JPH0733345A - エレベータの案内装置 - Google Patents
エレベータの案内装置Info
- Publication number
- JPH0733345A JPH0733345A JP17961093A JP17961093A JPH0733345A JP H0733345 A JPH0733345 A JP H0733345A JP 17961093 A JP17961093 A JP 17961093A JP 17961093 A JP17961093 A JP 17961093A JP H0733345 A JPH0733345 A JP H0733345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- door opening
- door
- signal
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】戸開閉ゾーン内(ケイ合ゾーン)にかごがある
ことを検出する信号Cとかご内乗客有りを検出する信号
dのAND出力が所定時間以上継続したことを判定し、
監視センタに通報する前にビル内に設置した音声装置G
又は、表示器Hにより手動開放の要請を報知する。 【効果】戸開回路の故障時、閉じ込められた乗客を早期
に救出できる。又、監視センタへの缶詰事故通報を出さ
なくて済む。
ことを検出する信号Cとかご内乗客有りを検出する信号
dのAND出力が所定時間以上継続したことを判定し、
監視センタに通報する前にビル内に設置した音声装置G
又は、表示器Hにより手動開放の要請を報知する。 【効果】戸開回路の故障時、閉じ込められた乗客を早期
に救出できる。又、監視センタへの缶詰事故通報を出さ
なくて済む。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータの制御装置
に依り、かご内に缶詰を低減する装置に関する。
に依り、かご内に缶詰を低減する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置は、特開昭59−1747号公報に
記載のように、戸開閉関係の故障により、乗客がかご内
に閉じ込められた場合、監視センタに発報され、かけつ
けた保守員により救出されている。
記載のように、戸開閉関係の故障により、乗客がかご内
に閉じ込められた場合、監視センタに発報され、かけつ
けた保守員により救出されている。
【0003】また、特開平3−205282 号公報には、エレ
ベータに故障が発生し、これが予め設定した時間継続し
たとき、又は、同一の故障、例えば、戸開閉不良繰返し
回数が予め設定した回数(通報基準)に到達したとき、
異常と判定し、監視センタに通報するように発報回数の
低減を図る改善案が提案されている。さらに、軽度の状
態の時は異常の原因や解消方法を放送する放送手段を備
え、利用者による復旧を図り、監視センタへの発報回数
を低減する方法を提案している。
ベータに故障が発生し、これが予め設定した時間継続し
たとき、又は、同一の故障、例えば、戸開閉不良繰返し
回数が予め設定した回数(通報基準)に到達したとき、
異常と判定し、監視センタに通報するように発報回数の
低減を図る改善案が提案されている。さらに、軽度の状
態の時は異常の原因や解消方法を放送する放送手段を備
え、利用者による復旧を図り、監視センタへの発報回数
を低減する方法を提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、エレベ
ータサービスよりも、乗客の安全を第一に考えることが
必要である。例えば、エレベータ着床時に、戸開制御回
路の故障により乗客がかご内に閉じ込められた場合に
は、乗客でも戸を開けかごの外に出ることができる。従
来の装置には戸開制御回路の故障発生をかご内の乗客に
報知しない為、エレベータの専門家しか救出できない重
大な事故と思い、かご内に乗客が閉じ込められたままの
状態になる。
ータサービスよりも、乗客の安全を第一に考えることが
必要である。例えば、エレベータ着床時に、戸開制御回
路の故障により乗客がかご内に閉じ込められた場合に
は、乗客でも戸を開けかごの外に出ることができる。従
来の装置には戸開制御回路の故障発生をかご内の乗客に
報知しない為、エレベータの専門家しか救出できない重
大な事故と思い、かご内に乗客が閉じ込められたままの
状態になる。
【0005】本発明の目的は、かご内に乗客が閉じ込め
られた時、早期に缶詰状態を解消することを図るエレベ
ータ制御装置を提供する。
られた時、早期に缶詰状態を解消することを図るエレベ
ータ制御装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、かごの
