JPH0735800Y2 - シートベルト用バックルストーク - Google Patents

シートベルト用バックルストーク

Info

Publication number
JPH0735800Y2
JPH0735800Y2 JP1989091609U JP9160989U JPH0735800Y2 JP H0735800 Y2 JPH0735800 Y2 JP H0735800Y2 JP 1989091609 U JP1989091609 U JP 1989091609U JP 9160989 U JP9160989 U JP 9160989U JP H0735800 Y2 JPH0735800 Y2 JP H0735800Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
stalk
seat belt
tongue insertion
connecting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989091609U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332546U (ja
Inventor
修 徳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1989091609U priority Critical patent/JPH0735800Y2/ja
Priority to US07/561,686 priority patent/US5048865A/en
Priority to DE4024713A priority patent/DE4024713A1/de
Priority to FR9009994A priority patent/FR2650545B1/fr
Priority to GB9017097A priority patent/GB2235126B/en
Publication of JPH0332546U publication Critical patent/JPH0332546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735800Y2 publication Critical patent/JPH0735800Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/22Anchoring devices secured to the vehicle floor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/40Buckles
    • Y10T24/4002Harness
    • Y10T24/4021Cross bails
    • Y10T24/4023Pivoted stud plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、自動車等の乗員拘束用のシートベルト装置
に関するものであり、特にシートベルト用バックルスト
ークに関するものである。
〈従来の技術〉 車両用シートベルト装置には、乗員拘束用のウエビング
を、乗員の腰部で係止するためのバックルストークが用
いられている。バックルストークは、車体側床部等に固
定されるアンカー部材と、シートベルトの着脱を可能に
するバックル部材と、それらを連結しているストーク部
材とからなっている。
バックルストークは、バックルを適当な高さに維持する
とともに、衝突等の車両緊急時にウエビングから受ける
衝撃荷重に耐える引っ張り強度を持つ必要がある。さら
にシートベルト装着時に、ある程度の柔軟性をもって乗
員の動きにフィットする必要もある。
従来、バックルストークに強度を持たせるためにワイヤ
を用い、ワイヤの基端に車体フロアに装着する取付具を
固定し、先端にはバックルと連結するための連結具を固
定した、いわゆるワイヤ方式のものをはじめ、バックル
ストークとその関連部品を金属で作るものが考案されて
いる。金属性のバックルストークの場合、取付金具やバ
ックルの高剛性のために、シートベルトを装着する時、
ウエビング先端のタングをバックルに挿入しづらいこと
があったり、シートベルトの装着感がよくないなどの問
題点があった。
この点を解決するものとして、例えば、実公昭57-20208
号公報の考案のようなものがある。これは、上記連結具
を屈曲させるかバックルの延長状底部を屈曲させて、バ
ックルをシートに着座した乗員側へ傾斜させるものであ
る。このようにして、シートベルトの着脱操作性を向上
させたり、シートベルト装着時に、ある程度の柔軟性を
もって乗員の動きにフィットさせるなどの工夫が施され
てきた。さらに、同じようなことを目的とした、実開昭
61-73455号公報の考案のストーク部分にスプリングを設
けたものや、実開昭59-154277号公報の考案のワイヤを
金属パイプで被覆してパイプを屈曲成形したものもあ
る。
しかし、上記のような技術は、ストーク部材がすべて金
属の場合にのみ可能である。非金属性のバックルストー
クは可撓性があり、柔軟に乗員の動きにフィットすると
いう特徴があるが、バックルをストーク部材に対して傾
斜させることができなかったので、ストーク部材が繊維
状の織物(ストリングス)の場合、従来の技術では、ス
トーク部材とバックルは一直線状に連結されていた。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら、このようにストーク部材とバックルが一
直線状に連結されていると、車体に取り付けた場合、バ
ックルのタング挿入口は、そのままバックルストークの
延長方向を向いてしまうため、スムーズかつ敏速なタン
グの挿入、解離を妨げるという問題点があった。
そこで本考案は、ストーク部材が繊維状の織物(ストリ
ングス)の場合でも、バックルがストーク部材に対して
ある角度を持つようにして、タング挿入口が乗員側へ傾
くようにし、シートベルトの着脱操作性を向上させるこ
とを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 上記の課題を解決するために、本考案では、非金属製ス
トーク部材を有するバックルストークにおいて、バック
ルのタング挿入口のタング挿入方向がストーク部材に対
してある角度を持つように形成することとした。より具
体的には、バックルとストーク部材とを連結している部
分であって、バックルの強度部材であるバックルベース
の両側壁に、タング挿入口の方向に対してある角度を持
つように連結孔を開け、この連結孔と、ストーク部材に
開けた長孔とを合致させ、連結ピンを挿入、固定するよ
うにした。
〈作用〉 上記のようにすることにより、バックルはストーク部材
に対しある傾きをもった形で連結させることになる。そ
の結果、バックルのタング挿入口が、ストーク部材に対
しある角度の傾きをもつようになる。したがって、スト
ーク部材が柔軟性のある繊維状の織物(ストリングス)
の場合でも、タング挿入口を乗員側に傾けて固定するこ
とができるので、シートベルトの着脱操作(タングの挿
入、解離)が容易となる。
〈実施例〉 本考案の実施例を、図面に従って詳細に説明する。
第1図は、本考案のバックルストークの実施例の組立側
面図であり、第2図は本考案のバックルトストーク部材
の連結部の分解斜視図、第3図は本考案のバックルとス
トーク部材の局部断面図である。
第1図に示すように、バックルストークは、バックル1
とストーク部材2とアンカー部材3からなっている。バ
ックル1は、乗員を拘束するウエビングに連結されたタ
ングをタング挿入口4に挿入して、シートベルトを着脱
可能に支持するものである。アンカー部材3は、シート
ベルトにかかる荷重を車体に伝えるために、車体側の床
部等に固定するためのものである。ストーク部材2は、
バックル1とアンカー部材3を連結するものであり、バ
ックル1を車体床部から適当な高さに保持して、シート
ベルトの着脱操作が容易にできるようにするものであ
る。タング挿入口4が乗員側を向くように、バックル1
とストーク部材2とは角度αを以て結合されている。
第3図に示すように、ストーク部材2は、中心部に強度
保持部材として繊維状の織物であるストリングス11を有
している。ストリングス11の一端はアンカー部材3に形
成された挿通孔を通り抜けて折り返され、もう一端はバ
ックル1と連結するためのループ6′を形成するように
折り返され、これら両端が重ね合わされて縫合されてい
る。このようにループ状とされたストリングス11の周囲
は樹脂被覆12により覆われて、前記ストリングス11のル
ープ6′と整合して長孔6が樹脂被覆に形成され、この
長孔6に後述する連結ピン7が挿入される。
第2図に示すように、バックル1とストーク部材2は、
連結ピン7で連結される。バックル1の強度部材である
バックルベース5の両側壁に、連結孔8を形成し、スト
ーク部材2の一端に長孔6を形成する。バックル1の連
結孔8とストーク部材2の長孔6を合致させて、連結ピ
ン7を挿入して固定し、バックル1とストーク部材2を
連結する。
バックルベース5の両側壁の連結孔8は、ほぼ長方形を
しており、その長方形の各辺はタング挿入方向に対して
平行にならないよう長い方の辺が第1図に示した角度α
に近い角度を持つように形成する。ストーク部材2の長
孔6も略長方形の断面をしており、連結孔8と略同じ形
状である。しかし、長孔6の長方形の各辺の方向は、ス
トーク部材2の長手方向と平行または直角である。連結
ピン7の断面は、連結孔8や長孔6と同じように略長方
形状とされているが、短辺側はフルRの曲面とされてい
る。従って、連結ピン7を介してバックル1からストリ
ングス11に引張力が作用してもストリングス11は損傷す
ることはない。連結孔8と長孔6を合わせて連結ピン7
で固定することにより、第1図に示すようにバックル1
全体はストーク部材2に対して角度αを持つことにな
る。その結果、タング挿入口4のタング挿入方向は乗員
の方向に傾くことになる。
〈考案の効果〉 以上述べたように、この考案によれば、バックルの強度
部材であるバックルベースのストーク部材との連結孔
を、タング挿入方向に対しある角度を持たせて形成する
構成をとることにより、金属性でないストーク部材を用
いるバックルストークであっても、バックル全体を、そ
して必然的にタング挿入孔を、乗員側へ傾けることがで
き、シートベルト着脱時の操作性向上が実現できる。ま
た、柔軟性のあるストーク部材を用いることができるの
で、シートベルト装着時に乗員の動きにフィットして、
装着感が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のバックルストークの実施例の側面組
立図である。 第2図は、本考案のバックルストークの実施例のバック
ルとストーク部材の連結部の分解斜視図である。 第3図は、本考案のバックルストークの実施例のバック
ルとストーク部材の局部断面図である。 (符号の説明) 1……バックル 2……ストーク部材 3……アンカー部材 4……タング挿入口 5……バックルベース 6……長孔 7……連結ピン 8……連結孔 9……アッパーカバー 10……ロアーカバー 11……ストリングス 12……樹脂被覆

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両用シートベルト装置に用いられ、車体
    側に固定されるアンカー部材と、シートベルトの着脱を
    可能にするバックルと、バックルとアンカー部材とを連
    結する非金属製ストーク部材とを有するシートベルト用
    バックルストークにおいて、前記バックルのタング挿入
    口のタング挿入方向がストーク部材に対してある角度を
