JPS6237451Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237451Y2
JPS6237451Y2 JP12255284U JP12255284U JPS6237451Y2 JP S6237451 Y2 JPS6237451 Y2 JP S6237451Y2 JP 12255284 U JP12255284 U JP 12255284U JP 12255284 U JP12255284 U JP 12255284U JP S6237451 Y2 JPS6237451 Y2 JP S6237451Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back ring
window holes
school bag
shaped
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12255284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137820U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12255284U priority Critical patent/JPS6137820U/ja
Publication of JPS6137820U publication Critical patent/JPS6137820U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237451Y2 publication Critical patent/JPS6237451Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〓産業上の利用分野〓 本考案は、ランドセルの背負い帯の上端をラン
ドセル本体に連結するためのランドセル用背環取
付具の改良に関するものである。
〓従来の技術〓 従来のランドセル用背環取付具は、ランドセル
本体の背板上部中央に縫着またはカシメ止めされ
る皮材や金属板の上端に一対の折返し部を設け、
この折返し部内に背環の一部を挿通し、該背環の
他部に一対の背負い帯の各上端を連結固定するよ
うになつている。
〓考案が解決しようとする問題点〓 したがつて、従来のランドセル用背環取付具を
使用したランドセルは、使用者の身体の成長にと
もなつて肩巾が大きくなると該ランドセルを背負
いずらくなるという欠点を有していた。
無論、ランドセルの背負い帯にはバツクル等が
介在され、その長さを調整できるようになしてあ
るのが一般的であるが、該背負い帯の上端連結部
は、ランドセル本体の背板の上部中央に固定され
ているため、背負い帯の長さのみを調節しても小
学校の高学年になると背負い帯の上端が肩乃至首
の付け根部を両側より圧迫することになる。
そこで、本考案は、上記欠点を解決すべくなさ
れたもので、使用者の成長にしたがつて背負い帯
の上端固定部の間隔を調整することの可能なラン
ドセル用背環取付具を提供することを目的とした
ものである。
〓問題点を解決するための手段〓 上記の目的に沿い、先述実用新案登録請求の範
囲を要旨とする本考案の構成は前述問題点を解決
するために、ランドセル本体1の背板2に固定さ
れる箱状の取付具本体10の表面部11に、ラン
ドセル本体1の左右方向に向けて長い窓孔12,
12を開穿し、該取付具本体10内には、U字状
折曲部21の両端に直角外方折曲部22,22を
連設した断面略Ω形状で該窓孔12,12より短
い背環止具20,20を、該背環止具20,20
のU字状折曲部21を前記窓孔12,12より外
方に突出して収納し、上記窓孔12の上下いずれ
かの縁部には該取付具本体10の内側に向け突出
する係合突起13を、上記背環止具20の直角外
方折曲部22には該係合突起に係合する係合欠部
23を、該係合突起13と係合欠部23のいずれ
か一方を一個他方を複数個並設して配するか、ま
たは双方を複数個並設して配し、さらに、上記取
付具本体10内には、直角外方折曲部22,22
を、表面部11の裏面側窓孔12,12の上下縁
部に向け付勢するスプリング30を収納し、上記
背環止具20,20のU字状折曲部21内に背環
40,40の一部を挿入してなる技術的手段を講
じたものである。
〓作用〓 それ故、本考案は、背環止具20,20が窓孔
12,12を案内に左右に移動することができ、
かつ係合突起13と係合欠部23との係合により
その移動位置に該背環止具20,20を係止する
ことができ、さらには、スプリング30によりこ
の係合が通常の使用状態では外れずに該背環止具
20,20を該スプリング30の付勢力に抗して
取付具本体10内に押し込んだときのみ該係合を
解くことができるものである。
〓実施例〓 次に、本考案の実施例を第1図乃至第5図に従
つて説明すれば以下の通りである。
図中、1がランドセル本体、2が該ランドセル
本体1の背板、5は底面、6は蓋体で、これらは
従来のランドセルと同じである。また、3は背負
い帯で、この背負い帯は一対用意され、両背負い
帯の下端はバツクル4を介して連結帯3aが連結
され、この連結帯3aの先端を底面5に配した図
示しない環に連結固定してなるもの従来と同じで
ある。
また、図中、40が上記背負い帯3,3の上端
に連結される背環、10が該背環40,40を背
板2に連結する取付具本体である。
上記取付具本体10は、箱状に構成されその表
面部11に、ランドセル本体1の左右方向に向け
て長い窓孔12,12開穿してある。図示例で
は、該取付具本体10は上側面14aと下側面1
5aと左右側面16a,16aとを有した蓋箱部
10aと、同じく上側面14bと下側面15bと
左右側面16b,16bとを有した底箱部10b
とで構成されているが、この底箱部10bは省略
しても差し支えない。そして、窓孔12,12は
二つを開穿してなるが、両窓孔12,12を連結
した状態に開穿してもよく、また、該窓孔12,
12は第2図に最も明らかに示すごとく円弧状と
なしているが直線状でもよい。
該取付具本体10内には、U字状折曲部21の
両端に直角外方折曲部22,22を連設した断面
略Ω形状で該窓孔12,12より短い背環止具2
0,20を、該背環止具20,20のU字状折曲
部21を前記窓孔12,12より外方に突出して
収納してある。無論この背環止具20,20が窓
孔12,12より短いというのは、該背環止具2
0,20が窓孔12,12内を左右方向に移動で
きるようになすためのものである。また、該取付
具本体10内に背環止具20,20のU字状折曲
部21を窓孔12,12より外方に突出して収納
すると、直角外方折曲部22,22は窓孔12,
12の上下縁部に当接して該背環止具20,20
は窓孔12,12より外方に脱落しないようにな
つている。なお、図示例においてこの背環止具2
0,20の一方の直角外方折曲部22は、アーム
状に延長し、その先端孔部24内には下側面15
a,15bに設けた爪17a,17bがが挿入さ
れ、該背環止具20,20はこの爪17a,17
bを軸にして枢着されるようになつている。
そして、上記窓孔12の上下いずれかの縁部に
は該取付具本体10の内側に向け突出する係合突
起13を、上記背環止具20の直角外方折曲部2
2には該係合突起に係合する係合欠部23を、該
係合突起13と係合欠部23のいずれか一方を一
個他方を複数個並設して配するか、または双方を
複数個並設して配してある。図示例では、係合突
起13を窓孔12の上辺中央部に一個配して直角
外方折曲部22,22には夫々二個の係合欠部2
3を設けてなるが、係合突起13を複数並設し係
合突起13を一個となしてもよく、双方を共に複
数個設けてもよく、さらには、係合欠部23を窓
孔12の上下いずれかの縁部に係合突起13を直
角外方折曲部22,22側に配するように変更し
ても無論差し支えない。
そしてまた、上記取付具本体10内には、直角
外方折曲部22,22を、表面部11の裏面側窓
孔12,12の上下縁部に向け付勢するスプリン
グ30を収納してある。このスプリング30は板
バネよりなり、中央に孔31,31を有し表面部
11より切り起した固定用爪18,18をこの孔
31,31を通して折曲げることで取付具本体1
0内に固定されるようになつているが、直角外方
折曲部22,22を表面部11の裏面側窓孔1
2,12の上下縁部に向け付勢するもので背環止
具20,20の左右移動に支障の少ないものであ
れば従来公知な各種スプリングを用いてもよい。
そして、上記背環止具20,20のU字状折曲
部21内には背環40,40の一部を挿入してな
る。この背環40,40は通常四角形の環状で構
成され、その一辺がU字状折曲部21内に挿入さ
れて該背環止具20,20に連結され、この一辺
に対向する他辺には背負い帯3の上端折り返し部
が連結されるものである。
なお、図中50は、ランドセル吊金具で、その
折広げ基部51を上側面14aに設けた切欠部1
9より取付具本体10内に挿入して該取付具本体
10に連結してなる。また32は取付具本体10
を図示しない鋲により背板2に固定する際の鋲
孔、34は蓋箱部10aと底箱部10bとを連結
固定する折曲げ爪、35は仕切用切り起こし部を
示すものである。
〓考案の効果〓 本考案は、上記のごとき構成、作用であるの
で、使用者が高学年になつて肩巾が大きくなつた
ら両背環止具20,20を両側に移動して背負い
帯3,3の上端固定部の間隔を変更することがで
き、体格が向上しても楽に背負えることのできる
ランドセルを実現できるものである。
また、本考案は、係合突起13と係合欠部23
との係合により背環止具20,20をその移動位
置に係止することができ、さらには、スプリング
30によりこの係合が通常の使用状態では外れ
ず、該背環止具20,20を該スプリング30の
付勢力に抗して取付具本体10内に押し込んだと
きにのみ該係合を解くことができるものであるた
め、該背環止具20,20の移動が容易であると
ともに使用中に該係合が外れる心配が無いもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案ランドセル用背環取付具を装着
したランドセルの背面図、第2図は本考案ランド
セル用背環取付具の正面図、第3図はA−A線断
面図、第4図はB−B線断面図、第5図は部品分
解斜視図である。 1……ランドセル本体、2……背板、10……
取付具本体、11……表面部、12……窓孔、1
3……係合突起、20……背環止具、21……U
字状折曲部、22……直角外方折曲部、23……
係合欠部、30……スプリング、40……背環。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ランドセル本体1の背板2に固定される箱状の
    取付具本体10の表面部11に、ランドセル本体
    1の左右方向に向けて長い窓孔12,12を開穿
    し、 該取付具本体10内には、U字状折曲部21の
    両端に直角外方折曲部22,22を連設した断面
    略Ω形状で該窓孔12,12より短い背環止具2
    0,20を、該背環止具20,20のU字状折曲
    部21を前記窓孔12,12より外方に突出して
    収納し、 上記窓孔12の上下いずれかの縁部には該取付
    具本体10の内側に向け突出する係合突起13
    を、上記背環止具20の直角外方折曲部22には
    該係合突起に係合する係合欠部23を、該係合突
    起13と係合欠部23のいずれか一方を一個他方
    を複数個並設して配するか、または双方を複数個
    並設して配し、 さらに、上記取付具本体10内には、直角外方
    折曲部22,22を、表面部11の裏面側窓孔1
    2,12の上下縁部に向け付勢するスプリング3
    0を収納し、 上記背環止具20,20のU字状折曲部21内
    に背環40,40の一部を挿入してなるランドセ
    ル用背環取付具。
JP12255284U 1984-08-10 1984-08-10 ランドセル用背環取付具 Granted JPS6137820U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12255284U JPS6137820U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 ランドセル用背環取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12255284U JPS6137820U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 ランドセル用背環取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137820U JPS6137820U (ja) 1986-03-08
JPS6237451Y2 true JPS6237451Y2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=30681306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12255284U Granted JPS6137820U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 ランドセル用背環取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137820U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220287A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光装置の光路位置調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6137820U (ja) 1986-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0771524B2 (ja) 車輌乗員拘束装置及びそのラッチ部材
US6382489B2 (en) Shoulder strap assembly for backsacks
JP2004530521A (ja) バックル装置
US6006967A (en) Multi-usage baby packsack
US4296532A (en) Clasp for watch strap
US4141118A (en) Hook and ring clasp
JPS6237451Y2 (ja)
GB2214490A (en) Luggage case with adjustable handles
US8819960B2 (en) Buckle
JPH01158904A (ja) バックル
JP4294177B2 (ja) チャイルドシート
JPS6142409Y2 (ja)
JPH04107612U (ja) 三ツ折れ中留の長さ調整構造
JPH1057123A (ja) 装身具の中留構造
JPH0122513Y2 (ja)
JP3641653B2 (ja) バンドの中留
JP2573017Y2 (ja) ランドセル等の背負いバンド取付け装置
RU2222245C2 (ru) Пряжка для ремня
JP2572403Y2 (ja) ランドセル等の背負いバンド取付け装置
JPS606246Y2 (ja) 鞄のマチ緊締装置
JPH0438727Y2 (ja)
JPH05329009A (ja) バックル
JPS628730Y2 (ja)
JP2590094Y2 (ja) シートベルトのバックル
GB2293620A (en) Wrist watch folding clasp