JPH0734881B2 - 噴射装置用スプレーヘツド - Google Patents

噴射装置用スプレーヘツド

Info

Publication number
JPH0734881B2
JPH0734881B2 JP1122708A JP12270889A JPH0734881B2 JP H0734881 B2 JPH0734881 B2 JP H0734881B2 JP 1122708 A JP1122708 A JP 1122708A JP 12270889 A JP12270889 A JP 12270889A JP H0734881 B2 JPH0734881 B2 JP H0734881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray head
valve chamber
piston member
piston
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1122708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256263A (ja
Inventor
ペトルス テムペルマン アントニー
Original Assignee
モバツク ベー.フアウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モバツク ベー.フアウ filed Critical モバツク ベー.フアウ
Publication of JPH0256263A publication Critical patent/JPH0256263A/ja
Publication of JPH0734881B2 publication Critical patent/JPH0734881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3468Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with means for controlling the flow of liquid entering or leaving the swirl chamber
    • B05B1/3473Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with means for controlling the flow of liquid entering or leaving the swirl chamber in response to liquid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • B05B7/062Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/12Spray pistols; Apparatus for discharge designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B7/1254Spray pistols; Apparatus for discharge designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the controlling means being fluid actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/75Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74
    • B65D83/753Aerosol containers not provided for in groups B65D83/16 - B65D83/74 characterised by details or accessories associated with outlets
    • B65D83/7535Outlet valves opened by the product to be delivered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/0064Lift valves
    • B05B11/0067Lift valves having a valve seat located downstream the valve element (take precedence)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1016Piston pumps the outlet valve having a valve seat located downstream a movable valve element controlled by a pressure actuated controlling element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/04Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements driven by the liquid or other fluent material discharged, e.g. the liquid actuating a motor before passing to the outlet
    • B05B3/0409Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements driven by the liquid or other fluent material discharged, e.g. the liquid actuating a motor before passing to the outlet with moving, e.g. rotating, outlet elements
    • B05B3/0418Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements driven by the liquid or other fluent material discharged, e.g. the liquid actuating a motor before passing to the outlet with moving, e.g. rotating, outlet elements comprising a liquid driven rotor, e.g. a turbine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、噴射弁の送り出し管の基部を気密に支持する
接続ダクトと、噴射孔部と、前記接続ダクトと噴射孔部
を連通する弁室と、前記弁室に配置され、噴射孔部と協
働するニードル部材を備えるピストン部材と、前記噴射
孔に向けてピストン部材を付勢するばね手段とを含み、
前記噴射孔部は、非動作位置でニードル部材の端部によ
つて気密に塞がれ、前記ピストン部材は弁室の高い圧力
の作用を受ける前記ばね手段によつて発生する力に対し
て移動するように設けられ、これによつて前記噴射孔部
はニードル部材によつて開放される噴射装置用スプレー
ヘツドに関する。
同種のスプレーヘツドは、アメリカ特許出願US−A−41
82496に開示されている。ピストン部材上においてばね
手段によつて発生した力の作用によつて、噴射孔に接続
されたニードル部材はスプレーヘツドが作動していない
限りは噴射孔を密封している。通常の方法では、スプレ
ーヘツドが指で操作されるとすぐに、通常どおりスプレ
ーヘツドが配置されている容器の内部とスプレーヘツド
の接続ダクトと弁室との間に開放状態での接続が形成さ
れる。その結果、弁室内の圧力は上昇し、ピストン部材
はばね手段によつて発生した力に対して噴射孔から離れ
て移動する。このようにして噴射孔はニードル部材によ
つて開放され、噴射物を容器から噴射することができ
る。
噴射動作が終了すると、接続ダクトと弁室に残つている
噴射物の残りが噴射孔に接続されたニードル部材によつ
て効果的に外部の大気から密封されているため、乾燥す
ることがなく、スプレー缶が使用不能になることはな
い。ごく僅かの量の噴射物が沈積するのはニードル部材
と噴射孔の壁部だけであり、その結果ニードル部材は突
き刺さる。しかしながら、ニードル部材と噴射孔の微少
の接触範囲は、スプレーヘツドが動作したときに、ピス
トン部材に発生した力を、ニードル部材を噴射孔の外へ
引出すには充分である。
この種のスプレーヘツドはさらに、環境上には好まし
い、たとえば噴射容器などの低推進剤流体噴射装置への
使用に適している。従来の噴射容器とはちがつて低推進
剤スプレー缶において、推進剤は容器から流出しないよ
うになつている。したがつて、噴射装置のスプレーヘツ
ドは一般には容器を逆向きにし、指でスプレーヘツドを
操作することによつて推進剤とともに流出しないように
なつている。実際上、多くの低推進剤スプレー缶におい
て、たとえばオランダ特許出願8800774号に示されるよ
うに、容器のあらゆる位置で、その容器から推進剤が流
出しないような手段がとられているために不可能であ
る。
低推進剤スプレー缶には、容器に入れられた噴霧液にか
なり湿気があるという問題があり、これは霧化が不十分
であるということを示している。この問題は噴射物がち
ょうど噴射孔に届く前に噴霧されて通過する渦巻き形の
弁室を使用することによつてある程度解決される。この
ような渦巻き形の弁室は、アメリカ特許出願US−A−4,
182,496にも示されているが、渦巻き形弁室を使用した
ときでさえ、噴射液はガスと混合し、塗料などの多くの
噴射物とともに、なおかなり湿つた状態であることが示
されている。
本発明の目的は、上記の問題を解決し、流体噴射装置、
特に低推進剤噴射容器に好適である効果的なスプレーヘ
ツドを提供することである。
本発明に従えば、ピストン部材の背面からニードル部材
と離反する方向に延びる第2ピストン部材と、第2ピス
トン部材と共働するシリンダ部材とによつて規定される
閉鎖空間を備え、閉鎖空間から空気注入手段を介して、
噴射孔またはその近傍に空気を注入し、噴射孔内にある
噴射物が空気とともに噴射される噴射装置スプレーヘツ
ドが提供される。
本発明のいくつかの実施態様は、添付図面を参照して実
施例として説明されるであろう。
第1図は、本発明に従う第1実施例のスプレーヘツドの
断面図である。スプレーヘツド本体1には、従来の噴射
容器などの流体噴射装置の送り出し管の基部を支持する
ことのできる接続ダクト2が設けられている。接続ダク
ト2の一端は、弁室3に接続されている。弁室3のもう
一端には、本実施例では弁室3の前端を密封している別
体の前方挿入部6に形成されている噴射孔5が備えられ
ている。
弁体3内にはピストン部材4が収容され、ピストン部材
4の前方には、ニードル部材7が設けられ、図で示され
ているように通常、少なくとも非動作位置において、ニ
ードル端部8が噴射孔5を閉塞している。
ピストン部材4は、弁室3の壁部に気密に接続されるた
め、たとえばOリングなどのシール部材9が備えられて
いる。
ピストン部材4は、ばね手段、たとえばコイルばね11に
よつて噴射孔5の方向へばね付勢される。本実施例で
は、スプレーヘツド本体1の後方端壁は、別体の後方挿
入部10として形成されており、好適な方法で挿入されて
いる。コイルばね11は、後方挿入部10の肩部12と、ピス
トン部材4の背面14上に突出した環状リツジ13によつて
位置決めされる。弁室3の内径よりも小さな直径の第2
ピストン15が、ピストン部材4の背面14から、軸線に沿
つて後方挿入部10の方向へ延設されている。ピストン15
は、後方挿入部10と、一体化して形成された中空シリン
ダ16に対応して延びて閉鎖空間を構成している。ピスト
ン15とシリンダ16とは互いに相対的に位置決めされてい
るので、図示されている非動作位置からピストン15を後
方に移動させることができる。シリンダ16はさらに、逆
止弁18を備えた軸方向ダクト17を介して外部大気に連通
している。さらに、シリンダ16は、逆止弁20を備えた半
径方向ダクト19を介して連絡ダクト21に連通される。連
絡ダクト21は、前方挿入部6まで弁室3の軸に対し平行
に延伸し、前方挿入部6の挿通孔22を介して噴射孔5に
連通している。本実施例では、半径方向ダクト19は軸方
向ダクト17と連なつているが、たとえば半径方向ダクト
19はシリンダ16に直接接続されることが考えられる。
また、複数の挿通孔22が噴射孔5へ続き、複数の連絡ダ
クト21と半径方向ダクト19とがこれに接続されることも
考えられる。
本実施例では、弁室3内に渦巻部材23があり、噴射孔5
付近にある渦巻部材23の中心孔25に連なるピストン弁室
24が設けられ、ニードル部材7は中心孔25を介して渦巻
部材23まで延びている。
スプレーヘツド本体1の作用は、以下に延べられてい
る。噴射容器に備えつけられている噴射弁(図示せず)
が開くと、噴射容器内が加圧され、弁室3内に接続ダク
ト2を介して、噴射物の圧力が生じる。生じた圧力が大
きく、ばね11や、ニードル端部8に作用し、ばね力が噴
射孔5の噴射物の残りによつて生じた付着力に抗してピ
ストン部材4を後方に動かせるようになる。ここで、ニ
ードル端部8が噴射孔5と弁室3との間を開放する。噴
射物が、弁室3、渦巻部材23、スピン弁室24、噴射孔5
を介して噴射される。
ピストン部材が後方へ移動すると、第2ピストン15がシ
リンダ16に深く入り込み、シリンダ16内にある空気は逆
止弁18を通過することはできないが、逆止弁20を通過す
ることができ、半径方向ダクト19、連絡ダクト21、挿通
孔22を介して噴射孔5へと到達する。
このようにして、噴射孔5に供給される噴射物へ空気が
注入されるのである。そのため、噴射物は効果的に霧化
されて、より乾燥した噴霧が得られる。
噴射孔5とニードル端部8との間が開放されると、弁室
3の圧力は低下し、ばね11がピストン部材4、第2ピス
トン15およびニードル端部8を再度噴射孔5の方向へと
移動させ、噴射孔5を密封する。このとき、軸方向ダク
ト17から逆止弁18を介して外部の空気がシリンダ16内に
取り入れられる。噴射孔5がニードル端部8によつて密
封された直後、弁室3の圧力は再度上昇し、上記の過程
が繰返される。
したがつて、ニードル端部8は振動して、一振動毎に空
気が噴射物流へ注入される。ばね11の強度や第2ピスト
ン15の直径の設定を適切に行うと、振幅運動の振動数を
非常に大きくできるので、本実施例の噴射装置を使用す
るとき、断続する動作が察知されない。
ばね11を収納している空間26は、開放した孔を介して外
部の大気と連通できるようにすることができる。このよ
うな孔は、一例として第2図の空気注入ダクト30で示さ
れている。さらに、シリンダ16の外周と、ピストン部材
4の背面14とは空気弁室26を構成する。
第2図は、本発明に従う第2実施例のスプレーヘツドの
断面図である。本実施例は第1図の変形例であり、対応
する部分は同一の参照符によつて示す。注目すべきは、
本実施例では連絡ダクト31がピストン部材4と、ニード
ル部材7の中を噴射孔5付近まで延びている。ニードル
端部8で連絡ダクト31が、2つあるいはそれ以上の斜め
前方に延在し、噴射物流まで続いている交差ダクト32に
分かれている。連絡ダクト31の他の一端には一方向弁31
aが設置されており、これはシリンダ16内の圧力が連絡
ダクト31の圧力よりも高い場合、すなわちピストン15が
後方に移動したときに開く。その他については、第2図
に示された実施例の動作は、第1図に示された例の作用
と同じである。
第1図および第2図の実施例において、ニードル端部8
は円錐形であり、噴射孔5は円筒状の孔である。そのた
め、弁室3内の圧力が低下していくにつれて、ニードル
部材7が前方に押し出され、ニードル端部8と噴射孔5
との開口面積が小さくなる。したがつて、噴射液の流速
が相対的に増加し、圧力低下の効果はいく分かは補われ
る。したがつて、ニードル端部8を適切に設定すること
で、噴射物の流出速度を弁室3内の圧力とは無関係にす
ることができ、さらに、噴射容器の充填時の瞬間的な圧
力変化の度合いとは無関係にすることができる。
第3図は、円錐形噴射孔5′に接続されている直円筒形
ニードル端部8′を示している。この構造でもまた、有
効な噴射孔5′の軸直角断面積が弁室3内の圧力の低下
につれて減少し、上記の効果が得られる。ニードル端部
8が、噴射孔5まで延びるにしたがつて通路が狭くなる
構造も他にいくつか考えられる。
第4図は、円筒状の噴射孔5と、鈍い円筒形ニードル端
部40によつて形成される実施例を示している。さらに本
実施例では、ピストン部材4の背面14が直接第2ピスト
ンとなつており、ばね11が設けられる空気弁室26が閉鎖
空間を構成している。また、翼車35が弁室3のニードル
部材7周辺に設置され、翼車35はニードル部材7に固定
されるか、あるいはそれを流れる流体によつて回転でき
るようになつている。このような翼車35の使用によつて
効果的な噴射物の霧化が得られ、良好な噴霧形態が得ら
れる。
上述された第1図〜第4図の各実施例の組合せ変更は可
能である。以上、これらすべての実施例において、本体
1と別体に形成された前後双方の挿入部6,10が使用され
ている。しかしながら原理的には、一方の挿入部しか必
要としない。たとえば、第2図と第4図の実施例におい
ては、後方の挿入部10が必要とされる。第1図の実施例
においては、生成技術という見解から前後双方の挿入部
6,10を使用することが最も簡潔な方法である。また、第
1図および第4図では、双方の挿入部6,10に半径方向ダ
クト19と挿通孔22を設置している。しかしながら、これ
らは厳密には必要ないのである。類似的に、第1図およ
び第4図の実施例における後方挿入部10によつて塞が
れ、連絡ダクト21に連通して生成される環状弁室36を用
いることは、生産技術の観点からは好都合であるけれど
も、本質的ではない。さらに、各図に示される特徴の各
組合せは可能であり、たとえば第2図のピストン本体4
およびノズル部材7内に設けた連絡ダクト31と、第1図
および第4図の本体1内に設けた連絡ダクト21とを併用
することなどである。
第1図と第2図とに示すように、第2ピストン15と、シ
リンダ16との気密性は、第2ピストン15から僅かに張出
した弾力性のあるシールスカート15aを、U字状に形成
することによつて好適に達成できることは注目される。
また、このシールスカート15aは、一方向弁の一種とし
て動作できるので、そのシールスカート15aが(たとえ
ば、第2図において)左方へ移動しているときには、効
果的にシールされるけれども、右方へ移動しているとき
は空気がシールスカート15aと、シリンダ16との間を通
つて空気弁室26からシリンダ16内へ吸引される。空気弁
室26が、そのとき空気注入ダクト30を介して空気を吸引
する。この場合、軸方向ダクト17および一方向弁18は、
省略することができる。
第5図は、本発明に従う第3実施例のスプレーヘツドの
断面図を示す。注目すべきは、本実施例においては、摺
動弁50が用いられていることである。摺動弁50は、ニー
ドル部材51を備えたピストン部材52に関連して設けら
れ、接続ダクト2と弁室3との間の接続を閉鎖し、ある
いは開放する。ピストン部材52およびニードル部材51に
は、第2図の実施例に類似して連絡ダクト53が備えら
れ、ピストン部材52が背後側へ移動するとき、(たとえ
ば、図に示される左側へ)ピストン部材52の背後に形成
された空気弁室54から噴射孔5へ空気を供給することが
できる。第5図において、摺動弁50およびピストン部材
