニオンをドーパントと
して含む高導電性の高分子を、陽極体上に予め形成した
導電性下地層を介して形成し、これを電解質として用い
る周波数特性及び温度特性の優れた固体電解コンデンサ
が提案されている(特開昭62−181415号公報、
特開昭63−173313号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、陽極酸化アルミナ層の劣化が高温・高湿
度の条件下で起こり易く、これが容量の低下および損失
の増大を引き起こすため、高い信頼性を有するコンデン
サを安定して得ることが困難であるという課題を有して
いた。
【0008】本発明は上記従来技術の課題を解決するも
ので、高温高湿下における誘電体皮膜の劣化が少ない、
信頼性特性の優れた固体電解コンデンサの実現を可能と
するする固体電解コンデンサの製造方法の提供を目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、酸化皮膜層と電解重合膜形成用導電性下地
層を有するコンデンサ陽極表面に電解重合導電性高分子
電解質皮膜を形成する際の電解重合溶液として、重合性
モノマーと支持電解質とリン酸塩とを少なくとも有する
水溶液を用いるものである。
【0010】なお、添加するリン酸塩としては、水溶性
で解離してリン酸イオンを生成するものであればどのよ
うなものでもよく、好ましくはリン酸第1ナトリウム、
リン酸第2ナトリウム、リン酸第3ナトリウム、リン酸
第1カリウム、リン酸第2カリウム、リン酸第3カリウ
ム、リン酸第1アンモニウム、リン酸第2アンモニウ
ム、リン酸第3アンモニウムのいずれかが単独または混
合して用いられる。
【0011】重合性モノマーとしては、重合可能な程度
の水溶解性があり、電気伝導度が10-1S/cm程度以
上のものであればどんなものでも使用できるが、好適に
はピロールあるいは3、4位の炭素あるいはN位に置換
基を有する誘導体が単独あるいは混合して用いられる。
【0012】また支持電解質としては、皮膜性が良く、
アルミニウムの化成性に優れ、耐熱・耐湿性に優れた導
電性高分子を与えるドーパントとなるものであればどん
なものでも使用できるが、前述の観点から少なくとも1
個の、炭素数1ないし6のアルキル基を有するナフタレ
ンスルフォン酸塩が単独または混合して用いられること
が好ましい。
【0013】電解重合膜形成用導電性下地層は、薄膜化
が可能でかつ電解重合膜が実質的にそれを介して成長す
る程度の電気伝導度を有するものであればどのようなも
のでも使用できるが、硝酸マンガン、酢酸マンガン、オ
クチル酸マンガン、ナフテン酸マンガン、アセチルアセ
トンマンガン等の有機及び無機マンガン化合物から熱分
解によって得られるマンガン酸化物が、薄膜化が容易で
電気伝導度も高いため好適に使用される。
【0014】
【作用】本発明において、電解重合溶液に添加されたリ
ン酸塩がリン酸イオンに解離し、これが電解重合高分子
皮膜形成時、例えばアルミナのような酸化皮膜層表面に
吸着され、酸化皮膜層の耐湿性を向上させるため、高温
・高湿下で特性の劣化の少ないコンデンサが得られる。
【0015】本発明の効果はリン酸イオンが酸化皮膜層
表面に吸着されれば現れるため、リン酸塩の添加量は
0.005M程度以上であれば良く、これ以上多く存在
しても効果は変わらない。
【0016】
【実施例】(実施例1)以下に本発明の第1の実施例に
ついて詳細に説明する。
【0017】8×10mmのアルミニウムエッチド箔に
陽極リードを取り付け、3%アジピン酸アンモニウム水
溶液を用い、約70℃で35V印加して陽極酸化により
誘電体被膜を形成後、硝酸マンガン30%水溶液に浸し
さらに250℃で10分加熱し熱分解マンガン酸化物を
表面に付着させて陽極を作製した。この陽極箔に前もっ
てポリピロールで被覆したステンレス製の電解重合用電
極を接触させ、ピロール(0.3M)、モノnーブチル
ナフタレンスルフォン酸ナトリウム(SMnBNS)
(0.1M)、リン酸第1ナトリウム(SPM)(0.
