JPH0734518Y2 - カセツト移送装置 - Google Patents

カセツト移送装置

Info

Publication number
JPH0734518Y2
JPH0734518Y2 JP4358288U JP4358288U JPH0734518Y2 JP H0734518 Y2 JPH0734518 Y2 JP H0734518Y2 JP 4358288 U JP4358288 U JP 4358288U JP 4358288 U JP4358288 U JP 4358288U JP H0734518 Y2 JPH0734518 Y2 JP H0734518Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
roller
rack
pinion
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4358288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01146336U (ja
Inventor
隆一 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4358288U priority Critical patent/JPH0734518Y2/ja
Publication of JPH01146336U publication Critical patent/JPH01146336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734518Y2 publication Critical patent/JPH0734518Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 以下の順序で本考案を説明する。
A 産業上の利用分野 B 考案の概要 C 従来の技術 D 考案が解決しようとする課題 E 課題を解決するための手段 F 作用 G 実施例 G1 カセツトオートチエンジヤー全体の説明 (第5図及び第6図) G2 アダプターのカセツト移送装置の説明 (第1図〜第3B図) G3 圧着ローラの圧着動作の原理説明 (第4図) H 考案の効果 A 産業上の利用分野 本考案は、例えばテレビジョン放送局において長時間に
亘る連続ビデオ再生や録画を行うカセツトオートチエン
ジヤーに適用するのに最適なカセツト移送装置に関する
ものである。
B 考案の概要 本考案は、第1のモータによつて駆動されるカセツト移
送手段と、そのカセツト移送手段に対する遠近方向に第
2のモータによつて移動制御される圧着ローラとを具備
し、カセツトを上記圧着ローラによつて上記カセツト移
送手段に圧着させることにより、上記カセツト移送手段
によつてカセツトを移送するように構成したカセツト移
送装置において、第2のモータにより駆動されるピニオ
ンによりラツクを介してラツク部材を駆動し、このラツ
ク部材でローラアームを回転させて、このローラアーム
に取付けられている圧着ローラをカセツトに圧着させる
ようにし、その際、ラツク部材をピニオン及び圧着ロー
ラの両方の中心軸に対して回転させ得るように構成する
ことにより、第2のモータの駆動力をローラアームにロ
ストルクの殆んどない状態で伝達することができて、圧
着ローラを小型のモータを用いてカセツトに強く圧着で
きるようにしたものである。
C 従来の技術 本考案の出願人は、ビデオカセツトを用いるカセツトオ
ートチエンジヤーの先願例として、例えば実開昭62−16
8174号公報に記載されたものを先に出願している。
この先願例は、カセツトが収納されているカセツト収納
棚から選択的に取出したカセツトをカセツト移送機によ
つて移送して記録再生装置に自動的に装填するようにし
たものである。
そして、カセツト移送機に設けられたカセツト移送装置
は、モータによつて駆動されるカセツト移送ベルト上に
乗せられたカセツトの上面に、圧着ローラを圧着ばねに
よつて圧着させることにより、カセツト移送ベルトによ
つてカセツトを移送するようにしたものである。
D 考案が解決しようとする課題 しかしながら、この先願例のカセツト移送装置のよう
に、圧着ローラに圧着ばねによつてカセツトに圧着させ
る構造では、圧着ローラのカセツト圧着力に限界があ
り、強いカセツト移送力を得にくかつた。
従つて、自重の重い大カセツトを用いるカセツトオート
チエンジヤーのように、記録再生装置のカセツトホルダ
に対する大カセツトの挿入及び抜取りに大きな抵抗があ
るものでは、カセツト移送機と記録再生装置との間でカ
セツトを受け渡しする際に、大カセツトがカセツト移送
ベルト上でスリツプし易く、大カセツトの受け渡しを迅
速かつ確実に行いにくい。
なお、自重の重い大カセツトを用いる記録再生装置で
は、カセツトホルダ内に挿入された大カセツトを押えロ
ーラでカセツトホルダの底板上に強く押えておかない
と、カセツトホルダによる大カセツトのローデイング時
に、大カセツトの置き残し問題を生じる。そして、その
押えローラによる大カセツトの押え力が強いために、カ
セツトホルダに対する大カセツトの挿入及び抜取り時に
大きな抵抗が生じる。
本考案は、圧着ローラの強いカセツト圧着力を容易に得
ることができて、強いカセツト移送力が得られるように
したカセツト移送装置を提供することを目的としてい
る。E 課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案は、前述したカセツ
ト移送装置において、上記圧着ローラがローラ中心軸を
介して一端に回転自在に取付けられ、他端が支点軸の周
りに回転自在に取付けられたローラアームと、一側面に
ラツクが設けられ、かつ上記ローラ中心軸に回転自在に
連結されたラツク部材と、上記ラツクが噛合されて上記
第2のモータによつて回転駆動されるピニオンと、上記
ピニオンのピニオン中心軸の周りに回転自在に取付けら
れ、かつ上記ラツク部材を上記ラツクの長さ方向に移動
自在に保持したラツクホルダとを具備し、上記ピニオン
による上記ラツクの駆動によつて上記ラツク部材を介し
て上記ローラアームを回動させ、このローラアームの回
動によつて上記圧着ローラを上記カセツトに圧着させる
際に、上記ラツクホルダに保持されている上記ラツク部
材を上記ローラ中心軸及び上記ピニオン中心軸の両方に
対して回動させ得るように構成したものである。
F 作用 上記のように構成されたカセツト移送装置によれば、圧
着ローラの第2のモータの駆動力を利用してカセツトに
圧着させるものであるから、圧着ばねを用いるものに比
べて、圧着ローラの強いカセツト圧着力を容易に得るこ
とができる。しかも、第2のモータによつてピニオン及
びラツクを介して駆動されるラツク部材の直線運動をロ
ーラアームの回転運動に変換して、圧着ローラをカセツ
トに強く圧着させる際、ラツク部材をピニオン及び圧着
ローラの両方の中心軸に対して回転させ得る構造とした
ために、第2のモータの駆動力をローラアームにロスト
ルクの殆んどない状態で伝達することができると共に、
ラツク部材の直線移動力をローラアームの回転円弧に対
するほぼ接線方向でしかもカセツトに対してほぼ直角な
方向からローラアームにロスなく伝達し易く、第2のモ
ータの駆動力が小さくても圧着ローラに強いカセツト圧
着力を発生させ易い。
G 実施例 以下、本考案をビデオカセツトを用いるカセツトオート
チエンジヤーに適用した一実施例を図面に基づき説明す
る。
G1 まず、第5図及び第6図によつて、カセツトオート
チエンジヤー全体について説明する。
まず、このカセツトオートチエンジヤーは、大きさが異
なる大カセツト1と小カセツト2との2種類のカセツト
を使い分けることができるものである。そして、大カセ
ツト1と小カセツト2が兼用して収納することができる
大小カセツト兼用収納棚3が上下多数段で横数列に設け
られた棚ブロツク4と、小カセツト2を専用に収納する
ことができる小カセツト専用収納棚5が上下多数段で横
数列に設けられた複数の棚ブロツク6と、小カセツト2
の挿入専用棚7及び排出専用棚8が設けられた棚ブロツ
ク9等が設けられている。そして、これら複数の棚ブロ
ツク4、6、9が第5図で上下方向及び第6図で左右方
向に移動されるカセツト移送機10の移動経路11の前後両
側に沿つて2列状に並べられて配置されている。そし
て、オペレータ側(前面側)12の棚ブロツク列12aとは
反対の背面側の棚ブロツク列12bの一側部には記録再生
装置13が上下複数段に配置されている。これら複数の記
録再生装置13は大カセツト1と小カセツト2とを選択的
に記録又は再生する大小カセツト共通のフロント−デイ
ング式VTRである。そして、これら複数の記録再生装置1
3のカセツト挿入口13aはオペレータ側12に向けられてい
て、これら複数のカセツト挿入口13aの前面(オペレー
タ側)には複数のカセツト挿入排出用アダプター14が設
けられている。そして、カセツト移送機10には大カセツ
ト1と小カセツト2とを選択的にかつ共通に収容する1
つのカセツト収容部15が設けられている。なお、オペレ
ータ側12の棚ブロツク列12aの前面には複数に分割され
た開閉扉16が設けられている。
そして、このカセツトオートチエンジヤーによれば、ま
ず、多数の大小カセツト兼用収納棚3及び小カセツト専
用収納棚5に大カセツト1と小カセツト2とを予め収納
させておく。なおこの際、大小カセツト兼用収納棚3に
ついては、オペレータが大小カセツト1、2をオペレー
タ側12から矢印a,a′方向に挿入及び排出する。また、
小カセツト専用収納棚5については、オペレータが挿入
専用棚7に順次挿入した小カセツト2をカセツト移送機
10で順次移送して移動経路11側から矢印b方向に順次挿
入し、逆に、小カセツト専用収納棚5からカセツト移送
機10で順次矢印b′方向に排出した小カセツト2を排出
専用棚8からオペレータ側12に順次排出する。
次に、カセツト移送機10を移動経路11に沿つて上下方向
及び左右方向に移動制御して、指定された棚番地内の大
カセツト1又は小カセツト2を選択的に矢印b′方向か
ら受け取つて、カセツト収容部15内に収容する。そし
て、その収容した大カセツト1又は小カセツト2をこの
カセツト移送機10で指定された記録再生装置13へ移送し
た後、大カセツト1又は小カセツト2をアダプター14を
使用してカセツト挿入口13aから指定された記録再生装
置13内に矢印c方向からローデイングして、大カセツト
1または小カセツト2の記録又は再生を行う。一方、記
録再生装置13で記録又は再生の終つた大カセツト1又は
小カセツト2はアダプター14を使用して矢印c′方向に
アンローデイングしてカセツト移送機10で受け取り、上
記の逆動作で元の棚番地を返却する。
そして、以上の動作を連続して繰り返すことによつて、
長時間に亘る連続ビデオ再生や録画等を行うことができ
る。
しかもこの際、大きさが小さく記録時間が短い小カセツ
ト2を用いてコマーシヤル等の短時間ものの放映等を行
い、大きさが大きくて記録時間が長い大カセツト1を用
いてニユースや各種番組等の長時間ものの放映等を行え
る等、大小カセツト1、2の大きさで放映時間等の長短
を区別する方式を採用できる。
G2 次に、第1図〜第3B図によつて、アダプターのカセ
ツト移送装置について説明する。
まず、アダプター14のカセツト移送通路18の下部に、カ
セツト移送手段である左右一対の移送ベルト19が左右に
間隔を隔てて配置されている。また、カセツト移送通路
18の上部に、複数(例えば3個)の圧着ローラ20が左右
に間隔を隔てて配置されている。そして、両移送ベルト
19は左右一対の固定フレーム21a、21bにそれぞれ回転自
在に取付けられた一対のプーリ22a、22b間に水平状に巻
掛けられており、固定フレーム21a、21bにそれぞれ回転
自在に取付けられた複数のガイドプーリ23が一対のプー
リ22a、22b間で移送ベルト19内に配置されている。ま
た、複数の圧着ローラ20は水平なローラ中心軸24の外周
に固着されており、ローラ中心軸24の両端が左右一対の
ローラアーム25の一端に回転自在に取付けられ、これら
一対のローラアーム25の他端は左右一対の固定フレーム
26a、26bに水平でかつ同一軸線状に固着された一対の支
点軸27の周りに矢印d、d′方向(移送ベルト19に対す
る遠近方向)に回転自在に取付けられている。
そして、一方の固定フレーム26aに第1のモータ29が取
付けられていて、この第1のモータ29はベルト駆動軸30
及び歯車機構31等を介して両移送ベルト19を駆動すると
同時に、一方のローラアーム25に一部が取付けられた歯
車機構32を介してローラ中心軸24と一体の複数の圧着ロ
ーラ20を駆動するように構成されている。
そして、複数の圧着ローラ20の上部に水平に配置された
ピニオン中心軸34の両端が左右一対の固定フレーム35
a、35bに回転自在に取付けられ、そのピニオン中心軸34
の両端近傍の外周に一対のピニオン36が固着されてい
る。そして、これら両ピニオン36に噛合された一対のラ
ツク37がラツク部材38の一側面に垂直状に設けられてい
る。そして、ラツク部材38のほぼコ字状に形成された下
端38aがローラ中心軸24に回転自在に連結されている。
また、ほぼコ字状に形成されたラツクホルダ39がラツク
部材38を包み込むようにしてピニオン中心軸34の両端に
回転自在に取付けられている。そして、ラツクホルダ39
の左右方向の中央部に垂直状に設けられた突部39aに両
ラツク37と平行なガイド軸40がその軸方向に移動自在に
貫通して取付けられ、ラツク部材38の上下に設けられた
突片38bがそのガイド軸40の上下両端に固着されてい
る。従って、ラツク部材38はラツクホルダ39に対してガ
イド軸40に沿つて矢印e、e′方向(両ラツク37a、37b
の長さ方向)に移動自在に構成されると共に、ガイド軸
40の周りに矢印f、f′方向に回転自在に構成されてい
る。そして、ラツク部材38の矢印f、f′方向の回転に
よつて、両ラツク37が両ピニオン36にバランス良く均一
に噛合できるような自動バランス機構が構成されてい
る。
そして、一方の固定フレーム35a等に取付けられた第2
のモータ42が、ウオーム43、ウオームホイル44、トルク
リミツタばね45及び歯車機構46を介してピニオン中心軸
34と一体の両ピニオン36を駆動するように構成されてい
る。
次に、以上の如く構成されたカセツト移送装置の動作を
第3A図及び第3B図によつて説明する。
なお、ここでは、記録再生装置13のカセツトホルダ48か
ら大小カセツト1、2を選択的に抜取つて、カセツト移
送機10のカセツト収容部15内に送り込む動作を説明する
が、第3A図に示す如く、大小カセツト1、2は押えロー
ラ49によつてカセツトホルダ48の底板48a上に強く押え
られている。従つて、大小カセツト1、2を押えローラ
49に抗してカセツトホルダ48から矢印g方向に抜取る際
には大きな抵抗がある。
まず、第3A図に実線で示す如く、複数の圧着ローラ20が
矢印d′方向に上昇されている状態で、カセツトホルダ
48による大小カセツト1、2の矢印h方向のアンローデ
イングが行われて、大小カセツト1、2の一部が記録再
生装置13のカセツト挿入口13a外に突出される。
すると、第1のモータ29によつて両移送ベルト19が矢印
i方向に駆動されると共に、複数の圧着ローラ20も矢印
j方向に駆動される。
そして、これに引き続いて、第2のモータ42によりピニ
オン36が矢印k方向に駆動され、ラツク37を介して駆動
されるラツク部材38がラツクホルダ39に対して矢印e方
向に移動される。この結果、ローラアーム25が支点軸27
を中心に矢印d方向に回転されて、第3A図に1点鎖線で
示す如く、複数の圧着ローラ20が大小カセツト1、2の
上面50aに強く圧着され、大小カセツト1、2の下面50b
も両移送ベルト19上に強く圧着される。なお、この圧着
ローラ20の圧着動作は第2のモータ42の駆動経路上のト
ルクリミツタばね45を介して安全に行われ、かつ所定の
圧着動作状態がセンサ(図示せず)によつて検出され
て、第2のモータ42が停止される。
従つて、大小カセツト1、2の上下面50a、50bが両移送
ベルト19と複数の圧着ローラ20とによつて上下から強く
圧着されて、両移送ベルト19と複数の圧着ローラ20とに
よる矢印i、j方向の回転力によつて大小カセツト1、
2に矢印g方向の強いカセツト移送力が与えられる。こ
のため、第3B図に示す如く、大小カセツト1、2は両移
送ベルト19及び複数の圧着ローラ20に対して全くスリツ
プすることなく、矢印g方向に迅速かつ確実に移送され
て、大小カセツト1、2は記録再生装置13のカセツト挿
入口13aから抜取られた後、直ちに、カセツト移送機10
のカセツト収容部15内に収容される。
なお、カセツト移送機10のカセツト収容部15から大小カ
セツト1、2を抜取つて、記録再生装置13のカセツト挿
入口13a内に第3B図で矢印g′方向から挿入する場合
は、両移送ベルト19及び複数の圧着ローラを第3B図で矢
印i′、j′方向に逆回転させる。そして、この場合
も、前述同様に、大小カセツト1、2を両移送ベルト19
及び複数の圧着ローラ20に対して全くスリツプさせるこ
となく、迅速かつ確実に移送することができる。
G3 次に、第4図によつて、圧着ローラ20の圧着動作の
原理を説明する。
まず、ピニオン36の矢印k方向の回転によつてラツク37
を介してラツク部材38をラツクホルダ39に対して矢印e
方向に移動させて、ローラアーム25を支点軸27の周りに
矢印d方向に回転させて、圧着ローラ20をカセツト上面
50aに圧着させる際に、ラツクホルダ39に保持されてい
るラツク部材38をローラ中心軸24及びピニオン中心軸34
の両方に対して回転させることになる。従つて、第2の
モータ42の駆動力をローラアーム25にロストルクの殆ん
どない状態で伝達することができると共に、ラツク部材
38の直線移動力Fをローラアーム25の回転円弧Rに対す
るほぼ接線方向でしかもカセツト上面50aに対してほぼ
直角θな方向からローラアーム25にロスなく伝達し易
く、第2のモータ42の駆動力が小さくても圧着ローラ20
に強いカセツト圧着力を発生させ易い。
以上、本考案の実施例に付き述べたが、本考案は実施例
に限定されることなく、本考案の技術的思想に基づいて
各種の有効な変更が可能である。
例えば実施例では、カセツト移送手段として移送ベルト
を用いたが、複数の移送ローラからなるものであつても
良い。
また、本考案のカセツト移送装置はアダプータに限ら
ず、カセツト移送機その他の各種の機器に適用すること
が可能である。
H 考案の効果 本考案は、上述のとおり構成されているので、第2のモ
ータの駆動力を利用して、圧着ローラの強いカセツト圧
着力を容易に得ることができる。従つて、自重の重い大
カセツトを用いるカセツトオートチエンジヤー等におけ
るカセツトの移送をスリツプなく迅速かつ確実に行え
る。
しかも、第2のモータの駆動力をローラアームにロスト
ルクの殆んどない状態で伝達することができると共に、
ラツク部材の直線移動力をローラアームの回転円弧に対
するほぼ接線方向でしかもカセツトに対してほぼ直角な
方向からローラアームにロスなく伝達し易く、第2のモ
ータの駆動力が小さくても圧着ローラに強いカセツト圧
着力を発生させ易いことから、第2のモータに小型モー
タを用いることができて、装置全体の小型化及び低コス
ト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したものであつて、第1図
はアダプターのカセツト移送装置の斜視図、第2図はカ
セツト移送装置の平面図、第3A図及び第3B図はカセツト
移送動作を説明する側面図、第4図は圧着ローラの圧着
動作原理を説明する概略図、第5図はカセツトオートチ
エンジヤー全体の正面図、第6図はカセツトオートチエ
ンジヤーの一部の平面図である。 また図面に用いられている符号において、 19……移送ベルト(カセツト移送手段) 20……圧着ローラ 24……ローラ中心軸 25……ローラアーム 27……支点軸 29……第1のモータ 34……ピニオン中心軸 36……ピニオン 37……ラツク 38……ラツク部材 39……ラツクホルダ 42……第2のモータ 48……カセツトホルダ 49……押えローラ である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のモータによつて駆動されるカセツト
    移送手段と、そのカセツト移送手段に対する遠近方向に
    第2のモータによつて移動制御される圧着ローラとを具
    備し、カセツトを上記圧着ローラによつて上記カセツト
    移送手段に圧着させることにより、上記カセツト移送手
    段によつてカセツトを移送するように構成したカセツト
    移送装置において、 上記圧着ローラがローラ中心軸を介して一端に回転自在
    に取付けられ、他端が支点軸の周りに回転自在に取付け
    られたローラアームと、一側面にラツクが設けられ、か
    つ上記ローラ中心軸に回転自在に連結されたラツク部材
    と、上記ラツクが噛合されて上記第2のモータによつて
    回転駆動されるピニオンと、上記ピニオンのピニオン中
    心軸の周りに回転自在に取付けられ、かつ上記ラツク部
    材を上記ラツクの長さ方向に移動自在に保持したラツク
    ホルダとを具備し、 上記ピニオンによる上記ラツクの駆動によつて上記ラツ
    ク部材を介して上記ローラアームを上記支点軸の周りに
    回転させ、このローラアームの回転によつて上記圧着ロ
    ーラを上記カセツトに圧着させる際に、上記ラツクホル
    ダに保持されている上記ラツク部材を上記ローラ中心軸
    及び上記ピニオン中心軸の両方に対して回転させ得るよ
    うに構成したことを特徴とするカセツト移送装置。
JP4358288U 1988-03-31 1988-03-31 カセツト移送装置 Expired - Lifetime JPH0734518Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358288U JPH0734518Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 カセツト移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358288U JPH0734518Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 カセツト移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146336U JPH01146336U (ja) 1989-10-09
JPH0734518Y2 true JPH0734518Y2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=31269975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4358288U Expired - Lifetime JPH0734518Y2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 カセツト移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734518Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113608496B (zh) * 2021-07-28 2024-03-22 天津大学 空间路径g2转接光顺方法、设备及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01146336U (ja) 1989-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208787B2 (ja) カセット移送装置
JPH0413265A (ja) ディスク収納カートリッジの自動搬送装置
JP3154256B2 (ja) ディスクチェンジャーのディスククランプ装置
JPH0734518Y2 (ja) カセツト移送装置
JPH0643873Y2 (ja) カセツト取出装置
JPH0690845B2 (ja) デイスク装着機構
JPH0749654Y2 (ja) カセツトオートチエンジヤー
JPH0991934A (ja) ディスクオートチェンジャー
US5850376A (en) Cartridge auto-changer having a push lever and a feed roller
JPH0643874Y2 (ja) カセットのバーコード読取装置
JP2841499B2 (ja) カセツトオートチエンジヤー
JP2570800B2 (ja) カセツトオートチエンジヤー
JP3104078B2 (ja) ディスクローディング装置
KR910005405Y1 (ko) 디스크형 기록매체 로오딩 장치
JP3250234B2 (ja) カセット移送機
JP3263926B2 (ja) ディスクチェンジャ装置
JPH0636519Y2 (ja) カセットオートチエンジヤー
JPH0828022B2 (ja) カセツトオートチエンジヤー
JP2841906B2 (ja) ディスクローディング機構
JPH0743795Y2 (ja) カセットオートチエンジヤー
KR100186993B1 (ko) 멀티미니 디스크플레이어의 로딩, 언로딩 장치
JP2517917B2 (ja) 記録再生装置
JP3072653B2 (ja) ディスクローディング装置のディスク押出機構
KR100186991B1 (ko) 멀티 미니 디스크 플레이어의 로딩, 언로딩 장치
JPH04216361A (ja) カセット受渡アダプター