    持つようにバックルとストーク部材とを連結する連結手
    段を有し、 バックルは一対の対向する側壁を有するバックルベース
    を含み、連結手段は該ベース両側壁に形成された連結孔
    と、両側壁間に配置されたストリングスのループ内を貫
    通し該両連結孔に嵌合する連結ピンとを有し、 連結孔は略方形状とされ、各辺ののびる方向はタング挿
    入方向に対して角度を持つよう形成され、 連結ピンは該連結孔と合致する略方形断面とされている
    ことを特徴とするシートベルト用バックルストーク。
JP1989091609U 1989-08-03 1989-08-03 シートベルト用バックルストーク Expired - Fee Related JPH0735800Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091609U JPH0735800Y2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 シートベルト用バックルストーク
US07/561,686 US5048865A (en) 1989-08-03 1990-08-02 Buckle stalk for seat belt system
DE4024713A DE4024713A1 (de) 1989-08-03 1990-08-03 Schnallenschaft fuer eine sicherheitsgurtanlage
FR9009994A FR2650545B1 (fr) 1989-08-03 1990-08-03 Boitier de verrouillage pour systeme de ceinture de securite de vehicule
GB9017097A GB2235126B (en) 1989-08-03 1990-08-03 Buckle stalk for seat belt system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091609U JPH0735800Y2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 シートベルト用バックルストーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0332546U JPH0332546U (ja) 1991-03-29
JPH0735800Y2 true JPH0735800Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=14031314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989091609U Expired - Fee Related JPH0735800Y2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 シートベルト用バックルストーク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5048865A (ja)
JP (1) JPH0735800Y2 (ja)
DE (1) DE4024713A1 (ja)
FR (1) FR2650545B1 (ja)
GB (1) GB2235126B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530445C2 (de) * 1995-08-18 1998-02-26 Mc Micro Compact Car Ag Gurtschloßhalter aus ausgesteiftem Gurtband für einen Sicherheitsgurt in einem Kraftahrzeug
GB9609769D0 (en) * 1996-05-10 1996-07-17 Rover Group A safety belt buckle presenter
GB2333553A (en) * 1998-01-22 1999-07-28 Ykk Europ Ltd Snap fastening mounting
GB2391038A (en) * 2002-07-19 2004-01-28 Autoliv Dev A seat belt buckle arrangement
EP1557327A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-27 Key Safety Systems, Inc. Buckle assembly
EP2511142B1 (en) * 2007-09-11 2014-04-30 Autoliv Development AB Buckle device for seat belt
JP5702750B2 (ja) * 2012-03-27 2015-04-15 株式会社東海理化電機製作所 シートベルト装置のブーツカバー
US9783157B2 (en) 2016-01-20 2017-10-10 Robert G. Walker Seatbelt buckle system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279621U (ja) * 1975-12-11 1977-06-14
US4070038A (en) * 1976-02-02 1978-01-24 Allied Chemical Corporation Safety belt connector cover
JPS5720208U (ja) * 1980-07-09 1982-02-02
JPS5720208A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Hidehisa Shimoyoshi Ticket holder
SE449198B (sv) * 1983-01-27 1987-04-13 Stil Ind Ab Anordning vid las till bilbelte
JPS59154277A (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 梅田 祐正 高所の開き窓を1本のワイヤ−にて開・閉・施錠する装置
JPS59137750U (ja) * 1983-03-04 1984-09-13 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング係止部材支持構造
JPS59154277U (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 いすゞ自動車株式会社 シ−トベルトバツクル
DE3316608A1 (de) * 1983-05-06 1984-11-08 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schloss fuer sicherheitsgurte von kraftwagen
JPH0230962Y2 (ja) * 1984-09-19 1990-08-21
US4611854A (en) * 1984-09-20 1986-09-16 Allied Corporation Self-standing seat buckle mount for automotive vehicles
JPS6185551U (ja) * 1984-11-12 1986-06-05
NO157647C (no) * 1985-12-06 1988-04-27 Loyd S Industri As Sikkerhetsbeltesystem med fleksibel festeanordning.
JPS6346267U (ja) * 1986-09-16 1988-03-29
GB2201329B (en) * 1987-02-26 1990-11-14 Autoliv Dev Improvements in or relating to a seat belt buckle arrangement
US4966393A (en) * 1988-02-08 1990-10-30 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Buckle stalk for seat belt system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332546U (ja) 1991-03-29
FR2650545A1 (fr) 1991-02-08
GB2235126A (en) 1991-02-27
GB9017097D0 (en) 1990-09-19
DE4024713A1 (de) 1991-02-07
US5048865A (en) 1991-09-17
FR2650545B1 (fr) 1996-02-02
GB2235126B (en) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234210B2 (en) Post attachment device
EP1772329A2 (en) Inflator attaching structure and lap anchor
US20020063452A1 (en) Seat provided with air bag module
US20020000744A1 (en) Attachment of child shoulder harness to a booster seat
US4768828A (en) Structure for fixing children's seats in cars
JPH0790749B2 (ja) 安全ベルト装置
JPH0771524B2 (ja) 車輌乗員拘束装置及びそのラッチ部材
JPH0735800Y2 (ja) シートベルト用バックルストーク
JPH1199897A (ja) 乗員保護装置
EP0327968A1 (en) Buckle stalk for seat belt system
US5951364A (en) Brassiere having panels forming straps
JP2002240679A (ja) シートベルトバックルとベルト引き締め装置との組立体
CA1037002A (en) Single retractor continuous loop restraint system
US6382722B2 (en) Child safety seat
GB2268045A (en) Sfety belt fastening to a mounting
US6126200A (en) Buckle arrangement
GB2263448A (en) A vehicle air bag.
EP1557327A1 (en) Buckle assembly
US20100301658A1 (en) Safety device to secure a child seat to the vehicle seat
JP2011036593A (ja) 車両の座席ベルト構造
US20060090710A1 (en) Freedom ryder belt
JP3909448B2 (ja) 背負い鞄の肩掛けベルト上端取付具
KR200152200Y1 (ko) 차량 회전시트용 안전벨트장치
JP4175253B2 (ja) 車両用シート
WO2008040794A1 (en) Locating mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees