JPS63251378A - 不整地走行用車両 - Google Patents

不整地走行用車両

Info

Publication number
JPS63251378A
JPS63251378A JP8356287A JP8356287A JPS63251378A JP S63251378 A JPS63251378 A JP S63251378A JP 8356287 A JP8356287 A JP 8356287A JP 8356287 A JP8356287 A JP 8356287A JP S63251378 A JPS63251378 A JP S63251378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
brake
axle
vehicle body
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8356287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yamagishi
山岸 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENSHO ENG KK
Original Assignee
GENSHO ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENSHO ENG KK filed Critical GENSHO ENG KK
Priority to JP8356287A priority Critical patent/JPS63251378A/ja
Publication of JPS63251378A publication Critical patent/JPS63251378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、不整地を走行するに適した自動車に係り、詳
しくは、ホイールに代えて履帯装置を装備した自動車に
関するものである。
〈従来の技術) 通常の自動車が走行できないような軟弱地盤、雪面、急
傾斜地、凹凸の激しい路面などのような不整地における
走行性能を改善するために、例えばブルドーザあるいは
雪上車などのように履帯装置を設けることが有効である
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、従来のブルドーザあるいは雪」−車は不
整地での走行性能を高くすることを目的として車両本体
を製造していたために、例えば積雪地帯での農地におけ
る各種の運搬作業などに使用するには過剰品質であり、
安価な不整地走行用車両の出現が望まれていた。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり
、通常の自動車を利用した安価な簡易型の不整地走行用
車両を提供することを目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するために本発明では、車両本体のステ
アリングホイールと操向車軸との連動を遮断して該操向
車軸を直進状態に固定するとともに、各車軸の軸端に設
けたれたブレーキドラムからホイールを外している。一
方、前後所定の間隔を隔ててフレームに軸支された前後
の案内輪及びこれら案内輪の下方に所定の間隔で配設さ
れた転輪によって履帯を回走可能に張架して履帯装置を
構成している。そして、該履帯装置を前記車両本体の外
側に配設して前方に位置する案内輪を車両本体の前軸の
ブレーキドラムの外側面に結合する一方、後方に位置す
る案内輪を車両本体の後軸のブレーキドラムの外側面に
結合して履帯装置を車両本体に装着している。又、前後
いずれか一方の車軸のブレーキのブレーキシリンダをブ
レーキペダルで操作されるマスクシリンダに共通に接続
するとともに、他方の車軸のブレーキのブレーキシリン
ダにそれぞれ独立して接続された一対の操向制御シリン
ダを設けている。そして、ステアリングホイールの操作
にともなって往復連動して前記各操向制御シリンダのプ
ッシュロッドをそれぞれ独自で出没作動させるシリンダ
制御手段を設けたことを特徴としている。
〈作用〉 従って、通常の自動車の操向操作を行う場合と同様にス
テアリングホイールを回転操作すれば、左右のブレーキ
シリンダにそれぞれ独自に接続されている操向制御シリ
ングのプッシュロッドが独自に出没操作され、これにと
もなって左右のブレーキシリンダにブレーキ油圧が供給
されて左右の履帯装置の負荷を変化させるために、両者
の間に回転差が生じて車両の方向変換が行われる。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明に係る不整地走行用車両の概略側面図、
第2図は同じく正面図、第3図は同じく操向機構の一部
を示す概略斜視図であり、市販されている自動車の前軸
及び後軸の軸端に設けられているブレーキドラム2,2
からそれぞれホイールを取り外すとともに、図示しない
ステアリングホイールから操向車軸である前軸に至る操
向機構を切離して前軸を直進状態に固定して車両本体1
を構成している。尚、この固定に際しては、左右の操向
車輪を連動させるタイロッドをセンタアーから切離して
車体の一部に固定すればよいが、固定手段は任意である
又、ホイールに代えて装着される履帯装置3゜3のフレ
ーム4には車両本体1の軸距と同一の軸間距離をもって
前後一対の案内輪5.5を軸着するとともに、これら案
内輪5,5の下方に複数個の転輪6,6を所定の間隔を
もって前後に配列軸支し、これらの案内輪5.5及び転
輪6.6に履帯7を回走可能に張架させている。そして
、各案内輪5.5の内側面にシャフト8.8を介して固
定した2ランジ9,9をそれぞれブレーキドラム2.2
の外側面に図示しないボルトで締付固定して車両本体1
に履帯装置3,3を装着している。
10.10は履帯7,7の支持輪である。
一方、前記前軸の端部に設けられているブレーキドラム
内のブレーキシリンダ、つまり、前輪のブレーキシリン
ダは車両本体に設けられているブレーキ系統から切離さ
れており、後軸のブレーキシリンダのみをブレーキペダ
ルによって操作されるマスクシリンダに接続している。
従って、車両本体lに設けられているブレーキペダルを
踏込み操作すると、後軸のブレーキのみが作動して前軸
のブレーキは作動しない。
又、図示しないステアリングホイールにステアリングシ
ャツ)11を介して連結されたラックピニオン形ステア
リングギヤボックス12の出力軸であるラック13の先
端にポールジヨイントを介して連結されたセンタアーム
14を挟んで左右の操向制御シリンダ15.15を対向
させて配設し、各操向制御シリンダ15.15のプッシ
ュロッド16.16を前記センタアーム14にポールジ
ヨイントを介して連結している。そして、各操向制御シ
リンダ15.15と前輪のブレーキシリンダとをそれぞ
れ図示しない油圧配管を介して連通させている。尚、前
記操向制御シリンダ15.15は例えばサービスブレー
キのマスクシリンダと実質的に同一に構成されており、
図示しないステアリングホイールの回動操作にともなっ
てラック13が図中矢印a方向に往復連動するとセンタ
アーム14がラック13とともに支点17を中心として
矢印す方向に往復揺動する。すると、センタアーム14
に連結されているプッシュロッド16.16が操向制御
シリンダ15.15に出没作動するために、ステアリン
グホイールを直進状態に保持させているときは両プッシ
ュロッド16 、16がいずれも操向制御シリンダ15
.15に深く突入していないので各シリンダ15.15
の容積が最大になっている。
ステアリングホイールを右に回転操作したときはラック
13が図中手前側に移動し、右側のブレーキシリンダに
接続されている操向制御シリンダ15の容積を減少させ
る。すると、該シリンダ15から右側のブレーキシリン
ダにオイルが供給されてブレーキを作動させるために、
右側の履帯装置3の負荷が増大する。
従って、ステアリングホイールを右に回転操作すれば右
側に履帯装置3の負荷が増大して左右の履帯装置3.3
の負荷トルクに差が生じ、これにより車両本体の駆動軸
に組み込まれている差動機構が作動して右側の履帯の回
転数を左側の履帯の回転数より低下させるために車両が
右側に方向変更する。
同様に、ステアリングホイールを左に回転操作すれば車
両が左側に方向変更し、ステアリングホイールの回転角
度を大きくすればこれにともなって操向制御シリンダ1
5.15からブレーキシリンダに供給される油圧の圧力
が高くなってその制動力が増加するために、方向変更の
程度を任意に制御することができる。又、ステアリング
ホイールの操作角度を大きくすると、これにともなって
操作反力が増加するために、ステアリングホイールの操
作感覚から方向変更の程度(旋回半径)を感じ取ること
ができる。尚、車両本体に装備されているブレーキペダ
ルを踏込み操作すると後軸両側のブレーキシリンダにオ
イルが供給されるために、後軸のブレーキドラムに所定
の制動力が均等に作用するので従来の自動車の場合と同
様にブレーキ操作による減速あるいは停止が行われる。
実施例では、前軸及び後軸が駆動軸となっているいわゆ
る四輪駆動の自動車を車両本体として利用しているため
に、前後いずれの案内輪5.5も駆動輪となっているが
、前軸が駆動軸となっている自動車の場合は前方に位置
する案内輪5が駆動輪となり、後軸が駆動輪となってい
る自動車の場合は後方に位置する案内輪5が駆動輪とな
る。
又、駆動トルクを高くするために、駆動軸のブレーキド
ラムと駆動輪との間に減速機構を介在させることもでき
る。更に、実施例ではブレーキぺタルによって操作され
るブレーキマスタシリンダで後軸の左右のブレーキを同
時に制御し、ステアリングホイールの回転操作に応じて
前軸のブレーキを左右独立して作動させるようにしてい
るが、前後軸を逆の関係にすることもできる。更に、実
施例では車体重量を軽減するためにゴム製の一体型履帯
を使用しているが、履帯の具体的な構造は実施例に限定
されない。
又、実施例では操向制御機構をいわゆるリンク機構で構
成することにより、市販されている自動車を大幅に改造
することなく操向機構を構成できるようにしているが、
要するに車両に装備されているステアリング機構とブレ
ーキ機構とを有効利用して操向制御機構を構成したもの
であれば操向制御機構の具体構成は実施例に限定されな
い。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように本発明では、市販されて
いる自動車を車両本体として利用し、履帯装置の案内輪
を前後車軸のブレーキドラムに保持させた構成であるた
めに、履帯の間隔を車両水体の左右幅よりも充分に大き
くすることができる。従って、例えば四輪駆動車では走
行不可能な急傾斜地あるいは不整地あるいは新雪が積っ
ているスキー場などでも雪上車の場合と同様に軽快かつ
安定良く走行することができる。又、市販自動車の一部
を改造することで車両本体を得ることができるために、
従来の雪上車などに比較して製造コストを大幅に低減す
ることができる。更に、車両本体に装備されている操向
機構及び制動機構をわずかに改造することで操向制御機
構を構成しているために、安全性に対する信頼性が高く
、しかも、通常の自動車の感覚でステアリングホイール
を回転操作して進行方向を変更できるために特別な訓練
を行う必要性もないというように、操縦性及び安全性に
優れた不整地走行用車両を安価に提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る不整地走行用車両の概略側面図、
第2図は同じく正面図、第3図は同じく操向機構の一部
を示す概略斜視図である。 ■・・・車両本体     2・・・ブレーキドラム3
・・・履帯装置     4・・・フレーム5・・・案
内輪      6・・・転輪7・・・履帯     
  8・・・シャフト9・・・フランジ     10
・・・支持輪11・・・ステアリングシャツl   1
2・・・ステアリングギヤボックス13・・・ラック 
     14・・・センタアーム15・・・操向制御
シリング 16・・・プッシュロッド17・・・支点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステアリングホイールと操向車軸との連動を遮断して該
    操向車軸を直進状態に固定する一方、各車軸の軸端に設
    けたれたブレーキドラムからホイールを外した車両本体
    と、前後所定の間隔を隔ててフレームに軸支された前後
    の案内輪及びこれら案内輪の下方に所定の間隔で配設さ
    れた転輪によって回走可能に張架された履帯を含んで構
    成された履帯装置とを備え、該履帯装置を前記車両本体
    の外側に配設して前方に位置する案内輪を車両本体の前
    軸のブレーキドラムの外側面に結合し、後方に位置する
    案内輪を車両本体の後軸のブレーキドラムの外側面に結
    合し、前後いずれか一方の車軸のブレーキのブレーキシ
    リンダをブレーキペダルで操作されるブレーキマスタシ
    リンダに共通に接続するとともに、他方の車軸のブレー
    キのブレーキシリンダにそれぞれ独立して接続された一
    対の操向制御シリンダを設け、かつ、ステアリングホイ
    ールの操作にともなって往復連動して前記各操向制御シ
    リンダのプッシュロッドをそれぞれ独自に出没作動させ
    るシリンダ制御手段を設けたことを特徴とする不整地走
    行用車両。
JP8356287A 1987-04-04 1987-04-04 不整地走行用車両 Pending JPS63251378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8356287A JPS63251378A (ja) 1987-04-04 1987-04-04 不整地走行用車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8356287A JPS63251378A (ja) 1987-04-04 1987-04-04 不整地走行用車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63251378A true JPS63251378A (ja) 1988-10-18

Family

ID=13805956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8356287A Pending JPS63251378A (ja) 1987-04-04 1987-04-04 不整地走行用車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63251378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260080U (ja) * 1988-10-26 1990-05-02
JPH0396921U (ja) * 1990-01-24 1991-10-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260080U (ja) * 1988-10-26 1990-05-02
JPH0396921U (ja) * 1990-01-24 1991-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59184026A (ja) 4輪駆動車
US5752710A (en) Parallel-aligned all-wheel steered vehicle III
US2852317A (en) Tracklaying undercarriage for automotive vehicles
JPS63251378A (ja) 不整地走行用車両
JP3273988B2 (ja) 無限軌道車
US3424259A (en) Vehicle with inclined wheels
JPH05286460A (ja) 操舵式クローラ車
JPS5923779A (ja) 装軌車輛
JPS63251377A (ja) 不整地走行用車両
JPH048682A (ja) 操舵式クローラ車
JP3432309B2 (ja) 油圧駆動式車両の駆動装置
JP3188028B2 (ja) 4クローラ車の操向装置
JPH10114277A (ja) 急角度転舵用駆動ユニット及びこれを用いた前後輪操舵全輪駆動型車両
JPS6330165B2 (ja)
JPH04126675A (ja) セミトレーラ車の後輪操舵装置
JPH04264903A (ja) 無人搬送車
JPH0735816Y2 (ja) 前後輪操舵装置
JPH082040Y2 (ja) クローラベルト式車両
JPH0714141Y2 (ja) クローラベルト式車両
SU1717426A1 (ru) Транспортное средство повышенной проходимости Колобова К.А.
JPH08244429A (ja) トラック等の後車軸装置
JPH0127909B2 (ja)
Zadafiya et al. Developing a System for Reducing the Turning Radius of a Car
JPH0260079U (ja)
JPH06270852A (ja) 無限軌道車のクロ−ラ支持及び駆動装置