JPH0734569U - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH0734569U
JPH0734569U JP071579U JP7157993U JPH0734569U JP H0734569 U JPH0734569 U JP H0734569U JP 071579 U JP071579 U JP 071579U JP 7157993 U JP7157993 U JP 7157993U JP H0734569 U JPH0734569 U JP H0734569U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
bending
wall
space
bending space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP071579U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567958Y2 (ja
Inventor
恵悟 渥美
英二 西條
雅彦 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1993071579U priority Critical patent/JP2567958Y2/ja
Priority to EP94119052A priority patent/EP0657963B1/en
Priority to DE69405363T priority patent/DE69405363T2/de
Priority to US08/351,503 priority patent/US5554052A/en
Publication of JPH0734569U publication Critical patent/JPH0734569U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567958Y2 publication Critical patent/JP2567958Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ランスの撓み代と強度を確保すると共にラン
スの過度撓みを防止した状態で小型化する。 【構成】 ランス4は補強凸部6と逃げ切欠部7とを有
する。撓みスペース10の内壁11は補強凸部6に対応
する収容凹部15を有する。ランス4が撓むと補強凸部
6が収容凹部15内に入り込む。ランス4の過度の撓み
は逃げ切欠部7の当接面8が撓みスペース10の内壁1
1に当接することにより防止される。ランス4の強度は
補強凸部6により確保される。ランス4の撓み代は撓み
スペース10と収容凹部15との両方によって確保する
から、従来のコネクタに比べ、撓みスペースの寸法を収
容凹部の深さ分だけ小さくして小型化することができ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、端子金具を抜止め状態に保持するランスを備えたコネクタに関する 。
【0002】
【従来の技術】
この種のコネクタとしては、図6に示すものがある。このコネクタ50は、樹 脂製のコネクタハウジング51に、図において上下2段に並べて複数のキャビテ ィ52を形成すると共に、各キャビティ52の内壁の下面に先端側(図6におけ る左側)に向けて片持ち状態に突出するランス53を一体に形成し、更に、キャ ビティ52の下側には、ランス53がキャビティ52とは反対側の下向きに弾性 変形するのを許容する撓みスペース55を設けた構造になる。 このコネクタ50のキャビティ52に端子金具60が挿入されると、その挿入 途中においては図の下段に描いたように端子金具60の下面がランス53の係止 突起54に当接してこれを撓みスペース55内へ押し下げるように撓ませる。端 子金具60が図の上段に描いたように正規位置まで完全に挿入されてその下面に 形成した図示しない嵌合凹部がランス53の係止突起54と対応する位置に到達 すると、ランス53がその弾性復元力により上動してその係止突起54を端子金 具60の嵌合凹部に嵌合させ、この係止突起54と嵌合凹部との係合により端子 金具60がキャビティ52内の正規位置に抜止め状態に保持されるのである。
【0003】 かかる従来のコネクタ50には、ランス53の撓み代を確保するために、撓み スペース55のランス53の撓み方向(図6における上下方向)の寸法としてラ ンス53の撓みに伴うその先端53aの変位量と同じかそれ以上の寸法が設定さ れている。 また、端子金具をキャビティ52から抜くときには、撓みスペース55に挿入 した治具をランス53に引っ掛けてこれを撓みスペース55側へ撓ませることに より、ランス53の係止突起54と端子金具60の嵌合凹部との係合を解除する 、という作業が行われるが、このときに、治具の操作を誤ってランス53を過度 に撓ませてしまうと、ランス53が塑性変形を来したり折損や破損に至るという 恐れがある。このため、このような事態を回避すべく、撓みスペース55の下側 に、強度確保のための一定の厚さを有する壁部56を設け、この壁部56の内壁 面にランス53の先端53aを当接させることによってランス53の過度の撓み を防止するようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このようなコネクタ50においては、キャビティ53の並び方向における寸法 を小さくして小型化を図ることが要求される場合がある。 しかしながら、キャビティ52内の寸法、撓みスペース55の寸法及び壁部5 6の寸法は、いずれも決められた最小限の寸法が必要であるため、これらの各寸 法を小さくするには限界がある。 そこで、小型化を図る手段として、ランス53の厚みを薄くすることが考えら れる。しかし、このようにすると、ランス53自体の強度が低下するという不具 合を招くこととなるため、ランス53を薄くすることによって小型化を図ること もできないという事情があった。
【0005】 本考案は上記事情に鑑みて創案されたものであって、ランスの撓み代と強度を 確保しながら、ランスの過度撓みを防止した状態で小型化を図ることのできるコ ネクタを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記課題を解決するための手段として、請求項1に記載のように、 端子金具が挿入される複数のキャビティが形成されたコネクタハウジングに、端 子金具に抜止め状態に係合するランスを形成すると共にそのランスのキャビティ と反対側への撓みを可能にする撓みスペースを設けたものにおいて、ランスにそ の撓みスペース側に突出するように補強凸部を残して逃げ切欠部を形成し、撓み スペースの内壁に補強凸部が入り込む収容凹部を設けた構成としたところに特徴 を有するものである。
【0007】 なお、請求項2にかかる考案は、請求項1にかかる考案において、逃げ切欠部 は、ランスが撓んでその補強凸部を収容凹部に入り込ませたときに撓みスペース の内壁に面接触する傾斜形状をなしている構成としたところに特徴を有するもの である。
【0008】
【作用】
本考案によれば、ランスが撓むと、その補強凸部が撓みスペースの収容凹部内 に入り込むと共に、逃げ切欠部が撓みスペースの内壁に接近する。収容凹部を設 けたことによってランスの撓み代が確保されている。また、ランスに補強凸部が 残されていることによってランス自体の強度が確保されている。さらに、ランス の過度の撓みは、逃げ切欠部が撓みスペースの内壁に当接するか、または、補強 凸部が収容凹部の内奥面に当接することによって防止される。 ランスの撓み代を確保するための収容凹部が撓みスペースの内壁に設けられて いるため、その収容凹部に補強凸部が入り込むことにより、撓みスペースのラン ス撓み方向における寸法はランスの撓み量よりも小さくて済む。
【0009】 請求項2にかかる考案においては、ランスの撓みに伴ってその逃げ切欠部が撓 みスペースの内壁に面接触状態で当接し、もって、ランスの過度の撓みが阻止さ れる。
【0010】
【考案の効果】
上記作用によって説明したように、本考案によれば、ランスの撓み代と強度を 確保すると共にランスの過度撓みを防止したままで、撓みスペースの寸法をラン スの撓み量よりも小さくすることが可能となっている。このように、少なくとも ランスの撓み量と同じ寸法の撓みスペースを設けていた従来のコネクタに比べて 必要な寸法が小さくて済むようになっているため、従来のコネクタよりも小型化 することができるという効果がある。
【0011】 また、請求項2にかかる考案によれば、ランスの過度撓み防止手段として、ラ ンスの逃げ切欠部を撓みスペースの内壁に面で接触させるようになっている。こ のため、撓みスペースの内壁にランスが点接触または線接触する場合とは異なり 、ランスからの押圧力が内壁の特定の箇所に集中することがない。よって、内壁 の変形や破損等を回避するために内壁自体の強度を大きく高める必要がなく、内 壁の厚さを薄くすることが可能であり、これによって、コネクタの更なる小型化 を実現することができるという効果がある。
【0012】
【実施例】
以下、本考案を具体化した一実施例を図1乃至図5を参照して説明する。
【0013】 本実施例のコネクタ1は、樹脂製のコネクタハウジング2に、図1乃至図4に おいて上下方向に2段に分けて各段に複数のキャビティ3を並べて形成すると共 に、各キャビティ3の内壁の下面に、前端側(図1及び図2における左側)に向 けて片持ち状態に突出して上下方向の弾性変形が可能なランス4を一体に形成し た構造である。 キャビティ3内には端子金具20が挿入されるようになっており、端子金具2 0の挿入途中においては、端子金具20の下面がランス4のキャビティ3内に突 出させた係止突起5に当接してランス4を下方へ押し下げた状態にある。端子金 具20が完全に挿入されて正規位置に到達すると、端子金具20の下面に形成さ れている嵌合凹部21がランス4の係止突起5に整合すると共にランス4がその 弾性復元力により上動し、その係止突起5が嵌合凹部21に嵌入してその開口の 前縁に係合し、この係止突起5と嵌合凹部21との係合により端子金具20がキ ャビティ3内の正規位置に抜止め状態に保持される。
【0014】 本実施例のランス4は、その係止突起5の形成されている上面から下面までの 厚さ寸法が大きく、これによって、ランス4自体の強度と剛性が確保されており 、また、ランス4の下面はその係止突起5をキャビティ3内へ突出させた自由状 態においてその下の隔壁12に対してほぼ平行となる。かかるランス4の下面は 、その幅方向(図3及び図4の左右方向)における中央部を残すようにその両側 部分が切欠された形状をなしており、この中央の残された部分は補強凸部6とな っており、また、その両側の切り欠かれた部分は逃げ切欠部7となっている。こ の逃げ切欠部7の下向きの面である当接面8は、ランス4の下面に対して前端側 から後端側へ向かって下るように傾斜しており、この当接面8の後端はランス4 の下面に連続している。
【0015】 一方、コネクタハウジング2には、その前端面から奥へ向かって各キャビティ 3の下面に連通しつつランス4の下側に至る撓みスペース10が設けられている 。上段側のキャビティ3に連通する撓みスペース10の下側の内壁11は、下段 側のキャビティ3との間を仕切る隔壁12によって構成され、下段側のキャビテ ィ3に連通する撓みスペース10の下側の内壁11は、コネクタハウジング2の 外形をなす躯体壁13によって構成されている。 各撓みスペース10の内壁11には、ランス4の撓み代を確保するための収容 凹部15がランス4の補強凸部6に対応して形成されている。上段側の撓みスペ ース10の収容凹部15は、隔壁12を補強凸部6が進入し得る幅寸法の溝状に 貫通させて下段側のキャビティ3に連通するように形成されている。下段側の撓 みスペース10の収容凹部15は躯体壁13を補強凸部6が進入し得る幅寸法の 溝状に切除することによって形成されている。 自由状態のランス4の下面と撓みスペース10の内壁11との間の寸法Bと収 容凹部15の深さ寸法Cとを合わせた寸法Aは、ランス4が自由状態から端子金 具20の下面で押し下げられた撓み状態に至る間におけるランス4の先端の上下 方向の変位量よりも僅かに大きく設定されており、これによって、ランス4が端 子金具20の挿入を妨げないように十分に撓むことを可能としている。
【0016】 また、ランス4の逃げ切欠部7の当接面8は撓みスペース10の内壁11の収 容凹部15の両側部分と対応しており、ランス4が端子金具20に押し下げられ て撓んだ状態になると、逃げ切欠部7の当接面8が撓みスペース10の内壁11 に面接触状態で当接するようになっている。
【0017】 次に本実施例の作用を説明する。 キャビティ3に端子金具20を挿入する途中において端子金具20の下面でラ ンス4が押されている間は、ランス4は、その補強凸部6を撓みスペース10の 収容凹部15内に入り込ませることによって撓む。このとき、ランス4の撓み代 は十分に確保されていてランス4の係止突起5がキャビティ3内から確実に退避 するため、端子金具20は係止突起5との間で引っ掛かりを生じることなく正規 位置に達するまで円滑に挿入される。
【0018】 キャビティ3内に挿入されて抜止め保持されている端子金具20を抜き外す際 には、コネクタハウジング2の前端面から撓みスペース10内に図示しない治具 を差し入れ、その治具の先端をランス4の先端部に引っ掛けてこれを押し下げ、 この状態で端子金具20をキャビティ3から抜き取る。このときに、治具でラン ス4を押し下げる力が強く作用したとしても、ランス4の過度の撓みは、その逃 げ切欠部7の当接面8が撓みスペース10の内壁11に当接することによって阻 止される。よって、ランス4が過度撓みに起因して塑性変形や折損・破損に至る というおそれはない。
【0019】 上述のように、本実施例のコネクタ1においては、ランス4の撓み代を撓みス ペース10の上下寸法とその内壁11に設けた収容凹部15の深さ寸法との両方 によって確保している。このため、ランスの撓み代を撓みスペースのみで確保す るようにしていた従来のコネクタに比べると、撓みスペースの寸法を収容凹部の 深さ分だけ小さくすることが可能となっており、これにより、コネクタ1の上下 方向の寸法を小さくして小型化を図ることができるという効果がある。
【0020】 特に、本実施例においては、ランス4の逃げ切欠部7の当接部8が撓みスペー ス10の内壁11に対して広い面に亘って接触した状態で当接するため、狭い面 積で当接する場合のようにランスからの押圧力が隔壁の特定の箇所に集中するこ とがない。よって、隔壁12の変形や破損等を回避するために隔壁12自体の強 度を過剰に高める必要がないため、隔壁12の厚さは薄くできる。このように隔 壁12の厚さ寸法を小さくするということも、コネクタ1の上下方向の寸法を小 さくすることに寄与している。
【0021】 なお、コネクタ1の上下方向の寸法を小さくしたためにランス4の撓み代が不 十分となったりランス4の過度撓みを防止できなくなったりするということはな く、ランス4の撓み代の確保と過度撓みの防止は確実に行われている。また、ラ ンス4自体の強度と剛性は、ランス4に上下方向に厚い補強凸部6を残すという 手段をとることによって確保されている。
【0022】 なお、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、例えば次のように変形 して実施することも可能である。 (イ)上記実施例においては、キャビティ3を2段に分けて設けた場合について 説明したが、本考案は、キャビティを3段以上に分けて並べて設けたコネクタに も適用することができるものである。 (ロ)上記実施例においては、逃げ切欠部7の当接面8を撓みスペース10の内 壁11に当接させることによってランス4の過度撓みを防止するようになってい るが、本考案によれば、ランスの補強凸部の先端が収容凹部の内奥面に当接する ことによってランスの過度の撓みが防止される構成としてもよい。
【0023】 その他、本考案は上記し且つ図面に示す実施例に限定されるものではなく、要 旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の断面図
【図2】端子金具を挿入した状態の断面図
【図3】図1のX−X線断面図
【図4】図3においてランスが撓んだ状態をあらわす断
面図
【図5】斜視図
【図6】従来例の断面図
【符号の説明】
1…コネクタ 2…コネクタハウジング 3…キャビティ 4…ランス 6…補強凸部 7…逃げ切欠部 10…撓みスペース 20…端子金具

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子金具が挿入される複数のキャビティ
    が形成されたコネクタハウジングに、前記端子金具に抜
    止め状態に係合するランスを形成すると共にそのランス
    の前記キャビティと反対側への撓みを可能にする撓みス
    ペースを設けたものにおいて、 前記ランスにその前記撓みスペース側に突出するように
    補強凸部を残して逃げ切欠部を形成し、前記撓みスペー
    スの内壁に前記補強凸部が入り込む収容凹部を設けたこ
    とを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 逃げ切欠部は、ランスが撓んでその補強
    凸部を収容凹部に入り込ませたときに撓みスペースの内
    壁に面接触する傾斜形状をなしていることを特徴とする
    請求項1に記載のコネクタ。
JP1993071579U 1993-12-07 1993-12-07 コネクタ Expired - Lifetime JP2567958Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993071579U JP2567958Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 コネクタ
EP94119052A EP0657963B1 (en) 1993-12-07 1994-12-02 Connector with resilient locking member
DE69405363T DE69405363T2 (de) 1993-12-07 1994-12-02 Verbinder mit elastischem Verriegelungselement
US08/351,503 US5554052A (en) 1993-12-07 1994-12-07 Locking connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993071579U JP2567958Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0734569U true JPH0734569U (ja) 1995-06-23
JP2567958Y2 JP2567958Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=13464755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993071579U Expired - Lifetime JP2567958Y2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5554052A (ja)
EP (1) EP0657963B1 (ja)
JP (1) JP2567958Y2 (ja)
DE (1) DE69405363T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011124172A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2012134010A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Yazaki Corp コネクタ
CN103828138A (zh) * 2011-09-21 2014-05-28 株式会社自动网络技术研究所 线束
WO2023149112A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19518567C1 (de) * 1995-05-20 1996-11-28 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Elektrisches Steckverbindungsteil
JP3253050B2 (ja) * 1995-05-22 2002-02-04 矢崎総業株式会社 端子半挿入検知用コネクタ
JP3115507B2 (ja) * 1995-06-07 2000-12-11 矢崎総業株式会社 コネクタ構造
JPH0997644A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Yazaki Corp コネクタ用端子
JP3397298B2 (ja) * 1998-08-20 2003-04-14 住友電装株式会社 コネクタ
DE60026234T2 (de) * 1999-04-13 2006-12-14 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Verbinder
US6247966B1 (en) * 1999-10-04 2001-06-19 Tyco Electronics Corp. Electrical connector with exposed molded latches
EP1117154A1 (de) 2000-01-14 2001-07-18 Siemens Aktiengesellschaft Steckereinheit mit in einem Isolationskörper fixierbaren Kontaktbahnen
JP2002100433A (ja) * 2000-07-17 2002-04-05 Yazaki Corp リテーナ付きコネクタ
US6786988B1 (en) * 2001-02-14 2004-09-07 Mohawk Brands Inc. Use of waste carpet as filler
DE60232751D1 (de) * 2001-09-04 2009-08-06 Sumitomo Wiring Systems Steckverbinder und Stecker
JP3891001B2 (ja) * 2002-02-15 2007-03-07 住友電装株式会社 コネクタ
JP3900958B2 (ja) * 2002-02-15 2007-04-04 住友電装株式会社 コネクタ
JP3783854B2 (ja) * 2002-02-19 2006-06-07 住友電装株式会社 コネクタ
JP4089496B2 (ja) * 2003-04-18 2008-05-28 住友電装株式会社 コネクタ
JP4523245B2 (ja) * 2003-07-04 2010-08-11 日本圧着端子製造株式会社 ロック部付きコネクタ
JP2005216810A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
EP1641083B1 (en) * 2004-09-28 2007-12-19 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connector and connector assembly
US7318281B2 (en) * 2004-11-04 2008-01-15 Sandberg & Sikorski Corporation Stamped hollow ring design
