JPH0734804B2 - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH0734804B2
JPH0734804B2 JP4037192A JP3719292A JPH0734804B2 JP H0734804 B2 JPH0734804 B2 JP H0734804B2 JP 4037192 A JP4037192 A JP 4037192A JP 3719292 A JP3719292 A JP 3719292A JP H0734804 B2 JPH0734804 B2 JP H0734804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
balloon
ultrasonic diagnostic
section
observation window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4037192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584250A (ja
Inventor
和雄 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP4037192A priority Critical patent/JPH0734804B2/ja
Publication of JPH0584250A publication Critical patent/JPH0584250A/ja
Publication of JPH0734804B2 publication Critical patent/JPH0734804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、体腔内に挿入して使
用される内視鏡機能を備えた超音波診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来たとえば第1図に示されるように、
超音波診断装置の挿入部aの先端部分に配置した超音波
送受信走査部bを、内部に超音波伝播媒体液を満たした
膨張収縮自在なバルーンcで包囲し、このバルーンcを
介して超音波を体腔壁に伝達させるようにしている。そ
して上記挿入部aの先端部分には、超音波送受信走査部
bの後方(手元側)に観察窓部dも設けられている。
【0003】この観察窓部dは、例えば特開昭55−9
4232号公報に示されるように、挿入軸方向に観察
窓、照明窓が並んでいた。さらに体液などを吸引するた
めの吸引口が開口していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そして、第1図に示す
状態では挿入部の側面に設けられている吸引口は、吸引
を行なうと吸引口に体腔壁が密着してふさがれてしま
い、吸引ができなくなるとか、体腔壁を傷つけてしまう
という欠点がある。
【0005】この発明は上記事情にもとづきなされたも
のでその目的とするところは、吸引を行なっても体腔壁
が密着して吸引口をふさぐことのない超音波診断装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この超音波診断装置は、
挿入部の先端に設けられた超音波送受信部と、この超音
波送受信部の後方に位置しかつ上記先端部の側面に形成
されかつ挿入部長手方向軸に対し垂直な凹部と、この凹
部に被検体を観察する観察窓と被検体を照明する照明窓
とを設けるとともにこの凹部の底部付近に少なくとも吸
引管路の開口部を設けたことを特徴としている。
【0007】
【実施例】以下この発明を、第2図ないし第4図に示す
一実施例を参照して説明する。
【0008】図中1は体腔内に挿入される可撓性の挿入
部であって、この挿入部1は操作手元側の操作部2に連
結されている。また、上記挿入部1の先端部分には湾曲
自在な湾曲部3が設けられている。この湾曲部3は、操
作部2に設けた湾曲操作ノブ4を回動することによっ
て、図示しない伝達ワイヤを介して自由な湾曲度で湾曲
できるようになっている。
【0009】そして、上記湾曲部3の先端側に位置する
先端部5には、観察窓部6と超音波送受信走査部7とが
設けられている。この超音波送受信走査部7は、第3図
に詳図したように、内部に超音波振動子8を収容してあ
る。この超音波振動子8は軸部9と一体に、先端部5の
周方向に回動できるようになっている。この軸部9はベ
アリング等の軸受10,10を介して先端構成部材5a
に支持されており、図示しない駆動軸によって回転させ
るようになっている。
【0010】11は超音波信号を伝送する信号線、12
はダンパ材であって、このダンパ材12は、超音波振動
子8の後方に伝わる超音波を吸収する機能を持つ。ま
た、超音波振動子8の周囲には超音波伝播媒体液13が
満たしてあり、プラスチック製のキャップ14によって
液密が保たれている。
【0011】そして、この超音波送受信走査部7の外側
を包囲するバルーン15が取付けられている。このバル
ーン15は弾性を有する収縮自在な素材からなり、送液
路16を通じて内部に超音波伝播媒体液17を出し入す
ることにより、膨張収縮できるようになっている。
【0012】そして上記バルーン15の外側の近傍位置
に凹部20が形成されている。この凹部20は、金属製
の先端構成部材5aの側面を切削加工することによって
形成されており、上記超音波送受信走査部7側が深くな
るような傾斜面21を備えて構成されている。そしてこ
の傾斜面21に、観察窓部6を配置してある。
【0013】この観察窓部6は、第4図から明らかなよ
うに対物レンズ系22を備えた観察窓23と照明窓24
など、観察に必要な光学部材からなる。上記対物レンズ
系22には光ファイバ等を使用したイメージガイド25
の入射端が対向させてあり、このイメージガイド25の
出射端側は、挿入部1内を通って接眼部26に導いてあ
る。一方、照明窓24の内側には、図示しないライトガ
イドの出射端が対向させてあり、このライトガイドの入
射端側は、ユニバーサルコード27を通り、コネクタ部
28を介して図示しない光源装置に接続できるようにな
っている。
【0014】また、上記傾斜面21には、送気送水ノズ
ル30および吸引口31が設けられている。この吸引口
31は、第3図から明らかなように傾斜面21の底部付
近に形成され、これにはチャンネルチューブ32が連通
しており、このチャンネルチューブを介して吸引できる
ようになっている。また、上記送気送水ノズル30に
は、送気送水源に接続されるチューブ33が接続されて
いる。
【0015】以上のように構成された超音波診断装置
は、バルーン15を縮めた状態で挿入部1を体腔内に挿
入する。そして観察窓部6によって体腔内を観察しつ
つ、超音波送受信走査部7を目的の被診断部位Aに位置
