JPH0771524B2 - 車輌乗員拘束装置及びそのラッチ部材 - Google Patents

車輌乗員拘束装置及びそのラッチ部材

Info

Publication number
JPH0771524B2
JPH0771524B2 JP4291041A JP29104192A JPH0771524B2 JP H0771524 B2 JPH0771524 B2 JP H0771524B2 JP 4291041 A JP4291041 A JP 4291041A JP 29104192 A JP29104192 A JP 29104192A JP H0771524 B2 JPH0771524 B2 JP H0771524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
tongue portion
latch member
tongue
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4291041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05207908A (ja
Inventor
ボブ・エル・マクフォールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Vehicle Safety Systems Inc
Original Assignee
TRW Vehicle Safety Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Vehicle Safety Systems Inc filed Critical TRW Vehicle Safety Systems Inc
Publication of JPH05207908A publication Critical patent/JPH05207908A/ja
Publication of JPH0771524B2 publication Critical patent/JPH0771524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2546Details
    • A44B11/2549Fastening of other buckle elements to the main buckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R22/023Three-point seat belt systems comprising two side lower and one side upper anchoring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R22/023Three-point seat belt systems comprising two side lower and one side upper anchoring devices
    • B60R2022/026Three-point seat belt systems comprising two side lower and one side upper anchoring devices at least two ends of the belt being retractable after use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R2022/1812Connections between seat belt and buckle tongue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45005Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] with third detached member completing interlock [e.g., hook type]
    • Y10T24/45079Belt, strap, harness, etc.
    • Y10T24/45084Belt, strap, harness, etc. for safety belt buckle, strap, harness, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車輌乗員拘束装置、特
に、車輌乗員を拘束するラップベルトおよびショルダー
ベルトを含む車輌乗員拘束装置およびラッチ部材に関す
る。
【0002】
【従来技術】米国特許第4,915,413号は車輌乗
員拘束装置を開示している。この米国特許に開示された
装置はラップベルトおよびショルダーベルトを含み、こ
れらベルトは、夫々、車輌シートの外側の引込位置とシ
ートの乗員を横切って延びる(即ち乗員を締付ける)拘
束位置との間に移動可能である。ラップベルトの一端は
シートの外側のリトラクタ(引込器)に巻き付けられて
いる。ラップベルトの他端は、シートの内側に配置され
たバックル内に解放可能にロックし得るタングに接続さ
れている。ショルダーベルトの一端はシートの外側に配
置されたリトラクタに巻き付けられ、このショルダーベ
ルトの他端はコネクタプレートに接続されている。この
コネクタプレートはリベットを有し、このリベットはラ
ップベルトの端部のタングの開口に解放可能に収容され
得る。従って、コネクタプレートおよびショルダーベル
トはタングおよびラップベルトと解放可能に接続可能で
ある。
【0003】コネクタプレートおよびショルダーベルト
はタングおよびラップベルトに接続され、ショルダーベ
ルトおよびラップベルトは引込位置と拘束位置との間に
シートを横切って互いに移動可能である。コネクタプレ
