JPH07332487A - マニュアルトランスミッションのシフトコントロール機構 - Google Patents

マニュアルトランスミッションのシフトコントロール機構

Info

Publication number
JPH07332487A
JPH07332487A JP14548294A JP14548294A JPH07332487A JP H07332487 A JPH07332487 A JP H07332487A JP 14548294 A JP14548294 A JP 14548294A JP 14548294 A JP14548294 A JP 14548294A JP H07332487 A JPH07332487 A JP H07332487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlock
return force
spring means
select
select return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14548294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Suzuki
裕之 鈴木
Shinji Suzuki
伸治 鈴木
Tamotsu Sasaki
保 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP14548294A priority Critical patent/JPH07332487A/ja
Publication of JPH07332487A publication Critical patent/JPH07332487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0295Selector apparatus with mechanisms to return lever to neutral or datum position, e.g. by return springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3408Locking or disabling mechanisms the locking mechanism being moved by the final actuating mechanism

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な機構によりセレクトリターン力の発生
を可能にするとともに、大きなスペースを不要にして、
部品点数も少なく、コストを低減すること。 【構成】 シフトレバーに連結したコントロールシャフ
ト1の外周に一体的に形成されたインナレバー2の環状
部20に嵌合されセレクト方向はインナレバー2ととも
に回動可能であり、シフト方向はインタロックボルト4
により固定されているインタロック3により各変速段の
同時噛合を防止しているマニュアルトランスミッション
のシフトコントロール機構において、前記インタロック
3の外周部30にコイル部52が巻装され、一端51が
前記インタロックボルト4に係止され、他端53が前記
インタロック3の突起部31に係止されたネジリコイル
バネ手段50によって構成されているセレクトリターン
力発生用バネ手段5を備えているマニュアルトランスミ
ッションのシフトコントロール機構。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インタロックの回転に
応じてセレクトリターン力が発生される簡単な構成のセ
レクトリターン力発生用バネ手段を備え、独立に設けら
れているセレクトリターン力発生機構を不要にして、部
品点数を減らし、省スペースを実現するマニュアルトラ
ンスミッションのシフトコントロール機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマニュアルトランスミッションの
シフトコントロール機構は、図8に示すようにシフトレ
バーLの先端に係止されたコントロールシャフトを回転
および軸方向に移動させるブーツ部材Bの下端を左右両
側に対向して配設されコイルスプリングCが夫々介挿さ
れた一対の押圧部材Pを備えたセレクトリターン力発生
機構Sによって挟着されており、ドライバによってシフ
トレバーLがセレクトされると前記ブーツ部材Bがそれ
に応じて回転し前記コイルスプリングCをその付勢力に
抗して変形させるので、その反力をセレクトリターン力
として作用させるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のシフトコン
トロール機構は、シフトレバーLの下部に独立の上記構
成のセレクトリターン力発生機構Sを配設するものであ
り、複雑な構成であり、大きなスペースが必要で、部品
点数も多く、コスト高になるという問題が有った。
【0004】そこで本発明者は、インタロックの回転を
利用してセレクトリターン力を発生させるという本発明
の技術的思想に着眼し、さらに研究開発を重ねた結果、
独立のセレクトリターン力発生機構を不要にして、簡単
な機構によりセレクトリターン力の発生を可能にすると