52は、最も後方(第5図の最も左方)にあるとき、中心
線Hの下方に図示されている。中心線よりも上方に示さ
れる摺動弁50およびピストン部材52は、ダツシユ「′」
を付した参照符によつて示され、最も前方(第5図の最
も右方)にあるときの位置である。
ピストン部材52の非動作位置は、中心線Hよりも上方の
52′によつて示され、摺動弁50の非動作位置は中心線H
よりも下方に示される。摺動弁50は、環状溝55を備えた
背後部と、1またはそれ以上の円筒上の連絡孔56とを有
し、接続ダクト2を弁室3に接続し、または気密に塞ぐ
ことができる。摺動弁50は、背後部より大きな直径の前
方部57を有し、これに対応する弁室3の大径部58に配置
され、前後に移動可能である。ピストン部材52は、弁室
3の大径部58内に配置される比較的大きな直径を有する
頭部59を有する。摺動弁50の前方部57と、ピストン部材
52の頭部59とは、関連するシール端60,61または前方部5
7、頭部59間の気密材を備えることができるその他のシ
ール手段が設けられ、これらの部分は相互に気密に接触
できる。この両者が接続した状態は、第5図の中心線H
よりも下方に示される。
ピストン部材52の背後部は、第2ピストンとして機能
し、弁室3の直径に等しい直径を有する。ピストン部材
52の背後部を形成する第2ピストン部材62の背後には、
空気弁室54が形成される。空気弁室54は、一方向弁64お
よび軸方向ダクト65を介して外部の大気に連通する。一
方向弁64は、環状リム67の周囲に設けられる可撓性ワツ
シヤ66を含み、円錐体68によつて中央を支持される。空
気弁室54内が膨張されたときには、前記ワツシヤ66は円
錐体68側に撓むので、リム67と、ワツシヤ66の周囲の領
域に間隙が形成され、空気が空気弁室54内に流れ込むこ
とができる。空気弁室54内が加圧下にある場合には、前
記ワツシヤ66はリム67に接触して強く押圧され、このよ
うに形成されて一方向弁64は閉鎖される。空気弁室54内
が加圧下にある場合に開く第1の弁体69は、ピストン部
材52およびニードル部材51に設けられる連絡ダクト53の
入口に設けられる。
本実施例において、第2ピストン部材62はさらに、後方
に延び、かつスプレーヘツド本体1の後方挿入部72内の
環状シリンダ71に挿入される環状ピストン70を有する。
環状シリンダ71は、環状ピストン70によつて2つの弁室
3,54が永久的に封止され、空気ダクト73を介して外部の
空気に有利に連通される。前記環状シリンダ71は、第2
ピストン部材62用の付加的案内部材である。
第5図に示される実施例の動作は、次のとおりである。
非動作位置において、摺動弁50は、中心線Hの下方の参
照符50,57によつて決定される位置にあり、ピストン部
材などは中心線Hの上方の符号符52′,59′,62′,70′
によつて決定される位置にある。接続ダクト2から噴射
物によつて弁室3が加圧されると、噴射孔5がニードル
部材51によつて気密に塞がれているので、弁室3内の増
加された圧力は、摺動弁50と、ピストン部材52の大径部
59との間に備えられるばね74のばね力に抗して、第2ピ
ストン部材62を後方(左方)へ移動させる。このような
後方への移動中において、噴射物は摺動弁50および頭部
59間の空間、渦巻弁室23および噴射孔5を介して噴射さ
れる。同時に、空気は空気弁室54から連絡ダクト53を介
して、噴射孔5および/または渦巻弁室23に到達する。
この動作は、前述の実施例の動作と類似している。
摺動弁シール弁60と、ピストン部材シール部61とがそれ
ぞれ接触すると、中心線Hよりも下方に示されているよ
うに、摺動弁50とピストン部材52とは噴射物によつて接
着され、1つのピストンとして動作する。この組合せら
れたピストンの受圧面積は、第2ピストン部材62の受圧
面積を超えるので、摺動弁50はピストン部材52とともに
参照符50′,57′で示される位置に移動し、ここで弁室
3の大径部58の前方に設けられたストツパ75に当接して
止まる。この位置で摺動弁50は、接続ダクト2を閉塞し
ている。ピストン部材52は、ばね74のばね力と惰性とで
さらに右方に移動し、ニードル部材が噴射孔5を気密に
塞ぐ。摺動弁50が停止した後、シール部60,61は参照符6
0′,61′で示されるように、相互に接触しない状態であ
り、弁室3内の圧力は、摺動弁50の反射側に拡散する。
延びきつていないばね74は、そのとき摺動弁50′を初期
位置(中心線Hの下方の位置)へ向けて左方へ移動さ
せ、その後、前述した周期で弁室内3が押圧されないよ
うになるまで繰返される。このような方法によつて、ピ
ストン部材52と、これを一体成形された第2ピストン部
材62とは高振動数で往復運動し、各振幅で噴射されるべ
き噴射物に空気が供給される。これは乾燥した噴射が行
われた結果であり、効果的な霧化を促進する。
第6図は第5図に示される実施例の変形例を示し、第5
図の実施例と対応する部分は、同一の参照符によつて示
す。摺動弁50、ピストン部材52、弁室3などの構成は同
じであり、これらの動作も同じである。また、中心線の
上方は、摺動弁50およびピストン部材52が最も前方へ移
動した状態を示し、中心線Hの下方は、これらが後方へ
移動した状態を示すものも同じである。
第6図の実施例では、ピストン部材52と、一体的に形成
される第2ピストン部材62の背後の環状ピストン70は大
径の背後部80を備え、その外端部は前方へ延びる環状補
助ピストン81を有する。環状シリンダ71は、前記背後部
80を収納するため、第5図の実施例のものよりも大きく
構成されている。
本実施例では、環状シリンダ71は1つの空気弁室の役割
を果し、第2ピストン部材62が充分後方に移動した状態
(第6図の中心線H下方の状態)から第2ピストン部材
62が、充分前方に移動した状態に移動する間に空気を空
気ダクト73から環状シリンダ71に吸引し、減圧状態とな
つた空気弁室54内に連絡凹所85を介して環状シリンダ71
から空気を供給する。
環状補助ピストン81は、環状の補助弁室82内に収納さ
れ、第2ピストン部材62が充分後方に移動した状態で、
補助弁室82を第2空気ダクト86によつて大気と連絡さ
せ、第2ピストン部材62の移動とともに補助弁室82の空
気を、補助ダクト83を介して弁室3内の噴射物に導入す
る。環状の補助弁室82と弁室3とは、半径方向等間隔に
多数の補助ダクト83が形成されるため、空気はほぼ均等
に噴射物に混入される。また、補助ダクト83には一方向
弁84が設けられており、噴射物が第2ピストン部材62の
後方への移動に際し、補助弁室82に入ることはない。空
気ダクト73および第2空気ダクト86は、第6図では1個
