JPH0735816Y2 - 前後輪操舵装置 - Google Patents

前後輪操舵装置

Info

Publication number
JPH0735816Y2
JPH0735816Y2 JP1989051559U JP5155989U JPH0735816Y2 JP H0735816 Y2 JPH0735816 Y2 JP H0735816Y2 JP 1989051559 U JP1989051559 U JP 1989051559U JP 5155989 U JP5155989 U JP 5155989U JP H0735816 Y2 JPH0735816 Y2 JP H0735816Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
rear wheel
wheel
control link
wheel steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989051559U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02143273U (ja
Inventor
良二 森泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1989051559U priority Critical patent/JPH0735816Y2/ja
Publication of JPH02143273U publication Critical patent/JPH02143273U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735816Y2 publication Critical patent/JPH0735816Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、車両の前後輪操舵装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、車両の前後輪操舵装置は、例えば特開昭59-70259
号公報、特開昭59-70260号公報及び特開昭61-9374号公
報に示すものが知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記何れのものも、乗用車(小型車)に
適用することを主体とするものであり、乗用車はトラッ
ク等の大型車両に比べ、軸距(ホィールベース)が短
く、車両の種類も限定されていた。また、前軸側のタイ
ヤ切れ角(かじ取り角)も40度程度であり、中型車、大
型車トラック等の大型車両のタイヤ切れ角(かじ取り
角)50度と比較すると小さなものであった。そのため、
上記の従来技術をトラック等の大型車両に適用し、最小
回転半径をより小さくすることは難しく、高速でのより
よい操安性の向上が図れにくく、またトラック等の多様
なホィールベースの車両に適合するものではなかった。
本考案は上記に鑑みてなされたもので、その目的は、ト
ラック等の大型車両の最小回転半径の縮小及び高速での
操安性の向上を図り、また多様なホィールベースの車両
に適合するようにする前後輪操舵装置を提供することで
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本考案は、ステアリングホィ
ールの操舵により揺動するピットマンアーム、フロント
ドラッグリンクを介して前輪の操舵を行い、ピットマン
アーム、コントロールリンク、リヤドラッグリンクを介
して後輪の操舵を行い、前記コントロールリンクの途中
に後輪操舵制御機構を介装した前後輪操舵装置におい
て、上記後輪操舵制御機構を、一端がフロントコントロ
ールリンクに連結されたカムプレートと、そのカムプレ
ートを支持案内するガイドブラケットと、前記カムプレ
ートに形成された車両のホィールベースの幅に対応する
後輪操舵特性に応じた逆W型のカム溝と、そのカム溝内
を移動するピンと、そのピンが一端に固定され他端がリ
ヤコントロールリンクに連結するベルクランクで構成し
たものである。
〔作用〕
ステアリングホィールの操舵による前輪の操舵時のピッ
トマンアームの変位がフロントコントロールリンクを介
してカムプレートに伝達される。カムプレートには後輪
操舵特性に応じて形成されたカム溝が形成されており、
カムプレートのストロークに応じてベルクランクが揺動
してリヤコントロールリンクが動作し、それに応じて後
輪が操舵される。
そして、前輪側のタイヤの切れ角(かじ取り角)が小さ
いときは、後輪側のタイヤ切れ角(小型車から大型車に
至まで変わりない)が同位相で小さくなって、高速での
操安性が向上する。また、前輪側のタイヤの切れ角が大
きいときは、ホィールベースの幅に応じた、即ち後輪操
舵特性に応じて形成されたカム溝の形状により小型車の
場合は、後輪側のタイヤ切れ角が逆位相で小さく、大型
車の場合は逆位相で大きくなって最小回転半径が縮小す
る。従って、多様なホィールベースの車両に適合するも
のとなる。
〔実施例〕
以下、図面により本考案を詳細に説明する。
第1図は、本考案に係わる前後輪操舵装置の一実施例を
示したものである。
1は車両のフレーム、2はステアリングホィールであ
る。ステアリングホィール2には、ギアボックス3が連
結し、ギアボックス3には揺動するピットマンアーム4
が取付られている。ピットマンアーム4には、フロント
ドラッグリンク5が連結されて前輪6が取付られてい
る。尚、ピットマンアーム4には、インテグラルパワー
ステアリング(前輪用)7が設けられている。
また、ピットマンアーム4には、フロントコントロール
リンク8が連結されている。フロントコントロールリン
ク8には、後輪操舵制御機構Aを介してリヤコントロー
ルリンク9が連結されている。リヤコントロールリンク
9には、アイドラアーム10を介してリヤドラッグリンク
11が連結され、リヤドラッグリンク11には後輪12が取付
られている。尚、アイドラアーム10には、倍力装置であ
るパワーステアリングブースタ(後輪用)13が設けられ
ている。
後輪操舵制御機構Aは、第2図及び第3図に示すように
一端がフロントコントロールリンク8にに連結されたカ
ムプレート14と、そのカムプレート14を支持案内するガ
イドブラケット15と、前記カムプレート14に形成された
車両のホィールベースの幅に応じた、即ち後輪操舵特性
に応じて形成された逆W型のカム溝16と、そのカム溝16
内を移動するピン17と、そのピン17が一端に固定され他
端がリヤコントロールリンク9に連結するベルクランク
18で構成されている。尚、19はピン17の移動を円滑にす
るニードルベアリングである。
そして、ステアリングホィール2の操舵により、ピット
マンアーム4及びフロントドラッグリンク5を介して前
輪6の操舵を行い、同時にフロントコントロールリンク
8、後輪操舵制御機構A、リアコントロールリンク9、
リアドラッグリンク11を介して後輪12の操舵を行うよう
になっている。尚、インテグラル形パワーステアリング
のピットマンアームにフロントコントロールリンクを接
続したものについては、後輪側への伝達力を制限する操
舵力制限機構を設けることが装置が小形化できるので望
ましい。
かかる前後輪操舵装置によれば、第4図に示すように高
速走行時における前輪6側のタイヤの切れ角(かじ取り
角)が小さいときは、後輪12側のタイヤ切れ角が同位相
で小さくなって、高速での操安性がよい。
また、右折又は左折する時における前輪6側のタイヤの
切れ角が大きいときは、ホィールベースの幅に応じた、
即ち後輪操舵特性に応じて形成された逆W型のカム溝16
の形状によりトラック等の大型車両の場合において、後
輪12側のタイヤ切れ角が大きくなって最小回転半径が縮
小し、小半径で右折又は左折が円滑に行われる。
従って、カム溝16の形状を種々の車両のホィールベース
の幅に応じた、即ち後輪操舵特性に応じた形成とするこ
とにより、多様なホィールベースの車両に適合するもの
となる。特に本考案の場合、逆位相側を直線的特性とす
る事も容易であり、操舵時の感覚をより自然にする事が
可能である。
第5図は、3軸車に適用した本考案の他の実施例であ
る。
この実施例は、前記実施例のアイドラアーム10に更に後
々輪用リアコントロールリンク20を連結し、後々輪用リ
アコントロールリンク20にアイドラアーム21を連結して
リヤリヤドラッグリンク22を介して後々輪23bを取付た
ものである。尚、アイドラアーム(後々輪用)21には、
パワーステアリングシリンダ24が取付てある。そして、
前記同様にフロントコントロールリンク8とリヤコント
ロールリンク9との間が、後輪操舵制御機構Aを介して
連結されている。
第6図は、上記前後輪操舵装置の油圧回路を示したもの
である。
25は前輪用パワーステアリングポンプで、このパワース
テアリングポンプ25にインテグラルパワーステアリング
7が接続され、一方、独立するギヤポンプ26をエンジン
Eに設けてフローコントロールバルブ27を介して後前輪
用パワーステアリングブースタ28が接続されている。そ
して、後前輪用パワーステアリングブースタ28に後々輪
用パワーステアリングシリンダ24が接続した油圧回路に
なっている。
かかる構造の前後輪操舵装置により、第7図に示すよう
に高速走行時における前輪6側のタイヤの切れ角(かじ
取り角)が小さいときは、前後輪23a及び後々輪23b側の
タイヤ切れ角が同位相で小さくなって、高速での操安性
がよくなる。
また、右折又は左折する時における前輪6側のタイヤの
切れ角が大きいときは、第7図及び第8図に示すような
逆位相で後前輪23a及び後々輪23bの切れ角の比率になっ
て最小回転半径が縮小し、小半径で右折又は左折が円滑
に行われる。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案は、ステアリングホィールの操
舵により揺動するピットマンアーム、フロントドラッグ
リンクを介して前輪の操舵を行い、ピットマンアーム、
コントロールリンク、リヤドラッグリンクを介して後輪
の操舵を行い、前記コントロールリンクの途中に後輪操
舵制御機構を介装した前後輪操舵装置において、上記後
輪操舵制御機構を、一端がフロントコントロールリンク
に連結されたカムプレートと、そのカムプレートを支持
案内するガイドブラケットと、前記カムプレートに形成
された車両のホィールベースの幅に対応する後輪操舵特
性に応じた逆W型のカム溝と、そのカム溝内を移動する
ピンと、そのピンが一端に固定され他端がリヤコントロ
ールリンクに連結するベルクランクで構成したので、最
小回転半径の縮小及び高速での操安性の向上を図り、ま
た多様なホィールベースの車両に適合するものとなる。
また、操舵力を小さくし、寿命を向上させ、更にまた操
舵の際に安定し、中立位置を判断し易くする技術効果も
奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の構成図、第2図は第1図の
要部拡大側面図、第3図は第2図のA−A断面図、第4
図はハンドル角とタイヤ切れ角との関係を示す図、第5
図は本考案の他の実施例の構成図、第6図は第5図の油
圧回路、第7図はハンドル角とタイヤ切れ角との関係を
示す図、第8図は最小回転半径と内輪誤差との関係を示
す図である。 2……ステアリングホィール 4……ピットマンアーム 5……フロントドラッグリンク 6……前輪 8……フロントコントロールリンク 9……リヤコントロールリンク 11……リヤドラッグリンク 12……後輪 14……カムプレート 15……ガイドブラケット 16……カム溝 17……ピン 18……ベルクランク 20……後々輪リアコントロールリンク 21……アイドラアーム 22……リヤリヤドラッグリンク 23a……前後輪 23b……後々輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステアリングホィールの操舵により揺動す
    るピットマンアーム、フロントドラッグリンクを介して
    前輪の操舵を行い、ピットマンアーム、コントロールリ
    ンク、リヤドラッグリンクを介して後輪の操舵を行い、
    前記コントロールリンクの途中に後輪操舵制御機構を介
    装した前後輪操舵装置において、上記後輪操舵制御機構
    を、一端がフロントコントロールリンクに連結されたカ
    ムプレートと、そのカムプレートを支持案内するガイド
    ブラケットと、前記カムプレートに形成された車両のホ
    ィールベースの幅に対応する後輪操舵特性に応じた逆W
    型のカム溝と、そのカム溝内を移動するピンと、そのピ
    ンが一端に固定され他端がリヤコントロールリンクに連
    結するベルクランクで構成したことを特徴とする前後輪
    操舵装置。
JP1989051559U 1989-04-28 1989-04-28 前後輪操舵装置 Expired - Lifetime JPH0735816Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989051559U JPH0735816Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 前後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989051559U JPH0735816Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 前後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02143273U JPH02143273U (ja) 1990-12-05
JPH0735816Y2 true JPH0735816Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=31571104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989051559U Expired - Lifetime JPH0735816Y2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 前後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735816Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2801991B2 (ja) * 1992-03-17 1998-09-21 住友建機株式会社 多軸車の後輪操向遅れ機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044186B2 (ja) * 1978-12-29 1985-10-02 本田技研工業株式会社 車両の操舵方法
JPS6418780A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Isuzu Motors Ltd Four-wheel steering device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02143273U (ja) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295657A (en) Steering apparatus for vehicles
CN105579326A (zh) 转向装置
CN110104061B (zh) 一种电驱动铰接式全地形履带车的无液压转向铰接机构
US4840243A (en) Four-wheel steering vehicle
JPH0735816Y2 (ja) 前後輪操舵装置
US4730688A (en) Steering system for wheeled vehicle
RU2198811C1 (ru) Система рулевого управления колесной машины
JP3098919B2 (ja) 車両の四輪操舵装置
JPS596170A (ja) 車「りよう」の舵取装置
JPH04126675A (ja) セミトレーラ車の後輪操舵装置
JPS61132469A (ja) 後二軸型車両に使用されるパワ−・ステアリング・システム
JPH024865Y2 (ja)
JP2520486Y2 (ja) 総輪操舵装置
JPH0222389Y2 (ja)
JPH021177Y2 (ja)
JP2652545B2 (ja) 遊戯車両
JP2801991B2 (ja) 多軸車の後輪操向遅れ機構
Zadafiya et al. Developing a System for Reducing the Turning Radius of a Car
JPH0244616Y2 (ja)
JP2580594Y2 (ja) 四輪操舵制御装置の配置構造
JPH0141656Y2 (ja)
JPS63251378A (ja) 不整地走行用車両
JP3173870B2 (ja) 作業車の前輪変速操作構造
JPH01262261A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH0820354A (ja) 農作業車の4輪ステアリング装置