ともに、大きなスペースを不要にして、部品点数も少な
く、コストを低減するという目的を達成する本発明に到
達した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のマニュアルトラ
ンスミッションのシフトコントロール機構は、インナレ
バー外径部に嵌合されセレクト方向はインナレバーとと
もに回動可能であり、シフト方向はインタロックボルト
により固定されているインタロックにより各変速段の同
時噛合を防止しているマニュアルトランスミッションの
シフトコントロール機構において、前記インタロックの
回転に基づきセレクトリターン力が発生されるセレクト
リターン力発生用バネ手段を備えているものである。
【0006】
【作用】上記構成より成る本発明のマニュアルトランス
ミッションのシフトコントロール機構は、ドライバがセ
レクトを行うと前記インナレバーが回動するので、この
インナレバーの外径部に嵌合され前記インタロックがセ
レクト方向に前記インナレバーとともに回動するため、
その回転に基づきセレクトリターン力発生用バネ手段が
セレクトリターン力を発生するものである。
【0007】
【発明の効果】上記作用を奏する本発明のマニュアルト
ランスミッションのシフトコントロール機構は、ドライ
バがセレクトを行うとそれに応じて前記インタロックが
回動するため、その回転に基づきセレクトリターン力発
生用バネ手段がセレクトリターン力を発生するので、独
立のセレクトリターン力発生機構を不要にして、簡単な
機構によりセレクトリターン力の発生を可能にするとと
もに、大きなスペースを不要にして、部品点数も少な
く、コストを低減するという効果を奏するものである。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例につき、図面を用いて説
明する。
【0009】(第1実施例)本第1実施例のマニュアル
トランスミッションのシフトコントロール機構は、図1
ないし図3に示すようにシフトレバー(図示せず)に連
結したコントロールシャフト1の外周に一体的に形成さ
れたインナレバー2の環状部20に嵌合されセレクト方
向はインナレバー2とともに回動可能であり、シフト方
向はインタロックボルト4により固定されているインタ
ロック3により各変速段の同時噛合を防止しているマニ
ュアルトランスミッションのシフトコントロール機構に
おいて、前記インタロック3の外周部30にコイル部5
2が巻装され、一端51が前記インタロックボルト4に
係止され、他端53が前記インタロック3の突起部31
に係止されたネジリコイルバネ手段50によって構成さ
れているセレクトリターン力発生用バネ手段5を備えて
いるものである。
【0010】前記コントロールシャフト1は、図2に示
すように左端に3−4速用の第1のフォーク11が係止
され、中央部に1−2速用の第2のフォーク12が係止
され、右端に5速−リバース用の第3のフォーク13が
係止されている。
【0011】前記各フォーク11、12、13は、前記
コントロールシャフト1に平行に並設された複数の矩形
板部材より成るフォークロッド14によって連結され、
フォークの軸方向の移動を可能にするシフトヘッド15
が構成される。
【0012】図2および図3に示すように前記第2のフ
ォーク12と第3のフォーク13との間の前記コントロ
ールシャフト1に、前記インナレバー2およびインタロ
ック3がピンにより一体的に固着されている。
【0013】前記インナレバー2は、前記コントロール
シャフト1の外周に固着するための前記ピンを介挿する
突出部22が一部に形成された前記環状部20と、前記
環状部20の外周壁に一体的に突出形成され先端部は前
記フォークロッド14の厚さより若干薄く形成され前記
フォークロッド14の凹部に係合するように形成された
レバー部21とから成る。
【0014】前記インタロック3は、図3に示すように
略U字状横断面を有する部材によって構成され、外周部
30の軸方向の一部に前記インタロックボルト4を挿入
するための凹部32を円周方向に形成した突起部31が
形成されるとともに、前記コントロールシャフト2に固
着するためのピンを介挿する段部33が形成されてい
る。
【0015】前記インタロック3は、前記外周部30の
一部に対向して平行に突出する厚肉の脚部34、35が
形成され、前記フォークロッド14の凹部に係合するよ
うに構成されている。
【0016】また前記インタロック3は、前記インナレ
バー2が介挿される内周壁に前記突出部22が介挿され
る凹部36が前記段部33に対応して形成され、前記脚
部34、35の間に前記インナレバー2のレバー部21
が介挿される構成より成る。
【0017】前記インタロックボルト4は、ミッション
ケースに固着され、前記インタロック3の前記突起部3
1の円周方向に形成した前記凹部32に係合して、前記
インタロック3を軸方向には移動しないようにするとと
もに、セレクト方向の回動は許容するように構成させて
いる。
【0018】前記セレクトリターン力発生用バネ手段5
を構成するネジリコイルバネ手段50は、前記インタロ
ック3の前記突起部31と前記外周部30の端部に装着
された前記脱落防止用のスナップリング54との間の外
周部30に巻装されている。
【0019】前記ネジリコイルバネ手段50の直線状の
一端51および他端53は、中立時においては図4に示
すように前記インタロックボルト4および前記インタロ
ック3の前記突起部31を挟着するように配設され、作
動時において前記インタロックボルト4および前記イン
タロック3との間に相対回転が生ずると、前記一方の端
部が前記インタロックボルト4に係止され、他方の端部
が前記インタロック3の前記突起部31に係止され、バ
ネにねじり変形が与えられセレクトリターン力を発生す
るように構成されている。
【0020】上記構成より成る本第1実施例のマニュア
ルトランスミッションのシフトコントロール機構は、3
速−4速用のセレクト位置である中立時においては図4
に示す状態にあり、セレクトリターン力は作用していな
い状態であり、前記インナレバー2のレバー部21の先
端が係合している真ん中のフォークロッド14のみがド
ライバのシフト操作に応じて軸方向に移動する。
【0021】次にドライバが1速−2速用のセレクト位
置をセレクトすると、図6に示すように前記コントロー
ルシャフト1とともに前記インナレバー2およびインタ
ロック3が反時計方向に回動するので、前記インナレバ
ー2のレバー部21の先端が係合している図中右側のフ
ォークロッド14のみがドライバのシフト操作に応じて
軸方向に移動する。
【0022】この時、前記ネジリコイルバネ手段50の
一端51が、前記インタロック3の突起部31に係合し
ており、他端53が前記インタロックボルト4に係合し
ているので、前記インタロック3および前記シフトレバ
ーには時計方向に回動するセレクトリターン力が作用す
る。
【0023】次にドライバが5速−リバース用のセレク
ト位置をセレクトすると、図5に示すように前記コント
ロールシャフト1とともに前記インナレバー2およびイ
ンタロック3が時計方向に回動するので、前記インナレ
バー2のレバー部21の先端が係合している図中左側の
フォークロッド14のみがドライバのシフト操作に応じ
て軸方向に移動する。
【0024】この時、前記ネジリコイルバネ手段50の
一端51が、前記インタロックボルト4に係合してお
り、他端53が前記インタロック3の突起部31に係合
しているので、前記インタロック3および前記シフトレ
バーには反時計方向に回動するセレクトリターン力が作
用する。
【0025】上記作用を奏する本第1実施例のマニュア
ルトランスミッションのシフトコントロール機構は、ド
ライバがセレクトを行うとそれに応じて前記インタロッ
ク3が前記コントロールシャフト1とともに回動するた
め、その回動に応じて前記インタロック3およびインタ
ロックボルト4に両端が係止されたセレクトリターン力
発生用バネ手段5を構成する前記ネジリコイルバネ手段
50がねじり変形することにより、セレクトリターン力
を発生するという効果を奏する。
【0026】また本第1実施例のシフトコントロール機
構は、従来の複雑な構成の独立のセレクトリターン力発
生機構を不要にして、代わりにネジリコイルバネ手段5
0およびスナップリング54を付加するだけの簡単な構
成により、セレクトリターン力の発生を可能にするとい
う効果を奏するとともに、部品点数も少なく、コストを
低減するという効果を奏する。
【0027】また本第1実施例のシフトコントロール機
構は、前記インタロック3の外周部30にネジリコイル
バネ手段50およびスナップリング54を装着するだけ
で良く、特別余分なスペースを必要としないので、セレ
クトリターン力発生機構用の大きなスペースを不要にす
るという効果を奏する。
【0028】(第2実施例)本第2実施例のマニュアル
トランスミッションのシフトコントロール機構は、前記
第1実施例のネジリコイルバネ手段の代わりに、図7に
示すように一端をインタロックボルト4に固着するとと
もに他端をインタロック3の前記突起部31より突出量
の大きな突起部37に形成した溝部に係止し、図中上下
において積層枚数に差を持たせてシフトの方向すなわち
変形の方向により、バネ定数が異なる重ね板バネとして
のリーフスプリング56により、セレクトリターン力を
得るようにしたものである。
【0029】すなわち、図7において5速−リバース用
のセレクト位置にセレクトされる時には3枚の板バネが
作用して、セレクトリターン力の大きさを決定し、1速
−2速用のセレクト位置にセレクトされる時には2枚の
板バネが作用して、セレクトリターン力の大きさを決定
するものである。
【0030】上記構成より成る第2実施例のシフトコン
トロール機構は、前記第1実施例と同様の作用効果を奏
する上に、ドライバのセレクト位置に応じて前記リーフ
スプリング56の曲げられる方向が図中上下に変形する
ことによりそのバネ定数が異なることにより、セレクト
位置によって異なったセレクトリターン力を発生すると
いう作用効果を奏する。
【0031】上述の実施例は、説明のために例示したも
ので、本発明としてはそれらに限定されるものでは無
く、特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面の記
載から当業者が認識することができる本発明の技術的思
想に反しない限り、変更および付加が可能である。
【0032】上述の第2実施例において、変形の方向に
よりバネ定数が異なる板バネとしてのリーフスプリング