ートおよびショルダーベルトがタングおよびラップベル
トから解放されたときラップベルトは、その引込位置と
拘束位置との間を前後に移動することができるが、ショ
ルダーベルトはその引込位置にとどまっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の如き従
来技術ではショルダーベルトのコネクタプレートおよび
ラップベルトのタングの接続部の構造が複雑で大型化す
るという欠点があった。本発明の目的は上述の如き従来
技術の欠点を改善した車輌乗員拘束装置およびラッチ部
材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は次の如き構成を特徴とする。即ち、本発
明によれば、車輌乗員拘束装置のラッチ部材は車輌に取
付けるためのアンカー部と第一のタング部と第二のタン
グ部とを有する。第一のタング部はシートベルトバック
ルの通路の中に移動可能であり、且つこの第一のタング
部をこのバックルにロックするためにこのバックルのロ
ックエレメントを収容する第一の開口を有する。第二の
タング部は他のシートベルトバックルの通路の中に移動
可能であり且つこの第二のタング部をこのバックルにロ
ックするためにこのバックルのロックエレメントを収容
する第二の開口を有する。
【0006】本発明の好ましい実施例において、ラッチ
部材のアンカー部はアンカーバーを備え、このアンカー
バーの周りにラップベルトの端部がループ状に締結され
る。ラッチ部材の第一のタング部はバックル内にロック
可能であり、このバックルはシートの一側で車輌に係止
されている。ラッチ部材の第二のタング部はバックル内
にロック可能であり、このバックルはショルダーベルト
の端部に接続されている。ショルダーベルトのバックル
がラッチ部材にロックされたときショルダーベルトとラ
ップベルトとはラッチ部材と共にシートを横切って共に
移動可能である。ショルダーベルトのバックルがラッチ
部材から外されたときラップベルトは、引き込まれるシ
ョルダーベルトから独立にラッチ部材と共にシートを横
切って前後に移動可能である。ラッチ部材のアンカーバ
ー、第一のタング部および第二のタンク部は、ショルダ
ーベルトのバックルとシートの他側のバックルとが互い
にラッチ部材によって接続されたときにコンパクトな構
造ないしは形状に配置されるように互いに構成されてい
る。
【0007】
【実施例】図1に示すように、車輌のシート10の乗員
を拘束する装置がラップベルト12とショルダーベルト
14とを有する。ラップベルト12は一端が車輌に固定
されたリトラクタ16に巻きつけられ、他端がラッチ部
材18に接続されている。ショルダーベルト14は、同
様に、一端が車輌に固定されたリトラクタ20に巻きつ
けられ、他端が一つのシートベルトバックル22に接続
されている。ショルダーベルト14はD−リング24を
通して延び、このD−リングはシート10の乗員の肩に
隣接して車輌に固定されている。図1に示された装置
は、又他のシートベルトバックル26を含み、このバッ
クルは、シート10のリトラクタ16,20およびD−
リング24とは反対側で車輌に係止されている。このバ
ックル26はストラップ28に接続され、このストラッ
プは比較的堅固なスリーブ30内に支持され、このスリ
ーブはボルト32によって車輌に固定されている。
【0008】ラップベルト12およびショルダーベルト
14は、シート10の側方の引込位置からシート10の
乗員を横切って延びる拘束位置に移動可能である。図1
に破線で示すように、ラッチ部材18はシート10の反
対側のバックル26と係合したり離脱したりするように
移動可能である。ショルダーベルト14に接続されたバ
ックル22はラッチ部材18に係合したり離脱したりす
るように移動可能である。バックル22がラッチ部材1
8にロックされたとき、ラップベルト12とショルダー
ベルト14とはバックル26に向ったり離れたりするよ
うにシート10を横切って共に移動可能である。バック
ル22がラッチ部材18から解放可能であるのでシヨル
ダーベルト14はラップベルト12から独立して引き込
まれ、このためラップベルト12はショルダーベルト1
4から独立してその拘束位置にもたらされ且つこの拘束
位置から離れるように移動され得る。
【0009】図2および図3に示すように、ラッチ部材
18は第一のタング部40および第二のタング部42を
有する単一の型打ち金属片から成る。このラッチ部材1
8は、又、ベース部44およびアンカー部46を有す
る。
【0010】ラッチ部材18の第一のタング部40は平
坦な上面50、この上面に平行な平坦な下面52および
内縁面54を有する。この内縁面54は上面50と下面
52との間に第一のタング部40を貫通する開口56を
画定している。第一のタング部40はラッチ部材18の
第一の軸線58に関して対称であり、又、この第一の軸
線58に沿って開口56から間隔をあけて配置された先
縁60を有する。
【0011】ラッチ部材18の第二のタング部42は第
一のタング部40の上面50と同一平面の上面70と下
面52と同一平面の下面72を有する。内縁面74が開
口76を画定し、この開口は第二のタング部42を貫通
して上面70と下面72との間に延びている。第二のタ
ング部42はラッチ部材18の第二の軸線78に関して
対称であり、この第二の軸線は図2に示すように、鋭角
で第一の軸線58に交差している。第二のタング部42
は、又、開口76から第二の軸線78に沿って間隔をあ
けた先縁80を有する。
【0012】ラッチ部材18のベース部44は第一およ
び第二のタング部40,42間に配置されている。この
ベース部44は上面90および下面92を有し、これら
上面および下面は、第一および第二のタング部40,4
2の上面50,70および下面52,72と夫々同一平
面にある。
【0013】ベース部44は、又、ベース部44を貫通
する開口95を形成する内縁面94を有する。
【0014】ラッチ部材18のアンカー部46は一対の
アーム96とアンカーバー98とを備えている。これら
アーム96は、ベース部44の第二のタング部42と同
じ側でベース部44から延びている。アンカーバー98
はアーム96の端部間でラッチ部材18を横切って延び
且つ平坦な上面100および下面102を有し、これら
上下面は第二のタング部42の上下面70,72に対し
て平行である。ラッチ部材18のアンカー部46は第一
の軸線58に関し対称である。更に、アンカーバー98
とアーム96の隣接部分は平坦な下面72,100に対
して垂直な第三の軸線106の方向に第二のタング部4
2から間隔をあけて配置されている。従って、スペース
104がアンカー部98と第二のタング部42との間に
形成される(図3参照)。
【0015】図4および図5に示すように、プラスチッ
クカバー110がラッチ部材18上に配置可能である。
このカバー110は、略ラッチ部材18のベース部44
およびアンカー部46と同じ形状を有する。このカバー
110は第一の開口112、ロックタブ114および第
二の開口116を有する。ロックタブ114は、ラッチ
部材18のベース部44の開口95を通して収容可能で
あり且つカバー110をラッチ部材18上に保持するた
めにベース部44の下面92と係合し得るリップ118
を有する。ラッチ部材の第二のタング部42はカバー1
10の開口112を通して収容可能である。カバー11
0がラッチ部材18上に配置されたとき、開口116は
図5に示すように、アーム96間に配置される。従って
開口116にはラップベルト12が通され、このラップ
ベルトはアンカーバー98の周りにループ状に延びるよ
うに配置される(図10参照)。
【0016】本発明の好ましい実施例において、ショル
ダーベルト14に接続されたバックル22は“シートベ
ルトバックル”と題する本出願人の出願に述べられた発
明に従って構成される。
【0017】図6および図7に概略的に示すように、バ
ックル22はアンカーバー120を有し、このアンカー
バーの周りにショルダーベルトの一端がループ状に締結
される。バックル22は、又、開口130、内方通路1
32および可動のロック部材134とを有する。ばね1
36とレバー138とが互いに協働してロック部材13
4を図6に示すロック位置と図7に示す非ロック位置と
の間を前後に移動する。ロック部材134がロック位置
にあるとき、このロック部材は通路132を横切って延
びる。これとは別に、従来のバックル、例えばバックル
26を好ましいバックル22の代りにショルダーベルト
14の端部に置き代えることもできる。図8および図9
に概略的に示すように、バックル26はアンカーバー1
39を有し、このアンカーバーの周りにストラップ28
の一端がループ状に締結される。このバックル26は、
又、開口140、内方通路142およびロック部材14
4を有する。ばね146およびプッシュボタン部材14
8は公知の方法で互いに協働してロック部材144を図
8に示すロック位置と図9に示す非ロック位置との間を
前後に移動する。ロック部材144は、ロック位置にあ
るとき通路142の中に延びる。
【0018】ラッチ部材18は、バックル22およびバ
ックル26は互いに解放可能に接続可能であってラップ
ベルト12およびショルダーベルト14をシート10の
乗員を横切る拘束位置に解除可能に保持する。図10お
よび図11に示すように、ラッチ部材18の第一のタン
グ部40は、ラッチ部材18の第一の軸線58の方向
に、開口140を通してバックル26の通路142の中
に移動可能である。第一のタング部40が通路142内
に収容されたとき、バックル26は、公知の方法でロッ
ク部材144を第一のタング部40の開口56の中に移
動するように協働してラッチ部材18をバックル26に
ロックする。従って、ラップベルト12はラッチ部材1
8を介してバックル26に接続される。ラッチ部材の第
二のタング部42は、同様に、第二の軸線78の方向
に、開口130を通してバックル22の通路132の中
に移動可能である。第二のタング部42が通路132の
中に収容されたとき、バックル22はロック部材134
を開口76の中に移動するように協働してラッチ部材1
8をバックル22にロックする。従って、ショルダーベ
ルト14はラッチ部材18を介してバックル26に接続
される。もしシート10の乗員がラップベルト12のみ
を用いるように選択したならショルダーベルト14は、
バックル22をラッチ部材18から解放するときにラッ
プベルト12から独立して引き込まれる。
【0019】ラッチ部材18、バックル22およびバッ
クル26が図11に示すように互いに接続されたとき、
それらは互いに移動しないように拘束される。更に、ラ
ッチ部材18の第一のタング部40およびアンカー部4
6は両方共第一の軸線58に関して対称であり、且つ第
二のタング部42はアンカー部46を覆っている(図2
および図3参照)。従って、ラップベルト12の端部の
ループとバックル26とは、共に、図10に示すように
ラッチ部材18の第一の軸線58を中心とする。バック
ル22はスペース104の中に延び(図3)、従って、
ラップベルト12のループに重なる。このため図11に
示すように、バックル22は第三の軸線106の方向に
バックル26から間隔をあけてない。こうしてラッチ部
材18は、ラップベルト12、バックル22およびバッ
クル26を互いに接続してコンパクトな構造や形状にす
る。
【0020】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、ラッチ
部材がショルダーベルトのバックルとラップベルトのバ
ックルとを共に接続するようにしたので小型で操作が容
易な車輌乗員拘束装置を提供することができるという利
点を有する。
【0021】尚、本発明は上述の実施例に限定されず、
種々の変形がなされ得ることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車輌乗員拘束装置およびラッチ部
材と車輌のシートとを示す斜視図。
【図2】図1の装置の一部の斜視図。
【図3】図2の3−3線から見た側面図。
【図4】図1の装置の他の部分の斜視図。
【図5】図2および図4の部品を組立状態で示す斜視
図。
【図6】図1の装置の部品を第一の状態で示す側面図。
【図7】図6の部品を第二の状態で示す側面図。
【図8】図1の装置の部品を第一の状態で示す側面図。
【図9】図8の部品を第二の状態で示す側面図。
【図10】図1の装置の部品を分解状態で示す斜視図。
【図11】図10の部品を接続状態で示す斜視図。
【符号の説明】
10:シート 12:ラップベルト 14:ショルダーベルト 16:リトラクタ 18:ラッチ部材 20:リトラクタ 22:バックル 26:バックル 40:第一のタング部 42:第二のタング部 44:ベース部 46:アンカー部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つのシートベルトバックル
    を含み、該シートベルトバックルの夫々が通路と該通路
    内にタングをロックする移動可能なロックエレメントと
    を有する車輌乗員拘束装置のためのラッチ部材であっ
    て、車輌に取付けるためのアンカー部と、一方のシート
    ベルトバックルの通路内に移動可能な第一のタング部
    と、他方のシートベルトバックルの通路内に移動可能な
    第二のタング部とを備え、前記第一のタング部は、該第
    一のタング部を一方のシートベルトバックルにロックす
    るために一方のシートベルトバックルのロックエレメン
    トを収容する第一の開口を有し、前記第二のタング部
    は、該第二のタング部を他方のシートベルトバックルに
    ロックするために他方のシートベルトバックルのロック
    エレメントを収容する第二の開口を有するラッチ部材。
  2. 【請求項2】 単一の型打ち金属片から成り、前記アン
    カー部、第一のタング部および第二のタング部が前記単
    一の型打ち金属片の一部である請求項1記載のラッチ部
    材。
  3. 【請求項3】 前記第二のタング部は前記第一のタング
    部からラッチ部材のベース部だけ間隔をあけて配置さ
    れ、前記アンカー部は前記ベース部から延び且つ前記第
    一および第二のタング部から間隔をあけて配置されてい
    る請求項1記載のラッチ部材。
  4. 【請求項4】 前記第一のタング部は前記第一の開口か
    ら第一の方向に間隔をあけて配置された先縁を有し且つ
    前記第一の方向において一方のシートベルトバックルの
    通路の中に移動可能であり、前記第二のタング部は前記
    第二の開口から第二の方向に間隔をあけた後縁を有し且
    つ前記第二の方向において他方のシートベルトバックル
    の通路の中に移動可能である請求項1記載のラッチ部
    材。
  5. 【請求項5】 前記第一のタング部は前記第一の方向に
    延びる第一の軸線に関して対称であり、前記第二のタン
    グ部は前記第二の方向に延びる第二の軸線に関して対称
    である請求項4記載のラッチ部材。
  6. 【請求項6】 前記第一の軸線は前記第二の軸線に対し
    て鋭角をなして延びている請求項5記載のラッチ部材。
  7. 【請求項7】 前記アンカー部はシートベルトのループ
    に係合するアンカーバーを備えている請求項5記載のラ
    ッチ部材。
  8. 【請求項8】 前記第二のタング部は前記第二の開口を
    囲む平坦な上面と前記第二の開口を囲む平坦な下面とを
    有し、前記上面および下面は互いに平行であり、前記第
    二のタング部は前記アンカーバーの上に配置され且つ前
    記アンカーバーから前記上面および下面に対して垂直な
    方向に間隔をあけて配置されている請求項7記載のラッ
    チ部材。
  9. 【請求項9】 通路と該通路に移動可能な第一のロック
    エレメントと車輌に接続する手段とを有する第一のバッ
    クルと、車輌の乗員を横切って延びるショルダーベルト
    と、該ショルダーベルトに接続され且つ通路と該通路に
    移動可能な第二のロックエレメントとを有する第二のバ
    ックルと、車輌の乗員を横切って延びるラップベルト
    と、該ラップベルト、前記第一のバックルおよび前記第
    二のバックルを互いに接続する手段とを備え、該接続手
    段はラッチ部材を含み、該ラッチ部材は、該ラッチ部材
    を前記ラップベルトに接続する手段と、前記第一のバッ
    クルの前記通路内に移動可能な第一のタング部と前記第
    二のバックルの前記通路内に移動可能な第二のタング部
    とを有し、前記第一のタング部は、該第一のタング部が
    前記第一のバックルの通路内に配置されたとき、前記第
    一のロックエレメントが移動し得る第一の開口を有し、
    前記第二のタング部は、該第二のタング部が前記第二の
    バックルの通路内に配置されたとき、前記第二のロック
    エレメントが移動し得る第二の開口を有する車輌乗員拘
    束装置。
  10. 【請求項10】 前記ラッチ部材の第一のタング部は前
    記第一の開口から第一の方向に間隔をあけた先縁を有し
    且つ前記第一の方向において前記第一のバックルの通路
    内に移動可能であり、前記第二のタング部は前記第二の
    開口から第二の方向に間隔をあけた後縁を有し且つ前記
    第二の方向において前記第二のバックルの通路内に移動
    可能である請求項9記載の車輌乗員拘束装置。
  11. 【請求項11】 前記ラッチ部材は単一の型打ち金属片
    から成り、前記接続手段、前記第一のタング部および前
    記第二のタング部は前記単一の型打ち金属片の一部であ
    る請求項10記載の車輌乗員拘束装置。
JP4291041A 1991-11-06 1992-10-29 車輌乗員拘束装置及びそのラッチ部材 Expired - Fee Related JPH0771524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US788546 1991-11-06
US07/788,546 US5403038A (en) 1991-11-06 1991-11-06 Vehicle occupant restraint apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05207908A JPH05207908A (ja) 1993-08-20
JPH0771524B2 true JPH0771524B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=25144827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4291041A Expired - Fee Related JPH0771524B2 (ja) 1991-11-06 1992-10-29 車輌乗員拘束装置及びそのラッチ部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5403038A (ja)
JP (1) JPH0771524B2 (ja)
DE (1) DE4237627C2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605380A (en) * 1995-11-14 1997-02-25 Child Safe International, Llc Seat belt adjuster
DE19750410C2 (de) * 1997-11-14 2000-11-02 Wolfgang Birkhoelzer Gepäckrückhaltesystem
DE19915275A1 (de) * 1999-04-03 2000-10-05 Volkswagen Ag Sicherheitsgurtanordnung mit individuellen Gurtautomaten für Schulter- und Beckengurt
DE10011725C1 (de) * 2000-03-10 2001-07-19 Breed Automotive Tech Umlenkbeschlag für einen Sicherheitsgurt eines Kraftfahrzeugs
JP3445241B2 (ja) * 2000-06-30 2003-09-08 株式会社遠州 シートベルト吊持具及びその製造方法
US6902194B2 (en) * 2003-01-30 2005-06-07 Autoliv Asp, Inc. Detachable interlocking seat belt anchorage apparatus and method
US6842952B1 (en) * 2003-05-19 2005-01-18 Kevin E. Gilbert Child seat safety strap system
US7263750B2 (en) 2005-06-09 2007-09-04 Amsafe, Inc. Buckle assembly having single release for multiple belt connectors
US7401389B2 (en) * 2005-06-29 2008-07-22 Autoliv Asp, Inc. Tongue interlocking detachable anchorage
DE102006019751B4 (de) * 2006-04-28 2008-05-08 Autoliv Development Ab Gurtzunge
US7722081B2 (en) * 2006-05-04 2010-05-25 Conax Florida Corporation Combat vehicle restraint system
US8303043B2 (en) 2008-09-29 2012-11-06 Amsafe, Inc. (Phoenix Group) Tensioning apparatuses for occupant restraint systems and associated systems and methods
US8469401B2 (en) 2009-02-23 2013-06-25 Amsafe, Inc. Seat harness pretensioner
US8393645B2 (en) 2009-11-02 2013-03-12 Amsafe Commercial Products, Inc. Devices for adjusting tension in seat belts and other restraint system webs, and associated methods
US8683666B2 (en) 2009-11-04 2014-04-01 Amsafe Commercial Products, Inc. Restraint system buckle components having tactile surfaces, and associated methods of use and manufacture
US8550566B2 (en) * 2010-03-23 2013-10-08 Komatsu Ltd. Seat belt and construction machine equipped therewith
US8627554B1 (en) 2010-05-03 2014-01-14 Amsafe, Inc. (Phoenix Group) Buckle assemblies with swivel and dual release features and associated methods of use and manufacture
US8777323B2 (en) 2010-07-20 2014-07-15 Amsafe, Inc. Restraint harnesses and associated methods of use and manufacture
US9223191B2 (en) * 2012-05-24 2015-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Attachment for strap
US9022483B2 (en) 2012-06-07 2015-05-05 Shield Restraint Systems, Inc. Seatbelt buckle tongue assembly
DE102012210737B4 (de) * 2012-06-25 2014-10-16 Autoliv Development Ab Sicherheitsgurteinrichtung für ein Kraftfahrzeug
US9277788B2 (en) 2013-02-19 2016-03-08 Amsafe, Inc. Dual release buckle assemblies and associated systems and methods
EP2958453A4 (en) 2013-02-19 2016-07-27 Amsafe Inc BUCKET ASSEMBLIES WITH LIFTING CLOSURES AND ASSOCIATED METHODS AND SYSTEMS
US9775410B2 (en) 2014-12-16 2017-10-03 Shield Restraint Systems, Inc. Web adjusters for use with restraint systems and associated methods of use and manufacture
CN108289531A (zh) 2015-10-02 2018-07-17 谢尔德约束系统公司 用于个人约束系统的负载指示器以及相关联的系统和方法
US10604259B2 (en) 2016-01-20 2020-03-31 Amsafe, Inc. Occupant restraint systems having extending restraints, and associated systems and methods
US9814282B2 (en) 2016-02-02 2017-11-14 Shield Restraint Systems, Inc. Harsh environment buckle assemblies and associated systems and methods
US20180043857A1 (en) 2016-08-10 2018-02-15 Donald Kennair, Jr. Tactical-gear-accommodating seatbelt system and method
DE112018000714T5 (de) 2017-02-07 2019-11-14 Shield Restraint Systems, Inc. Gewebebandjustiereinrichtung
DE102017207989B4 (de) 2017-05-11 2023-10-19 Autoliv Development Ab Sicherheitsgurteinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Ansteuerung einer derartigen Sicherheitsgurteinrichtung
US10875495B2 (en) 2017-09-01 2020-12-29 Ford Global Technologies, Llc Seat belt assembly
US20210128374A1 (en) * 2019-11-01 2021-05-06 Amf-Bruns Gmbh & Co. Kg Adaptable vehicle seat belt for a wheelchair
IT201900023673A1 (it) * 2019-12-11 2021-06-11 Iveco Magirus Cintura migliorata per veicolo da soccorso

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834607A (en) * 1955-11-07 1958-05-13 Ford Motor Co Safety belt assembly for automobiles
US3233296A (en) * 1962-11-19 1966-02-08 Aircraft Mechanics Belt storing buckle
DE1506636B2 (de) * 1966-11-21 1973-09-13 Wolf-Dieter 7071 Lindach Klink Langeneinstellvornchtung an einem Beschlagteil fur Dreipunktsicherheitsgurte in Kraftfahrzeugen
US3415538A (en) * 1967-04-21 1968-12-10 Robbins Seat Belt Co Safety seat belt with buckle storage means
US3436097A (en) * 1967-06-22 1969-04-01 Steere Enterprises Inc Boot for one or more seat belts
