JPH0972481A - Pe管の活管分岐用装置及びサービスチー - Google Patents

Pe管の活管分岐用装置及びサービスチー

Info

Publication number
JPH0972481A
JPH0972481A JP22820595A JP22820595A JPH0972481A JP H0972481 A JPH0972481 A JP H0972481A JP 22820595 A JP22820595 A JP 22820595A JP 22820595 A JP22820595 A JP 22820595A JP H0972481 A JPH0972481 A JP H0972481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
service
branching
screw
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22820595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Chiba
裕司 千葉
Katsunori Negishi
勝則 根岸
Tatsuchika Suzuki
辰務 鈴木
Akihito Mori
昭仁 毛利
Takashi Komine
高志 小峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiko Seimitsu Kk
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Daiko Seimitsu Kk
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiko Seimitsu Kk, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Daiko Seimitsu Kk
Priority to JP22820595A priority Critical patent/JPH0972481A/ja
Publication of JPH0972481A publication Critical patent/JPH0972481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】PE管の活管分岐に用いるサービスチーにおい
て、穿孔用カッターを内蔵した従来のものが有する課
題、即ち穿孔用カッターの回転が不能となったり、回転
に要するトルクが大きい等の課題を解決する。 【構成】融着部21を設けた樹脂製サービスチーAと、
サービスチーの上筒部23の上部に装着するシャッター
装置Bと、シャッター装置の上部に装着して作動軸41
をねじ機構により進退させる作動軸駆動装置Cとから構
成し、作動軸の先端に穿孔用カッター46及び上筒部閉
塞用内プラグ28を装着可能に構成すると共に、サービ
スチーの上筒24部の開口端の内面には、前記内プラグ
の雄ねじ部57を螺合する雌ねじ部27を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は都市ガス等用のPE
(ポリエチレン)管の活管分岐用装置及びこれに用いる
サービスチーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、都市ガス用のPE管の活管分岐
は樹脂製サービスチーを利用して行っている。従来のサ
ービスチーの一例を図7,図8に示す。このサービスチ
ーは、概ね、融着部1(融着用ヒーター)を設けたサド
ル部2と、サドル部2から立設した上筒部3と、上筒部
3の開口端4の外側に螺合するキャップ5と、上筒部3
から横方向に分岐した分岐接合筒部6とから構成され、
これらはPE樹脂で構成している。そして上筒部3の内
面には、開口端4からサドル部2の近傍にまで雌ねじ部
7を形成しており、この雌ねじ部7に鋼製の穿孔用カッ
ター8を螺合して内蔵している。穿孔用カッター8は雄
ねじ部9を形成した作動体10からサドル部2方向に円
筒状刃11を突出させた構成である。
【0003】このような構成においてPE管から活管分
岐を行う際には、まずサービスチーのサドル部2をPE
管12に装着して融着部1の動作により融着し、分岐接
合筒部6に気密ストッパーを取付けて気密試験を行う等
の所定の手順を経た後、キャップ5に代えて穿孔用カッ
ター8駆動用の作動軸支持具(図示省略)を装着して作
動軸(図示省略)を作動体10に形成した係合部12に
作動軸の先端係合部を係合させる。次いで、作動軸に設
けたハンドル(図示省略)を操作し、作動軸を介して作
動体10を回転させると、作動体10は雌,雄ねじ部
7,9の螺合により駆動されてサドル部2方向に前進す
る。従って、穿孔用カッター8は回転しながら円筒状刃
11によりPE管12を穿孔し、PE管12の穿孔片は
円筒状刃11内にそのまま残留する。
【0004】このように穿孔を行った後、ハンドルで作
動軸を逆回転させることにより穿孔用カッター8を上筒
部3の開口端4側に後退させることができ、円筒状刃1
1を分岐接合筒部6を越えて開口端4側に至らせること
により、PE管12から上筒部3を経て分岐接合筒部6
へのガスの流通が確保される。こうして上筒部3の開口
端4側に至った穿孔用カッター8は、円筒状刃11内の
穿孔片と共にそのまま放置して残留させ、作動体10は
開口端4を閉塞するプラグとして作用させ、そして開口
端4にはO−リング13を装着したキャップ5を螺合す
る。以上の手順により、ガスの噴出なし、即ちノーブロ
ーによる活管分岐を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来のサ
ービスチーを用いた活管分岐方法では、次のような課題
がある。 サービスチーの材料(PE樹脂)と穿孔用カッターの
材料(鋼)の線膨張係数(PE樹脂:17×10-5/℃,
鋼:12×10-6/℃)が1桁以上異なるため、温度によっ
て雌,雄ねじの螺合状態が悪化し、ピッチが合わなくな
る等でねじ機構が円滑でなくなる。例えば、低温の時、
特に0℃以下の条件で穿孔作業を行う時には、雌,雄ね
じでピッチが合わなくなると同時に、雌ねじ部が収縮し
て雄ねじ部を締め付けるような力が働くため、穿孔用カ
ッターの作動体の回転が困難となり、そのまま動かなく
なってしまうことがある。 サービスチーの雌ねじ部のピッチは、成形上、ある程
度以下にすることができないので、穿孔用カッターの作
動体を回転させるのに要するトルクが大きく、穿孔口径
が大きい程(50A以上、特に75A)作業が大変である。 温度により雌,雄ねじの螺合状態が悪化することと、
ピッチをある程度以下にすることができないこと等を理
由として、雌,雄ねじ部を通してのガスの漏洩を完全に
防止することができない。 穿孔用カッターはサービスチー内に放置して残留する
ので、再使用ができず、コスト高である。 本発明は以上の課題を解決することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ための手段として、本発明では、まず、融着部を設けた
樹脂製サービスチーと、サービスチーの上筒部の上部に
装着するシャッター装置と、シャッター装置の上部に装
着して作動軸をねじ機構により進退させる作動軸駆動装
置とから構成し、作動軸の先端に穿孔用カッター及び上
筒部閉塞用内プラグを装着可能に構成すると共に、サー
ビスチーの上筒部の開口端の内面には、前記内プラグの
雄ねじ部を螺合する雌ねじ部を形成したPE管の活管分
岐用装置を提案する。
【0007】そして本発明では、上記の装置において、
シャッター装置とサービスチーの上部との間に介在させ
て装着する径補正用アダプターを構成することを提案す
る。
【0008】そして本発明では、上記の装置において、
作動軸を連結式に構成することを提案する。
【0009】次に本発明では、融着部を設けたサドル部
と、サドル部から立設した上筒部と、上筒部の開口端の
外側に螺合するキャップと、上筒部から横方向に分岐し
た分岐接合筒部から成る樹脂製サービスチーにおいて、
上筒部の開口端の内面に、閉塞用内プラグの雄ねじ部を
螺合する雌ねじ部を形成したPE管の活管分岐用サービ
スチーを提案する。
【0010】そして本発明では、以上のサービスチーに
おいて、内プラグの雄ねじ部と上筒部の雌ねじ部は、並
目ねじよりも強度、気密シール性を向上させた台形ねじ
等のねじとして形成することを提案する。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図を参
照して説明する。図1〜図5は本発明の活管分岐用装置
の第1の実施の形態を示すもので、図1及び図2は使用
状態、図3〜図5は構成要素を示すものである。これら
の図を参照して説明すると、本発明の活管分岐装置は、
概ね、サービスチーAと、シャッター装置Bと、作動軸
駆動装置Cとから構成する。
【0012】まずサービスチーAは図3に示すように、
融着部21を設けたサドル部22と、サドル部22から
立設した上筒部23と、上筒部23の開口端24の外側
に螺合するキャップ(キャップは図示を省略して、キャ
ップを螺合するための雄ねじ部25のみを図示してい
る。)と、上筒部23から横方向に分岐した分岐接合筒
部26とから構成し、これらはPE樹脂で構成してい
る。このような概ねの構成は従来のものと同様である。
【0013】しかしながら本発明に適用するサービスチ
ーAでは、穿孔用カッターは内蔵しておらず、従って上
筒部23の開口端24からサドル部22の近傍にまで至
る雌ねじ部は形成していない。代りに上筒部23の開口
端24の内面に雌ねじ部27を形成している。この雌ね
じ部27は、後述するように上筒部23を閉塞するため
の内プラグ28を螺合するもので、多くとも数山のねじ
で十分である。従って、そのねじとしては、従来の並目
ねじではなく、台形ねじ等、強度と気密シール性の優れ
たものを容易に形成することができる。
【0014】一方、図3では、図の中心線よりも左側は
右側よりも細径の上筒部23を有するサービスチーAを
記載しており、左側の上筒部23の開口端24の雄ねじ
部25に径補正用アダプター29の雌ねじ部30を螺合
して外径を補正している。即ち、径補正用アダプター2
9を螺合した状態で、その雄ねじ部31の外径が、右側
の上筒部23の雄ねじ部25の外径に等しくなるように
補正しており、この外径がシャッター装置Bを装着する
基準の外径となる。尚、符号32は上筒部23の開口端
24に径補正用アダプター29を螺合する場合に気密を
保持するためのO−リングであり、また符号Dは活管分
岐を行うPE管である。
【0015】次にシャッター装置Bは、上記上筒部23
の雄ねじ部25又は径補正用アダプター29の雄ねじ部
31に螺合するための基準径の雌ねじ部33を有する筒
部34と、筒部34の上方においてシャッター弁体35
を左右方向に移動させて筒部34の上方空間を気密的に
開閉可能に支持した基体36とから構成しており、基体
36には、筒部34の上方の、シャッター弁体35によ
る開閉空間を経て、作動軸駆動装置Cを取付けるための
雌ねじ部37を形成している。このシャッター装置Bの
使用時において所定の気密シールを形成するためのシー
ル機構等は適宜であるため説明は省略する。
【0016】次に作動軸駆動装置Cはシャッター装置B
の雌ねじ部37に螺合する雄ねじ部38と、この雄ねじ
部38に螺合する雌ねじ部を形成した締付用リング39
を装着した筒体40の上部に、作動軸41を摺動自在に
支持する筒部42を設けており、筒部42の下部には作
動軸41との気密シール部43を構成すると共に、気密
シール部43よりも上側に駆動用雌ねじ部45を構成し
ている。
【0017】一方、作動軸41は、先端側に穿孔用カッ
ター46と上記内プラグ28を着脱可能な装着部47を
構成すると共に、基端側に前記駆動用雌ねじ部45と螺
合して進退駆動用のねじ機構を構成する雄ねじ部48
と、回転駆動用係合部49を構成している。装着部47
の構成は、内蔵したばねにより係合用突起50を弾発的
に突出可能とした構成や、取付ねじ51を用いた機構
等、適宜の機構を適用することができる。また図5に示
すように作動軸41は連結式に構成することができる。
即ち、符号41a,41bはパイプ部材で構成した基端
側作動軸、先端側作動軸であり、先端側作動軸41bに
は、雌ねじ部52を設けた第1の係合部材53bを設け
ると共に、基端側作動軸41aには、第1の係合部材5
3bに係合する第2の係合部材53aを設け、更に第2
の係合部材53aの中心には上記雌ねじ部52に螺合す
る取付ねじ棒54の先端を突出可能に構成したものであ
る。
【0018】以上の実施形態の動作を図を参照して説明
する。即ち、PE管Dから活管分岐を行う際には、まず
サービスチーAのサドル部22をPE管Dに装着して融
着部21の動作により融着し、分岐接合筒部26に気密
ストッパー(図示省略)を取付けて気密試験を行う等の
所定の手順を経た後、キャップ(図示省略)に代え、上
筒部23にシャッター装置Bを取り付ける。この際、必
要に応じて上筒部23に径補正用アダプター29を装着
する。
【0019】次いで作動軸41の先端側の装着部47に
穿孔用カッター46を装着した後、作動軸駆動装置Cの
筒体40をシャッター装置Bの上部に装着した後、シャ
ッター弁体35を開とする。この状態において、作動軸
41を筒部42に対しての摺動により押し下げて穿孔用
カッター46をサービスチーAのサドル部22側に移動
する。このようにして穿孔用カッター46の刃先55が
PE管Dの表面の近傍に至ると、作動軸41の基端側に
設けた雄ねじ部48の端部が駆動用雌ねじ部45に至
り、螺合が可能となる。このようになったら手で作動軸
41を回転してねじ機構により適宜距離推進させると刃
先55がPE管Dの表面に当接して手では回転ができな
くなる。
【0020】このような状態になったら、回転駆動用係
合部49にラチェット等の手動ハンドル(図示省略)を
係合し、この手動ハンドルにより作動軸41を回転す
る。作動軸41は回転しながら雄ねじ部48と駆動用雌
ねじ部45による構成するねじ機構により前進し、従っ
て穿孔用カッター8は回転しながらPE管Dの管壁を切
り込み、穿孔がなされ、穿孔片56は刃先55内に保持
される。この状態を図1に示す。(尚、図1では、図の
中心線よりも左側は、右側よりも細径の上筒部23に径
補正用アダプター29を装着した状態を示すものであ
る。)以上のようにして、PE管Dが穿孔されると、P
E管D内のガスは上筒部23からシャッター装置Bの開
閉空間を経て作動軸駆動装置Cの筒体40内に至るが、
作動軸41と駆動用の筒部42とは気密シール部43に
よりシールされているので、ここからガスが漏洩するこ
とはない。
【0021】以上のようにしてPE管Dの穿孔が完了し
たら、まず作動軸41を逆方向に回転し、雄ねじ部48
と駆動用雌ねじ部45との螺合が外れたら、作動軸41
を引き上げ、穿孔用カッター8を作動軸駆動装置Cの筒
体40内に位置させる。次いでシャッター装置Bのシャ
ッター弁体35をスライド操作して開閉空間を閉とする
ことにより、このシャッター弁体35が上筒部23から
のガスの気密シール部となる。
【0022】次いで作動軸駆動装置Cの筒体40をシャ
ッター装置Bから外し、作動軸41の装着部47から穿
孔用カッター46を取り外して、代りに内プラグ28を
装着する。後述するように内プラグ28は装着部47に
対して、軸方向の所定以上の力を加えることにより、外
れることできるように装着するものである。こうして作
動軸駆動装置Cの筒体40をシャッター装置Bの上部に
装着した後、シャッター弁体35を開とする。図2中の
中心線よりも左側が、この状態を示す。
【0023】この状態において作動軸41を筒部42に
対しての摺動により押し下げ、内プラグ28を上筒部2
3の開口端24に至らせ、内プラグ28の雄ねじ部57
と上筒部23の開口端24の雌ねじ部27が当接したら
作動軸41を回転して螺合を行う。図2中の中心線より
も左側が、この状態を示す。以上に際して、内プラグ2
8にはO−リング58等による適宜の気密シール部を構
成することができる。このようにして内プラグ28を上
筒部23の開口端24に装着した後、作動軸41を引き
上げると内プラグ28は装着部47から外れて開口端2
4に螺合した状態で残留する。
【0024】以上のように内プラグ28を上筒部23の
開口端24に装着することにより、この内プラグ28が
上筒部23からのガスの気密シール部となり、次いでシ
ャッター装置B及び作動軸駆動装置Cを外した後、開口
端24の外側の雄ねじ部25にキャップ(図示省略)を
装着する。以上の手順により本発明ではガスの噴出な
し、即ちノーブローによる活管分岐を行うことができ
る。
【0025】図6は本発明の第2の実施の形態を活管分
岐後の状態として示すもので、第1の実施形態と同様な
構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。この
第2の実施の形態では、図に示すように上筒部23の長
さを従来のものと比較して短く構成している。これは本
願発明に係るサービスチーAに穿孔用カッターを内蔵し
ないことにより達成できるものである。尚、符号59は
キャップである。
【0026】本発明は以上のとおりであるので、以下に
示すような効果がある。 穿孔用カッターによりPE管を穿孔する際のねじ機構
は、シャッター装置を介してサービスチーの上筒部の開
口端に支持する作動軸駆動装置に構成しているので、こ
のねじ機構は線膨張係数が同じか、大きく異ならない材
質により構成することにより、温度の変化によりねじ機
構が円滑でなくなることを容易に防止することができ、
穿孔不能となることを防止することができる。 ねじ機構は鋼等の材質により構成することにより、ピ
ッチを適宜に小さくすることができ、このため穿孔用カ
ッターによりPE管を穿孔するのに要するトルクを小さ
くすることができ、穿孔口径が大きいPE管でも作業が
容易である。 サービスチーの上筒部の開口端を閉塞する内プラグを
ねじ止めするねじ部、特に上筒部側の雌ねじ部は、開口
端側に多くとも数山のねじで十分であるので、例えば台
形ねじ等の強度とシール性の優れたねじを形成すること
ができ、内プラグを装着した場合の強度と気密シール性
を向上することができる。 穿孔用カッターは従来のようにサービスチー内に放置
して残留させるのではなく、再使用できるので、コスト
の低減を図ることができる。 サービスチーの上筒部の高さを低くすることができる
ので、活管分岐を行う場所によっては作業性を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を、穿孔直後の状
態として表した断面図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態を、内プラグの装
着の前後の状態として表した断面図である。
【図3】 図1、図2の構成中から、サービスチーと径
補正用アダプターを抜き出して示す断面図である。
【図4】 図1、図2の構成中から、シャッター装置と
作動軸駆動装置を抜き出して示す断面図である。
【図5】 図1、図2の構成中から、作動軸の部分を抜
き出して示す斜視図である。
【図6】 本発明の第2の実施の形態を活管分岐後の状
態として示す半断面図である。
【図7】 従来のサービスチー及びこれを用いた活管分
岐の動作を示す半断面図である。
【図8】 従来のサービスチー及びこれを用いた活管分
岐の動作を示す半断面図である。
【符号の説明】
A サービスチー B シャッター装置 C 作動軸駆動装置 D PE管 21 融着部 22 サドル部 23 上筒部 24 開口端 25 雄ねじ部 26 分岐接合筒部 27 雌ねじ部 28 内プラグ 29 径補正用アダプター 30 雌ねじ部 31 雄ねじ部 32 O−リング 33 雌ねじ部 34 筒部 35 シャッター弁体 36 基体 37 雌ねじ部 38 雄ねじ部 39 締付用リング 40 筒体 41 作動軸 42 筒部 43 気密シール部 45 駆動用雌ねじ部 46 穿孔用カッター 47 装着部 48 雄ねじ部 49 回転駆動用係合部 50 係合用突起 51 取付ねじ 52 雌ねじ部 53 係合部材 54 取付ねじ棒 55 刃先 56 穿孔片 57 雄ねじ部 58 O−リング 59 キャップ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を、穿孔直後の状
態として表した断面図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態を、内プラグの装
着の前後の状態として表した断面図である。
【図3】 図1、図2の構成中から、サービスチーと径
補正用アダプターを抜き出して示す断面図である。
【図4】 図1、図2の構成中から、シャッター装置と
作動軸駆動装置を抜き出して示す断面図である。
【図5】 図1、図2の構成中から、作動軸の部分を抜
き出して示す斜視図である。
【図6】 本発明の第2の実施の形態を活管分岐後の状
態として示す半断面図である。
【図7】 従来のサービスチー及びこれを用いた活管分
岐の動作を示す半断面図である。
【符号の説明】 A サービスチー B シャッター装置 C 作動軸駆動装置 D PE管 21 融着部 22 サドル部 23 上筒部 24 開口端 25 雄ねじ部 26 分岐接合筒部 27 雌ねじ部 28 内プラグ 29 径補正用アダプター 30 雌ねじ部 31 雄ねじ部 32 O−リング 33 雌ねじ部 34 筒部 35 シャッター弁体 36 基体 37 雌ねじ部 38 雄ねじ部 39 締付用リング 40 筒体 41 作動軸 42 筒部 43 気密シール部 45 駆動用雌ねじ部 46 穿孔用カッター 47 装着部 48 雄ねじ部 49 回転駆動用係合部 50 係合用突起 51 取付ねじ 52 雌ねじ部 53 係合部材 54 取付ねじ棒 55 刃先 56 穿孔片 57 雄ねじ部 58 O−リング 59 キャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 毛利 昭仁 神奈川県大和市福田8−19−35 (72)発明者 小峰 高志 東京都三鷹市井の頭2−32−28

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融着部を設けた樹脂製サービスチーと、
    サービスチーの上筒部の上部に装着するシャッター装置
    と、シャッター装置の上部に装着して作動軸をねじ機構
    により進退させる作動軸駆動装置とから構成し、作動軸
    の先端に穿孔用カッター及び上筒部閉塞用内プラグを装
    着可能に構成すると共に、サービスチーの上筒部の開口
    端の内面には、前記内プラグの雄ねじ部を螺合する雌ね
    じ部を形成したことを特徴とするPE管の活管分岐用装
    置。
  2. 【請求項2】 シャッター装置とサービスチーの上部と
    の間に介在させて装着する径補正用アダプターを構成し
    たことを特徴とする請求項1記載のPE管の活管分岐用
    装置。
  3. 【請求項3】 作動軸は連結式に構成したことを特徴と
    するPE管の活管分岐用装置。
  4. 【請求項4】 融着部を設けたサドル部と、サドル部か
    ら立設した上筒部と、上筒部の開口端の外側に螺合する
    キャップと、上筒部から横方向に分岐した分岐接合筒部
    から成る樹脂製サービスチーにおいて、上筒部の開口端
    の内面に、閉塞用内プラグの雄ねじ部を螺合する雌ねじ
    部を形成したことを特徴とするPE管の活管分岐用サー
    ビスチー。
  5. 【請求項5】 内プラグの雄ねじ部と上筒部の雌ねじ部
    は、並目ねじよりも強度、シール性を向上させた台形ね
    じ等のねじとして形成することを特徴とする請求項4記
    載のPE管の活管分岐用サービスチー。
JP22820595A 1995-09-05 1995-09-05 Pe管の活管分岐用装置及びサービスチー Pending JPH0972481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22820595A JPH0972481A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 Pe管の活管分岐用装置及びサービスチー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22820595A JPH0972481A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 Pe管の活管分岐用装置及びサービスチー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0972481A true JPH0972481A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16872847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22820595A Pending JPH0972481A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 Pe管の活管分岐用装置及びサービスチー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0972481A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174667A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Mitsui Kagaku Sanshi Kk 分岐継手を通してガス管に穿孔する方法及び装置
JP2012097824A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Shizuoka Gas Co Ltd シール方法とホールソー
JP2019060458A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 積水化学工業株式会社 掃除口継手
JP2020153492A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 前澤給装工業株式会社 合成樹脂製電気融着サドル分水栓に対する耐圧試験具の着合方法とこれに用いる着合用治具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174667A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Mitsui Kagaku Sanshi Kk 分岐継手を通してガス管に穿孔する方法及び装置
JP2012097824A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Shizuoka Gas Co Ltd シール方法とホールソー
JP2019060458A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 積水化学工業株式会社 掃除口継手
JP2020153492A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 前澤給装工業株式会社 合成樹脂製電気融着サドル分水栓に対する耐圧試験具の着合方法とこれに用いる着合用治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8967430B2 (en) Tap assembly
JP7209390B2 (ja) 弁ケース分割部の固定治具およびその取付方法
CN102472425B (zh) 用于修理管并使管升级的装置
JP2008543607A (ja) 空気タイヤへのシール流体注入器具
JPH0972481A (ja) Pe管の活管分岐用装置及びサービスチー
US20190257433A1 (en) Valve device
IE54865B1 (en) Fluid dispenser
HU214512B (hu) Elágazó csatlakozó műanyag csővezetékek számára
JP3824145B2 (ja) 配管遮断方法、および、配管遮断ケース体
KR101929311B1 (ko) 라인 스토핑 장치
JP5689732B2 (ja) 既設配管継手部の漏洩修理工法及び既設配管継手部の漏洩修理用シール材注入チューブ
JP4199870B2 (ja) サービスチータッピング工具
BRPI0614463A2 (pt) conector para um tubo flexìvel, e, sistema de conector para um tubo flexìvel
KR101178390B1 (ko) 분기티용 천공핸들의 분리이탈 방지구조
JPH10122430A (ja) バイパス治具および同治具を用いたバイパス工法
CN217003289U (zh) 一种快装式截止阀
KR101453496B1 (ko) 가스 배관 응급복구용 천공장치
JPH0733598U (ja) 穿孔治具
KR20100049875A (ko) 배관 막음장치
WO1999035433A1 (fr) Dispositif de derivation electrosoudable orientable
JP2004036646A (ja) 配管用孔閉塞装置
KR100487726B1 (ko) 타이어 펑크수리용 봉합체 삽입장치
JPH0942566A (ja) サービスチーに用いるホールソー
JPH09242965A (ja) 樹脂管に対する分岐部形成方法
JP4404727B2 (ja) 活管分岐用継手構造