させる。そして、送液路16を通じて超音波伝播媒体液
17をバルーン15内に送り込み、バルーン15を膨張
させる。そして湾曲操作ノブ4を操作して湾曲部3を湾
曲させ、バルーン15を被診断部位Aに密着させる。
【0016】これによって超音波の伝播が可能となるか
ら図示しない超音波駆動装置によって超音波振動子8か
ら超音波を発信させつつ超音波振動子8を先端部5の軸
まわりに回転させる。発信された超音波は被診断部位A
の内部組織にて反射され、このエコー波が超音波振動子
8に受信される。そしてエコー波信号は、信号線11を
介して伝送され、画像処理されて図示しない表示装置に
超音波断層像として表示される。また、バルーン15を
収縮させるには、送液路16を通じて、超音波伝播媒体
液17を排出する。
【0017】さらに、傾斜面21の底部付近に吸引口3
1が開口しているので、吸引を行なったとしても吸引口
31に体腔壁が吸着することがなく、安全に吸引動作が
行なえる。
【0018】なお上記一実施例では傾斜面21に観察窓
部を設けることによって観察方向をバルーン側に傾けて
いるが、たとえば光軸自体を前側に傾けたいわゆる斜視
形の観察光学系を採用するなどして、視野内にバルーン
が入る場合には、傾斜面は必ずしも必要となるものでは
ない。
【0019】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、凹部の
の底部付近に吸引管路の開口部が開口しているので、吸
引を行なったとしても開口部に体腔壁が吸着することが
なく、安全に吸引動作が行なえるなど、その効果は大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の超音波診断装置の先端部の一例を示す側
面図である。
【図2】本願発明の1実施例の超音波診断装置の側面図
である。
【図3】本願発明の1実施例の先端部の断面図である。
【図4】本願発明の観察窓部の平面図である。
【符号の説明】 1 挿入部 5 先端部 6 観察窓部 7 超音波送受信走査部 8 超音波振動子 15 バルーン 20 凹部 31 吸引口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部の先端に設けられた超音波送受信部
    と、この超音波送受信部の後方に位置しかつ上記先端部
    の側面に形成されかつ挿入部長手方向軸に対し垂直な凹
    部と、この凹部に被検体を観察する観察窓と被検体を照
    明する照明窓とを設けるとともにこの凹部の底部付近に
    少なくとも吸引管路の開口部を設けたことを特徴とする
    超音波診断装置。
JP4037192A 1992-01-28 1992-01-28 超音波診断装置 Expired - Lifetime JPH0734804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037192A JPH0734804B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037192A JPH0734804B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 超音波診断装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56076079A Division JPS57190551A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Ultrasonic diagnostic apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584250A JPH0584250A (ja) 1993-04-06
JPH0734804B2 true JPH0734804B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=12490711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4037192A Expired - Lifetime JPH0734804B2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734804B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3945385A (en) * 1974-10-25 1976-03-23 Physicians' Medical Patent Development Corporation Suction catheter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584250A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0061332B1 (en) Combined endoscope and ultrasonic diagnostic device
JPH0329413B2 (ja)
US4982724A (en) Endoscope apparatus
US4489728A (en) Device for diagnosing body cavity interior with supersonic waves
US5020539A (en) Ultrasonic endoscope apparatus
JPH07143985A (ja) 体内挿入型超音波検査装置
JPH11137555A (ja) 超音波診断装置
JP2000300567A (ja) 超音波内視鏡
JPS6137943B2 (ja)
JPH07194594A (ja) 体内検査装置の処置具挿通路
JPH0734804B2 (ja) 超音波診断装置
JP3374607B2 (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波検査装置
JPH0347607Y2 (ja)
JPS6258257B2 (ja)
JPH0554342B2 (ja)
JPS6345226B2 (ja)
JPH0592004A (ja) 超音波診断装置
JPH01280446A (ja) 超音波内視鏡
JPS646817Y2 (ja)
JP3050085B2 (ja) 超音波内視鏡
JP4488203B2 (ja) 超音波内視鏡
JPS63130052A (ja) 超音波内視鏡
JP3139334B2 (ja) 超音波診断装置
JP2697331B2 (ja) 超音波プローブのガイド装置
JP2616943B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951017