であるが、2個またはそれ以上でもよい。また、第2空
気ダクト86、さらに前方の位置に設け、第2環状フラン
ジ81が前方へ移動するとき、空気を止める一方向弁を設
けてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う第1実施例のスプレーヘツドの断
面図、第2図は本発明に従う第2実施例のスプレーヘツ
ドの断面図、第3図は第1図と第2図に示されるニード
ル部材の先端部付近の拡大断面図、第4図は第1図と第
2図の実施例の可能な修正を示す図、第5図は本発明に
従う第3実施例のスプレーヘツドの断面図、第6図は本
発明に従う第4実施例のスプレーヘツドの断面図であ
る。 2……接続ダクト、3……弁室、4……ピストン部材、
5……噴射孔、6……前方挿入部、7……ニードル部
材、9……シール部材、10……後方挿入部、11,74……
コイルばね、15……第2ピストン、16……シリンダ、17
……軸方向ダクト、19……半径方向ダクト、21,31,53…
…連絡ダクト

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弁室と、弁室に接続され、噴射物を空気と
    ともに噴射する噴射孔を有する噴射部材と、弁室内にあ
    つて噴射部材と共働して噴射物を噴射するニードル部材
    を備えるピストン部材と、ピストン部材を噴射部材の方
    向に付勢するばね手段とを有するスプレーヘツド本体
    と、噴射液をスプレーヘツド本体に気密を送出する弁体
    に接続された接続ダクトとを含み、 前記噴射孔は、非動作位置でニードル部材端部によつて
    弁室と気密に塞がれ、弁室に噴射物による高い圧力が作
    用するとき、ピストン部材はばね手段によるばね力に抗
    して、噴射部材と反対方向に移動し、ニードル部材が噴
    射孔と弁室とを連通させ、噴射孔に噴射物を送出する噴
    射装置用スプレーヘツドにおいて、 前記ピストン部材の背面からニードル部材と離反する方
    向に延びる第2ピストン部材と、第2ピストン部材と共
    働するシリンダ部材とによつて閉鎖空間を規定し、前記
    閉鎖空間は空気注入手段を介して噴射孔またはその近傍
    に空気を注入し、噴射孔に送出された噴射物を空気とと
    もに噴射することを特徴とする噴射装置用スプレーヘツ
    ド。
  2. 【請求項2】前記空気注入手段は、前記ニードル部材の
    端部に開口する少なくとも1つの挿通孔と、前記閉鎖空
    間と前記挿通孔とを連結する少なくとも1つの連絡ダク
    トとを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のスプレーヘツド。
  3. 【請求項3】前記空気注入手段は、前記閉鎖空間から弁
    室を外囲するスプレーヘツド本体を介して延びている前
    記連絡ダクトの少なくとも1つを含ことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第2項のうちのいずれかに記載の
    スプレーヘツド。
  4. 【請求項4】前記空気注入手段は、前記閉鎖空間からピ
    ストン部材と、ニードル部材とを介して延びている前記
    連絡ダクトの少なくとも1つを含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載のスプレーヘツ
    ド。
  5. 【請求項5】前記第2ピストン部材は、ピストン部材と
    一体的に形成されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第4項のうちいずれかに記載のスプレーヘツド。
  6. 【請求項6】前記ばね手段は、前記第2ピストン部材お
    よびシリンダ部材を外囲する空間内に配置される圧縮ば
    ねを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第5
    項のうちいずれかに記載のスプレーヘツド。
  7. 【請求項7】前記ばね手段は、前記閉鎖空間内に配置さ
    れる圧縮ばねを含むことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第5項のうちいずれかに記載のスプレーヘツド。
  8. 【請求項8】前記少なくとも1つの連絡ダクトは、一方
    向弁を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    7項のうちいずれかに記載のスプレーヘツド。
  9. 【請求項9】前記閉鎖空間は、前記第2ピストン部材と
    対向する位置に配置され、スプレーヘツド本体の噴射部
    材とは反対側の後端部に挿入される後方挿入部に設けら
    れるシリンダ部材と、第2ピストン部材とによつて閉鎖
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第8項
    のうちいずれかに記載のスプレーヘツド。
  10. 【請求項10】前記後方挿入部は、前記空気注入手段の
    一部を形成する少なくとも1つの半径方向ダクトを含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第9項記載のスプレー
    ヘツド。
  11. 【請求項11】前記後方挿入部は、前記閉鎖空間と、外
    部の大気とを接続する一方向弁を介する軸線方向ダクト
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第9項または第
    10項記載のスプレーヘツド。
  12. 【請求項12】前記後方挿入部およびスプレーヘツド本
    体は、前記少なくとも1つの半径方向ダクトと少なくと
    も1つの連絡ダクトとを接続する環状の弁室を有し、前
    記弁室の弁を開放して前記両ダクトが連通されることを
    特徴とする特許請求の範囲第10項記載のスプレーヘツ
    ド。
  13. 【請求項13】前記シリンダは、後方挿入部の周囲に環
    状に設けられることを特徴とする特許請求の範囲第9項
    〜第12項のうちいずれかに記載のスプレーヘツド。
  14. 【請求項14】前記第2ピストン部材およびシリンダを
    外囲する空間は、開放ダクトを介して外部の大気と連通
    することを特徴とする特許請求の範囲第5項〜第13項の
    うちいずれかに記載のスプレーヘツド。
  15. 【請求項15】前記開放ダクトは、後方挿入部に設けら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第9項〜第14項の
    うちいずれかに記載のスプレーヘツド。
  16. 【請求項16】前記噴射孔の周囲には、渦巻き部材が備
    えられることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第15
    項のうちいずれかに記載のスプレーヘツド。
  17. 【請求項17】前記渦巻き部材は、前記ニードル部材の
    周囲に備えられた回転可能な羽根車であることを特徴と
    する特許請求の範囲第16項記載のスプレーヘツド。
  18. 【請求項18】前記ニードル端部と前記噴射孔部とは、
    前記弁室内の圧力が減少したとき、前記ニードル端部に
    よつて開放された噴射孔部の一部分を減少するように形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜
    第17項のうちいずれかに記載のスプレーヘツド。
  19. 【請求項19】前記噴射孔部は、前記弁室を気密に塞ぐ
    スプレーヘツド本体の前端部に挿入される前方挿入部に
    設けられた軸線方向ダクトであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項〜第18項のうちいずれかに記載のスプ
    レーヘツド。
  20. 【請求項20】前記前方挿入部は、前記空気注入手段の
    一部を形成する少なくとも1つの挿通孔を含むことを特
    徴とする特許請求の範囲第19項記載のスプレーヘツド。
  21. 【請求項21】前記第2ピストン部材には、一方向弁と
    して機能するシールスカートが設けられ、前記第2ピス
    トン部材が噴射部材の方向に移動するときに、シリンダ
    に空気が流入するように設けられることを特徴とする特
    許請求の範囲第14項記載のスプレーヘツド。
  22. 【請求項22】前記シールスカートは、シリンダに対向
    する放射状リムを含むU字状部材であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第21項記載のスプレーヘツド。
  23. 【請求項23】前記ピストン部材は、背後側に延び第2
    ピストン部材に結合される筒状部と、筒状部よりも大き
    い直径を有し、ノズル部材と結合する頭部とを含み、 前記弁室は、ピストン部材の筒部材と対向し、筒状部よ
    りも大きい直径を有し、接続ダクトが接続される背後側
    筒部と、背後側筒部の前方側にあつて、背後側筒部およ
    びピストンの頭部よりも大きい直径の前部弁室部分とを
    含み、 摺動弁であつて、 弁室の背後側筒部に嵌合し、接続ダクトに通じる孔を有
    し、ピストン部材の筒状部との間に間隙のある摺動弁本
    体と、 摺動弁本体の前方に結合され、前部弁室部分に嵌合し、
    ピストン部材の頭部と機密な接合面を有する摺動弁頭部
    とを含む摺動弁を前記弁室内に設け、摺動弁によつて弁
    室と接続ダクトとの間を塞ぎ、または開放し、 前記ばね部材は、摺動弁とピストン部材の頭部との間に
    設けられ、 摺動弁によつて弁室に接続ダクトが接続されたときは、
    噴射物の圧力で第2ピストン部材がピストン部材および
    ノズル部材とともに後方側に押され、噴射物は噴射部材
    に導かれ、空気は閉鎖空間から連続ダクトを介して噴射
    部材に注入され噴射を行う工程と、 第2ピストン部材が充分に後方側に押されると、摺動弁
    頭部とピストン部材の頭部との前記接合面が接合し、噴
    射物の噴射孔への供給が断たれ、摺動弁とピストン部材
    の頭部とが一体となり、大きい受圧面積によつて摺動弁
    とピストン部材とが前方に移動し、ノズル部材が弁室と
    噴射部材との間を閉じ、摺動弁が弁室と接続ダクトとの
    接続を塞ぎ、噴射を止める工程と、ばね手段によつて摺
    動弁を後方に移動させて開く工程とを繰返すことによつ
    て噴射液を空気とともに噴射することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項〜第4項のうちいずれかに記載のスプ
    レーヘツド。
  24. 【請求項24】前記第2ピストン部材は、環状補助ピス
    トンを含み、環状補助ピストンは対応する環状の補助弁
    室内を移動し、噴射孔の方向にピストン部材を移動して
    いる間、環状補助ピストンは補助弁室の体積を減少さ
    せ、補助弁室は一方向弁を備えた少なくとも1つの補助
    ダクトを介して前記弁室に連通することを特徴とする特
    許請求の範囲第23項記載のスプレーヘツド。
  25. 【請求項25】前記第2ピストン部材は、環状ピストン
    を含み、環状ピストンは対応する環状シリンダ内を移動
    し、噴射孔の方向にピストン部材を移動している間、環
    状ピストンは環状シリンダ内で体積を増加させ、大気と
    連通する空気ダクトから空気を吸引し、充分に第2ピス
    トン部材が噴射孔の方向に移動したとき、空気弁室と環
    状シリンダとが連絡凹所によつて連通されることを特徴
    とする特許請求の範囲第23項または第24項記載のスプレ
    ーヘツド。
JP1122708A 1988-05-16 1989-05-16 噴射装置用スプレーヘツド Expired - Lifetime JPH0734881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8801260 1988-05-16
NL8801260A NL8801260A (nl) 1988-05-16 1988-05-16 Sproeikop voor een spuitbus.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0256263A JPH0256263A (ja) 1990-02-26
JPH0734881B2 true JPH0734881B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=19852303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1122708A Expired - Lifetime JPH0734881B2 (ja) 1988-05-16 1989-05-16 噴射装置用スプレーヘツド

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4957239A (ja)
EP (1) EP0342741B1 (ja)
JP (1) JPH0734881B2 (ja)
CN (1) CN1017217B (ja)
BR (1) BR8902256A (ja)
CA (1) CA1310307C (ja)
CS (1) CS275352B2 (ja)
DE (1) DE68900748D1 (ja)
ES (1) ES2029551T3 (ja)
IN (1) IN171955B (ja)
NL (1) NL8801260A (ja)
ZA (1) ZA893507B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2654079B1 (fr) * 1989-11-07 1992-04-10 Valois Poussoir d'actionnement d'un distributeur de produits pateux.
US5127579A (en) * 1990-11-06 1992-07-07 Mobacc B. V. Low propellant aerosol spray head
DE4128295A1 (de) * 1991-08-27 1993-03-04 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer fliessfaehige medien
EP0688608A1 (en) * 1994-03-25 1995-12-27 GUALA S.p.A. An atomizer device for manually operated pumps
US5758637A (en) 1995-08-31 1998-06-02 Aerogen, Inc. Liquid dispensing apparatus and methods
JP3739109B2 (ja) * 1995-05-19 2006-01-25 花王株式会社 スプレー容器
US6235177B1 (en) 1999-09-09 2001-05-22 Aerogen, Inc. Method for the construction of an aperture plate for dispensing liquid droplets
US7971588B2 (en) 2000-05-05 2011-07-05 Novartis Ag Methods and systems for operating an aerosol generator
US8336545B2 (en) 2000-05-05 2012-12-25 Novartis Pharma Ag Methods and systems for operating an aerosol generator
US7677467B2 (en) 2002-01-07 2010-03-16 Novartis Pharma Ag Methods and devices for aerosolizing medicament
CA2472644C (en) 2002-01-07 2013-11-05 Aerogen, Inc. Devices and methods for nebulizing fluids for inhalation
WO2003059424A1 (en) 2002-01-15 2003-07-24 Aerogen, Inc. Methods and systems for operating an aerosol generator
FR2838070B1 (fr) * 2002-04-04 2005-02-11 Valois Sa Tete de distribution a monter sur une tige d'actionnement creuse mobile
US6915962B2 (en) 2002-05-20 2005-07-12 Aerogen, Inc. Apparatus for providing aerosol for medical treatment and methods
FR2857343B1 (fr) * 2003-07-08 2005-10-07 Airlessystems Tete de distribution de produit fluide
US8616195B2 (en) 2003-07-18 2013-12-31 Novartis Ag Nebuliser for the production of aerosolized medication
US7946291B2 (en) 2004-04-20 2011-05-24 Novartis Ag Ventilation systems and methods employing aerosol generators
DE102005043258A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-16 Eric Schliemann Vorrichtung zum dosierten Ausbringen eines Mediums
ES2514470T3 (es) 2005-05-25 2014-10-28 Aerogen, Inc. Sistemas y métodos de vibración
DE102005031027B4 (de) * 2005-07-02 2009-06-10 Lindal Ventil Gmbh Abgabekopf für einen Behälter mit einem Ventil zur Abgabe eines Mediums
EP1837082B1 (en) * 2006-03-14 2012-08-29 Packaging Technology Participation SA Actuator for a receptacle having a pressurized content and method for spraying a pressurized content
US20080067262A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 S.C. Johnson & Son, Inc. Aerosol Dispenser Assembly Having VOC-Free Propellant and Dispensing Mechanism Therefor
US9383097B2 (en) 2011-03-10 2016-07-05 Rolls-Royce Plc Systems and method for cooling a staged airblast fuel injector
US9310073B2 (en) * 2011-03-10 2016-04-12 Rolls-Royce Plc Liquid swirler flow control
US8931715B2 (en) * 2013-02-11 2015-01-13 John P. Courier Airless plural component spray gun
CN103433160A (zh) * 2013-08-02 2013-12-11 郑州盖特信息技术有限公司 自清洁防堵喷头
CN104084327B (zh) * 2014-07-19 2017-01-25 赵杰 自清洁水喷头
EP3881936A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-22 Hi-Tech Spray Equipment, S.A. Multicomponent spray gun and spray equipment including same
JP2022026128A (ja) * 2020-07-30 2022-02-10 トヨタ自動車株式会社 熱交換器用冷却装置
CN116832277B (zh) * 2023-08-30 2023-11-17 上海埃立孚医疗科技有限公司 一种一次性雾化注射给药器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3361301A (en) * 1966-05-17 1968-01-02 Meshberg Philip Actuator for material dispensing package
US3545682A (en) * 1968-10-09 1970-12-08 Walter C Beard Dispensing device
US3584789A (en) * 1969-02-25 1971-06-15 John S Traynor Self-purging nozzle and valve apparatus
US3990640A (en) * 1974-12-20 1976-11-09 Laauwe Robert H Actuator for aerosol valve stems
AU1577776A (en) * 1975-07-18 1978-01-12 Plastic Research Products Manually operated spray
US4182496A (en) * 1977-12-16 1980-01-08 Ethyl Products Company Actuator button for fluid dispenser
CH650469A5 (fr) * 1982-11-10 1985-07-31 Werding Winfried J Dispositif pour la regulation de poussee d'un fluide a l'aide de turbulences.
CH662629A5 (fr) * 1984-12-28 1987-10-15 Paul Comment Reducteur-regulateur de pression pour la distribution d'un produit gazeux, liquide, visqueux, pulverulent ou pateux.

Also Published As

Publication number Publication date
CS8902918A3 (en) 1992-02-19
IN171955B (ja) 1993-02-20
ZA893507B (en) 1990-02-28
ES2029551T3 (es) 1992-08-16
EP0342741B1 (en) 1992-01-22
US4957239A (en) 1990-09-18
CS275352B2 (en) 1992-02-19
CA1310307C (en) 1992-11-17
EP0342741A1 (en) 1989-11-23
BR8902256A (pt) 1990-01-09
DE68900748D1 (de) 1992-03-05
CN1038951A (zh) 1990-01-24
JPH0256263A (ja) 1990-02-26
CN1017217B (zh) 1992-07-01
NL8801260A (nl) 1989-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0734881B2 (ja) 噴射装置用スプレーヘツド
JP2841202B2 (ja) 媒体用手動操作排出装置
KR101525198B1 (ko) 벤츄리 효과 스프레이 장치, 및 미용 및 향료에서의 용도
KR100364596B1 (ko) 분무기
US6817491B2 (en) Discharge container
JP3220185B2 (ja) 噴霧ノズル
JP2011245435A (ja) トリガースプレイヤー
US6341735B1 (en) Receptacle fitted with a dispenser head
JPH0752980A (ja) 噴出口自動閉鎖機構を有する噴出頭構造体と噴出口自動閉鎖 機構を有する噴出頭構造体のダイヤフラム式噴出口自動閉鎖 機構のダイヤフラムと噴出口自動閉鎖機構を有する噴出頭構 造体のダイヤフラム式噴出口自動閉鎖機構の噴出口自動閉鎖 方法
JPH1085637A (ja) トリガー式液体泡状噴射器
JP2003226382A (ja) エアゾール噴射装置
JPH075148B2 (ja) 噴射用アクチュエータ
KR102624077B1 (ko) 분사공 막힘 방지형 미스트 분무기
JP3232345B2 (ja) 液体噴射装置
JP2777568B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH07100410A (ja) 液剤噴射ノズル
JP4236748B2 (ja) 液体射出器
JPS641014Y2 (ja)
JP3822369B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2002326682A (ja) エアゾール噴射装置
JP2002248016A (ja) 香水噴霧機構
JPH07108196A (ja) 液剤噴射ノズル
JP3999872B2 (ja) ディスペンサ製品の噴出量調整機構
JP2565249Y2 (ja) 液体の泡状噴射器のノズル
JPH02164474A (ja) 間欠噴射エアゾール装置