JPH07335838A - 単一終端電流検出付きの半導体集積回路sramセルアレー - Google Patents

単一終端電流検出付きの半導体集積回路sramセルアレー

Info

Publication number
JPH07335838A
JPH07335838A JP7126963A JP12696395A JPH07335838A JP H07335838 A JPH07335838 A JP H07335838A JP 7126963 A JP7126963 A JP 7126963A JP 12696395 A JP12696395 A JP 12696395A JP H07335838 A JPH07335838 A JP H07335838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
cell
transistor
column
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7126963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3349293B2 (ja
Inventor
Kevin John O'connor
ジョン オーコナー ケヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07335838A publication Critical patent/JPH07335838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349293B2 publication Critical patent/JP3349293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/412Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using field-effect transistors only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/16Multiple access memory array, e.g. addressing one storage element via at least two independent addressing line groups
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】各セルがローラインとカラムラインの交点に置
かれた半導体スタティックランダムアクセスメモリセル
の交点アレーの構造を提供する。 【構成】SRAMアレーの各メモリセルは各セル内でト
ランジスタの内に一方MP1の両端に接続された補助読
み出しトランジスタMR1を含んでいる。ロー読み出し
ラインRRiは補助読み出しトランジスタのオン−オフ
状態を制御する。加えて、各セルは、そのセルを相補的
カラムビットラインBj,jに接続する2つのアクセ
ストランジスタを有している。これらのアクセストラン
ジスタの両方のオン−オフ状態はロー書き込みラインR
Wiにより制御される。各セルは、2つの電源ノードN
3,N4を有し、一方はVDDのような電源に接続さ
れ、他方は電流監視器内で終端するカラム検出ラインD
jに接続されている。メモリセルの状態は、この電流監
視器により検出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路メモリ
回路に関し、特にセルの各々がローライン(row line)と
カラムライン(column line) の交点におかれた半導体ス
タティックランダムアクセスメモリ(SRAM)セルの
交点アレー、即ちセルアレーに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路SRAMセルはメモリセ
ルであり、半導体本体内に集積された回路の形をしてお
り、直流電圧がそのセルに供給されている限り、あるい
は異なった2進デジタル信号(即ち1又は0)が再び書
き込まれるまで、あるバイナリデジタルメモリ格納状態
(即ち0又は1、ロー又はハイ)を保持する。ある構成
では、そのようなセルは一対のクロス接続トランジスタ
により形成され、そのトランジスタの各々は別の負荷装
置と直列に接続されている。これらの負荷装置の各々
は、適切に接続されたトランジスタ(ダイオード)によ
り提供されるような単なる抵抗であっても良い。また他
の構成では、そのようなセルは互いに直列に接続された
2対のクロス接続のトランジスタ、即ち一対はクロス接
続されたnチャンネルMOS(金属酸化物半導体)トラ
ンジスタ対からなり、他方の対は、クロス接続されたp
チャンネルのMOSトランジスタ対からなる回路により
形成されている。いずれにせよ、交点メモリアレーが集
積される半導体本体は一般にシリコンであるが、GaAs
(ガリウム砒素)のようなIII-V 族化合物半導体のよう
な他の半導体本体中に構成されても良いことは当業者に
は知られている。
【0003】SRAMセルアレーは1以上のSRAMセ
ルカラムの形式をとり、そのようなセルの各々は単一の
(導電性の)ローラインと単一の(導電性の)カラムラ
インBとの交点におかれている(即ち、電気的に接続さ
れている)。そのような各ローラインは電気信号を運
び、それにより、(読出し−書込みサイクルの間に)い
ずれか望ましいローのセルが書込まれ、あるいは読出さ
れるかを選択する。このようにしてローラインにより選
択されたセルがある読出し−書込みサイクルの間に書き
込まれるべきかか読み出されるべきかの判定は、(導電
性の)カラムラインBに接続された外部回路によりなさ
れる。
【0004】望ましいセルから読み出し又は書き込みの
ための外部からの電気的アクセスにおいては、例えば、
そのようなアレーで選択されたローのセル上の全てのセ
ルと同じ数の同時のアクセスがなされることが望まれて
いる。アクセストランジスタ(セル当たり1以上のその
ようなアクセストランジスタ)は、カラムラインとセル
の間に介在し、カラムラインと外部監視(検出器)回路
と、外部データソース回路との間でのデータ(0と1)
の流れを制御し、こうして、書き込まれるべきあるいは
読み出されるべきカラムのセルによる選択を制御する。
【0005】
【外1】
【0006】SRAMセルアレーのある実際の応用で
は、あるカラムの1つのセルを読み出し、同時(単一の
読み出し−書き込みサイクルの間)に同じカラムの他の
セルを書き込みすることができる能力が望まれている。
この能力により全体の性能をより高速にすることができ
望ましい。この能力は同時読み出し−書き込み能力(sim
ultaneour read-write capability)と呼ばれる。
【0007】このために、カドタ(Kadota)らによる論文
「高速マイクロプロセッサのための新しいレジスタファ
イル構造 (A New Register-File Structure for the Hi
gh-Speed Microprocessor)」(IEEEジャーナルオブ
ソリッドステートサーキット(IEEE Journal of Solid-S
tate Circuits)、Vol. SC-17、pp.892-897(1982))があ
り、それではSRAM交点メモリセルアレーアクセスす
るための回路を教示している。また、ケビンJ.オコノ
ー(Kevin J. O'Connor) の論文「ツインポートメモリセ
ル (The Twin Port Memory Cell)」”(IEEEジャー
ナルオブソリッドステートサーキット(IEEE Journal of
Solid-State Circuits)、Vol.SC-22、pp.712-719(198
7)) は、そのようなアレーをアクセスするための回路
を「図2(b)で」で教示している。これらの論文で教
示される回路は、「デュアルポート」SRAMセルアレ
ー、即ち、ある対の各カラムラインが他方から反対のバ
イナリデジタル信号を運びながら、各セルへの電気的ア
クセス(故に各セルの選択)がセルカラム当たり4本の
カラムライン(セルの各側に一対のカラムライン)によ
り提供されるSRAMセルを含んでいる。加えて、ある
ロー上の各セルへのアクセス(故に、各セルの選択)は
一対のローライン(セルのそのような各ローのそのよう
な対)により制御される。その対の他方がそのロー上の
セルの書き込みを独立に制御している間に、その対の一
方が読み出しを制御する。選択されたセルの0対1のメ
モリ状態の検出は増幅器及びフリップフロップ回路のよ
うな電圧検出装置により達成される。そのようなデュア
ルポートセルは、1以上のローを有するアレー内におか
れるとき、上記の同時読み出し−書き込み能力を達成す
る。加えて、(デュアルポートである結果として、即
ち、各セルと関連する2対のカラムビットラインを有す
る結果として)そのようなデュアルポートセルは、ブー
ストされる(高電圧が印加される)ローラインを必要と
しないという長所を有している。
【0008】しかしながら、上記従来技術で教示される
回路は、2本のローラインに加えて、セルの各カラムに
対して全体で4本のカラムラインと2本のカラム電源ラ
インを必要としていた。それにより、全体で6本のカラ
ムラインと2本のカラムラインを収納するために半導体
領域が更に必要とされるという問題があった。従って、
SRAM交点メモリセルアレーが上記の読み出し−書き
込み能力を保持しながら、セルのカラム当たり、6本よ
り少ないカラムラインですむことが望ましい。
【0009】
【発明の概要】本発明は半導体集積回路SRAMアレー
を含む回路構成を提供し、それは、同じカラムのあるセ
ルを書き込みしている間に他のセルを読み出しする能力
を有している。アレー内の各SRAMセルは、クロス接
続されたpチャンネルMOS(PMOS)トランジスタ
の対と直列に接続されたクロス接続のnチャンネルMO
S(NMOS)トランジスタの対を具備している。しか
しながら、本発明の回路構成は、セルアレーに対して、
全体で4本のカラムラインと2本のローラインとを必要
とするに過ぎないか、全体で3本のカラムラインと3本
のとーラインを必要とするに過ぎない。アレーは、単一
のカラムだけを有している。電圧検出よりもむしろ、本
発明の回路構成は単一終端電流検出にある。そのような
電流検出は、各カラムに接続された別々の電流検出装置
により提供されるという長所がある。そのような各電流
検出装置は、電流検出装置が接続されたカラム上の選択
されたセルのメモリ状態を検出する機能を果たす。更
に、各SRAMセルは、そのセル内にトランジスタの一
方の両端に接続された補助トランジスタを有する。その
ような各補助トランジスタは、いずれかの読み出し−書
き込みサイクルの間にどのローのセルが読み出しされる
べきかを選択するロー読み出しライン(RR)に接続さ
れた制御端子を有している。更に、いずれかの読み出し
−書き込みサイクルの間にどのローのセルが書き込みさ
れるべきかを選択するロー書き込みライン(RW)に接
続された制御端子を有している。