DE102007035101A1 (de) * 2007-07-26 2009-01-29 Robert Bosch Gmbh Kontaktgehäuse für eine elektrische Steckverbindung und mit einer Steckerbodenplatte mit Elementen zur Kontaktzentrierung
JP5301351B2 (ja) * 2009-05-20 2013-09-25 モレックス インコーポレイテド 電線対基板コネクタ及び電線コネクタ
JP2012199190A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Yazaki Corp コネクタ
JP5754412B2 (ja) * 2012-04-26 2015-07-29 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU727935A1 (ru) * 1976-05-10 1980-04-15 Предприятие П/Я Х-5236 Быстроразъемное соединение трубчатых деталей
JPS61103878U (ja) * 1984-12-14 1986-07-02
DE8621150U1 (de) * 1986-08-07 1986-10-02 Amp Deutschland Gmbh, 6070 Langen Elektrischer Vielfachanschluß-Verbinder
JPH01197979A (ja) * 1988-01-31 1989-08-09 Amp Inc タブルロックを有するコネクター
JPH081572Y2 (ja) * 1991-03-28 1996-01-17 矢崎総業株式会社 プリント基板用コネクタ
JP2596032Y2 (ja) * 1991-09-26 1999-06-07 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2535607Y2 (ja) * 1991-10-18 1997-05-14 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2901110B2 (ja) * 1992-05-25 1999-06-07 矢崎総業株式会社 リヤホルダ付き電気コネクタ
JP2700117B2 (ja) * 1992-07-28 1998-01-19 矢崎総業株式会社 コネクタの端子挿入構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011124172A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2012134010A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Yazaki Corp コネクタ
US9300075B2 (en) 2010-12-21 2016-03-29 Yazaki Corporation Connector with reinforced structure
CN103828138A (zh) * 2011-09-21 2014-05-28 株式会社自动网络技术研究所 线束
WO2023149112A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69405363T2 (de) 1998-03-19
US5554052A (en) 1996-09-10
EP0657963B1 (en) 1997-09-03
DE69405363D1 (de) 1997-10-09
JP2567958Y2 (ja) 1998-04-08
EP0657963A1 (en) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567958Y2 (ja) コネクタ
JP2910558B2 (ja) コネクタ
US5575684A (en) Connector housing
EP1463155B1 (en) Connector in which a locking portion to be engaged with a housing is formed inside a contact
US20050090148A1 (en) Electrical connector
JPH0719964U (ja) コネクタ
JP3183382B2 (ja) 電気コネクタ
EP1560297B1 (en) Connector with retaining finger having excessive deformation prevention means
JP2514194Y2 (ja) ハウジングブロックの係止構造
JP3900958B2 (ja) コネクタ
JP3864800B2 (ja) コネクタ及び雄端子金具
US6196884B1 (en) Female metal terminal that stably connects with male metal terminal
JP3906761B2 (ja) コネクタ
EP1577981B1 (en) A connector and a disengagement jig
JPH1174017A (ja) 低挿入力コネクタ
JP4089168B2 (ja) コネクタ
JP4165089B2 (ja) コネクタ
JP2002270274A (ja) コネクタ
JPH08250178A (ja) 雌端子金具
JP3543621B2 (ja) コネクタ
JP2005183340A (ja) ジョイントコネクタ
JP4577405B2 (ja) コネクタ
JP3823206B2 (ja) コネクタ
JP7453756B2 (ja) コネクタ
US6468115B2 (en) Terminal retainer-attached connector

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term