US3478833A (en) * 1967-11-13 1969-11-18 Caterpillar Tractor Co Power module for a sectionalized vehicle
US3451720A (en) * 1967-12-08 1969-06-24 Gen Motors Corp Vehicle passenger restraint harness
US3542426A (en) * 1968-10-08 1970-11-24 Robbins Seat Belt Co Shoulder harness connector
US3600768A (en) * 1969-02-26 1971-08-24 Irvin Industries Inc Integral three-point safety buckle
US3626556A (en) * 1970-11-10 1971-12-14 Irvin Industries Inc Buckle mechanism
US3790209A (en) * 1972-09-14 1974-02-05 American Safety Equip Non-detachable snap-lock connector for combination shoulder and lap safety harness
US3885811A (en) * 1972-11-06 1975-05-27 Takata Kojyo Co Selectively engageable three point vehicle safety belt
US3845524A (en) * 1974-01-04 1974-11-05 Ford Motor Co Coupling device for seat belts
US3925853A (en) * 1974-11-18 1975-12-16 John Edward Butler New Zealand Belt couplings
US3995885A (en) * 1975-11-24 1976-12-07 General Motors Corporation Restraint belt system with comfort clamp assembly
US4302049A (en) * 1979-04-27 1981-11-24 Simpson Elwood J B Harness release assembly
DE8620861U1 (ja) * 1986-08-02 1987-01-15 Van Riesen & Co, 2080 Pinneberg, De
US4915413A (en) * 1988-12-22 1990-04-10 Allied-Signal, Inc. Three-point safety restraint system with shoulder belt quick disconnect

Also Published As

Publication number Publication date
DE4237627C2 (de) 1998-07-02
US5403038A (en) 1995-04-04
JPH05207908A (ja) 1993-08-20
DE4237627A1 (en) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0771524B2 (ja) 車輌乗員拘束装置及びそのラッチ部材
US5806148A (en) Tongue assembly
JP3449500B2 (ja) シートベルト装置
US4685741A (en) Child passenger securing apparatus
US6868591B2 (en) Infant buckle
US5176402A (en) Detachable vehicle belt guide
US4757579A (en) Buckle for child-restraining devices
US4688849A (en) Child passenger securing apparatus for use in vehicle
US5088163A (en) Belt lock
GB1564377A (en) Strap buckles
US4685740A (en) Means for securing a child's seat on a vehicle seat by means of a normal three-point automatic safety belt system
US5000481A (en) Locking device for vehicle seat belts
EP0022468B1 (en) Continuous-loop seat belt system with locking junction ring
US6338502B1 (en) Interlock buckle for detachable seat belt system
JP3449022B2 (ja) チャイルドシート用ウェブアジャスタ
WO1990009747A1 (en) Buckles and safety harnesses
US5784767A (en) Self-aligning seat belt buckle
JPS5937051Y2 (ja) 三点式シ−ト・ベルトに使用するバックルおよびタングの組み合せ
JPH0224353Y2 (ja)
JPH0224352Y2 (ja)
JPH0527323Y2 (ja)
JPH0130088Y2 (ja)
JPH0235012Y2 (ja)
JPH0139646Y2 (ja)
JPS6237451Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees