JPH0733598U - 穿孔治具 - Google Patents

穿孔治具

Info

Publication number
JPH0733598U
JPH0733598U JP6370493U JP6370493U JPH0733598U JP H0733598 U JPH0733598 U JP H0733598U JP 6370493 U JP6370493 U JP 6370493U JP 6370493 U JP6370493 U JP 6370493U JP H0733598 U JPH0733598 U JP H0733598U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
screw portion
pipe
resin pipe
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6370493U
Other languages
English (en)
Inventor
博 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP6370493U priority Critical patent/JPH0733598U/ja
Publication of JPH0733598U publication Critical patent/JPH0733598U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分岐管路のメンテナンスを実施する際、樹脂
管に形成された貫通孔を筒状刃体にて閉鎖したとしても
その貫通孔経由でガス漏れする、という従来の問題を解
消する。 【構成】 筒状刃体1を回転操作する回転操作軸4の先
端近傍に、筒状刃体1の内面への接当密着に基づくガス
通路遮断を解除可能に実現し得るシール部材6を設け、
そのシール部材6による前記ガス通路遮断を実現させる
ための操作部材7を前記回転操作軸4に挿通状態に設け
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、穿孔治具に関し、更に詳しくは、樹脂管の管軸方向と直交する筒状 の分岐部を設けるための樹脂製の分岐継手を融着させた樹脂管に対し、前記分岐 継手の融着箇所の中心部に、前記分岐部を樹脂管内へ連通させるための貫通孔を 形成するのに使用される穿孔治具に関する。
【0002】
【従来の技術】
前記穿孔治具の従来構造について以下に説明するが、その説明に先立って、先 ず、前記穿孔治具が適用されるべき継手装置について説明する。
【0003】 前記継手装置は、図5に示すように、樹脂管P(具体的には、ガス管等)の管 軸方向と直交する筒状の分岐部2Aを、樹脂管Pに対する分岐管路の基端部とし て設けるために使用される樹脂製の分岐継手2を主要部としていた。その分岐継 手2は、前記筒状の分岐部2Aの他にも、樹脂管Pに接当状態で熱融着自在なサ ドル状接当部2B、及び、分岐管路の本体への接続部として前記筒状の分岐部2 Aの中腹部から横向きに分岐する筒状接続部2Dを備えていた。前記筒状の分岐 部2Aの内周面にはその全長にわたって雌ネジ部2aが形成され、その雌ネジ部 2aには、筒状刃体1が内装されていた。その筒状刃体1は、前記雌ネジ部2a に螺合自在な雄ネジ部1aと、前記雌ネジ部2aに対する前記雄ネジ部1aの螺 進によって樹脂管Pに食い込み穿孔する筒状刃先部1bとからなる。また、前記 筒状刃体1には、その刃体1の一部としての前記雄ネジ部1a内に、前記直交の 方向に貫通する貫通孔1dが後述する気密試験の実施時に使用されるガス通路と して形成されていた。
【0004】 前記分岐継手2を融着させた樹脂管Pに前記貫通孔を形成するときに使用され る穿孔治具は、その本体として、前記分岐部2Aの外端部に着脱自在にシール状 態で冠着される冠着部3を備えていた。その冠着部3には、前記筒状刃体1の基 端部に着脱自在に係合される(例えば、前記基端部に形成された六角穴への六角 柱の挿入によって着脱自在に係合される)回転操作軸4(即ち、前記雄ネジ部2 aを回転させるための操作軸)が、前記冠着部3に挿通状態に設けられており、 その冠着部3には、気密検査装置の連通接続部5が設けられていた。また、前記 回転操作軸4は、単なる棒状体にて構成されていた。
【0005】 上記構成の従来装置において、樹脂管Pに分岐継手2を融着させた状態での気 密検査を実施する場合は、図6(イ)中の矢符に示すように、検査用ガスを気密 検査装置の連通接続部5から雄ネジ部1a内の貫通孔1d経由で分岐継手2の融 着部へ送り込んだ後(この状態では、前記分岐管路は未だ形成されておらず、そ の管路側への接続部は閉じられている)、そのガス圧の経時変化を測定して前記 気密検査を実施していた。また、前記分岐管路を形成した状態での気密検査を実 施する場合には、図6(ロ)中の矢符に示すように、検査用ガスを気密検査装置 の連通接続部5から雄ネジ部1a内の貫通孔1d経由で前記分岐管路へ送り込ん だ後、そのガス圧の経時変化を測定して前記気密検査を実施していた。更に、前 記穿孔治具を用いた穿孔によって(即ち、前記穿孔治具における雄ネジ部1aの 樹脂管P側への螺進による樹脂管Pへの食い込み穿孔)によって、樹脂管Pに貫 通孔を形成した後は、図6(ハ)に示すように、雄ネジ部1aを反樹脂管P側へ 戻すことにより、樹脂管P内を前記貫通孔経由で前記分岐管路に連通させると共 に、前記穿孔治具に替えてキャップ8を、前記分岐部2Aの外端部にシール状態 に冠着することにより、前記分岐管路を使用可能な状態にしていた。
【0006】 更に、前記分岐管路の一定期間使用後において、前記分岐管路のメンテナンス を実施する場合は、前記キャップ8に替えて、再度、前記穿孔治具を前記分岐部 2Aの外端部に取り付け、その穿孔治具を用いて、前記雄ネジ部1aを図6(ニ )に示すように前記食い込み穿孔の方向へ螺進させて、前記筒状刃体1(更に詳 しくは、前記穿孔によって生じた切片F付きの前記筒状刃先部1b)にて前記貫 通孔を閉鎖することにより、前記樹脂管Pの内部と前記分岐管路の内部とを隔絶 させるようにしていた。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記分岐管路のメンテナンスを実施する場合において、前記穿 孔によって生じた切片F付きの前記筒状刃先部1bにて前記貫通孔を閉鎖しよう としても、前記切片Fが前記筒状刃先部1bに対して若干の隙間を生じさせた状 態で付着している(特に、切片Fが筒状刃先部1bに確実に付着するように刃先 形状を特殊形状に改良した筒状刃先部1bにおいては、前記隙間が特に生じ易い )ことがあり、その若干の隙間を通して前記樹脂管Pの内部と前記分岐管路の内 部とが連通して、前記分岐管路側へのガス漏れが生じることがある、という問題 があった。 本考案は、このような実情に着目してなされたものであり、上述したメンテナ ンス実施時におけるガス漏れの問題を解消し得る手段を提供することを目的とし ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る穿孔治具(以下、本案装置という)の特徴構成は、 樹脂管に融着されてその管軸方向と直交する筒状の分岐部を設けるための樹脂 製の分岐継手における前記分岐部内周面に形成した雌ネジ部に、その雌ネジ部に 螺合自在な雄ネジ部と前記雌ネジ部に対する前記雄ネジ部の螺進によって前記樹 脂管に食い込み穿孔する筒状刃先部とからなり、前記直交の方向に貫通する貫通 孔が形成された筒状刃体を内装してある継手装置に対し、前記分岐部の外端部に 着脱自在に冠着される冠着部を治具本体として設け、前記筒状刃体の基端部に着 脱自在に係合される前記雄ネジ部用回転操作軸を前記冠着部に挿通状態に設け、 気密検査装置の連通接続部を前記嵌着部に設けてある穿孔治具であって、 前記回転操作軸の先端近傍に、前記筒状刃体の内面への接当密着に基づくガス 通路遮断を解除可能に実現し得るシール部材を設け、そのシール部材による前記 ガス通路遮断を実現させるための操作部材を前記回転操作軸に挿通状態に設けて ある点にある。
【0009】
【作用】
このような構成の本案装置を使用しつつ、前記分岐継手の融着後における気密 検査を実施する工事、前記貫通孔を形成する工事、前記分岐管路を形成後におけ る気密検査を実施した上で前記分岐管路を使用可能な状態にする工事等は、いず れの工事も、従来装置と同様の操作で容易に実施することができる。 そして、前記分岐管路の一定期間使用後において、前記分岐管路のメンテナン スを実施する場合には、前記回転操作軸に挿通状態に設けられた操作部材を外部 から操作して、前記シール部材を前記筒状刃体の内面へ接当密着させることによ り、前記ガス通路遮断を実現させることができるので、前記穿孔によって生じた 切片が前記筒状刃先部に対して若干の隙間を生じさせた状態で付着していたとし ても、前記ガス通路遮断に基づいて、前記樹脂管の内部と前記分岐管路の内部と の連通状態が断絶されるようになる。
【0010】
【考案の効果】
このように、本案装置によれば、前記分岐管路の一定期間使用後において、前 記分岐管路のメンテナンスを実施する場合において、前記穿孔によって生じた切 片が前記筒状刃先部に対して若干の隙間を生じさせた状態で付着していたとして も、前記ガス通路遮断に基づく前記樹脂管の内部と前記分岐管路の内部との連通 状態の断絶が実現されて、前記ガス漏れの発生が確実に回避されるようになり、 もって、本考案の目的が達成されるようになる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。尚、図面において従来例と 同一の符号で表示した部分は同一又は相当の部分を示している。
【0012】 図1及び図2には、本考案の第1実施例が、管及び継手と共に示されている。 尚、本案装置が適用されるべき樹脂管(具体的には、ガス管)及び継手装置の具 体構成は、従来と同様であるので、その詳細説明は省略する(図4参照)が、前 記継手装置は、前述したように、雄ネジ部1aと筒状刃先部1bとからなり、中 央部に貫通孔1dが形成された筒状刃体1が、分岐部2Aとサドル状接当部2B と筒状接続部2Dとを備えてなる分岐継手2(更に詳しくは、前記分岐部2Aの 内周面に形成された雌ネジ部2a)に内装されている。
【0013】 前記継手装置における分岐継手2を融着させた樹脂管Pに対し、前記分岐部2 Aの内部と前記樹脂管Pに内部とを連通させる貫通孔を形成するときに、本案装 置としての穿孔治具が使用されるが、その穿孔治具は、その本体として、前記分 岐部2Aの外端部に着脱自在にシール状態で冠着される冠着部3を備えている。 その冠着部3には、前記筒状刃体1の基端部に着脱自在に係合される雄ネジ部2 a回転用の回転操作軸4(本実施例では、その回転操作軸4は、その先端部に六 角柱部が形成されており、その六角柱部が筒状刃体1の基端部に形成された六角 穴へ挿入されることにより着脱自在に係合されるようになっている)が、前記冠 着部3に挿通状態に設けられており、その冠着部3には、気密検査装置の連通接 続部5(具体的には、ミニカプラ)が設けられている。
【0014】 前記回転操作軸4の先端近傍には、前記筒状刃体1の内面(更に詳しくは、前 記雄ネジ部1aの内部に形成された底側内面)への接当密着(更に詳しくは、前 記樹脂管P側への押し込みによる接当密着)に基づくガス通路遮断を解除可能に 実現し得るシール部材6が設けられ、前記回転操作軸4には、その軸芯方向に沿 う貫通孔4aが形成され、その貫通孔4aには、前記軸芯方向へ往復移動自在な 長尺棒状体が、前記シール部材6による前記ガス通路遮断を実現させるための操 作部材7として挿通されている。その操作部材7は、前記嵌着部3の中央貫通孔 に設けられた雌ネジ部に螺合自在な雄ネジ部を備えており、前記穿孔治具の外部 にて操作自在な操作ハンドル9を用いた回動操作によって、前記軸芯方向への往 復螺進移動及びその往動位置の維持がなされるようになっている。
【0015】 このように構成された本案装置を使用しつつ、分岐継手2の融着後における気 密検査を実施する工事、樹脂管Pの貫通孔を形成する工事、分岐管路を形成後に おける気密検査を実施した上で分岐管路を使用可能な状態にする工事等は、いず れの工事も、従来装置と同様の操作で容易に実施することができる。 そして、分岐管路の一定期間使用後において、分岐管路のメンテナンスを実施 する場合は、回転操作軸4に挿通状態に設けられた操作部材7を外部から操作ハ ンドル9を介して操作して、シール部材6を図3(イ)の状態から図3(ロ)の 状態へ移動させて、そのシール部材6を筒状刃体1の底側内面へ接当密着させる ことにより、樹脂管Pの内部から分岐管路の内部へのガス通路の遮断が実現され るようになる。従って、樹脂管Pの穿孔によって生じた切片Fが筒状刃先部1b に対して若干の隙間を生じさせた状態で付着していたとしても、前記ガス通路の 遮断に基づいて、樹脂管Pの内部と分岐管路の内部との連通状態が断絶されるよ うになる。
【0016】 次に、別実施例について説明する。 尚、別実施例を示す図面において第1実施例と同一の符号で表示した部分は同 一又は相当の部分を示している。
【0017】 第1実施例においては、回転操作軸4の先端近傍に設けられたシール部材6が 操作部材7の樹脂管P側への押し込みによって前記接当密着が実現するようにな っていたが、前記シール部材6が、回転操作軸4に挿通状態に設けられた操作部 材7の反樹脂管P側への引き戻し操作に基づいて、図4(イ)に示す状態から図 4(ロ)に示す状態へ拡径変形して、筒状刃体1の内面(その内面は、他の部分 よりも若干拡径している)へ接当密着するようになっている別実施例も考えられ る。この別実施例においては、筒状刃体1を確実に引き上げられるという副次的 効果もある。
【0018】 また、上述に実施例における樹脂管Pはガス管であったが、その樹脂管Pは、 ガス以外の流体を通流させる導管(例えば、水道管)であってもよい。
【0019】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記 すが、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案装置の一実施例を管・継手と共に示す縦断
面図
【図2】その操作状態を示す縦断面図
【図3】その要部を示す縦断面図
【図4】本案装置の別実施例の要部を示す縦断面図
【図5】従来装置を管・継手と共に示す縦断面図
【図6】漏れ検査方法等を示す説明図
【符号の説明】
1 筒状刃体 1a 雄ネジ部 1b 筒状刃先部 1d 貫通孔 2 分岐継手 2A 分岐部 2a 雌ネジ部 3 冠着部 4 回転操作軸 5 連通接続部 6 シール部材 7 操作部材 P 樹脂管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂管(P)に融着されてその管軸方向
    と直交する筒状の分岐部(2A)を設けるための樹脂製
    の分岐継手(2)における前記分岐部(2A)内周面に
    形成した雌ネジ部(2a)に、その雌ネジ部(2a)に
    螺合自在な雄ネジ部(1a)と前記雌ネジ部(2a)に
    対する前記雄ネジ部(1a)の螺進によって前記樹脂管
    (P)に食い込み穿孔する筒状刃先部(1b)とからな
    り、前記直交の方向に貫通する貫通孔(1d)が形成さ
    れた筒状刃体(1)を内装してある継手装置に対し、前
    記分岐部(2A)の外端部に着脱自在に冠着される冠着
    部(3)を治具本体として設け、前記筒状刃体(1)の
    基端部に着脱自在に係合される前記雄ネジ部(1a)用
    回転操作軸(4)を、前記冠着部(3)に挿通状態に設
    け、気密検査装置の連通接続部(5)を前記冠着部
    (3)に設けてある穿孔治具であって、 前記回転操作軸(4)の先端近傍に、前記筒状刃体
    (1)の内面への接当密着に基づくガス通路遮断を解除
    可能に実現し得るシール部材(6)を設け、そのシール
    部材(6)による前記ガス通路遮断を実現させるための
    操作部材(7)を前記回転操作軸(4)に挿通状態に設
    けてある穿孔治具。
JP6370493U 1993-11-29 1993-11-29 穿孔治具 Pending JPH0733598U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6370493U JPH0733598U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 穿孔治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6370493U JPH0733598U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 穿孔治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0733598U true JPH0733598U (ja) 1995-06-20

Family

ID=13237038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6370493U Pending JPH0733598U (ja) 1993-11-29 1993-11-29 穿孔治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733598U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101454202B1 (ko) * 2014-04-09 2014-11-04 충청에너지서비스 주식회사 배관용 유체 차단장치
JP2020153492A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 前澤給装工業株式会社 合成樹脂製電気融着サドル分水栓に対する耐圧試験具の着合方法とこれに用いる着合用治具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101454202B1 (ko) * 2014-04-09 2014-11-04 충청에너지서비스 주식회사 배관용 유체 차단장치
JP2020153492A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 前澤給装工業株式会社 合成樹脂製電気融着サドル分水栓に対する耐圧試験具の着合方法とこれに用いる着合用治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4029118A (en) Tapping apparatus and method
JP5117866B2 (ja) 分岐管の撤去方法及び分岐口の密栓装置
US4682624A (en) Self-drilling valve
JPH0733598U (ja) 穿孔治具
EP0078283B1 (en) Hot tap saddle fitting
JP2010060071A (ja) 分岐取出し継手
US6655406B1 (en) Hot tapping apparatus and method
WO2020013008A1 (ja) 配管構造および工法
JP4521356B2 (ja) 活管分岐用継手および活管分岐工法
JPH11210974A (ja) スラッジ除去用フランジ装置
JP5773717B2 (ja) 管継手
JP2603790Y2 (ja) 穿孔具
JP5766571B2 (ja) 穿孔口の閉塞器具、及び、閉塞方法
JP3429019B2 (ja) 管切断装置
JP3667629B2 (ja) 樹脂管用サドル分水栓
JP4552125B2 (ja) 管継手
JP5918931B2 (ja) 穿孔手段
JPS6334807Y2 (ja)
JPH0972481A (ja) Pe管の活管分岐用装置及びサービスチー
JP4656368B2 (ja) 不断流閉栓方法
JP5769480B2 (ja) バイパス装置
JPH11141761A (ja) 管継手
JP2008208882A (ja) 活管分岐用継手および分岐管の切断・撤去工法
JP3336227B2 (ja) 樹脂管の分岐工法
JPH1190U (ja) 管穿孔装置