005M)、水からなる電解液に浸し、電解重合電極と
離隔して設けた電解重合用第二の電極の間に3Vの電圧
を印加してポリピロールからなる電解重合膜を形成し
た。ついで電解重合電極を取り外し水を用いて洗浄し乾
燥後、電解重合膜上にカーボンペーストと銀ペーストを
塗布して陰極リードを取り出し、コンデンサ素子を10
個完成させた。
【0018】かかるコンデンサ素子について、13Vで
エージングを行った後の、初期の120Hz における容
量、損失、さらにこれを85℃/85%の条件下に50
0時間保持した後の容量、損失の平均値を(表1)に示
した。
【0019】
【表1】
【0020】比較のため、従来法、すなわちSPMを添
加しない以外同様の条件で10個のコンデンサを完成さ
せ、上述と同様の特性評価を行い、その結果を比較例1
といして(表1)に示した。
【0021】この(表1)から明らかなように、本実施
例による固体電解コンデンサは85℃/85%という条
件下で容量及び損失の劣化を小さくできるという点で優
れた効果が得られる。
【0022】以上のように本実施例によれば、陽極酸化
アルミナ層と酸化マンガンから成る電解重合膜形成用下
地層とが順次形成されたコンデンサ陽極表面に、重合溶
液系で導電性高分子電解質を電解重合により形成する
際、リン酸第1ナトリウムを添加することにより、高温
・高湿下のコンデンサの容量及び損失の劣化を小さくす
ることができる。
【0023】(実施例2)以下に本発明の第2の実施例
について説明する。
【0024】前述の実施例1のリン酸第1ナトリウム
(SPM)に替えて、リン酸第2ナトリウム(SP
D)、リン酸第3ナトリウム(SPT)をそれぞれ0.
005M用いた以外同様にして2種のコンデンサを作製
し、実施例1と同様の評価を行った。その結果を(表
1)に示した。
【0025】この(表1)から明らかなように、本実施
例による固体電解コンデンサは85℃/85%という条
件下で容量及び損失の劣化を小さくできるという点で優
れた効果が得られる。
【0026】以上のように本実施例2によれば、陽極酸
化アルミナ層と酸化マンガンから成る電解重合膜形成用
下地層とが順次形成されたコンデンサ陽極表面に重合溶
液系で導電性高分子電解質を電解重合により形成する
際、リン酸第2ナトリウム塩あるいはリン酸第3ナトリ
ウムを添加することにより、その種類によらず、高温・
高湿下のコンデンサの容量及び損失の劣化を小さくする
ことができる。
【0027】(実施例3)以下に本発明の第3の実施例
について説明する。
【0028】前述の実施例2のリン酸第2ナトリウム
(SPD)の添加量を0.0005M、0.005M,
0.05M、0.5Mと変化させた以外同様にしてそれ
ぞれ10個のコンデンサを作製し、実施例1と同様の評
価を行った。その結果を(表1)に示した。
【0029】この(表1)から明らかなように、SPD
が0.005M以上添加された場合、85℃/85%と
いう条件下で容量及び損失の劣化を小さくできるという
優れた効果が得られる。
【0030】以上のように本実施例3によれば、陽極酸
化アルミナ層と酸化マンガンから成る電解重合膜形成用
下地層とが順次形成されたコンデンサ陽極表面に重合溶
液系で導電性高分子電解質を電解重合により形成する
際、SPDを0.005M以上添加することにより、高
温・高湿下のコンデンサの容量及び損失の劣化を小さく
することができる。
【0031】(実施例4)以下に本発明の第4の実施例
について説明する。
【0032】上記実施例2のSPDに替えて、リン酸第
2カリウム(PPD)を0.01Mまたはリン酸第2ア
ンモニウム(APD)を0.01M用いた以外同様にし
てそれぞれ10個のコンデンサを作製し、実施例1と同
様の評価を行い、その結果を(表1)に示した。
【0033】この(表1)から明らかなように、カチオ
ンの種類によらず本実施例による固体電解コンデンサは
85℃/85%という条件下で容量及び損失の劣化を小
さくできるという点で優れた効果が得られる。
【0034】以上のように本実施例4によれば、陽極酸
化アルミナ層と酸化マンガンから成る電解重合膜形成用
下地層とが順次形成されたコンデンサ陽極表面に重合溶
液系で導電性高分子電解質を電解重合により形成する
際、リン酸塩を添加することにより、そのカチオンの種
類によらず、高温・高湿下のコンデンサの容量及び損失
の劣化を小さくすることができる。
【0035】(実施例5)以下に本発明の第5の実施例
について説明する。
【0036】上述の実施例1のSMnBNSに替えて、
モノメチルナフタレンスルフォン酸ナトリウム(SMM
NS)、ジブチルナフタレンスルフォン酸ナトリウム
(SDBNS)、トリイソプピルナフタレンスルフォン
酸ナトリウム(STiPNS)、モノモルマルヘキシル
ナフタレンスルフォン酸ナトリウム(SMnHNS)を
用いた以外同様にしてそれぞれ10個ずつコンデンサを
作製し、実施例1と同様の評価を行い、その結果を(表
1)に示した。
【0037】なお比較例2として、支持電解質SDBN
Sを用いSPMを添加しなかった以外実施例5と同様に
してコンデンサを10個作製し、同様の評価を行い、そ
の結果を(表1)に示した。
【0038】この(表1)から明らかなように、本実施
例による固体電解コンデンサはいずれも85℃/85%
という条件下で容量及び損失の劣化を小さくできるとい
う点で優れた効果が得られる。
【0039】以上のように本実施例5によれば、陽極酸
化アルミナ層と酸化マンガンから成る電解重合膜形成用
下地層とが順次形成されたコンデンサ陽極表面に、支持
電解質として炭素数1ないし6個のアルキル基を有する
アルキルナフタレンスルフォン酸塩を含む重合溶液系で
導電性高分子電解質を電解重合により形成する際、リン
酸第1ナトリウム(SPM)を添加することにより、高
温・高湿下のコンデンサの容量及び損失の劣化を小さく
することができる。
【0040】(実施例6)以下に本発明の第6の実施例
について説明する。
【0041】上記実施例1のピロールに替えてピロール
0.15MとNーメチルピロール0.15Mを混合して
用いた以外同様にして10個のコンデンサを作製し、同
様の評価を行い、その結果を(表1)に示した。
【0042】なお比較例3として、リン酸第1ナトリウ
ムを含まない以外実施例6と同様にしてやはり10個の
コンデンサを作製し、同様の評価を行い、その結果を
(表1)に示した。
【0043】この(表1)から明らかなように、本実施
例による固体電解コンデンサはいずれも85℃/85%
という条件下で容量及び損失の劣化を小さくできるとい
う点で優れた効果が得られる。
【0044】以上のように本実施例6によれば、陽極酸
化アルミナ層と酸化マンガン下地層とが順次形成された
コンデンサ陽極表面に、ピロールとNーメチルピロール
をモノマーとして含む重合溶液系で導電性高分子電解質
を電解重合により形成する際、リン酸第1ナトリウムを
添加することにより、高温・高湿下のコンデンサの容量
及び損失の劣化を小さくすることができる。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明の製造方法は、酸化
皮膜層と電解重合膜形成用導電性下地層とを有するコン
デンサ陽極表面に、電解重合導電性高分子電解質皮膜を
形成する際の電解重合溶液にリン酸塩を添加することに
より、酸化皮膜層の耐湿性を向上させ、高温・高湿下で
容量及び損失劣化の小さい優れた信頼性を有する固体電
解コンデンサを実現できるという優れた効果を奏する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08F 2/58 MDY

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重合性モノマーと支持電解質とリン酸塩を
    少なくとも含む水溶液中で、酸化皮膜層と電解重合膜形
    成用導電性下地層が順次形成されたアルミニウム表面に
    電解重合により導電性高分子皮膜を形成する固体電解コ
    ンデンサの製造方法。
  2. 【請求項2】重合性モノマーがピロールまたはその誘導
    体の少なくとも1種から構成されるものである請求項1
    記載の固体電解コンデンサの製造方法。
  3. 【請求項3】支持電解質が少なくとも1個の、炭素数1
    ないし6の置換アルキル基を有するナフタレンスルフォ
    ン酸塩である請求項1または2に記載の固体電解コンデ
    ンサの製造方法。
  4. 【請求項4】リン酸塩が0.005M以上含まれる請求
    項1から3のいずれかに記載の固体電解コンデンサの製
    造方法。
  5. 【請求項5】電解重合膜形成用下地層が熱分解マンガン
    酸化物からなるものである請求項1から4のいずれかに
    記載の固体電解コンデンサの製造方法。
JP3072870A 1991-04-05 1991-04-05 固体電解コンデンサの製造方法 Expired - Fee Related JPH0736375B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072870A JPH0736375B2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 固体電解コンデンサの製造方法
EP92105774A EP0507315A1 (en) 1991-04-05 1992-04-03 Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing the same
US07/863,902 US5187649A (en) 1991-04-05 1992-04-06 Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072870A JPH0736375B2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04307914A JPH04307914A (ja) 1992-10-30
JPH0736375B2 true JPH0736375B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=13501792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3072870A Expired - Fee Related JPH0736375B2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5187649A (ja)
EP (1) EP0507315A1 (ja)
JP (1) JPH0736375B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2765453B2 (ja) * 1993-11-04 1998-06-18 日本電気株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
US5628801A (en) * 1994-05-02 1997-05-13 Specialized Conductives Pty. Limited Electrolyte capacitor and method of making the same
US5584890A (en) * 1995-01-24 1996-12-17 Macfarlane; Douglas R. Methods of making multiple anode capacitors
US5812367A (en) * 1996-04-04 1998-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitors comprising a conductive layer made of a polymer of pyrrole or its derivative
US6602741B1 (en) * 1999-09-14 2003-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Conductive composition precursor, conductive composition, solid electrolytic capacitor, and their manufacturing method
JP3465076B2 (ja) * 1999-10-12 2003-11-10 Necトーキン株式会社 固体電解コンデンサ
US6324051B1 (en) * 1999-10-29 2001-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
JP2001148328A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nec Corp 固体電解コンデンサの製造方法
US6674635B1 (en) 2001-06-11 2004-01-06 Avx Corporation Protective coating for electrolytic capacitors
US6864147B1 (en) 2002-06-11 2005-03-08 Avx Corporation Protective coating for electrolytic capacitors
JP4632651B2 (ja) * 2003-10-08 2011-02-16 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
US7515396B2 (en) 2007-03-21 2009-04-07 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing a conductive polymer
US7460358B2 (en) 2007-03-21 2008-12-02 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing a protective adhesive layer
US7483259B2 (en) 2007-03-21 2009-01-27 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing a barrier layer
TWI373118B (en) * 2007-12-21 2012-09-21 Ind Tech Res Inst Through hole capacitor and method of manufacturing the same
US8848342B2 (en) 2010-11-29 2014-09-30 Avx Corporation Multi-layered conductive polymer coatings for use in high voltage solid electrolytic capacitors
US9076592B2 (en) 2012-03-16 2015-07-07 Avx Corporation Wet capacitor cathode containing a conductive coating formed anodic electrochemical polymerization of a microemulsion
US9053861B2 (en) 2012-03-16 2015-06-09 Avx Corporation Wet capacitor cathode containing a conductive coating formed anodic electrochemical polymerization of a colloidal suspension
US8971020B2 (en) 2012-03-16 2015-03-03 Avx Corporation Wet capacitor cathode containing a conductive copolymer
US10403444B2 (en) 2013-09-16 2019-09-03 Avx Corporation Wet electrolytic capacitor containing a composite coating
US9165718B2 (en) 2013-09-16 2015-10-20 Avx Corporation Wet electrolytic capacitor containing a hydrogen protection layer
US9183991B2 (en) 2013-09-16 2015-11-10 Avx Corporation Electro-polymerized coating for a wet electrolytic capacitor
JP6384907B2 (ja) * 2014-07-01 2018-09-05 竹本油脂株式会社 導電性高分子材料調製用ドーパント剤及び導電性高分子材料調製用ドーパント組成物
US11270847B1 (en) 2019-05-17 2022-03-08 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor with improved leakage current

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181415A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 松下電器産業株式会社 コンデンサ−
JPS63173313A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 日本カーリット株式会社 固体電解コンデンサ
JPH01205414A (ja) * 1987-10-30 1989-08-17 Asahi Glass Co Ltd 固体電解コンデンサ
EP0336299B1 (en) * 1988-03-31 1994-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing the same
US4959753A (en) * 1988-09-09 1990-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
JPH02119212A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
EP0416926A3 (en) * 1989-09-06 1991-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing a solid electrolytic capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04307914A (ja) 1992-10-30
EP0507315A1 (en) 1992-10-07
US5187649A (en) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736375B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
KR101369489B1 (ko) 공칭 전압이 높은 전해질 축전기의 제조 방법
JP6878896B2 (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JPS61240625A (ja) 固体電解コンデンサ
JP4236719B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP3356018B2 (ja) コンデンサ及びその製造方法
JP2001148330A (ja) 金属酸化物電極上に伝導性高分子被膜を形成する方法およびこれを利用した固体電解コンデンサーの製造方法
JP2730330B2 (ja) コンデンサ及びその製造方法
JP2696982B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP3490868B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH02130906A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH04315412A (ja) 固体電解コンデンサ
WO2022158350A1 (ja) 固体電解コンデンサ素子および固体電解コンデンサ
JP2730345B2 (ja) コンデンサの製造方法
JP2734652B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2776113B2 (ja) コンデンサの製造方法
JPH05234826A (ja) コンデンサの製造方法
JP2775762B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH09148193A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2522986B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2716032B2 (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JPH02119213A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH02119212A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH03280523A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02219211A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees