JPH073622Y2 - 変圧器用ボビン - Google Patents

変圧器用ボビン

Info

Publication number
JPH073622Y2
JPH073622Y2 JP1986109025U JP10902586U JPH073622Y2 JP H073622 Y2 JPH073622 Y2 JP H073622Y2 JP 1986109025 U JP1986109025 U JP 1986109025U JP 10902586 U JP10902586 U JP 10902586U JP H073622 Y2 JPH073622 Y2 JP H073622Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
bobbin
coil
partition
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986109025U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316417U (ja
Inventor
逸誠 吉武
Original Assignee
株式会社ヨシタケ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨシタケ filed Critical 株式会社ヨシタケ
Priority to JP1986109025U priority Critical patent/JPH073622Y2/ja
Publication of JPS6316417U publication Critical patent/JPS6316417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH073622Y2 publication Critical patent/JPH073622Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は変圧器用ボビンに関する。
従来の技術 小型の変圧器にコイルを捲回する場合に通常絶縁物製の
ボビンを用いる。このボビンにコイルを効率良く捲回す
るために、種々の工夫がなされている。例えば、実願昭
57-72764号(実開昭55-173122号)のマイクロフイルム
に記載されているものは、コイルを捲回するボビンには
同心的に複数個の区画枠を設け、さらにボビンの長手方
向に溝を設けておき、一つの区画枠が巻き終るとコイル
の巻終り端を溝に嵌合させて隣接する区画枠間のコイル
捲回部へと捲線を進めるというものである。このボビン
はコイルを分割して捲回できるので、従来の多層巻のボ
ビンのように捲回されるコイルの層間をテープなどで絶
縁する必要もなく、捲回が非常に楽になる。
しかしながら、このような従来のボビンは、小型でコイ
ルの巻数が少ない内は良いが、ネオン放電灯用のステッ
プアップトランスのように捲回数が多くなり、取扱電圧
も高くなると、区画枠間に捲回されたコイルの巻終り端
と隣接するコイルの巻終り端間の電圧が大きくなり、コ
イルの巻き方が緩いと一方のコイルの巻終わり端の捲線
が他方のコイルの巻終わり端に接近し、これらの間で短
絡放電を起こすという事故が発生することがある。
このような事故を防ぐために、区画枠の数を増加すれば
良いが、ボビンの大きさの関係もあり、無制限にその数
を増加する事はできない。
また、溝の幅が狭いと、コイル用の捲線が溝の角で急峻
に折曲するため捲線を覆っている絶縁皮膜が破れ、さら
にその絶縁耐力を大幅に低下させるという欠点もある。
本考案は、上述のような従来の欠点を改善するためにな
されたものであって、その目的は、捲線胴部に捲線部分
を所定間隔で区画する区画枠を設けると共に、区画枠の
一部に一側の区画から隣接する区画に捲線が連通し得る
溝を設けてなる変圧器用ボビンにおいて、分割して捲回
された部分的なコイル間の絶縁耐力を増加し、かつコイ
ル捲回時に捲線の表面を覆う絶縁被覆をも破壊しないよ
うな変圧器用ボビンを提供することにある。
問題を解決するための手段 上述のような本考案の目的を達成するために、本考案
は、捲線胴部に捲線部分を所定間隔で区画する区画枠を
設けると共に、区画枠の一部に一側の区画から隣接する
区画に捲線が連通し得る溝を設けてなる変圧器用ボビン
において、中空状で二次側コイルを捲回する第1のボビ
ン(1)と、該第1のボビン(1)の内側に位置し中空
状で一次側コイルを捲回する第2のボビン(10)とを有
し、該第1のボビン(1)の四角形の中空な捲線胴部
(2)の周囲には所定間隔をもって同心的に設けられた
区画枠(3)を設け、該区画枠(3)の切欠部(4)間
には該区画枠(3)から離れてかつ対峙する2枚の枠体
(5)を設け、かつ該枠体(5)間には両端の切欠部
(4)を連絡する連通溝(6)を形成し、第1のボビン
(1)の区画枠(3)と隣接する区画枠(3)間に捲回
されたコイルの巻終り端を一方の切欠部(4)から連通
溝(6)を挿通させて、他方の切欠部(4)から隣接す
る捲線胴部(2)に捲回するコイルの捲き始め端に捲線
が連通自在な捲線パスを設けたことを特徴とする変圧器
用ボビンの構造を提供する。
作用 本考案の変圧器用ボビンは、捲線胴部が区画枠で所定間
隔に区画されているから、その区画内に所定巻数だけコ
イルを巻き、次いで、連通溝を介して隣接する区画内に
コイルを導き、再度所定巻数だけコイルを巻いて行え
ば、結果として、捲線胴部の全体に渡って均等に所定の
巻数のコイルを正確に巻きつけたことになり、常に設定
どおりの変圧比を有する変圧器が得られることとなる。
実施例 以下図示する実施例により、本考案ボビンを詳細に説明
すると、1はプラスチック等の絶縁材からなるボビン本
体で、四角形の中空な捲線胴部2の周囲に所定間隔で同
心形の区画枠3が一体に設けてある。以下、ボビン本体
1を第1のボビン1という。区画枠3の一部には切欠部
4が二箇所に設けてあり、その切欠部4間の区画枠3に
は二枚の薄い枠体5によって、該切欠部4間を連絡する
連通溝6が形成されている。7は捲線胴部2の両側に一
体に設けた側枠で、その一部に外側から捲線胴部2に連
通する溝穴8が設けてある。
上記の本考案ボビンに、区画枠3で仕切られた所定間隔
の捲線胴部2に所定の巻数のコイルを巻きつけ、隣接す
る区画枠3には切欠部4と枠体5とからなる連通溝6を
介して再度コイルを巻きつければ、所定間隔に均等に所
定巻数のコイルを巻きつけることができる。
このように得られたコイルは、例えば、第5図示の如
く、二次側コイルとしての本考案の第1のボビン1の中
空部9内に、小型の一次側コイルを捲回して中空なボビ
ン10(以下、第2のボビンという)を挿入し、次いで、
第2のボビン10の中空部を貫通し周囲を巡らせた鉄心1
1、12を一体に組み合わせることによって、第6図示の
ような変圧器13を得ることができる。
尚、第6図において14は一次側コイルの導線、15は二次
側コイルの導線、また、16は捲線胴部2に巻いたコイル
を示す。
効果 以上の通り、本考案に係る変圧器用ボビンによれば、第