戸が戸閉のままの状態であり、戸開制御回路が故障した
ことを検出し、かご内に乗客がいることの検出及び、戸
開閉ゾーン内にかごがあることを検出し、かご内及び乗
場又は、管理人室等に戸開を促す報知装置を設けたこと
にある。
戸が戸閉のままの状態であり、戸開制御回路が故障した
ことを検出し、かご内に乗客がいることの検出及び、戸
開閉ゾーン内にかごがあることを検出し、かご内及び乗
場又は、管理人室等に戸開を促す報知装置を設けたこと
にある。
【0007】
【作用】かご内に乗客がいること及び、戸開閉ゾーン内
でかごの戸が開かない故障を検出すると手動での戸開を
促すため、かご内及び、乗場等に戸の手動開方法を音声
にて報知及び、表示案内する。この案内に従って乗客又
は、乗場の周囲にいる人が、戸を手で開ける。
でかごの戸が開かない故障を検出すると手動での戸開を
促すため、かご内及び、乗場等に戸の手動開方法を音声
にて報知及び、表示案内する。この案内に従って乗客又
は、乗場の周囲にいる人が、戸を手で開ける。
【0008】このように、手動戸開の方法を案内するよ
うにしているので、乗客や乗場等にいる人が戸を開け、
缶詰を解消することが出来るため、閉じ込めのままにす
る缶詰時間を短くできる。
うにしているので、乗客や乗場等にいる人が戸を開け、
缶詰を解消することが出来るため、閉じ込めのままにす
る缶詰時間を短くできる。
【0009】
【実施例】以下、本発明のエレベータの制御装置を図1
により説明する。
により説明する。
【0010】図1において信号aは戸開指令信号であ
り、戸開指令がでたとき「Hi」となる。信号bは戸開
放信号であり、戸開指令が出され、戸駆動装置により戸
を開き、戸開完了したとき「Hi」、戸開完了しないと
き「Lo」のままとなる。Wは戸開指令信号a及び、戸
開放信号bを入力とするNANDゲートである。dはか
ご内に乗客がいるかを検出する信号であり、乗客有りを
検出すると「Hi」となる。XはNANDゲートWの出
力と信号dの出力を入力とするANDゲートであり、二
つの入力信号が「Hi」になると「Hi」信号が出力さ
れる。ANDゲートXが「Hi」信号を出力するとタイ
マE1が動作し予め設定された発報基準時間T1経過後
に「Hi」の信号を出力する。cは戸開閉ゾーン(系合
ゾーン)にかごがあることを示す信号であり、戸開閉ゾ
ーンであることを検出すると「Hi」となる。IC1はタ
イマE1の信号を反転させるNOTゲート(省略可能)で
ありANDゲートIC2はこの信号とゲートXと信号C
が全て「Hi」のとき「Hi」を出力し、タイマE2は予
め設定された報知基準時間T2経過後に「Hi」の信号
を出力する。発報基準時間T1と報知基準時間T2の関
係はT1>T2とする。監視装置FはタイマE1の「H
i」出力信号により動作し電話回線を通し監視センタに
発報する。音声装置Gと表示器Hはエレベータかご内及
び、乗場に又は、ビル内の管理人室等に設置され、タイ
マE2からの「Hi」出力信号により動作し、かごの乗
客又は、ビル内の人に手動戸開を促すメッセージを音声
及び、アニメーション表示等で報知する。
り、戸開指令がでたとき「Hi」となる。信号bは戸開
放信号であり、戸開指令が出され、戸駆動装置により戸
を開き、戸開完了したとき「Hi」、戸開完了しないと
き「Lo」のままとなる。Wは戸開指令信号a及び、戸
開放信号bを入力とするNANDゲートである。dはか
ご内に乗客がいるかを検出する信号であり、乗客有りを
検出すると「Hi」となる。XはNANDゲートWの出
力と信号dの出力を入力とするANDゲートであり、二
つの入力信号が「Hi」になると「Hi」信号が出力さ
れる。ANDゲートXが「Hi」信号を出力するとタイ
マE1が動作し予め設定された発報基準時間T1経過後
に「Hi」の信号を出力する。cは戸開閉ゾーン(系合
ゾーン)にかごがあることを示す信号であり、戸開閉ゾ
ーンであることを検出すると「Hi」となる。IC1はタ
イマE1の信号を反転させるNOTゲート(省略可能)で
ありANDゲートIC2はこの信号とゲートXと信号C
が全て「Hi」のとき「Hi」を出力し、タイマE2は予
め設定された報知基準時間T2経過後に「Hi」の信号
を出力する。発報基準時間T1と報知基準時間T2の関
係はT1>T2とする。監視装置FはタイマE1の「H
i」出力信号により動作し電話回線を通し監視センタに
発報する。音声装置Gと表示器Hはエレベータかご内及
び、乗場に又は、ビル内の管理人室等に設置され、タイ
マE2からの「Hi」出力信号により動作し、かごの乗
客又は、ビル内の人に手動戸開を促すメッセージを音声
及び、アニメーション表示等で報知する。
【0011】次に具体的な動作を説明する。
【0012】エレベータが戸開待機中、又は、戸開制御
中であり、戸開指令信号aと、戸開放信号bの何れかが
「Hi」でないとNANDゲートWは「Hi」を出力す
る。この時、かご内に乗客有りを検出すると信号dが
「Hi」となりANDゲートXから「Hi」が出力され
る。また、戸開閉ゾーンであることを検出し信号cが
「Hi」であると、これらの条件により両タイマE1,
E2の時限計数が開始される。一方、戸開指令により戸
が開動作して戸開が完了されると、所定時間T2内に戸
開放信号が出力され、信号a,信号b両方が「Hi」に
なると、NANDゲートWの出力は「Lo」となる。こ
れにより、両タイマE1,E2の時限計数が停止し、か
つ、リセットされ両タイマE1,E2の何れも出力信号
は「Lo」のままである。したがって、監視装置F,音
声装置G,表示器Hの何れも動作しない。
中であり、戸開指令信号aと、戸開放信号bの何れかが
「Hi」でないとNANDゲートWは「Hi」を出力す
る。この時、かご内に乗客有りを検出すると信号dが
「Hi」となりANDゲートXから「Hi」が出力され
る。また、戸開閉ゾーンであることを検出し信号cが
「Hi」であると、これらの条件により両タイマE1,
E2の時限計数が開始される。一方、戸開指令により戸
が開動作して戸開が完了されると、所定時間T2内に戸
開放信号が出力され、信号a,信号b両方が「Hi」に
なると、NANDゲートWの出力は「Lo」となる。こ
れにより、両タイマE1,E2の時限計数が停止し、か
つ、リセットされ両タイマE1,E2の何れも出力信号
は「Lo」のままである。したがって、監視装置F,音
声装置G,表示器Hの何れも動作しない。
【0013】かご内に乗客が閉じ込められた場合や戸開
制御回路故障時は戸開指令信号aと戸開放信号bの両方
が「Hi」を継続しないためNANDゲートWから「H
i」が連続的に出力される。この時、戸開閉ゾーン信号
cが「Hi」であり、かご内に乗客有りの検出信号dが
「Hi」であると両タイマE1,E2の時限計数が開始
される。戸開しないため、戸開放信号bは「Lo」のま
まなので時限計数がすすみ、まず先に報知基準時間T2
に達し、タイマE2の出力のみが「Hi」となり音声装
置Gと表示器Hが動作して「ドアの中央に手を挟み、力
強く開けて下さい」と手動戸開の方法を報知する。又、
図2と図3に示すように戸開故障原因のメッセージを音
声案内するとともにアニメーションを表示器に表示する
ことができる。又、かご内の乗客又は、ビル内の人が発
報基準時間T1が経過する以前に、手動で戸開し、戸開
信号出力された場合、信号bが「Hi」となり、タイマ
E1の時限計数は停止し、監視装置Fから監視センタへ
の「缶詰」発報はされない。但し、かご内に人がいない
状態でも(図示しない)戸開閉ゾーン外の停止や戸開放
信号が動作していない故障を検出し、一般故障として遠
隔監視センタへ発報し、すみやかな故障復旧を図る必要
がある。もし、発報基準時間T1が経過する以前に手動
で戸開されない場合、タイマE1の出力が「Hi」とな
り、これにより監視装置Fが動作して、電話回線を介し
て遠隔の監視センタ(図示せず)に「缶詰」が通報され
る。この通報を受けたセンタでは電話等により顧客側で
の救出要請をしたり、かご内インターフォンを介したか
ご内缶詰者との直接会話を行う必要がある。又、場合に
よっては近くのビルでの保守作業を中断して、救出に向
かう必要が生じる。又、いつまでも図2と図3に示す報
知をしておく必要がない時はインバータIC1を設け、
停止させる。
制御回路故障時は戸開指令信号aと戸開放信号bの両方
が「Hi」を継続しないためNANDゲートWから「H
i」が連続的に出力される。この時、戸開閉ゾーン信号
cが「Hi」であり、かご内に乗客有りの検出信号dが
「Hi」であると両タイマE1,E2の時限計数が開始
される。戸開しないため、戸開放信号bは「Lo」のま
まなので時限計数がすすみ、まず先に報知基準時間T2
に達し、タイマE2の出力のみが「Hi」となり音声装
置Gと表示器Hが動作して「ドアの中央に手を挟み、力
強く開けて下さい」と手動戸開の方法を報知する。又、
図2と図3に示すように戸開故障原因のメッセージを音
声案内するとともにアニメーションを表示器に表示する
ことができる。又、かご内の乗客又は、ビル内の人が発
報基準時間T1が経過する以前に、手動で戸開し、戸開
信号出力された場合、信号bが「Hi」となり、タイマ
E1の時限計数は停止し、監視装置Fから監視センタへ
の「缶詰」発報はされない。但し、かご内に人がいない
状態でも(図示しない)戸開閉ゾーン外の停止や戸開放
信号が動作していない故障を検出し、一般故障として遠
隔監視センタへ発報し、すみやかな故障復旧を図る必要
がある。もし、発報基準時間T1が経過する以前に手動
で戸開されない場合、タイマE1の出力が「Hi」とな
り、これにより監視装置Fが動作して、電話回線を介し
て遠隔の監視センタ(図示せず)に「缶詰」が通報され
る。この通報を受けたセンタでは電話等により顧客側で
の救出要請をしたり、かご内インターフォンを介したか
ご内缶詰者との直接会話を行う必要がある。又、場合に
よっては近くのビルでの保守作業を中断して、救出に向
かう必要が生じる。又、いつまでも図2と図3に示す報
知をしておく必要がない時はインバータIC1を設け、
停止させる。
【0014】この実施例によれば、早期にかご内の乗客
を救出することができる又、戸開することにより「缶
詰」通報を止めることが出来る。
を救出することができる又、戸開することにより「缶
詰」通報を止めることが出来る。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、戸を手動で開け乗客を
早期に救出することが出来る。
早期に救出することが出来る。
【図1】本発明のエレベータ制御装置の一実施例を示す
案内と報知回路図。
案内と報知回路図。
【図2】本発明のエレベータ制御装置の表示器による報
知の説明図。
知の説明図。
【図3】本発明のエレベータ制御装置の音声装置による
報知の説明図。
報知の説明図。
a…戸開指令信号、b…戸開放信号、c…戸開閉ゾーン
内(系合ゾーン)にかごがあることを検出する信号、d
…かご内乗客有りを検出する信号、W…NANDゲート、X
…ANDゲート、IC1…NOTゲート、IC2…AN
Dゲート、F…監視装置、G…音声装置、H…表示器。
内(系合ゾーン)にかごがあることを検出する信号、d
…かご内乗客有りを検出する信号、W…NANDゲート、X
…ANDゲート、IC1…NOTゲート、IC2…AN
Dゲート、F…監視装置、G…音声装置、H…表示器。
フロントページの続き (72)発明者 新村 清 茨城県勝田市市毛1070番地 株式会社日立 製作所水戸工場内
Claims (3)
- 【請求項1】複数階床をサービスする自動開閉機能を備
えた自動運転制御方式のエレベータおいて、かご内に乗
客有りを検出する乗客検出手段と、戸開閉ゾーンにかご
がある事を検出する手段と、戸開制御機能の故障検出す
る手段と、かご内又は、ビル内に手動で戸開を促す報知
する手動戸開報知手段とを備えたことを特徴とするエレ
ベータ制御装置。 - 【請求項2】請求項1において、かご内及び、乗場に手
動戸開の方法を報知するエレベータ制御装置。 - 【請求項3】複数階床をサービスする自動開閉機能を備
えた自動運転制御方式のエレベータおいて、かご内に乗
客有りを検出する乗客検出手段と、戸開閉ゾーンにかご
がある事を検出する手段と、戸開制御機能の故障検出す
る手段と、かご内又は、ビル内に手動で戸開を促す報知
する手動戸開報知手段と前記かご内への閉じ込めを検出
し、監視センタへの缶詰発報する手段と上記手動戸開を
報知中は遠隔監視センタへの前記缶詰発報を抑制する手
段とを備えたことを特徴とするエレベータ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17961093A JPH0733345A (ja) | 1993-07-21 | 1993-07-21 | エレベータの案内装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17961093A JPH0733345A (ja) | 1993-07-21 | 1993-07-21 | エレベータの案内装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0733345A true JPH0733345A (ja) | 1995-02-03 |
Family
ID=16068766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17961093A Pending JPH0733345A (ja) | 1993-07-21 | 1993-07-21 | エレベータの案内装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0733345A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007276894A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの制御装置 |
JP2012188227A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ |
JP2014091594A (ja) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Hitachi Building Systems Co Ltd | エレベータのドア開閉装置 |
CN104030115A (zh) * | 2013-03-06 | 2014-09-10 | 株式会社日立制作所 | 电梯 |
JP2016094267A (ja) * | 2014-11-13 | 2016-05-26 | パナソニック ホームエレベーター株式会社 | エレベーター運転装置 |
WO2022185512A1 (ja) * | 2021-03-05 | 2022-09-09 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベーター装置 |
-
1993
- 1993-07-21 JP JP17961093A patent/JPH0733345A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007276894A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの制御装置 |
JP2012188227A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ |
JP2014091594A (ja) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Hitachi Building Systems Co Ltd | エレベータのドア開閉装置 |
CN104030115A (zh) * | 2013-03-06 | 2014-09-10 | 株式会社日立制作所 | 电梯 |
JP2014172665A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Hitachi Ltd | エレベータ |
JP2016094267A (ja) * | 2014-11-13 | 2016-05-26 | パナソニック ホームエレベーター株式会社 | エレベーター運転装置 |
WO2022185512A1 (ja) * | 2021-03-05 | 2022-09-09 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベーター装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040159500A1 (en) | Door control device of elevator | |
JP2009062127A (ja) | 非常用エレベータ制御システム | |
JPH0733345A (ja) | エレベータの案内装置 | |
JP2001220075A (ja) | エレベーターの閉じ込め遠隔救出装置 | |
JPH11171423A (ja) | エレベーターの地震時自動復帰装置 | |
US5014825A (en) | Rescue operating apparatus for elevator | |
JP4201663B2 (ja) | エレベータの閉じ込め遠隔救出システム | |
JPH04159987A (ja) | 緊急通報装置 | |
JP2004359405A (ja) | エレベータの地震時遠隔救出方法 | |
JP2000159456A (ja) | エレベーター制御装置 | |
JPH07172726A (ja) | 昇降機遠隔監視装置 | |
JP2596619B2 (ja) | エレベータの通報システム | |
JP2618102B2 (ja) | エレベータ用防犯装置及び方法 | |
JP2659442B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH04235882A (ja) | エレベータの制御装置 | |
JPH0218272A (ja) | エレベーターの運転装置 | |
JPH06211457A (ja) | エレベータ非常停止時の閉じ込め解放装置 | |
JPS6341827B2 (ja) | ||
JPH02106579A (ja) | エレベータの救出運転装置 | |
JP2871916B2 (ja) | エレベータの遠隔監視装置 | |
JPS61238679A (ja) | エレベ−タの缶詰救出装置 | |
JP2728149B2 (ja) | エレベータの通報装置 | |
JPH03259870A (ja) | エレベータのパーキング運転装置 | |
JPH04266378A (ja) | エレベータの監視制御装置 | |
JPH11292419A (ja) | エレベータの防犯装置 |