【0010】このようにして、全体で4本のカラムライ
ンと2本のローラインとが、あるいは、全体で3本のカ
ラムラインと3本のとーラインとが必要とされるに過ぎ
ない。
【0011】
【発明の詳細な記述】図1に示すように、単一終端電気
検出付きSRAM回路は、Ci,j とラベルされたSRA
Mセルアレー100を具備している。最初のインデック
スiはローを、2番目のインデックスjはカラムを表わ
している。アレーは単一のセルカラムのみを含んでい
る。全てのセルは、当業者に知られているように、同じ
内部構成を有し(図2)、シリコン半導体チップ内に集
積されている。
【0012】
【外2】
【0013】ロー読み出しラインRRi は補助読み出し
トランジスタMR1の制御端子に接続されている。この
読み出しトランジスタMR1の高電流搬送端子対は、ノ
ードN3をノードN1(他に、ノードN2に)へ接続し
ている。最後に、ノードN4はカラム検出器ラインDj
に接続されていて、そのラインは電流監視器Sj (図
1)で終端している。そのような電流監視器Sjはカラ
ム毎に1つだけ提供されている。そのような各電流監視
器Sj は電流監視増幅器の形を取り、それは抵抗(図示
せず)とその両端に接続された電圧計とを具備してい
る。電圧計は、CMOSフリップフロップ検出器を具備
し、当業者に知られているように、それは、入力レベル
シフト付きの電流監視増幅器を形成するように構成され
ている。何れの場合でも、抵抗の抵抗値は電圧計のそれ
より著しく低いことが大事で、電流監視器のRC時定数
は適当に低い。他方、補助トランジスタMR1の抵抗値
は、電源ラインVDDからの電流量を不当に引き下げな
いように、故に、不当に電力を消費しないように十分に
高い。
【0014】当業者には知られているように、電気的動
作の間に、セル200は2つのメモリ状態を持ち、即
ち、1つの状態では、MP1がオフ、MN1がオン、M
P2がオン、MN2がオフであり、他の状態では、MP
1がオン、MN1がオフ、MP2がオフ、MN2がオン
である。補助読み出しトランジスタMR1の目的は、セ
ル200が、その他のメモリ状態ではなく、その1つの
メモリ状態にあるとき、そのときだけ、セル200を介
して、VDDから検出器ラインDj に(故に、電流監視
器Sjに)望ましい低抵抗電流経路を提供することであ
る。より簡潔には、補助読み出しトランジスタMR1は
そのセルが他方ではなく、その1つの状態にあれば、そ
のときだけノードN3からノードN4の低抵抗値パスを
提供する。より詳細には、セル200が、MP1がオ
フ、MN1がオン(MP2がオン、MN2がオフ)の状
態にあり、そのとき、セル200を読み出しすることが
望まれるならば、ハイレベルの信号がロー読み出しライ
ンRRi を書き込みするように印加され、補助読み出し
トランジスタMR1をオンさせる。それにより、セル2
00を通る低抵抗値パスがMR1とMN1を通して存在
し、その結果電流監視器Sj は高電流を示す。他方、セ
ル200が、MP1がオン、MN1がオフ(MP2がオ
フ、MN2がオン)の状態にあるときには、補助トラン
ジスタMR1がターンオンされても、そのようなセル2
00を通る低抵抗値パスは存在しない。MN1がオフな
らば、(セル200のトランジスタのクロス接続によ
り)MP2は必然的にオフとなるので、従って、そのよ
うな低抵抗パスは存在しない。こうして、補助読み出し
トランジスタMR1は実際セル200の読み出しを可能
とするように働く。
【0015】
【外3】
【0016】
【外4】
【0017】本発明を特定の実施例を参照して説明した
が、種々の変更例が本発明の範囲を離れることなくなさ
れることができる。例えば、NMOSトランジスタに代
わって、補助読み出しトランジスタMR1はPMOSト
ランジスタであっても良い。トランジスタMP1の両端
に接続される代わりに、トランジスタMR1はトランジ
スタMN1、MP2、あるいはMN2の両端に接続され
ても良い。2以上のローの代わりに、2以下のローであ
っても良く、1以上のカラムに代えて、単一カラムだけ
であっても良い。それにより、単一読み出し書き込みサ
イクルの間、一方のロー上のセルは他のロー上のセルが
読み出しされている間に書き込みされることができる。
また、PMOSトランジスタMP1とMP2のクロス接
続の代わりに、薄膜抵抗、あるいはポリシリコン抵抗の
ような抵抗性負荷装置が、それらの抵抗が十分に高い抵
抗値を有してそれらを流れる電流が補助読み出しトラン
ジスタMR1のオン状態にそれを流れる電流よりも十分
に小さければ、使用されても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による、単一終端電流検出付き
SRAM集積回路を示すブロックダイアグラムである。
【図2】本発明の実施例による、図1のブロックダイア
グラムで使用されるSRAMセルを示す回路図である。
【図3】本発明の他の実施例による、単一終端電流検出
付きSRAM集積回路を示すブロックダイアグラムであ
る。
【符号の説明】
100、300 SRAMアレー Ci,j メモリセル MR1 補助読み出しトランジスタ RRi ロー読み出しライン RWi ロー書き込みライン Bj,Bj 相補的カラムビットライン VDD 電源ライン Dj カラム検出ライン Sj 電流監視器 MW1、MW2 アクセストランジスタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体本体内に集積された複数のSRA
    Mセルを含むロー−カラムアレーであって、前記セルの
    各々が別々の電源端子と、別々の検出器端子と、別々の
    第1と第2のアクセストランジスターを有し、前記アク
    セストランジスターの各々は、一対の高電流搬送端子と
    コントロール端子とを有し、前記複数のSRAMセルは
    第1と第2のローのそれぞれと第1のカラムとの交点に
    第1と第2のSRAMセルを含むロー−カラムアレー
    と、 前記第1のカラムに隣接する第1と第2の電気的に導電
    性のカラムラインであって、前記第1と第2のSRAM
    セルの各々の第1と第2の出力端子が前記第1と第2の
    アクセストランジスターの前記高電流搬送端子をそれぞ
    れ通して前記第1と第2のセルの前記第1と第2のカラ
    ムラインにそれぞれ接続されている第1と第2のカラム
    ラインと、 前記第1のローに隣接する電気的に導電性の第1の対の
    ローラインと、前記第2のローに隣接する電気的に導電
    性の第2の対のローラインと、 前記第1と第2の対のローラインのローラインの内の1
    つを前記第1と第2のセルの前記アクセストランジスタ
    ーの両方の前記コントロール端子にそれぞれ接続する第
    1と第2の電気的導電体と、 前記セルの両方の前記電源端子に接続された電源ライン
    と、 それぞれ前記第1と第2のセル内にあり、前記第1と第
    2の対の他方のローラインにそれぞれ別々に接続される
    コントロール端子を有し、前記電源ラインと及び前記第
    1と第2のセルの前記第1の出力端子とにそれぞれ接続
    された第1と第2の高電流搬送端子を有する第1と第2
    の補助トランジスターと、及び前記検出器ラインに接続
    された電流検出装置とからなる半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体集積回路におい
    て、前記セルの各々は、別々のロード装置と直列に別々
    に接続されたクロス接続のトランジスタードライバーの
    対からなることを特徴とする半導体集積回路。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の半導体集積回路におい
    て、前記セルの各々は、クロス接続されたpチャンネル
    トランジスターの対と直列に別々に接続されたクロス接
    続のnチャンネルトランジスタードライバーの対からな
    ることを特徴とする半導体集積回路。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体集積回路におい
    て、前記nチャンネルトランジスターは、NMOSトラ
    ンジスターであり、前記pチャンネルトランジスターは
    PMOSトランジスターであり、前記補助トランジスタ
    ーはNMOSトランジスターであり、前記第1の電源端
    子は前記PMOSトランジスターの両方の高電流搬送端
    子に接続されていることを特徴とする半導体集積回路。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の半導体集積回路におい
    て、前記第2の電源ラインは前記第1と第2のカラムラ
    インにほぼ並行に走っていることを特徴とする半導体集
    積回路。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4にいずれか記載の半導体
    集積回路において、前記第1と第2のセルの間に前記第
    1の電源ラインが前記第1と第2のカラムラインにほぼ
    並行に走っていることを特徴とする半導体集積回路。
JP12696395A 1994-05-27 1995-05-26 単一終端電流検出付きの半導体集積回路sramセルアレー Expired - Fee Related JP3349293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25074694A 1994-05-27 1994-05-27
US08/250746 1994-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07335838A true JPH07335838A (ja) 1995-12-22
JP3349293B2 JP3349293B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=22948969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12696395A Expired - Fee Related JP3349293B2 (ja) 1994-05-27 1995-05-26 単一終端電流検出付きの半導体集積回路sramセルアレー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5541874A (ja)
EP (1) EP0685850B1 (ja)
JP (1) JP3349293B2 (ja)
KR (1) KR950034798A (ja)
DE (1) DE69518118T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850359A (en) * 1996-10-29 1998-12-15 V.L.S.I. Technology, Inc. Asynchronous high speed zero DC-current SRAM system
US5847990A (en) * 1996-12-23 1998-12-08 Lsi Logic Corporation Ram cell capable of storing 3 logic states
FR2767412B1 (fr) * 1997-08-14 2000-06-16 Dolphin Integration Sa Cellule memoire a lecture en courant
US6751151B2 (en) * 2001-04-05 2004-06-15 International Business Machines Corporation Ultra high-speed DDP-SRAM cache
US7054217B2 (en) * 2003-09-12 2006-05-30 Sanyo Electric Co. Ltd. Semiconductor memory device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321658A (en) * 1990-05-31 1994-06-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor memory device being coupled by auxiliary power lines to a main power line
US5282174A (en) * 1992-01-31 1994-01-25 At&T Bell Laboratories Dual-port memory with read and read/write ports
US5265047A (en) * 1992-03-09 1993-11-23 Monolithic System Technology High density SRAM circuit with single-ended memory cells
EP0578915A3 (en) * 1992-07-16 1994-05-18 Hewlett Packard Co Two-port ram cell

Also Published As

Publication number Publication date
EP0685850B1 (en) 2000-07-26
EP0685850A3 (en) 1995-12-20
US5541874A (en) 1996-07-30
DE69518118T2 (de) 2001-05-31
JP3349293B2 (ja) 2002-11-20
KR950034798A (ko) 1995-12-28
EP0685850A2 (en) 1995-12-06
DE69518118D1 (de) 2000-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000712B1 (ko) 반도체 집적회로
US6519204B2 (en) Very small swing high performance CMOS static memory (multi-port register file) with power reducing column multiplexing scheme
JPS6161198B2 (ja)
JPH10510087A (ja) レジスタファイル読取/書込セル
US5394371A (en) Semiconductor memory device with shared sense amplifiers
JPS60127598A (ja) 半導体集積回路装置
JP2885607B2 (ja) 半導体メモリ
US5384730A (en) Coincident activation of pass transistors in a random access memory
JP3349293B2 (ja) 単一終端電流検出付きの半導体集積回路sramセルアレー
US5781482A (en) Semiconductor memory device
JPH08321176A (ja) 半導体メモリセル
EP0551756A1 (en) Memory cell with ferro-electric capacitors
JPS59217290A (ja) 半導体メモリ
JPS6155195B2 (ja)
US6560136B1 (en) Single-port memory cell
EP0411519B1 (en) Semiconductor memory device
JPS6235191B2 (ja)
US4984203A (en) High speed static BiCMOS memory with dual read ports
JPH05120881A (ja) 半導体記憶装置
KR0170403B1 (ko) 고속 복수포트 BiCMOS 메모리 셀
US5257227A (en) Bipolar FET read-write circuit for memory
JP3044883B2 (ja) 半導体メモリ
KR100474553B1 (ko) 이중데이타버스라인센스앰프를갖는반도체메모리장치
JPH0370877B2 (ja)
JPH05144265A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020807

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees