JPH0734891A - 車両用エンジンの過給装置およびその制御方法 - Google Patents

車両用エンジンの過給装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH0734891A
JPH0734891A JP5196939A JP19693993A JPH0734891A JP H0734891 A JPH0734891 A JP H0734891A JP 5196939 A JP5196939 A JP 5196939A JP 19693993 A JP19693993 A JP 19693993A JP H0734891 A JPH0734891 A JP H0734891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
mechanical supercharger
output
supercharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5196939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3750872B2 (ja
Inventor
Godo Ozawa
吾道 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP19693993A priority Critical patent/JP3750872B2/ja
Priority to US08/578,523 priority patent/US5875766A/en
Priority to GB9600333A priority patent/GB2294293B/en
Priority to PCT/JP1994/001158 priority patent/WO1995002756A1/ja
Publication of JPH0734891A publication Critical patent/JPH0734891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750872B2 publication Critical patent/JP3750872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/20Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing in which the differential movement is limited
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/36Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of positive-displacement type
    • F02B33/38Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of positive-displacement type of Roots type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/04Mechanical drives; Variable-gear-ratio drives
    • F02B39/06Mechanical drives; Variable-gear-ratio drives the engine torque being divided by a differential gear for driving a pump and the engine output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/104Output speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0638Turbocharger state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 建設機械等の車両用エンジンで加速性の良
い、小型で高出力が得られる車両用エンジンの過給方法
およびその装置の提供。 【構成】 機械的手段によりエンジン1の出力で駆動さ
れる機械式過給機42を搭載したエンジンに連結され、
かつ、動力を機械式過給機用および車両走行用に分配す
る差動制限手段15,16を有する差動遊星歯車装置1
0と、差動遊星歯車装置を介して駆動される機械式過給
機とを有し、上記機械式過給機、もしくは、機械式過給
機およびターボ過給機によりエンジン出力を増加させる
車両用エンジンにおいて、車両が停止から発進で、か
つ、車両が停止した状態のときには車両の駆動力伝達系
にブレーキをかけることでエンジンの全出力を差動遊星
歯車装置により増速して機械式過給機に出力し、これを
回しておき発進の指令が来た時点でブレーキを外して差
動遊星歯車装置によりエンジン出力を機械式過給機およ
び走行用に分配して、車両を発進加速させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用エンジンの過給
装置およびその制御方法に係わり、特に、建設機械等の
車両用のエンジンの給気を過給し、エンジン出力の増加
を図るエンジン過給装置およびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乗用車、トラック、ホィールロー
ダ、クレーン車等、主に、車輪をもって走行する車両用
エンジンにおいては、加速性を確保しつつ、小型高出力
化するために過給機が用いられている。この過給機(ス
パーチャージャ)には、エンジンの出力の一部、あるい
は、他の機関の動力を用いる機械式過給方式と、排気ガ
スを用いるターボチャージャによる過給方式とがある。
機械式過給方式としては、一般的にルーツブロア等の圧
縮機を用いて、エンジンからベルト等を介して機械的に
駆動している。
【0003】
【発明が解決しようする課題】ところが、従来の機械式
過給方式では、高速低負荷領域においては、必要がない
のに所定以上の無駄な過給を行い、同過給機の機械的損
失を増し、エンジンの総合効率を悪化させている。ま
た、ターボチャージャによる過給方式では、エンジンが
ローアイドル回転状態からでは車両の加速性が悪いとい
う問題がある。これは、エンジンからの排気エネルギー
が少ないためにターボチャージャの回転が少なく、この
状態ではエンジンに過給する空気量が少ないために高ト
ルクを発生することが出来ない。これにより、車両では
少しの停滞感をもった後で加速を始めるターボラグが生
じ、オペレータには応答性が悪い車両という感覚を与え
る。また、過給機の採用による小排気量高出力のエンジ
ンにおいては、エンジンブレーキが利きにくいという問
題がある。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に着目し、車
両用エンジンの過給方法およびその装置に係わり、特
に、建設機械等の車両用エンジンで加速性の良い、小型
で高出力が得られる車両用エンジンの過給方法およびそ
の装置の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の発明では、機械的手段によりエンジ
ンの出力で駆動される機械式過給機を搭載した車両用エ
ンジンにおいて、エンジンに連結され、かつ、動力を機
械式過給機用および車両走行用に分配する差動制限手段
を有する差動遊星歯車装置と、差動遊星歯車装置を介し
て駆動される機械式過給機と、からなる。
【0006】第1の発明を主体とする第2の発明では、
エンジンの出力を制御するアクセル装置に付設されたア
クセル位置検出センサあるいはエンジンの回転速度を検
出するエンジン回転速度検出センサと、車両の速度を選
択するシフトレバーに付設されたシフト位置検出センサ
と、アクセル位置検出センサあるいはエンジン回転速度
検出センサ、およびシフト位置検出センサからの信号に
より差動遊星歯車装置の差動制限手段の制御を行う制御
手段と、からなる。
【0007】第1の発明あるいは第2の発明を主体とす
る第3の発明では、差動遊星歯車装置の差動制限手段の
制御が車両速度検出センサからの車両速度の信号を含め
た制御手段による。
【0008】第4の発明では、機械的手段によりエンジ
ンの出力で駆動される機械式過給機を搭載した車両用エ
ンジンにおいて、エンジンに連結され、かつ、動力を機
械式過給機用および車両走行用に分配する差動制限手段
を有する差動遊星歯車装置と、差動遊星歯車装置を介し
て駆動される機械式過給機と、エンジンからの排気ガス
により駆動されるターボ過給機と、機械式過給機とター
ボ過給機との間に配設される給気回路開閉切換弁と、か
らなる。
【0009】第4の発明を主体とする第5の発明では、
エンジンからターボ過給機への排気ガス回路に排気回路
開閉切換弁が配設される。
【0010】第4の発明あるいは第5の発明を主体とす
る第6の発明では、エンジンの出力を制御するアクセル
装置に付設されたアクセル位置検出センサあるいはエン
ジンの回転速度を検出するエンジン回転速度検出センサ
と、車両の速度を選択するシフトレバーに付設されたシ
フト位置検出センサと、アクセル位置検出センサあるい
はエンジン回転速度検出センサ、およびシフト位置検出
センサからの信号により、少なくとも差動遊星歯車装置
の差動制限手段と給気回路開閉切換弁、あるいは排気回
路開閉切換弁も含めて制御を行う制御手段と、からな
る。
【0011】第4の発明、第5の発明あるいは第6の発
明を主体とする第7の発明では、差動遊星歯車装置の差
動制限手段あるいは給気回路開閉切換弁の制御が車両速
度検出センサからの車両速度の信号を含めた制御手段に
よる。
【0012】第1の発明あるいは第4の発明を主体とす
る第8の発明では、機械式過給機の給気回路に過給圧力
を調整するリリーフバルブを配設する。
【0013】第8の発明を主体とする第9の発明では、
過給圧力を調整するリリーフバルブの制御が少なくと
も、車両速度検出センサ、エンジン回転速度検出セン
サ、あるいは、シフト位置検出センサからのいずれかの
信号を受けた制御手段による。
【0014】第10の発明では、機械的手段によりエン
ジンの出力で駆動される機械式過給機、もしくは、機械
式過給機およびターボ過給機によりエンジン出力を増加
させる車両用エンジンにおいて、車両が停止から発進
で、かつ、車両が停止した状態のときには車両の駆動力
伝達系にブレーキをかけることでエンジンの全出力を差
動遊星歯車装置により増速して機械式過給機に出力し、
これを回しておき発進の指令が来た時点でブレーキを外
して差動遊星歯車装置によりエンジン出力を機械式過給
機および走行用に分配して車両を発進加速させる。
【0015】第11の発明では、機械的手段によりエン
ジンの出力で駆動される機械式過給機、もしくは、機械
式過給機およびターボ過給機により、エンジン出力を増
加させる車両用エンジンにおいて、車両が停止から発進
で加速状態にあるときには、差動遊星歯車装置の差動制
限手段を接合して、エンジン回転と機械式過給機を直結
駆動として車両を発進加速させる。
【0016】第12の発明では、機械的手段によりエン
ジンの出力で駆動される機械式過給機、もしくは、機械
式過給機およびターボ過給機によりエンジン出力を増加
させる車両用エンジンにおいて、車両が高速度所定走行
からの減速時に、車両が減速状態にある時には差動遊星
歯車装置の差動制限手段を接合してエンジン出力を機械
式過給機および走行用に分配し、機械式過給機にブレー
キ作用を与えて車両の制動動力を増加する。
【0017】第13の発明では、機械的手段によりエン
ジンの出力で駆動される機械式過給機およびターボ過給
機によりエンジン出力を増加させる車両用エンジンにお
いて、車両が増速から高速所定速度移行時で、車両が増
速を終了し所定速度になった時に、機械式過給機の動力
損失を低減するために差動遊星歯車装置の差動制限手段
を離脱するとともに、給気回路開閉切換弁を切り換えて
エンジンへの空気の供給を機械式過給機または機械式過
給機プラスターボ過給機からターボ過給機のみに変換す
る。
【0018】第14の発明では、機械的手段によりエン
ジンの出力で駆動される機械式過給機およびエンジンか
らの排気ガスにより駆動されるターボ過給機によりエン
ジン出力を増加させる車両用エンジンにおいて、車両が
停止から発進のときには車両の駆動力伝達系にブレーキ
をかけてエンジンの出力を差動遊星歯車装置により増速
して機械式過給機に出力するとともに、排気回路開閉切
換弁を切り換えてエンジンからの排気をそのまま大気に
放出し、車両が増速から高速所定速度移行時で、車両が
増速し所定速度になった時に、機械式過給機の動力損失
を低減するために差動遊星歯車装置の差動制限手段を離
脱するとともに、給気回路開閉切換弁および排気回路開
閉切換弁を切り換えて、エンジンへの空気の供給を機械
式過給機からターボ過給機に、かつ、エンジンからの排
気をターボ過給機に供給する。
【0019】第15の発明では、機械的手段によりエン
ジンの出力で駆動される機械式過給機およびエンジンか
らの排気ガスにより駆動されるターボ過給機によりエン
ジン出力を増加させる車両用エンジンにおいて、車両が
高速所定速度から減速移行時で、車両が高速所定速度か
ら減速状態にある時に、給気回路開閉切換弁を切り換え
て、エンジンへの空気の供給をターボ過給機から機械式
過給機にするとともに、機械式過給機の給気回路を絞る
ことで、機械式過給機の駆動損失を増大させブレーキ作
用を与えて車両の制動動力を増加する。
【0020】第10の発明、第11の発明あるいは第1
4の発明を主体とする第16の発明では、シフト位置が
中立で、かつ、車両が停止のときには、機械式過給機の
動力損失を低減するために機械式過給機からエンジンへ
の空気の過給圧力を低圧にする。
【0021】
【作用】上記構成によれば、前進1速、前進2速等の低
速度を選定して停止状態から発進する場合には、エンジ
ンの必要とする空気量を機械的手段によりエンジンの出
力で駆動される機械式過給機に差動遊星歯車装置を介し
て増速して供給するので、エンジン出力の立ち上がりが
急激となり、車両の応答性が向上する。また、発進し高
速定速走行に移行するまでの間は、差動遊星歯車装置の
差動制限手段を接合することにより、エンジンの回転速
度に合った機械式過給機の回転速度が得られるので、小
型のエンジンでも機械式過給機の特性である応答性がよ
く、高出力のエンジン出力が得られる。さらに、高速定
速走行に移行すると、機械式過給機からターボ過給機に
切り換えることにより、必要がないのに所定以上の無駄
な過給を行うことがなくなり、エンジンの総合効率が向
上する。また、車両停止状態では、機械式過給機からの
過給圧力を低圧にすることにより、動力損失が少なくな
り、燃費が向上する。
【0022】減速時には、差動遊星歯車装置の差動制限
手段を接合することにより、車両のタイヤからの強制回
転トルクを、エンジンと機械式過給機の両方で分担して
受け持つのでブレーキ制動力が向上する。総じて低速高
負荷域の出力特性が大巾に向上することで、エンジント
ルクと車両走行負荷のマッチング特性、あるいは燃費特
性g/pshは図15から図16の如く変化する。すな
わち、エンジントルクと車両走行負荷のマッチング点
は、図1の従来のマッチング点、が、本発明のマッ
チング点 (1)、(2) に、より低速側でより燃費の良好な
領域にもってくることができる。これにより、実車での
低燃費と低騒音を実現することができる。
【0023】
【実施例】以下に、本発明に係わる車両用エンジンの過
給装置およびその制御方法の実施例を図面を参照して詳
細に説明する。図1は、本発明に係る第1実施例を示す
車両用エンジンの過給装置の概念図である。エンジン1
の出力軸1aには差動遊星歯車装置10が付設され、差
動遊星歯車装置10からの動力は二つの分配され、一つ
としてはミッション等からなる駆動力伝達系20に、他
の一つはエンジンに空気を押し込む機械式過給機40に
伝達されている。エンジンからは、排気ガスが排気管5
0を経て排出されている。
【0024】差動遊星歯車装置10は、サンギャー11
と、プラネットギャー12と、プラネットキャリア13
と、リングギャー14と、ロックアップクラッチLから
なる差動制限部材15、16と、からなる。エンジン1
の出力軸1aにはプラネットキャリア13が固設して連
結され、プラネットキャリア13には通常3個のプラネ
ットギャー12が等間隔に回転自在に取着されている。
3個のプラネットギャー12の内方にはサンギャー11
が、また、外方にはリングギャー14が噛合している。
サンギャー11の内方にはエンジン1の出力軸1aが回
転自在に配設されている。また、サンギャー11の一端
にはギャー11aが設けられ、このギャー11aには機
械式過給機40用の駆動ギヤー41が噛合している。リ
ングギャー14には後述する動力伝動系20の軸が連結
されている。また、リングギャー14の内方とプラネッ
トキャリア13の外方との間には差動制限部材15、1
6が配設されている。差動制限部材15は、通常ではリ
ングギャー14に固設され、また、差動制限部材16は
プラネットキャリア13の外方に設けられた図示しない
歯と差動制限部材16の内方に設けられた歯とが噛合
し、さらに、差動制限部材16は軸方向に摺動自在に配
設され、図示しないピストンにより差動制限部材15に
押圧される。差動遊星歯車装置10はクラッチ21を介
して駆動力伝達系20に接続される。
【0025】駆動力伝達系20は各種のミッション等が
あるが、ここでは本発明の一例として前進用のみを考慮
したミッションの事例を説明する。従って、遊星歯車装
置と油圧クラッチ等のミッション、あるいは、遊星歯車
装置と電磁クラッチ等のミッションでも良い。駆動力伝
達系は最約的にはタイヤ35に伝達される。タイヤ部に
はブレーキ36が付設されている。なお、上記におい
て、駆動力伝達系20への2点鎖線で表示した信号は電
気信号でも、油圧を用いてバルブ等で制御された信号で
も良い。
【0026】機械式過給機40は、機械式過給機40用
の駆動ギヤー41と、リショルムコンプレッサー等の圧
縮機42と、過給圧力を調整するリリーフバルブ43
と、および給気回路の給気管44とからなる。リリーフ
バルブ43は後述する制御装置60からの信号を受けて
セット圧力を調整している。
【0027】制御装置60はコンピュータ等からなり、
シフトレバー61に付設してあるシフト位置センサー6
1a、アクセルペタル63に付設してあるアクセル位置
センサー63a、出力軸32に付設してある回転速度セ
ンサー64、およびエンジンの出力軸1aに付設してあ
るエンジン回転速度センサー65、等からの信号を受け
て、後述する記憶あるいは演算を行い、ロックアップク
ラッチL、および駆動力伝達系20、クラッチ21、あ
るいはリリーフバルブ43にそれぞれの作動の指令信号
を出力する。なおクラッチペダルは存在せずクラッチ2
1の作動は、全て制御装置60からの指令信号に基づき
人力ではなく機械的に行われる。
【0028】上記構成において、次に作動について説明
する。まず、車両の停止時から加速発進する場合(以
下、ゼロ発進という。)について説明する。オペレータ
がシフトレバー61を前進1速に入れる。シフト位置セ
ンサー61aからの「前進1速」、およびアクセル位置
センサー63から「まだアクセルはふみこまれていな
い」という信号を受け、制御装置60は「まだブレーキ
36は作動状態のまま保持する」ようにという指令を出
しつづけるとともに、リリーフバルブ43に指令を出力
して過給圧力を低く「ほぼゼロ」に設定する。またクラ
ッチ21に対しては、それを接続する指令を出し、これ
を接合する。
【0029】これにより、差動遊星歯車装置10のリン
グギャー14は、接合されたクラッチ21、駆動力伝達
系20およびブレーキ36の作動により固定されたタイ
ヤを経て車両の停止により回転せずに固定されている。
従って、エンジン1の出力は、順次、出力軸1a、プラ
ネットキャリア13、プラネットギャー12、サンギャ
ー11、およびギャー11aを経て、圧縮機42を駆動
する。このとき、サンギャー11の回転速度は次式の数
式1の通り増速される。
【数式1】 Ns=〔(Zr)+(Zs)〕×Np/(Zs) ただし、Ns:サンギャの回転速度、 Np:プラネットキャリアの回転速度、 Zr:リングギャの歯数、 Zs:サンギャの歯数、
【0030】従って、これによりギャー11aを経て駆
動される圧縮機42は、高速に回転されるとともに、リ
リーフバルブ43によりほぼゼロに設定されているため
に圧縮機42の駆動馬力も非常に小さく、エンジン1の
出力は全出力が圧縮機42に伝達され、圧縮機42は急
激に回転速度を上昇する。
【0031】次に、エンジン回転速度センサー65から
の信号、あるいは、アクセル位置センサー63aからの
踏み込み量の信号によりオペレータが、「アクセルを踏
み込み」、車両を発進加速させようとしていると感知す
れば、制御装置60からリリーフバルブ43に指令を出
力してリリーフバルブ43を閉じて過給圧力を所定値に
設定する。また同時にブレーキ36を解除する指令を出
す。これにより、エンジン1に多量の空気が供給できて
エンジン1の出力は急激に上昇し、タイムラグの少ない
加速が得られて車両は発進する。
【0032】車両が発進し、次第に高速走行に移り、シ
フトレバーが前進1速から2速、3速と変わるにつれ、
タイヤ35の負荷が低速高負荷から高速低負荷にかわ
る。差動遊星歯車装置10を有しているので、これに伴
い機械式過給機42の負荷も高負荷から低負荷にかわ
り、無駄な機械損失を発生させず経済的な走行が可能と
なる。このように、エンジン1の出力は停止、信号待ち
状態では全出力が圧縮機42に伝達され供給過給圧が高
められた後に、アクセルの踏み込みと同時にブレーキが
解除されて車両としてするどい加速力を得るとともに、
増速後は機械式過給機の負荷を下げて、経済的な走行を
させる。
【0033】上記の結果は図2で縦軸に車速を、横軸に
変速位置を表し、従来と本発明との関係を比較すると、
本発明は実線(M)のごとく、従来品の一点鎖線(N)
より、立ち上がりが早くなる。以上第1実施例における
各部の作動の関係は図3にて表にして説明して見た。ま
た加速時のタイムチャート図を図4に減速時のタイムチ
ャート図を図5に示す。なお、上記実施例において、リ
リーフバルブ43を開放して低圧にしたが、そのままに
しておき、圧縮機42の過給圧を高めたままにしても良
い。
【0034】次に、車両の定速走行時から減速する場合
(以下、減速走行という。)について説明する。オペレ
ータがシフトレバー61を前進3速から2速に入れると
ともに、アクセルペタル63から足を離して減速しよう
とする。前進3速から2速へのシフト位置センサー61
aからの検出信号、およびアクセル位置センサー63a
からのアクセルオフの検出信号を受け、制御装置60は
駆動力伝達系20の中の図示しない前進3速のギヤ系列
から前進2速のギヤ系列にきりかえるとともにクラッチ
21を接合し、またロックアップクラッチLとも接合さ
せる。
【0035】これにより、タイヤからのトルクは、駆動
力伝達系20、クラッチ21を経て、リングギヤ14に
入る。このときロックアップクラッチLが接合されてい
るため、リングギヤ14とプラネットキャリア13とサ
ンギヤ11はロックされ全てが同じ回転数にてまわされ
る。このとき1つのトルクはロックアップクラッチL、
出力軸1aからエンジン1に到達してエンジン1に逆駆
動力を与える、即ち、エンジンブレーキがかかる状態と
なる。このとき、他の一つとのトルクは、プラネットキ
ャリア13、プラネットギャー12、サンギャー11、
およびギャー11aを経て、圧縮機42を駆動する。こ
の圧縮機42の駆動トルクは車両を減速するトルクとな
り、いわゆるエンジンブレーキが増した状態となる。従
って、従来のエンジンのみのエンジンブレーキに比し
て、ブレーキの効きが増している。
【0036】次に、同じ図3の構造をとりながら、加速
時の制御方法をかえた、第2実施例について説明する。
まず、車両の停止時から加速発進する場合、(以下ゼロ
発進という)について説明する。オペレータがシフトレ
バー61を前進1速に入れる。シフト位置センサー61
aから前進1速、およびアクセル位置センサー63か
ら、まだアクセルは踏み込まれていないという信号を受
け制御装置60は、「まだブレーキ36は作動状態のま
ま」とし、かつ、「クラッチ21はまだ切った状態のま
ま」という指令を出している。一方、ロックアップクラ
ッチLに対しては、これを接合するという指令を出す。
【0037】これにより、差動遊星歯車装置10の中の
リングギヤ14とプラネットキャリア13とサンギヤ1
1はロックされ、全てが同じ回転数にまわされる。すな
わち、機械式過給機42はエンジンに対して直結駆動状
態となって発進に備える。またリリーフバルブ43には
これを開放し、機械式過給機42の駆動ロスを減速する
よう指令する。次に、エンジン回転速度センサー65か
らの信号、あるいはアクセル位置センサー63aからの
踏み込み量の信号により、オペレータがアクセルを踏み
込み、車両を発進加速させようとしていると感知すれ
ば、制御装置から、リリーフバルブ43に指令を出力し
てリリーフバルブ43を閉じて、過給圧力を所定値に設
定する。また同時にブレーキ36を解除し、クラッチ2
1を接合する指令を出す。これにより、エンジン1の出
力は直結駆動された機械式過給機42からのレスポンス
のよい過給圧を得ながらスムーズに上昇し、タイムラグ