1のボビン(1)の区画枠(3)と隣接する区画枠
(3)間に捲回されたコイルの巻終り端を一方の切欠部
(4)から連通溝(6)を挿通させて、他方の切欠部
(4)から隣接する捲線胴部(2)に捲回するコイルの
捲き始め端に捲線が連通自在にしているので、従来のボ
ビンのように捲線が急峻に折れ曲がることはなく、した
がって、捲線表面を傷つけて絶縁破壊を起こすようなこ
とはない。さらに、捲線は切欠部から直接隣接するコイ
ルの巻き始め端に行かず、切欠部から一旦連通溝を通っ
て隣接するコイルの巻き始め端に連通するので、従来の
ものと比較して、少なくとも枠体の幅だけ隣接するコイ
ルの巻終わり端と捲線の終端が離れることになり、コイ
ルの巻終り端から出発する捲線と隣接するコイルの巻終
り端間の距離が大きくなって耐電圧が大きくなり、これ
らの間で短絡放電を起こすことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る変圧器用ボビンの一実施例の正面
図、第2図はその平面図、第3図はその側面図、第4図
は第1図のA−A線に沿った断面図、第5図はその使用
態様を示す概略分解斜面図であり、第6図はその使用態
様を示す正面図である。 1……ボビン本体 2……捲線胴部 3……区画枠 6……連通溝 10……小型ボビン 11、12……鉄心
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実願 昭53−144831号(実開 昭55− 63122号)の願書に添付した明細書及び図 面の内容を撮影したマイクロフィルム(J P,U) 実願 昭54−72764号(実開 昭55− 173122号)の願書に添付した明細書及び図 面の内容を撮影したマイクロフィルム(J P,U) 実願 昭52−597号(実開 昭53−96156 号)の願書に添付した明細書及び図面の内 容を撮影したマイクロフィルム(JP, U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】捲線胴部に捲線部分を所定間隔で区画する
    区画枠を設けると共に、区画枠の一部に一側の区画から
    隣接する区画に捲線が連通し得る溝を設けてなる変圧器
    用ボビンにおいて、中空状で二次側コイルを捲回する第
    1のボビン(1)と、該第1のボビン(1)の内側に位
    置し中空状で一次側コイルを捲回する第2のボビン(1
    0)とを有し、該第1のボビン(1)の四角形の中空な
    捲線胴部(2)の周囲には所定間隔をもって同心的に設
    けられた区画枠(3)を設け、該区画枠(3)の切欠部
    (4)間には該区画枠(3)から離れてかつ対峙する2
    枚の枠体(5)を設け、かつ該枠体(5)間には両端の
    切欠部(4)を連絡する連通溝(6)を形成し、第1の
    ボビン(1)の区画枠(3)と隣接する区画枠(3)間
    に捲回されたコイルの巻終り端を一方の切欠部(4)か
    ら連通溝(6)を挿通させて、他方の切欠部(4)から
    隣接する捲線胴部(2)に捲回するコイルの捲き始め端
    に捲線が連通自在な捲線パスを設けたことを特徴とする
    変圧器用ボビンの構造。
JP1986109025U 1986-07-16 1986-07-16 変圧器用ボビン Expired - Lifetime JPH073622Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986109025U JPH073622Y2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 変圧器用ボビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986109025U JPH073622Y2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 変圧器用ボビン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6316417U JPS6316417U (ja) 1988-02-03
JPH073622Y2 true JPH073622Y2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=30986753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986109025U Expired - Lifetime JPH073622Y2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 変圧器用ボビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073622Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628725Y2 (ja) * 1977-01-06 1981-07-08
JPS598330Y2 (ja) * 1978-10-20 1984-03-15 ソニー株式会社 巻線用ボビン
JPS55173122U (ja) * 1979-05-30 1980-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316417U (ja) 1988-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3117294A (en) Bobbin with insulated lead-in means
US4250479A (en) Transformer bobbin assembly
US4617543A (en) Coil bobbin
JPH0241852Y2 (ja)
US4510478A (en) Coil body
JPH0325219U (ja)
JPH073622Y2 (ja) 変圧器用ボビン
JP2605229Y2 (ja) トロイダルコアを有する電磁装置
JP3582864B2 (ja) トランス
JPS60257505A (ja) 同心コイルを有する変圧器
JP3537880B2 (ja) 小型トランス
JPH0351937Y2 (ja)
JPS633130Y2 (ja)
JPS5919375Y2 (ja) コイルボビン
JP2553774Y2 (ja) 電源用トランス
JPH0810166Y2 (ja) インバータ用トランス
JPS5818258Y2 (ja) フライバツクトランスの低圧ボビン
JPS5821159Y2 (ja) トランス
JPH05226164A (ja) コイルボビン
JP2605052Y2 (ja) 絶縁キャップを用いたトロイダルコイル
JPS6220979Y2 (ja)
JPH0113380Y2 (ja)
JP2605296Y2 (ja) インバータ用トランス
JPS6422010A (en) Coil
JPH041691Y2 (ja)