JPH0735370U - 包装用緩衝材 - Google Patents

包装用緩衝材

Info

Publication number
JPH0735370U
JPH0735370U JP6712493U JP6712493U JPH0735370U JP H0735370 U JPH0735370 U JP H0735370U JP 6712493 U JP6712493 U JP 6712493U JP 6712493 U JP6712493 U JP 6712493U JP H0735370 U JPH0735370 U JP H0735370U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
packaging
end plate
end wall
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6712493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508781Y2 (ja
Inventor
大積 喜畑
康志 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP1993067124U priority Critical patent/JP2508781Y2/ja
Publication of JPH0735370U publication Critical patent/JPH0735370U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508781Y2 publication Critical patent/JP2508781Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた緩衝機能を有し、且つ使用後の廃棄処
理に際して、環境に対する悪影響の少ない包装用緩衝材
を提供することである。 【構成】 基板1の両側縁に側板2を立設し、前記基板
1の両端縁に二重構造を有する端壁3を立設する。この
端壁3を構成する内端板3aの両側縁に重合板5を介し
て係合片6を設け、この係合片6を、前記側板2の中央
に設けた起立方向の係合孔4に係合させて、側板2と端
壁3とを連結し、その起立状態を保持する。包装箱の端
壁内面に接する端壁3の外端板3cと、商品に接する内
端板3aとの間に空間が生じ、包装箱の側壁内面と、商
品に接する重合板5及びこれに当接する側板2との間に
係合片6の幅に相当する空間が生じることから、包装箱
に加わった衝撃が直接商品に伝わらない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、商品を包装箱に入れて梱包する際に使用する段ボール等の板紙か らなる包装用緩衝材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の包装用緩衝材としては、適度な弾力性を備えた発泡スチロール等を素材 とするものが知られており、商品のコーナー部や端部に嵌め込んで、その外面を 包装箱の内面に当接させることにより、包装箱内で商品の位置決めを行うと共に 、外部からの衝撃に対する緩衝機能を果たしている。
【0003】 しかしながら、上記の如く、発泡スチロール等を素材とする包装用緩衝材は、 使用後の廃棄処理に際して公害の発生原因となることから、昨今の環境破壊問題 の深刻化に伴って、その使用が敬遠されつつある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、この考案は、従来の発泡スチロール等を素材とする包装用緩衝材と同 様の優れた緩衝機能を有し、且つ使用後の廃棄処理に際して、環境に対する悪影 響の少ない包装用緩衝材を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は、基板の両側縁に側板を立設し、こ の各側板に起立方向の係合孔を設け、前記基板の両端縁に、外端板と頂端板と内 端板とから成る二重構造を有する端壁を立設し、前記各内端板の両側縁に、前記 側板に内接する重合板をそれぞれ連設し、各重合板の先端に屈曲線を介して外方 に突出する係合片をそれぞれ連設し、各係合片を前記各側板の係合孔にそれぞれ 係合する構成を採用したのである。
【0006】
【作用】
以上のように構成された包装用緩衝材の各端壁は、二重構造を有することから 、包装箱の内面に接する外端板と、商品に接する内端板との間に空間を生じ、外 部からの衝撃が直接商品に伝わらない。
【0007】 この包装用緩衝材の各側板の内面には、前記端壁を構成する内端板の両側縁に 連設された重合板が当接しており、この重合板に連設された各係合片が、この各 側板の係合孔にそれぞれ係合されていることから、側板と端壁とが連結され、そ の起立状態が保持される。
【0008】 また、包装箱の内面と各側板との間に、前記係合片の幅に相当する空間を生じ 、外部からの衝撃が直接商品に伝わることがない。
【0009】
【実施例】
図1に示すように、この包装用緩衝材は、基板1の両側縁に側板2が立設され 、前記基板1の両端縁には二重構造を有する端壁3が立設されている。前記側板 2と端壁3とは、側板2に設けられた起立方向の係合孔4に、端壁3を構成する 内端板3aの両側縁に連設された重合板5の先端に設けられた係合片6を係合す ることにより、側板2と端壁3との連結状態が保持されている。
【0010】 この包装用緩衝材は、図2に示すブランクから組立てられる。
【0011】 図2に示すように、基板1の両側縁には折曲線7を介して側板2が連設されて いる。各側板2の先端には折曲線8を介して頂側板9が連設され、各側板2の中 央には係合孔4が設けられている。
【0012】 前記基板1の両端縁には、前記端壁3を構成する外端板3c、頂端板3b、内 端板3aが、各折曲線11、12、13を介して順次連設され、各内端板3aの 先端には、折曲線14を介して内基板15が連設されている。
【0013】 前記各内端板3aの両側縁には、折曲線16を介して重合板5が連設され、各 重合板5の先端には屈曲線17を介して係合片6が連設されている。
【0014】 なお、図2中、符号18は台板であり、両端部に設けられた折曲線19を折り 曲げて、前記基板1上に載置されるものである。
【0015】 このブランクから、以下のようにして、この包装用緩衝材が組立てられる。 前記各折曲線14、13、12、11を順次折り曲げて、内基板15の端縁を 外端板3cの内面に当接させて、二重構造を有する端壁3を基板1の両端縁に起 立させる。
【0016】 図3に示すように、各内端板3aの両側縁に設けられた折曲線16を内方向に 、前記屈曲線17を外方向に折り曲げて係合片6を外方に突出させ、折曲線7を 折り曲げて側板2を起立させながら、この側板2に設けられた係合孔4に前記係 合片6を係合させる。このとき、前記折曲線8を折り曲げて、前記頂側板9を頂 端板3bの下面に位置させると、図1に示すように、組立て状態が完了する。
【0017】 収納する商品によって、図2に示す台板18を、折曲線19を折り曲げてコの 字状に形成して基板1の上に載置するとよい。
【0018】 以上のように組立てられた包装用緩衝材を2個用意し、図4に示すように、商 品31を左右方向から挟んで、包装箱32の内部に収容することもできる。
【0019】 このとき、この包装用緩衝材の外端板3cが、包装箱32の端壁内面に当接し 、商品31に接している内端板3aとの間に空間を生じる。従って、包装箱32 の端壁に外方から衝撃が加わったときに、その衝撃が直接商品31に伝わること がない。
【0020】 また、図5に示すように、包装箱32の側壁内面と、商品31に接している重 合板5及びその外面に当接する側板2との間には、係合片6の幅に相当する空間 を生じる。従って、包装箱32の側壁に外方から衝撃が加わったときに、その衝 撃が直接商品31に伝わることがない。
【0021】 なお、この実施例においては、内端板3aに内基板15を連設し、折曲線14 を折曲線13、12、11と同方向に折り曲げて、図4に示すように、内基板1 5の端面が外端板3cの内面に当接するようにしてある。従って、二重構造が保 持され、このとき、この包装用緩衝材の端壁方向の緩衝作用が最も良く発揮され る構成となっている。
【0022】 しかしながら、この内基板15がない場合も、内端板3aと外端板3cとが頂 端板3bにより連結されていることから、内端板3aの長さ方向の中央部分の強 度が若干弱くなる傾向が見受けられるものの、外端板3cに加わった衝撃が直接 内端板3aに伝わることはなく、必ずしも設ける必要はない。
【0023】 また、前記内基板15を巻き込んで基板1の両端部に当接させているが、折曲 線14の屈曲方向を反対にして、内基板15相互を基板1の中央部において突き 合わせるように組立てて、基板1の中央部を補強するようにしてもよい。
【0024】 さらに、この実施例における側板2の上端には頂側板9が連設されているが、 この頂側板9に代えて、前記台板18の両側縁に前記重合板5に内接する内側板 を立設し、この内側板の上端に頂板を連設する構成としてもよい。
【0025】 この頂側板9がない場合は、係合孔4、及びこれに係合される係合片6の上端 が、側板2の上端より低く位置するようにすると良い。
【0026】
【考案の効果】
以上のように構成された包装用緩衝材は、各端壁が二重構造を有することから 、包装箱に接する外端板と、商品に接する内端板との間に空間を確保して、包装 箱の端壁方向から加わった衝撃が、直接商品に伝わるのを防止することができる 。
【0027】 また、各端壁を構成する内端板の両側縁に、重合板を介して連設された係合片 を、各側板に設けた係合孔に係合させることにより、側板と端壁とを連結し、そ の起立状態を保持して、この包装用緩衝材の組立て状態を維持することができる 。
【0028】 さらに、包装箱の側壁内面と前記側板との間に、前記係合片の幅に相当する空 間を確保することができ、包装箱の側壁方向から加わった衝撃が、直接商品に伝 わるのを防止することができる。
【0029】 この包装用緩衝材は、段ボール等の板紙を用いて製造することができ、使用後 の廃棄処理に際して、環境に対する悪影響が少ないものを提供することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の斜視図
【図2】同上の展開図
【図3】同上の組立て途中の斜視図
【図4】同上の使用状態の縦断側面図
【図5】同上の使用状態の一部省略横断面図
【符号の説明】
1 基板 2 側板 3 端壁 3a 内端板 3b 頂端板 3c 外端板 4 係合孔 5 重合板 6 係合片 7、8、11、12、13、14、16、19 折曲線 9 頂側板 15 内基板 17 屈曲線 18 台板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の両側縁に側板を立設し、この各側
    板に起立方向の係合孔を設け、前記基板の両端縁に、外
    端板と頂端板と内端板とから成る二重構造を有する端壁
    を立設し、前記各内端板の両側縁に、前記側板に内接す
    る重合板をそれぞれ連設し、各重合板の先端に屈曲線を
    介して外方に突出する係合片をそれぞれ連設し、各係合
    片を前記各側板の係合孔にそれぞれ係合した包装用緩衝
    材。
JP1993067124U 1993-12-16 1993-12-16 包装用緩衝材 Expired - Lifetime JP2508781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067124U JP2508781Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 包装用緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993067124U JP2508781Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 包装用緩衝材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0735370U true JPH0735370U (ja) 1995-06-27
JP2508781Y2 JP2508781Y2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=13335849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993067124U Expired - Lifetime JP2508781Y2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 包装用緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508781Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471667U (ja) * 1990-11-05 1992-06-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471667U (ja) * 1990-11-05 1992-06-24

Also Published As

Publication number Publication date
JP2508781Y2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960701781A (ko) 핸들을 가진 페이퍼보드 캔 케리어
JP2868096B2 (ja) 平行六面体カートン用パッケージ及びカートンブランク
JPH0735370U (ja) 包装用緩衝材
JPH0643018Y2 (ja) 包装用緩衝材
JP3942223B2 (ja) 厚紙製緩衝体
JP2566341Y2 (ja) 緩衝固定体
JP3056639B2 (ja) 包装箱
JPH076115U (ja) 折り畳み包装箱
JP3099415U (ja) 段ボール箱
JP2504149Y2 (ja) コ―ナ―パッド
JPH0858844A (ja) 包装用緩衝材
JP3238379B2 (ja) 包装箱
KR200298193Y1 (ko) 절첩식 상자
JPH0331731Y2 (ja)
JPH0687266U (ja) 包装用緩衝材
JP3004416U (ja) 包装箱内の物品支持体
JP4653565B2 (ja) 段ボール製受け台
JPH0676130U (ja) 緩衝部材
KR200307478Y1 (ko) 포장박스용 완충재
KR200246161Y1 (ko) 저단형 포장 박스
JP3155293U (ja) パレット用収容容器
JP4844802B2 (ja) 組立紙函
JP2590349Y2 (ja) 緩衝固定座体
JPS6211769Y2 (ja)
JPS5918985Y2 (ja) 折畳箱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term