56について説明したが、本発明としてはそれに限定す
るものでは無く、バネ定数に差を設ける必要が無い場合
には一枚の板バネにするか、同数の板バネを積層して、
変形方向にかかわらず一定のバネ定数にする態様も採用
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例装置を示す側面図である。
【図2】本実施例装置を示す平面図である。
【図3】本実施例装置を示す図2中A−A線に沿う断面
図である。
【図4】本実施例の中立時(3速−4速セレクト時)の
状態を示す説明図である。
【図5】本実施例の5速−リバース用のセレクト位置に
セレクトされた状態を示す説明図である。
【図6】本実施例の1速−2速用のセレクト位置にセレ
クトされた状態を示す説明図である。
【図7】本発明の第2実施例装置を示す部分拡大平面図
である。
【図8】従来装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1 コントロールシャフト 2 インナレバー 3 インタロック 4 インタロックボルト 5 セレクトリターン力発生用バネ手段 20 環状部 30 外周部 50 ネジリコイルバネ手段 51 一端 52 コイル部 53 他端

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インナレバー外径部に嵌合されセレクト
    方向はインナレバーとともに回動可能であり、シフト方
    向はインタロックボルトにより固定されているインタロ
    ックにより各変速段の同時噛合を防止しているマニュア
    ルトランスミッションのシフトコントロール機構におい
    て、 前記インタロックの回転に基づきセレクトリターン力が
    発生されるセレクトリターン力発生用バネ手段を備えて
    いることを特徴とするマニュアルトランスミッションの
    シフトコントロール機構。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記セレクトリターン力発生用バネ手段が、前記インタ
    ロックボルトと前記インタロックの一部との間に介挿さ
    れたバネ手段によって構成されていることを特徴とする
    マニュアルトランスミッションのシフトコントロール機
    構。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記セレクトリターン力発生用バネ手段が、一端が前記
    インタロックボルトに係止され、他端がインタロックの
    一部に係止されたコイルバネ手段によって構成されてい
    ることを特徴とするマニュアルトランスミッションのシ
    フトコントロール機構。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 前記セレクトリターン力発生用バネ手段が、前記インタ
    ロックの外周部に巻装され、一端が前記インタロックボ
    ルトに係止され、他端が前記インタロックの突起部に係
    止されたネジリコイルバネ手段によって構成されている
    ことを特徴とするマニュアルトランスミッションのシフ
    トコントロール機構。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 前記セレクトリターン力発生用バネ手段が、一端が前記
    インタロックボルトに固着され、他端が前記インタロッ
    クの突起部に係止された板バネ手段によって構成されて
    いることを特徴とするマニュアルトランスミッションの
    シフトコントロール機構。
JP14548294A 1994-06-02 1994-06-02 マニュアルトランスミッションのシフトコントロール機構 Pending JPH07332487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14548294A JPH07332487A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 マニュアルトランスミッションのシフトコントロール機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14548294A JPH07332487A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 マニュアルトランスミッションのシフトコントロール機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07332487A true JPH07332487A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15386282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14548294A Pending JPH07332487A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 マニュアルトランスミッションのシフトコントロール機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07332487A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1267104A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-18 Renault s.a.s. Dispositif de commande interne de boite de vitesses mécanique
EP1686293A1 (de) * 2005-02-01 2006-08-02 Getrag Ford Transmissions GmbH Schalt-Wähl-Vorrichtung
KR100727565B1 (ko) * 2005-12-10 2007-06-14 현대자동차주식회사 수동변속기의 이중 물림 방지기구
JP2008190719A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Getrag Ford Transmissions Gmbh 変速機のためのバネ器具を有するシフト装置
CN102777596A (zh) * 2012-07-26 2012-11-14 长城汽车股份有限公司 变速器挡位自锁装置
CN102788145A (zh) * 2012-07-27 2012-11-21 长城汽车股份有限公司 一种选挡回位机构
JP2016161104A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 マツダ株式会社 変速機の変速操作機構

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1267104A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-18 Renault s.a.s. Dispositif de commande interne de boite de vitesses mécanique
FR2826086A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-20 Renault Dispositif de commande interne de boite de vitesses mecanique
EP1686293A1 (de) * 2005-02-01 2006-08-02 Getrag Ford Transmissions GmbH Schalt-Wähl-Vorrichtung
KR100727565B1 (ko) * 2005-12-10 2007-06-14 현대자동차주식회사 수동변속기의 이중 물림 방지기구
JP2008190719A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Getrag Ford Transmissions Gmbh 変速機のためのバネ器具を有するシフト装置
CN102777596A (zh) * 2012-07-26 2012-11-14 长城汽车股份有限公司 变速器挡位自锁装置
CN102788145A (zh) * 2012-07-27 2012-11-21 长城汽车股份有限公司 一种选挡回位机构
JP2016161104A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 マツダ株式会社 変速機の変速操作機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560337B2 (ja) 歯車変速装置
JP3209010B2 (ja) 手動変速機の変速制御機構
JPH0131058B2 (ja)
JPH07332487A (ja) マニュアルトランスミッションのシフトコントロール機構
JP2007132358A (ja) 手動変速機の操作機構
JP2874080B2 (ja) 変速機のシフト装置
JPH07332486A (ja) マニュアルトランスミッションのシフト機構
JP5305676B2 (ja) 変速機のためのバネ器具を有するシフト装置
JP2009180334A (ja) 手動変速機の操作機構
JPH02150569A (ja) 手動変速機のセレクト荷重機構
JP2555472Y2 (ja) 変速操作機構のミスシフト防止装置
JP3456968B2 (ja) シフト操作機構
JPH1122823A (ja) トランスミッションのギヤシフト機構
JPH10297300A (ja) 手動式変速機
JP3795135B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH1170883A (ja) パワーステアリング装置
JPS6343552Y2 (ja)
JPS6233163Y2 (ja)
JP4604663B2 (ja) クラッチ
JP2018017373A (ja) シャフトアッセンブリ
JPS6111784Y2 (ja)
JP2594295Y2 (ja) トランスミッションコントロールの構造
JPH0533806Y2 (ja)
JPH1191390A (ja) シフトレバー装置
JPS6140989Y2 (ja)