の少ない、力強い加速を得られて車両は発進する。
【0038】車両が発進し、次第に高速走行に移りシフ
トレバーが前進1速から2速にかわっていくところまで
は、この直結状態の駆動方式を保持するが、3速に切り
変わった時点で、シフト位置センサ61aからの信号を
受けて、制御装置60は、ロックアップクラッチLに対
して解除の指令を出す。ロックアップクラッチLが解除
されると、タイヤ35の負荷が高速低負荷状態にあるの
で、これにつりあう形で、機械式過給機42も低負荷運
転にかわる。これにより無駄な機械損失を発生させず、
経済的な走行が可能となる。なお、定常走行や減速時の
制御方法は第1実施例と同じである。以上第2実施例に
おける各部の作動の関係は図6にて、表にして説明して
見た。また加速時のタイムチャート図を図7に示す。
【0039】図8は、本発明に係る第3実施例を示す車
両用エンジンの過給装置の概念図である。なお、第1実
施例と同一部品には同一符号を付して説明は省略する。
第3実施例では、エンジンに空気を押し込む機械式過給
機140およびターボ過給機170と、機械式過給機1
40とターボ過給機170との間に配設される給気回路
開閉切換弁180と、エンジン1からの排気管150に
配設されターボ過給機170への排気回路開閉切換弁1
90が配設されている。また、機械式過給機140は、
駆動ギヤー41と、リショルムコンプレッサ等の圧縮機
42と、過給圧力を調整するリリーフバルブ143とか
らなる。リリーフバルブ143は後述する制御装置16
0からの信号を受けてセット圧力を調整している。
【0040】ターボ過給機170は、エンジン1からの
排気ガスにより駆動される排気タービン171と、排気
タービン171により駆動されるコンプレッサ172
と、からなる。給気回路開閉切換弁180は、後述する
制御装置160からの信号を受けて、エンジン1への給
気を機械式過給機140から、あるいは、ターボ過給機
170からの切替えをおこなっている。排気回路開閉切
換弁190は、エンジン1からの排気がターボ過給機1
70へ流れるか、そのまま排気されるかの切替えをおこ
なっている。制御装置160はコンピュータ等からな
り、第1実施例の外に、機械式過給機140によるエン
ジン1への給気のセット圧力を調整するリリーフバルブ
143への指令と、給気回路開閉切換弁180および排
気回路開閉切換弁190への切替えの指令を行ってい
る。 なお、クラッチペダルは存在せず、クラッチ21
の作動は全て、制御装置160からの指令信号に基づき
人力ではなく、機械的に行われる。
【0041】上記構成において、次に作動について、図
9、図10および図11により説明する。 図9では、
縦軸に、始動時、発進時、加速時等車両の状態、および
その状態時の中立、1速等のシフトレバーの位置を表し
ている。横軸には、アクセルペタルの踏み込みの有、ク
ラッチの係合、あるいはロックアップクラッチLの係合
等の作動を、また、給気回路開閉切換弁180の位置、
排気回路開閉切換弁190の位置を表示している。図1
0と図11では、車両の速度と、シフトレバーの位置、
クラッチの係合、ロックアップクラッチLの係合、ある
いは機械式過給機の回転速度等の作動のタイムチャート
を表している。
【0042】まず、図8において、車両の始動時におい
ては、シフトレバーの位置はパーキング(P)であり、
アクセルペタルは踏み込まれておらず、ロックアップク
ラッチLはONの表示より係合を示し、給気回路開閉切
換弁180の位置(B)より機械式過給機140が作動
して供給している状態を示している。シフトレバーがニ
ュートラルNを経て、第1速に入れられると、ロックア
ップクラッチLは解除され同時にリリーフバルブ143
を開放して低圧にする。またクラッチ21は接合される
が、ブレーキ36がONの状態であるので動力伝動部材
20の抵抗馬力よりも圧縮機42の駆動馬力を小さくな
るので、タイヤは回転せずエンジン1の出力は圧縮機4
2に全て伝達される。圧縮機42は数式1により増速さ
れている。また、排気回路開閉切換弁190の位置
(C)よりターボ過給機170は作動せずに排気ガスは
そのまま大気に排出されている。この状態は、図10で
は、車両停止の位置で、車両がいつでも発進出来る状態
(タイムチャートの(イ)の左側)を示している。この
とき、第1実施例と同様に、機械式過給機140は差動
遊星歯車装置10の増速により高速に回転している。
【0043】次に、オペレータがアクセルを踏み込み車
両を発進加速させようとしているということを、アクセ
ル位置センサー63aからの踏み込み量の信号により感
知すれば、制御装置160からリリーフバルブ143に
指令を出してリリーフバルブ143を閉じて過給圧力を
所定値に設定する。また同時にブレーキ36を解除する
指令を出す。これにより、エンジン1に多量の空気が供
給出来て、エンジン1の出力は急激に上昇し、タイムラ
グの少ない加速が得られて車両は発進する。
【0044】車両が発進し、次第に高速走行に移りシフ
トレバーが前進1速から2速、3速とかわるにつれ、タ
イヤ35の負荷が低速高負荷から、高速低負荷にかわ
る。差動遊星歯車装置10を有しているので、これに伴
い、機械過給機の負荷も高負荷から低負荷にかわる。シ
フトレバーが3速に入った時点で制御装置160から給
気回路開閉切換弁180に指令が出て、弁をB位置から
A位置にきりかえ、排気回路開閉切換弁190にも指令
が出て弁をC位置からD位置にきりかえる。これによ
り、機械式過給機140が完全に停止するとともに、燃
費の良いターボ過給機170に切り換えられる。そして
前進3速の定常走行時では、上記の燃費の良いターボ過
給機170が作動して走行するために、燃費効率が向上
する。この状態は、図10では、車両が3速の定常状態
(タイムチャートの(ホ)の右側)を示している。
【0045】次に、車両が定速走行時から減速する場合
(以下減速走行という。)について説明する。参考図と
して、図9および図11を示す。オペレータがシフトレ
バー61を前進3速から2速に入れるとともにアクセル
ペダル63から足をはなして減速しようとする。前進3
速から2速へのシフト位置センサ61aからの信号、お
よびアクセル位置センサー63aからのアクセルオフの
検出信号を受け、制御装置160は給気回路開閉切換弁
180に指令を出し、弁をA位置からB位置にきりか
え、排気回路開閉切換弁190にも指令が出て、弁をD
位置からC位置にきりかえる。これによりターボ過給機
170が停止するとともに機械式過給機140に切り換
えられる。また、このとき、制御装置160はロックア
ップクラッチLに指令を出力して、差動制限部材15と
16とを係合する。
【0046】これによりタイヤからのトルクは駆動力伝
達系20、クラッチ21を経てリングギヤ14に入る。
このときロックアップクラッチLが接合されているた
め、リングギヤ14とプラネットキャリア13とサンギ
ヤ11はロックされ全てが同じ回転数にて回される。こ
のとき1つのトルクはロックアップクラッチL出力軸1
aからエンジン1に到達してエンジン1に逆駆動力を与
える、即ち、エンジンブレーキがかかる状態となる。ま
た他の一つとのトルクは、プラネットキャリア13、プ
ラネットギャー12、サンギャー11、およびギャー1
1aを経て、圧縮機42を駆動する。この圧縮機42の
駆動トルクは車両を減速するトルクとなり、いわゆるエ
ンジンブレーキが増した状態となる。
【0047】従って、従来のエンジンのみのエンジンブ
レーキに比して、圧縮機42によるブレーキの効きが増
している。このとき、圧縮機42によるブレーキの効き
を調整するために、制御装置60からの信号によりリリ
ーフバルブ43のセット圧力を調整して圧縮機42の駆
動トルクを調整しても良い。さらに、減速が行われシフ
トレバー61において2速から1速を経て、車両速度が
停止の状態に達すると、車両の停止を速度センサ64の
信号により感知して、制御装置160はロックアップク
ラッチLに指令を出力して、差動制限部材15と16と
を離脱する。
【0048】図12から図14は、本発明に係る他の構
成を示す実施例である。なお、図においては制御装置の
表示は省略してある。図12の第4実施例では、第1実
施例の給気回路で機械式過給機の構成が変更され、第1
実施例の機械式過給機40が、駆動ギヤー41と、リシ
ョルムコンプレッサ等の圧縮機42と、圧縮機42から
の給気を制御する給気回路開閉切換弁280と、給気回
路開閉切換弁280とエンジン1との間に配置されてい
る逆止弁290とから構成されている。
【0049】上記において、前進1速、あるいは、加速
時に給気回路開閉切換弁280をポート(E)に切り換
えて、差動遊星歯車装置10にて駆動される圧縮機42
によりエンジン1に給気し、エンジンの立ち上がりを早
める。また、変速中立N時あるいは停止時には差動遊星
歯車装置10のロックアップクラッチLを離脱して機械
式過給機240を完全に停止して、機械式過給機240
の機械損失を低くする。さらに、前進3速のような高速
時には、給気回路開閉切換弁280をポート(F)に切
り換えて、逆止弁290からエンジン1に給気する。こ
のとき、高速時に差動遊星歯車装置10のロックアップ
クラッチLを離脱して機械式過給機240を完全に停止
し、オーバ加給を防止する。また、減速時には、差動遊
星歯車装置10のロックアップクラッチLを係合して機
械式過給機240を用いて制動力を増加させる。上記の
ような制御がコントローラからの指令により適宜選択す
ることができる。
【0050】図13の第5実施例では、第4実施例の給
気回路の機械式過給機240が、駆動ギヤー41と、リ
ショルムコンプレッサ等の圧縮機42と、圧縮機42か
らの給気を制御する給気回路開閉切換弁280と、給気
回路開閉切換弁280とエンジン1との間に配置されて
いる逆止弁290と、過給圧力を調整するリリーフバル
ブ243と、から構成されている。上記において、第4
実施例に、停止時、あるいは、発進の低速時にリリーフ
バルブ243のセット圧力を低下して、圧縮機42の駆
動馬力を低減している。これにより、停止時の燃費の向
上が図れる。また、このとき、発進の低速時にリリーフ
バルブ243のセット圧力を低くし、かつ、圧縮機42
を高速に増速しておいて、この状態から一気にリリーフ
バルブ243のセット圧力を高圧にして、瞬時に高い加
給圧力をエンジンに送り込み、エンジン立ち上がりを早
めて応答性をよくしても良い。
【0051】図14の第6実施例では、第4実施例の給
気回路に、さらに、ターボ加給機170が追加されてい
る。ターボ加給機170からの給気管271は逆止弁2
90と、圧縮機42とに接続されている。上記におい
て、前進1速、あるいは、加速時に給気回路開閉切換弁
280をポート(E)に切り換えて、差動遊星歯車装置
10にて駆動される圧縮機42とターボ加給機170に
よりエンジン1に給気し、エンジンの立ち上がりを早め
る。前進3速のような高速時には、給気回路開閉切換弁
280をポート(F)に切り換えて、ターボ加給機17
0により逆止弁290からエンジン1に給気する。この
とき、高速時に差動遊星歯車装置10のロックアップク
ラッチLを離脱して機械式過給機140を完全に停止
し、オーバ加給を防止する。また、減速時には、差動遊
星歯車装置10のロックアップクラッチLを係合して機
械式過給機140を用いて制動力を増加させる。上記の
ような制御がコントローラからの指令により適宜選択す
ることができる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わる車
両用エンジンの過給装置およびその制御方法では、発進
時、前進1速時の低速時には、差動遊星歯車装置を介し
て機械式過給機を駆動しするので、エンジン出力の立ち
上がりが急激となり車両の応答性が向上する。発進し高
速定速走行に移行するまでの間には、差動遊星機構の特
性により、エンジンの負荷に合った機械式過給機の回転
速度が得られ、小型のエンジンでも機械式過給機の特性
である応答性がよく、また、動力損失の少ない、高出力
のエンジン出力を得ることができる。さらに、高速定速
走行に移行すると、機械式過給機からターボ過給機に切
り換えることにより無駄な過給を行うことがなくなりエ
ンジンの総合効率が向上する。さらに、停止状態では機
械式過給機からの過給圧力を低圧にすることにより、動
力損失が少なくなり、燃費を向上できる。減速時には、
差動制限手段を接合することにより、車両のタイヤから
の強制回転トルクを、エンジンと機械式過給機の両方で
分担して受け持つのでブレーキ制動力を向上できるとい
う優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例を示す車両用エンジン
の過給装置の概念図である。
【図2】本発明に係る車両用エンジンの過給装置と従来
の過給装置とのエンジン出力の立ち上がりを示す図であ
る。
【図3】本発明に係る第1実施例を示す車両用エンジン
の過給装置と車速、シフトレバー位置等の作動を説明す
る図である。
【図4】本発明に係る第1実施例を示す車両用エンジン
の過給装置と車速、シフトレバー位置等の増速時のタイ
ムチャート図である。
【図5】本発明に係る第1実施例を示す車両用エンジン
の過給装置と車速、シフトレバー位置等の減速時のタイ
ムチャート図である。
【図6】本発明に係る第2実施例を示す車両用エンジン
の過給装置と車速、シフトレバー位置等の作動を説明す
る図である。
【図7】本発明に係る第2実施例を示す車両用エンジン
の過給装置と車速、シフトレバー位置等の増速時のタイ
ムチャート図である。
【図8】本発明に係る第3実施例を示す車両用エンジン
の過給装置の概念図である。
【図9】車両用エンジンの過給装置と車速、シフトレバ
ー位置等の作動を説明する図である。
【図10】本発明に係る第3実施例を示す車両用エンジ
ンの過給装置と車速、シフトレバー位置等の増速時のタ
イムチャート図である。
【図11】本発明に係る第3実施例を示す車両用エンジ
ンの過給装置と車速、シフトレバー位置等の増速時のタ
イムチャート図である。
【図12】本発明に係る第4実施例を示す車両用エンジ
ンの過給装置の概念図である。
【図13】本発明に係る第5実施例を示す車両用エンジ
ンの過給装置の概念図である。
【図14】本発明に係る第6実施例を示す車両用エンジ
ンの過給装置の概念図である。
【図15】従来のエンジントルクと車両走行負荷のマッ
チング特性図
【図16】本発明のエンジントルクと車両走行負荷のマ
ッチング特性図
【符号の説明】
1 エンジン 10 差動遊星歯車装置、 15、16 差動制限部
材、20 動力伝動部材 40、140、240、340 機械式過給機、 4
2 圧縮機、43、143、243 リリーフバルブ、
50 排気管、60、160 制御装置、170 ター
ボ過給機、 171 排気タービン、 172 コンプ
レッサ、180 給気回路開閉切換弁、190 排気回
路開閉切換弁、L ロックアップクラッチ、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02B 39/12 9332−3G F02D 29/02 341 // F16H 48/30

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械的手段によりエンジンの出力で駆動
    される機械式過給機を搭載した車両用エンジンにおい
    て、エンジンに連結され、かつ、動力を機械式過給機用
    および車両走行用に分配する差動制限手段を有する差動
    遊星歯車装置と、差動遊星歯車装置を介して駆動される
    機械式過給機と、からなることを特徴とする車両用エン
    ジンの過給装置。
  2. 【請求項2】 エンジンの出力を制御するアクセル装置
    に付設されたアクセル位置検出センサあるいはエンジン
    の回転速度を検出するエンジン回転速度検出センサと、
    車両の速度を選択するシフトレバーに付設されたシフト
    位置検出センサと、アクセル位置検出センサあるいはエ
    ンジン回転速度検出センサ、およびシフト位置検出セン
    サからの信号により差動遊星歯車装置の差動制限手段の
    制御を行う制御手段と、からなる請求項1記載の車両用
    エンジンの過給装置。
  3. 【請求項3】 差動遊星歯車装置の差動制限手段の制御
    が車両速度検出センサからの車両速度の信号を含めた制
    御手段による請求項1あるいは請求項2記載の車両用エ
    ンジンの過給装置。
  4. 【請求項4】 機械的手段によりエンジンの出力で駆動
    される機械式過給機を搭載した車両用エンジンにおい
    て、エンジンに連結され、かつ、動力を機械式過給機用
    および車両走行用に分配する差動制限手段を有する差動
    遊星歯車装置と、差動遊星歯車装置を介して駆動される
    機械式過給機と、エンジンからの排気ガスにより駆動さ
    れるターボ過給機と、機械式過給機とターボ過給機との
    間に配設される給気回路開閉切換弁と、からなることを
    特徴とする車両用エンジンの過給装置。
  5. 【請求項5】 エンジンからターボ過給機への排気ガス
    回路に排気回路開閉切換弁が配設される請求項4記載の
    車両用エンジンの過給装置。
  6. 【請求項6】 エンジンの出力を制御するアクセル装置
    に付設されたアクセル位置検出センサあるいはエンジン
    の回転速度を検出するエンジン回転速度検出センサと、
    車両の速度を選択するシフトレバーに付設されたシフト
    位置検出センサと、アクセル位置検出センサあるいはエ
    ンジン回転速度検出センサ、およびシフト位置検出セン
    サからの信号により、少なくとも差動遊星歯車装置の差
    動制限手段と給気回路開閉切換弁、あるいは排気回路開
    閉切換弁も含めて制御を行う制御手段と、からなる請求
    項4あるいは5記載の車両用エンジンの過給装置。
  7. 【請求項7】 差動遊星歯車装置の差動制限手段あるい
    は給気回路開閉切換弁の制御が車両速度検出センサから
    の車両速度の信号を含めた制御手段による請求項4、請
    求項5あるいは請求項6記載の車両用エンジンの過給装
    置。
  8. 【請求項8】 機械式過給機の給気回路に過給圧力を調
    整するリリーフバルブを配設する請求項1あるいは請求
    項4記載の車両用エンジンの過給装置。
  9. 【請求項9】 過給圧力を調整するリリーフバルブの制
    御が少なくとも、車両速度検出センサ、エンジン回転速
    度検出センサ、あるいは、シフト位置検出センサからの
    いずれかの信号を受けた制御手段による請求項8記載の
    車両用エンジンの過給装置。
  10. 【請求項10】 機械的手段によりエンジンの出力で駆
    動される機械式過給機、もしくは、機械式過給機および
    ターボ過給機によりエンジン出力を増加させる車両用エ
    ンジンにおいて、車両が停止から発進で、かつ、車両が
    停止した状態のときには車両の駆動力伝達系にブレーキ
    をかけることでエンジンの全出力を差動遊星歯車装置に
    より増速して機械式過給機に出力し、これを回しておき
    発進の指令が来た時点でブレーキを外して差動遊星歯車
    装置によりエンジン出力を機械式過給機および走行用に
    分配して、車両を発進加速させることを特徴とする車両
    用エンジンの過給装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 機械的手段によりエンジンの出力で駆
    動される機械式過給機、もしくは、機械式過給機および
    ターボ過給機により、エンジン出力を増加させる車両用
    エンジンにおいて、車両が停止から発進で加速状態にあ
    るときには、差動遊星歯車装置の差動制限手段を接合し
    て、エンジン回転と機械式過給機を直結駆動として車両
    を発進加速させることを特徴とする車両用エンジンの過
    給装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 機械的手段によりエンジンの出力で駆
    動される機械式過給機、もしくは、機械式過給機および
    ターボ過給機によりエンジン出力を増加させる車両用エ
    ンジンにおいて、車両が高速度所定走行からの減速時
    に、車両が減速状態にある時には差動遊星歯車装置の差
    動制限手段を接合してエンジン出力を機械式過給機およ
    び走行用に分配し、機械式過給機にブレーキ作用を与え
    て車両の制動動力を増加することを特徴とする車両用エ
    ンジンの過給装置の制御方法。
  13. 【請求項13】 機械的手段によりエンジンの出力で駆
    動される機械式過給機およびターボ過給機によりエンジ
    ン出力を増加させる車両用エンジンにおいて、車両が増
    速から高速所定速度移行時で、車両が増速を終了し所定
    速度になった時に、機械式過給機の動力損失を低減する
    ために差動遊星歯車装置の差動制限手段を離脱するとと
    もに、給気回路開閉切換弁を切り換えてエンジンへの空
    気の供給を機械式過給機、または、機械式過給機とター
    ボ過給機からターボ過給機のみに変更することを特徴と
    する車両用エンジンの過給装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 機械的手段によりエンジンの出力で駆
    動される機械式過給機およびエンジンからの排気ガスに
    より駆動されるターボ過給機によりエンジン出力を増加
    させる車両用エンジンにおいて、車両が停止から発進の
    ときには車両の駆動力伝達系にブレーキをかけてエンジ
    ンの出力を差動遊星歯車装置により増速して機械式過給
    機に出力するとともに、排気回路開閉切換弁を切り換え
    てエンジンからの排気をそのまま大気に放出し、車両が
    増速から高速所定速度移行時で、車両が増速し所定速度
    になった時に、機械式過給機の動力損失を低減するため
    に差動遊星歯車装置の差動制限手段を離脱するととも
    に、給気回路開閉切換弁および排気回路開閉切換弁を切
    り換えて、エンジンへの空気の供給を機械式過給機から
    ターボ過給機に、かつ、エンジンからの排気をターボ過
    給機に供給することを特徴とする車両用エンジンの過給
    装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 機械的手段によりエンジンの出力で駆
    動される機械式過給機およびエンジンからの排気ガスに
    より駆動されるターボ過給機によりエンジン出力を増加
    させる車両用エンジンにおいて、車両が高速所定速度か
    ら減速移行時で、車両が高速所定速度から減速状態にあ
    る時に、給気回路開閉切換弁を切り換えて、エンジンへ
    の空気の供給をターボ過給機から機械式過給機に変換す
    るとともに、機械式過給機の給気回路を絞ることで、機
    械式過給機の駆動損失を増大させ、ブレーキ作用を与え
    て車両の制動動力を増加することを特徴とする車両用エ
    ンジンの過給装置の制御方法。
  16. 【請求項16】 シフト位置が中立で、かつ、車両が停
    止のときには、機械式過給機の動力損失を低減するため
    に機械式過給機からエンジンへの空気の過給圧力を低圧
    にする請求項10、請求項11あるいは請求項14記載
    の車両用エンジンの過給装置。
JP19693993A 1993-07-14 1993-07-14 車両用エンジンの過給装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP3750872B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19693993A JP3750872B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 車両用エンジンの過給装置およびその制御方法
US08/578,523 US5875766A (en) 1993-07-14 1994-07-14 Supercharging device for a vehicle engine and method for controlling the same
GB9600333A GB2294293B (en) 1993-07-14 1994-07-14 Supercharging device for a vehicle and method for controlling the same
PCT/JP1994/001158 WO1995002756A1 (fr) 1993-07-14 1994-07-14 Dispositif de suralimentation pour un moteur de vehicule, et procede de commande de ce dispositif

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19693993A JP3750872B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 車両用エンジンの過給装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734891A true JPH0734891A (ja) 1995-02-03
JP3750872B2 JP3750872B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=16366171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19693993A Expired - Fee Related JP3750872B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 車両用エンジンの過給装置およびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5875766A (ja)
JP (1) JP3750872B2 (ja)
GB (1) GB2294293B (ja)
WO (1) WO1995002756A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794063B2 (en) 2001-05-24 2004-09-21 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic head and method of fabricating the head
JP2013170455A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Isuzu Motors Ltd 内燃機関、その排気循環方法、及びその制御方法
JP2015101242A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 日野自動車株式会社 発進制御装置及び発進制御方法
JP2015132228A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 本田技研工業株式会社 内燃機関

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995020100A1 (fr) * 1994-01-25 1995-07-27 Komatsu Ltd. Compresseur a suralimentation a entrainement differentiel, et son procede de commande
EP0854275B1 (en) * 1995-10-02 2003-12-03 Komatsu Ltd. Apparatus and method for controlling a mechanical supercharger for a diesel engine
JPH10238354A (ja) * 1996-12-27 1998-09-08 Kanesaka Gijutsu Kenkyusho:Kk ハイブリッド過給エンジン
SE516444C2 (sv) 2000-05-31 2002-01-15 Volvo Lastvagnar Ab Anordning och metod för reglering av rotationshastigheten hos en motor, samt växlingsförlopp för en vid en förbränningsmotor anordnad växellåda
DE10108478A1 (de) * 2001-02-22 2002-09-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines mechanischen Laders einer Brennkraftmaschine
US6609505B2 (en) * 2001-11-13 2003-08-26 Ford Global Technologies, Llc Two speed supercharger drive
US7317980B2 (en) * 2002-07-30 2008-01-08 Adivics Co., Ltd. Automatic brake device for controlling movement of vehicle in direction opposite to intended direction of movement of driver
US20070051348A1 (en) * 2003-04-21 2007-03-08 Presusse Indian (P) :Td Centrifugal engine charger driven by combined gearing system for multi speed operation and a method of power transmission
JP2004360487A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Honda Motor Co Ltd 遊星歯車機構を備えた過給機
JP2007505136A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 マツプ・フアーマシユーテイカルズ・インコーポレーテツド ジヒドロエルゴタミンを肺吸入により体循環に送達するためのエアゾール製剤
US7055507B2 (en) * 2004-03-29 2006-06-06 Borgwarner Inc. Continuously variable drive for superchargers
US7337770B2 (en) * 2005-11-05 2008-03-04 Joon Moon Oxygen enrichment for internal combustion engines
US20100083655A1 (en) * 2006-09-29 2010-04-08 Frederick Mark S Turbocharger system and method
EP2425820B1 (en) * 2007-02-11 2015-04-08 MAP Pharmaceuticals Inc Method of therapeutic administration of dhe to enable rapid relief of migraine while minimizing side effect profile
GB0708835D0 (en) * 2007-05-08 2007-06-13 Nexxtdrive Ltd Automotive air blowers
US20110171141A1 (en) * 2009-06-26 2011-07-14 Kellerman Donald J Administration of dihydroergotamine mesylate particles using a metered dose inhaler
WO2013049438A2 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Eaton Corporation Supercharger assembly with independent superchargers and motor/generator
EP3239488A3 (en) 2012-03-29 2017-11-22 Eaton Corporation Electric energy generation using variable speed hybrid electric supercharger assembly
EP2971640B1 (en) 2013-03-12 2020-05-06 Eaton Corporation Adaptive state of charge regulation and control of variable speed hybrid electric supercharger assembly for efficient vehicle operation
WO2015066060A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Eaton Corporation Boost system including turbo and hybrid drive supercharger
WO2015108930A1 (en) 2014-01-14 2015-07-23 Eaton Corporation Boost system including hybrid drive supercharger with compact configuration
CN107407200B (zh) * 2015-03-13 2020-09-15 伊顿智能动力有限公司 用于增压动力设备的封装电气辅助组件
CN112590757B (zh) * 2020-12-15 2022-01-25 潍柴动力股份有限公司 一种制动系统的制动功率控制方法及装置
WO2023281535A1 (en) * 2021-07-07 2023-01-12 Preusse Powertrain Innovations Pvt Ltd An electro-mechanical centrifugal supercharger for automobile engine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1732405A (en) * 1925-07-20 1929-10-22 Invernizzi Pietro Motor and transmission unit
US1645178A (en) * 1925-10-24 1927-10-11 Hall-Brown Archibald Supercharging of internal-combustion engines
GB619978A (en) * 1945-09-07 1949-03-17 Citroen Sa Improvements in or relating to the driving of supercharging compressors for internalcombustioin engines
US2949902A (en) * 1957-05-28 1960-08-23 Calovolo Mario Angelo Engine transmission unit involving variable supercharging
GB1097241A (en) * 1964-03-20 1968-01-03 Perkins Engines Ltd Improvements in or relating to power plants, especially but not exclusively ground vehicle power plants
FR1406081A (fr) * 1964-06-04 1965-07-16 Richard Freres Ets Groupe moteur à suralimentation proportionnelle
FR1427207A (fr) * 1964-12-24 1966-02-04 Renault Suralimentation différentielle des moteurs
FR1572984A (ja) * 1967-11-22 1969-07-04
CH479803A (de) * 1968-03-25 1969-10-15 Voith Getriebe Kg Antriebsanlage mit einer Brennkraftmaschine mit Aufladung
US3665787A (en) * 1970-07-24 1972-05-30 Perkins Services Nv Power plant
US3673797A (en) * 1970-12-08 1972-07-04 Perkins Services Nv Compound power plant
JPS4712352A (ja) * 1971-12-08 1972-06-23
JPS60135626A (ja) * 1983-12-24 1985-07-19 Mazda Motor Corp 過給機付エンジン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794063B2 (en) 2001-05-24 2004-09-21 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic head and method of fabricating the head
JP2013170455A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Isuzu Motors Ltd 内燃機関、その排気循環方法、及びその制御方法
JP2015101242A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 日野自動車株式会社 発進制御装置及び発進制御方法
JP2015132228A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 本田技研工業株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
GB9600333D0 (en) 1996-03-13
GB2294293A (en) 1996-04-24
US5875766A (en) 1999-03-02
GB2294293B (en) 1997-03-12
WO1995002756A1 (fr) 1995-01-26
JP3750872B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3750872B2 (ja) 車両用エンジンの過給装置およびその制御方法
US5558173A (en) Integrated hybrid transmission with mechanical accessory drive
US6110066A (en) Parallel hybrid drivetrain
JP3384341B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
US5285111A (en) Integrated hybrid transmission with inertia assisted launch
US6186255B1 (en) Hybrid vehicle
US6793600B2 (en) Powertrain for hybrid electric vehicles
US4393964A (en) Hybrid power system and method for operating same
US6637530B1 (en) Hybrid vehicle control apparatus wherein battery is charged based on required charging amount and/or energy conversion efficiency of electric generator
US7552003B2 (en) Control apparatus and control method for hybrid vehicle
US7470209B2 (en) Hybrid powertrain having an electrically variable transmission and engine valve control
JP3584680B2 (ja) 内燃機関と電動機の複合型車両駆動装置
US11402856B2 (en) Control device of vehicle
US8701807B2 (en) Transmission control system in vehicles
JP3548629B2 (ja) ハイブリッド車両
US20210010410A1 (en) Control device for hybrid vehicle
JPH10339182A (ja) 内燃機関と電動機の複合型車両駆動装置およびその制御方法
WO1997013061A1 (fr) Dispositif et procede de regulation d'un surcompresseur mecanique de moteur diesel
JPH099414A (ja) ハイブリッド車両
JPH10331650A (ja) ターボチャージャ制御装置
JP3780753B2 (ja) エンジン自動停止始動装置
JP3922157B2 (ja) 車両用駆動制御装置
JP2000186585A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JPH1081147A (ja) ハイブリッド電気自動車
JP2543987Y2 (ja) 内燃機関の動力補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees